ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385308件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートPCで動画編集されますか?

2018/06/03 17:21(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX60

当方、PowerDirector16を今後使う予定です。
このソフトで4Kハンディカムの映像を編集するには最低どれぐらいのスペックが必要なのでしょうか?
FDR−AX60をご使用になってる方でノートパソコンを使って映像編集されてる方、ざっくりで結構ですのでPCのスペック等、ご教授頂けませんでしょうか?
ほか、FDR−AX60を使ってみての使用感、感想などの情報もございましたら是非お寄せ頂けると購入の励みになります。
こちらの機種に買い換え検討中です。お時間のある方のみで結構ですので是非情報お願い致します。

書込番号:21870990

ナイスクチコミ!3


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24926件Goodアンサー獲得:1700件

2018/06/03 17:41(1年以上前)

なんか次から次へとスレ立てていますね?
先だって出てきた方と似ていますね。
カテが質問でなくてもね・・・

書込番号:21871025

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

映像が途中で切れませんか?

2018/06/01 20:35(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V360MS

この機種で長時間動画を撮影中、ファイルが何個かに分割される事があります。
これは仕様によるものなのでしょうか?
ファイルを結合すれば良いだけですが、それすらも出来ないダメ人間でちょっと困っています。
無料の動画編集ソフトを使って上手に繋げてる人はいませんか?
お時間のある方、雑談程度で情報頂けると有り難いです。

書込番号:21866858

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29266件Goodアンサー獲得:1534件

2018/06/01 20:42(1年以上前)

ビデオカメラ以前のファイルシステム自体に関わるようなので、分割自体は不可避だったりしますが、
付属のPCソフトなどは分割を折込み済で連続再生できるようです。

また、AVCHDの互換モードで録画すれば、BDレコなどで繋ぎ直すこともできます。

書込番号:21866878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29266件Goodアンサー獲得:1534件

2018/06/01 20:44(1年以上前)

あ、付属のPCソフトは捨ててしましたか?

DVD-ROMに入っていると思います。

※パナのビデオカメラは買っていないので詳細は知りませんけど(^^;

書込番号:21866880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2018/06/02 11:00(1年以上前)

PanasonicのHPから落すんでしょ。

書込番号:21867989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件

2018/06/02 17:41(1年以上前)

>MiEVさん

早速のご返信ありがとうございます。どなたからもコメントを頂くことが出来なかったので一時はどうしようかと悩んでおりました。
説明書や付属品をなくしてしまったので実は自分自身良く分かっていなかったりしていました。
後ほどホームページを探してみますね。

書込番号:21868677

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

標準

もうアクションカムシリーズは終わり?

2018/04/25 22:14(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000R

クチコミ投稿数:33件

もうすぐX3000が発売されて2年経ちますが
新製品のアナウンスどころか新型の噂一つ立ちませんね。
歪曲の少なさ、手振れ補正の優秀さ、暗部撮影の強さから
この製品をとても気に入っていますが、
将来はGoproに乗り換えるしかないのでしょうか・・・

書込番号:21778218

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:27件

2018/04/26 07:39(1年以上前)

キンカン3Lさんへ

私もアクションカム気に入ってます。

確かに新型が出ませんね・・・。

タブレットのXPERIAも3年近く新型が出ません・・・。

Xperia(TM) Tablet Sを5年以上愛用してるのですが・・・。
https://www.sony.jp/tablet/products/S2/

両方とも儲からなくて廃盤なのかもしれません。

アメリカめーかーに負けたのなら悔しいですね。

次はipadとGopro買うしかないのだと悲しいです(>_<)。

ウォークマン(NW-A808)も愛用してるので絶対残ってほしいです。
※NW-A808はホームページに出てきません・・・。

書込番号:21778840

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2018/04/26 12:44(1年以上前)

>ショーン7さん
Goproもとても良いカメラだとは思いますが
自分がHero4を使用してみた経験から、また数々の比較レビューを見てみてもアクションカムが劣っているとはとても思えません。
1点明らかに劣っているとすればプロモーションの質でしょうか?
GoproのCMは格好良すぎですね。

新しいのが出るのならいつまでも待ちますが、今のままですと次に買うカメラさえ決められません。
ソニーに何かしらアナウンスして貰えたらなあーと思います。

書込番号:21779343

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1443件Goodアンサー獲得:76件 FDR-X3000Rの満足度4

2018/06/01 12:32(1年以上前)

GoPro機はFusionしか持ってませんが、
アクションカムとしてならSONYの方が使い勝手、機能的にも上だと思ってます。
GoProは外部マイク使うにもアダプター必要だし、それ付けると給電できないし、かさばるし…

用途によると思いますけどね。^^;
私は自転車、バイクがメインなので、その使い方だとSONY製アクションカムの方が使いやすいです。

新機種出るなら楽しみだけど、X3000、AS300、AS50でも十分かなぁと思ってます。

書込番号:21866145

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

アップデート出ましたね。

2018/06/01 06:51(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000R

クチコミ投稿数:1443件 FDR-X3000Rの満足度4

X3000、AS300、AS50、 リモートコントローラー(RM-LVR3)のアップデートが出ましたね。

・PlayMemories Mobileからのリモート電源ON機能のAndroid 8対応
・その他動作の安定性向上

ってことです。

これで少し期間おいて、新しいのでも出すのでしょうか。
今の機能、性能で十分だとは思いますが…

アップデート情報
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/update/

書込番号:21865690

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

ZOOM UPテスト vs GOPRO HERO6

2018/05/20 22:37(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000

殿堂入り クチコミ投稿数:2290件 FDR-X3000の満足度5 re-wind 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

zoom test

Tere比較

Tere比較 アップ

中間比較 アップ

既に発売から2年がたとうとしていますが 次機種の噂ありませんね
他社もGOPRO以外は国内メーカーは沈黙から撤退
アクションカムも賞味期限が切れつつあるように感じます

さてさて 2年経ち今更ながらZOOMテストを行ってみました。
比較対象としてGOPRO HERO6とZOOM UP時の描写を比べてみました。
両者ともデジタルズーム故 解像感は次第に薄れると予想していました
結果は以下の通り

GOPRO HERO6は 
Superview
Wide
Fish eye OFF Linear(魚眼無効)
の3種類の画角を任意で選べ 更にここから
Wide
Fish eye OFF Linear(魚眼無効)は
それぞれズームスライダーにより可変でズームアップが可能です

SONY X3000は
Wide
Medium
Narrow
の3種類から選択
それぞれ画角は固定になります

比較は両者の画角が近いところで行っています。
SONY X3000のアップはGOPRO HERO6よりもやや狭角になります

GOPRO HERO6 vs SONY X3000 Angle of view Road Bike TEST
https://youtu.be/XIkrOyYHmeY

個人的な感想ですが 
総じてGOPRO HERO6の方が解像しています。
特にズームアップはSONYは不利で 最大アップ時はかなりぼやけた映像になっています。
(至近距離は比較的解像しているものの 遠景はボカシフィルターのよう。)
GOPROは やや解像感はなくなるものの その差は比較的穏やか
もっとも 魚眼無効時でも四隅の解像感はやや落ちています
またGOPROは照度の落ちる環境(木陰)では解像度が落ちる傾向

両者とも手ぶれ補正はなかなか見事で このテストでは大きな破たんは感じられません
ただ ここでもSONYの空間手ぶれ補正はロール軸に対する補正が甘いことが気になります

ズームアップに関しての私なりの結論は
どの画角においても解像度が有利なGOPRO HERO6が良いように思います。

もっとも 私的にはズームアップではなく より広角の画角の方がありがたく
200度前後までカバーできるカメラを望んでいますが まずでないでしょうね。
過去GOPRO HERO2のころのような 画角ごとのレンズ選択式
(レンズ交換ができれは更によし) または 
BACK-BONEような改造キットなど欲しいところです

書込番号:21839816

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6936件Goodアンサー獲得:536件

2018/05/21 00:32(1年以上前)

一眼などと比較して、カメラ性能の有効画素数とセンサーの差は大きいものですから、妥協は必要と思います。
濃淡とノイズはカメラの照度設定などによって、撮影時の解像度を大きくすると、コマ単位で画素密度(カメラ的にはこの表現の方が良いのでは?)の変化は起こりますね。


半固定の植物ローアングル撮影に一眼では無理な場所と、部分的な用途が殆どなので、パンやティルトなどカメラに動きを持たせる様に、忙しい使い道と比較して気にする程でもない感じですけど。

書込番号:21840073

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件 FDR-X3000の満足度5 re-wind 

2018/05/21 23:52(1年以上前)

>ガリ狩り君さん
ご指摘ありがとうございます。
はい もちろん場合によって妥協が必要なのは理解しています。

ここでは 一眼レフ等大型カメラとの描写比較をしているわけではなく、
同じアクションカムジャンルの代表的なSONY X3000と、GOPRO HERO6での
比較を述べさせていただいたつもりです。

またフィックスの映像ではなく アクションカムの本来の持ち味 
過激な動きの中でどのような映像になるのか試したのが今回の趣旨になっています。

その点 定義として最初に書き加えておくべきでしたね すみません。

両者(SONY X3000とGOPRO HERO6)は センサーサイズも多少違うようですし、
シャッタースピード(以下SS)も厳密には同じではありません。
下記に数値を置いていますが 
SONYの方がセンサーサイズが小さく かつ有効画素数も少ない 更にZOOM UP倍率も高いことから
不利な条件になっていると考えられます。

 SONY X3000
1/2.5型
約818万画素(16:9動画)

GOPRO HERO6
1/2.3型(公式には謳われていないHERO5の値を踏襲?)
 1200万画素

またGOPROはSSも任意に固定ができますが、SONYはオートのみ
実際リンクさせていただいた動画では SONYの方が低速SSになっています。
(自転車スポークの描写で判断できます)

今回の比較で 最広角時(デフォルト)においては 両者拮抗した映像なのは違いありませんが、
ZOOM UP比較では明らかにGOPRO HERO6の映像の方が優れていると感じました。
個人的には気になるレベル以上の差異がありましたので あえて提議させていただいた次第です。

誤解なきよう申しますと 
目的により使う道具はその都度選択しています。
普段は一眼やミラーレスを多用しているのですが、
場面によってはアクションカムで妥協することもままあります。
(とっさの時はスマホが一番有効ですが)

書込番号:21842141

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

ピンボケ症状がひどく修理にだすことに。

2015/03/23 15:12(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

クチコミ投稿数:314件

ピンぼけ症状がひどく、昨日取った音楽会のビデオは90%NGになっていました。
修復の術もなく、どうにもなりません。
前から出ていたのですが、ここまでひどくなるとは・・・
どうやら本機が暖まると起こる様です。

本日修理にだしましたが、定額修理とのことで、(21500+返送送料)x消費税になります。
当然発送送料は自分持ち。
高いですが、周辺機器があれこれありますので、買い換えるには忍びないので修理にだします。
ピンぼけが発生したら、ほうちぜず、早めにだしたほうがいいですよ。
どんどんひどくなってきますので・・・

書込番号:18607868

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:314件

2015/03/30 08:37(1年以上前)

土曜日にSONYより電話がありました。
カメラのレンズ制御に問題があるとのことて部品交換
液晶テレビ回りに不具合があるとのことで、部品交換
となりますが、定額修理とのことで、21500円+消費税+送料1600円=24948円で修理可能とのことです。
新しいカメラを購入することも考えましたが、バッテリーやメモリー資産を買い直す必要もあり、
部品を変えることで、内部は新品同様になるため、修理をしてもらうことにしました。
子供も大きくなったので、ビデオカメラを使う頻度は減っていますが、大事に使う事にしました。

書込番号:18630546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/03 19:27(1年以上前)

手振れ補正の誤動作です。(勝手にレンズがぶるぶると動くので画がブレます)
カメラ内部の温度上昇と夏の高温環境で再現率が上がります。
私のカメラは、高温+機械的なショックで画像のブレが起きました。
三脚に乗せてイベント撮影に使っていましたが、バッテリー交換時の揺れ(ショック)で記録画のブレが始まる事を確認しました。 
HDR−CX670の購入も検討しましたが、あまりにチャッチィので \21,500 でCX7を修理しました。
CX7の方が、画も綺麗だし高級感がありますね。

7年使用後の故障なので仕方ない(むしろ高品質)と思っていますが、傾向的な不良の様ですね。
電解コンデンサの容量抜けでしょう。 
設計時の考慮不足ですが、最近の空間手振れ補正機は大丈夫なのだろうかと考えてしまいます。

修理したCX7を大切に使いましょう!!
Full HDでなくても画質は2Kで一番です。

ちなみに、ヤマダ電気は \3,000と他店購入の場合は +\1,000 の \4,000上乗せとの事でソニーショップに持ち込みました。

書込番号:18932487

ナイスクチコミ!2


玉遼さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/14 19:17(1年以上前)

私も本機種を愛用しておりますが、昨年ピンぼけがひどくなり修理しました。
定額(2万程)ですが、家財保険が使用でき、実質負担5千円で修理出来ました。
ですが、先日別の部分が壊れてしまいました・・・
どうやら液晶画面を折りたたむと電源が切れてしまうので、その部分のフレキケーブルを
交換できれば治るのでは・・・と思い自分で治そうかと考えております。

最近のビデオカメラより、本機種のほうが画質は良いのでしょうか?

書込番号:18966037

ナイスクチコミ!0


hossy5963さん
クチコミ投稿数:2件

2018/05/20 23:57(1年以上前)

CX7の電池が無くなり困っています。
まだどこかで購入出来ますか?

書込番号:21840015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4662件Goodアンサー獲得:237件

2018/05/21 07:59(1年以上前)

さまよえるオランダ人さん

>修理したCX7を大切に使いましょう!!
>Full HDでなくても画質は2Kで一番です。

嘘だと思って動画サイトに見に行きましたら驚きの映像でした。
本当にびっくりです。この映像 今だったら解像度は低いのですが
業務用の100万円クラスと言われてもわからないかもしれません
今とは全く別方向の絵です。この後のソニーの家庭用の製品はこんな絵は
撮れません。解像度は上がってその他の性能は劣化しました。FDR-AX100など
その典型例です。酷いものです。故意に階調性能を下げています。
画面の暗い部分には色がありませんがこの製品はそんな事はありません。

例えば
https://www.youtube.com/watch?v=MbSziq4eIkI

こんな製品があったのにcanonのM41-M52までの画質を肯定的に評価していたのが
恥ずかしいと思いました。ただ価格対満足度は高かったのですが価格を無視すれば
CX7は今でも解像度を除く画質は素晴らしいと思います。

でも今の1/6型の製品は酷すぎます。
と書いてもおかしくはない映像でした

修理してづっとお使いください

今朝偶然ですがNHKの7時のニュースで台北に安室奈美恵がやってきた空港の
映像が流れたのですがその時の映像がこのCX7のような画質でした。珍しい
画質だったので感心して見ましたがその後にここを拝見してまたびっくりです。

今は本当に色を含めた階調特性の悪い製品が世の中に溢れていると思います
ただFDR-AX700は随分良い方向になったと思います。

書込番号:21840386

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング