ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385260件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7295スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

純正バッテリー

2021/05/18 16:52(1年以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X2

スレ主 kazu0713さん
クチコミ投稿数:139件

https://store.shopping.yahoo.co.jp/tohasen/6970357851812-p.html

国内の代理店でも供給できるようになったようです。

メルカリや ヤフオクで値段の高いのが出てますが 国内販売品が安いですよ。

書込番号:24142394

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 マウントアダプターバンドル

2021/05/09 20:23(1年以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 GO 2

スレ主 紫電怪さん
クチコミ投稿数:31件

入荷連絡待ちしてたら午前中にメールが来たので楽天直販店で注文しました。

本体は4月23日に注文し5月1日に届いたので同じ位で届いてくれるかと期待してます。

書込番号:24127743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HVR-Z5J

お題の通りで、マイクホルダーを外しました(業務用のカメラには見えなくなります)。

出っ張りがなくなるので便利になりました。

モーター関係の変な音を拾いにくい内蔵マイクの方がヘッドホンで聞くと一目瞭然なので不要と判断しました。外観的に貧弱なマイクに見えてしまうのでデザイン面で残念だったのではと感じます。

カメラは、古いですがIEEE1394でカメラ出力をパソコンでダイレクトキャプチヤーできる点では便利な機材という気がします。









書込番号:24115226

ナイスクチコミ!1


返信する
AllyLabさん
クチコミ投稿数:1件

2021/05/05 17:19(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
こんにちは!
>Z5JのDV/HDV端子からは、FHDの解像度で取り出せるのでメモリー録画ユニットを取り付けるとFHDカメラとして使えるメリットがある
>マイクホルダーを外しました
>IEEE1394でカメラ出力をパソコンでダイレクトキャプチヤーできる
そうなんですね!
気になっていたマイクとダイレクトキャプチャーの件、投稿を拝読し本気で購入を考えていてます。ありがとうございました。

書込番号:24120217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

バッテリーの販売

2021/03/29 18:10(1年以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X2

スレ主 kazu0713さん
クチコミ投稿数:139件

インスタ360ストアで販売されてます。
一人3個まで。。。
 送料が高いし、この機種のバッテリーの持ちが良いので今回はスルーします。

何方か必要な方は、早めに注文が良いのでは。。すぐ無くなるかな?

書込番号:24049792

ナイスクチコミ!2


返信する
esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2021/04/13 23:15(1年以上前)

機種不明

11月半ばに頼んだ純正バッテリー、今日やっと届きました(笑)
5ヶ月待ちでした^^;

バッテリーの持ちがいいので、一本で殆ど足りていましたが
やっぱり無いより有った方が心に余裕もって撮影出来るので予備は要ります。

それよりも・・・・・ダラダラ5Kでつい撮ってしまうので、気付いたら60GBぐらいあっという間の撮影しているので
パソコンのHDDがすぐにいっぱいになっちゃいます^^;

書込番号:24079245

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu0713さん
クチコミ投稿数:139件

2021/04/14 21:55(1年以上前)

>esuqu1さん
こんばんは  バッテリーの持ちの良さは同感です。

国内代理店に昨年頼んだのがまだ入ってきていません。後、アマゾンでサードパーティー製を頼んだのがもうすぐ来るかと。。。

付属のバッテリーで一日持つのでさほどの心配はしていませんが、仰るようにパソコンのデータが凄いので
スマホで編集して、それをパソコンで繋いで いらない部分はすぐ削除ですね。速度の遅いハードディスクに保存すると
コマ落ちになる事もあるので なおの事 削除が必至です。

最近、 ゴープロの出番が無くなりました。 

書込番号:24081134

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:236件

2021/04/15 06:46(1年以上前)

>esuqu1さん

樽見鉄道ですか

津軽鉄道の芦野公園の桜を思い出しました
https://icotto.jp/presses/6918
車両は色違い

書込番号:24081563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2021/04/28 19:49(1年以上前)

ヨドバシドットコムにて3800円でお取り寄せ販売やってます。

書込番号:24106153

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2021/04/28 20:28(1年以上前)

機種不明
機種不明

W_Melon_2さん

そこも撮り鉄達が酷いマナーっぽいですね・・・・

樽見鉄道も周辺地域住人に迷惑をかけて、いろいろ規制うるさくなってますが
経営状態が良くないローカル鉄道側は強く言えない事情もあるんだそうです・・・・

でも、それって駄目なもんはダメと鉄道側も言わないとね^^;


なんだかな・・・・です。

ちなみに、一昨年まではドローン撮影良かったのに去年からダメになったので
360で撮りました^^;

書込番号:24106229

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

C-LOG3で撮れるようになりましたね

2021/04/07 13:32(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XF400

最近気付きましたが、年末にファームウェアアップデートがあったんですね!
画像の調整が色々出来たり、何よりLogで撮れるようになったのがうれしい。

思わずもう一台買ってしまいました(笑)

書込番号:24066519

ナイスクチコミ!1


返信する
W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:236件

2021/04/07 18:55(1年以上前)

>シュンとサエのパパさん

いつの間にまともな製品になったようです。このクラスにしても普通の業務機としての
画質調整機能が無く明白に手抜きモデルでしたので購入出来ませんでした。これで
やっと 普通の製品になったと思います

https://gdlp01.c-wss.com/gds/5/0300028415/06/xf400-405-im6-n-ja.pdf

本来ならば最初の発売時にこの機能が必要だったわけです。この画質調整機能に
よって一ランク画質上昇すると思います。多分これでいくらか売れるのではと思いますが
最低被写体照度からみてもそれほど基本画質は高くないと思います。換算3luxでは
イマイチです。

でも 低輝度彩度調整機能がこの価格帯でついているのはcanonだけです
ソニーだったら倍以上の価格帯からです



書込番号:24067005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件 XF400のオーナーXF400の満足度5

2021/04/07 22:50(1年以上前)

>W_Melon_2さん

返信ありがとうございます。

最近になってもう一台4K機が欲しいなぁと漠然と思い始め、XA40と悩んでたんですよね。
マルチカメラ撮影のサブ機に欲しくて。
そしたらたまたまファームアップの記事を見つけて、内容はもう新しい機械を買ったくらいの喜びでした(笑)
そして生産終了になったXF400の在庫がまだあることを見つけて、もう、迷うことなく2台目購入でした。
今後の撮影が楽しみです!

書込番号:24067539

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:236件

2021/04/08 10:35(1年以上前)

>シュンとサエのパパさん

嬉しいとやはり2台 購入してしまいますよね


書込番号:24068241

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:236件

2021/04/13 05:11(1年以上前)

>シュンとサエのパパさん

私もポチリました。で 大満足です。映像がいつものように画面から飛び出るような
調整が出来ました。以前のファームウエアだったら出来なかったでしょう。
画質調整範囲がAX700より広く 嬉しい映像です。AX700はやはり画質調整は
出来ても範囲が狭く一杯に調整してもまだ足りないという項目もありました。
また低輝度の彩度調整機能も思ったとおりで暗部の彩度も肉眼とほぼ同じ程度
になりました。これだけも購入した意味はあります。購入して最初に通電したら
とんでもなく暗くまた絶望を味わうのかと思ったのですが調整後はAX700より
満足度は高いという結果になりました。客観的な性能は不明ですが個人的な
絵柄の満足度はとても良好です。

最低被写体照度は39dbにまで出来ますがノイズも出ます。この状態で肉眼より
ちょっと下かなぐらいです。1/30ssですと肉眼を超えます。

気に入ってしまったのでう一台ポチリそうで怖いものがあります。GX10はまだ
1.0.4のままです。

とにかく1.0.5を教えていただきありがとうございました

尚どこかの製品のように最大感度にして映像が画面から飛び出てくるように調整
すると画面が緑色になるような事は全くありませんでした 

書込番号:24077470

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信15

お気に入りに追加

標準

内臓電池の交換

2017/11/18 17:29(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

スレ主 瞭汰さん
クチコミ投稿数:181件
機種不明
機種不明
機種不明

電池

この金属プレートを外すと確認できる。

バッテリーの交換のタイミングで日付設定が必須となり不便を感じてました。
ネットを見ると他社のビデオでは電池交換で修理完了しているようですので、分解してみると、写真のようにMS621が入ってました。
秋月電子通商で売ってましたので、融着しているピンを外して普通の電池のようにして入れました。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gB-08345/
効果の確認は充電後行いますがきっとOKだと思います。
今更の機種ですが、まだまだ活躍できそうです。

書込番号:21367607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2017/11/19 07:01(1年以上前)

おーー、ホルダーつきはめずらしい、ナイスっす
融着ピンは納入先毎に形が違うので
実装タイプだと絶望的だもんな

お気お付けあそばせ
サイクル寿命(回)100%充放電 100
(土日だけ電池を入れると 2年か)
サイクル寿命(回)20%充放電 1000
(手早く電池交換するなら1000回は大丈夫ということか)

書込番号:21369040

ナイスクチコミ!2


スレ主 瞭汰さん
クチコミ投稿数:181件

2017/11/19 11:00(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん
これほど早くレスを頂けるとは思いませんでしたレスありがとうございます。
当然ですが、充電後主バッテリーを外しても日時等の設定値を保持するようになりました。
なお、MS621の載っている基板は外す事が出来るので基板直付けロットが有った場合でも秋月の電池を加工して取り付ける事も比較的容易だと思います。
挑戦される方は、フラットケーブルの切断だけ注意して分解して行けば小型ドライバーだけで交換可能ですのでお試し下さい。

書込番号:21369488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:99件

2017/11/19 11:24(1年以上前)

瞭汰さん、こんにちは
私のXR500Vもまだ現役ですが、生活環境の変化と共に使用頻度は激減しています。逆に家族のほうが使うようになって来て最近登場回数は増えたかな(笑)。
貴重な情報ありがとうございました。
今のところ、充電池を放電させずに付けた状態で保管しているため、日付の情報が失われたことがないので、問題が表面化していません。今後問題が起きた際に安価にメンテナンスできることを知り安心しました。こういう情報が、この掲示板の醍醐味かと思います。

最近はメモリーでの撮影のほうが後で転送が速いため、HDDはメモリーカードが満杯の際の非常用としてのみ使っています。
画質は通常のハイビジョン規格であればまだまだ使えるものですので、もう少し頑張ってもらいたいです。

書込番号:21369523

ナイスクチコミ!0


スレ主 瞭汰さん
クチコミ投稿数:181件

2017/11/19 13:00(1年以上前)

ぷりずな〜6号さん
レスありがとうございます。
我が家も使用頻度が減っている中で、4Kの機種に買い換えるまでも無いなーと言うところからの、分解修理となりました。
下手をしたら携帯電話とか、携帯カメラの動画撮影の方が性能が良い時代となって来てますが、イベントでの利用にはまだまだ手離せないです。
メモリー主体での運用は考えてなかったですが、イベントごとでPC等に保存する事を考えると効率的な方法ですね。メモリーアダプターの購入を検討してみます。

書込番号:21369686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:99件

2017/11/19 13:34(1年以上前)

> メモリー主体での運用

トラブルが起きるとするとHDDになりそうなので、HDD障害でもメモリー機として使えれば長持ちしそうだということもあるんです。
ただ、こちらのメモリースロットは安価なSD系が使えず、メモリースティックDUOしか刺せないため、多少高くはなるのですが、それでも32Gで1万円以内で買えると思います。
PCにはUSB3.0のカードリーダー経由にすると、ビデオ本体接続に比べ爆速になるので、もう後戻りできなくなりますよ(笑)。
SONYかSandiskの読み書きスピードが速いもの(PRO-HGデュオ等高速データ転送)を選ぶことをお薦めします。

書込番号:21369749

ナイスクチコミ!1


スレ主 瞭汰さん
クチコミ投稿数:181件

2017/11/19 23:10(1年以上前)

ぷりずな〜6号さん

さすがに、今から専用のメモリースティックを購入するのは非効率なので、余っているmicroSDが使えるアダプターの購入を考えてます。
例えば、PhotoFast MS ProDuoデュアルアダプター CR-5400とか...
次に利用する頃には購入したいと思ってます。

書込番号:21371071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/11/19 21:46(1年以上前)

別機種
別機種

基盤の外し方がわからず。。

電池の外し方も併せて教えていただけると幸いです

>瞭汰さん
こんばんは。初めて書き込みさせていただきます。
さて、私も内蔵電池が切れたのでXR520の交換をこちらの書き込みを参考にチャレンジしてみました。

換えの電池も用意して、なんとか写真のところまでたどり着き、電池が見えるところまで進みましたが、
ここから先、電池を外すことができません。。。
瞭汰さんの写真を拝見すると、電池がついた基板を外すために、黒いパーツを外しているようですが、
その外すためのネジが、細い隙間についているため、ドライバーで回すことができません。
そのため、基板が外せない状態です。

さらには、基板からボタン電池はどうやって外すのでしょうか?
白いケースと金属に支えられている状態で、どのように取り外すのか、わかりませんでした。

分解するだけしている状態で、進めなくなってしまったので、アドバイスいただけますと大変幸いです。

なんとかもう少し延命できればと思っています。
何卒よろしくお願いします。

書込番号:22265445

ナイスクチコミ!0


スレ主 瞭汰さん
クチコミ投稿数:181件

2018/11/19 23:56(1年以上前)

>Montblanc_Meisterstuckさん
書き込みありがとうございます。
基板は、地味に、斜め横から細いドライバー(使える細さのドライバーでないと使えません。)でちょっとずつ動かして外しました。
要すれば、細いマイナスドライバーとか、カッターの刃で少しづつ回しても外せるかと思います。

でも確か、最初は基板を外すという発想が無くて、基板はそのままで、電池を押さえている金具の反対側にまち針みたいな物を突っ込んでこじり出した記憶が有ります。
その後、電池を入れましたが、相当苦労して入れて、その後その基板を外すことが出来るのを知って外した写真をアップしたものです。
基板を外した方が電池を入れる作業が劇的に楽ですが、基板を外さないで交換も可能でしたので試してみて下さい。
成功されるのを願ってます。

書込番号:22265752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2018/11/20 08:32(1年以上前)

別機種

>瞭汰さん
早速のお返事ありがとうございます!
その後、頂いたアドバイスを元に、なんとか基板も外せ、電池交換する事が出来ました!
かなり難しいですね。

ただ、その後一晩充電して試してみましたが、設定がリセットされてしまうという状況は変わっていませんでした。。
もう少し長く充電してみますが、違うところに原因があったのかもしれません。

ご丁寧にアドバイス頂きありがとうございました。

書込番号:22266136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 瞭汰さん
クチコミ投稿数:181件

2018/11/20 16:07(1年以上前)

>Montblanc_Meisterstuckさん
電池の電圧を測れば電池への充電の問題かどうかが分かります。
フレキシブルケーブルが外れていたとかのオチでは無いですよね。

書込番号:22266835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/11/20 22:52(1年以上前)

>瞭汰さん
ケーブルは大丈夫でした。

仮に電池以外の不具合があれば、自分の知識と部品ではお手上げなので、しばらくこれで耐えてみます。

あらためてやる気になったら、再び挑戦してみようと思います。

ありがとうございました。
ネットでも中々情報がなかったので、大変助かりました。

書込番号:22267668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


stcyumiさん
クチコミ投稿数:2件

2021/04/09 14:43(1年以上前)

初めまして、ここを参考に電池交換に挑戦しようとしている者です。
パネルを外そうと試みたのですが、正面 レンズ右下のMANUALボタンが外せなくて困っております。
誠に恐縮ですが外し方をご教授願えればと思い書き込ませていただきました。
素人質問で申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:24070408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/04/09 15:58(1年以上前)

こんにちは

内蔵電池交換ではないのですが、
日付がリセットされる、
時刻は合っているが日付が合わない場合、
GPSのロールオーバーによるものなので、
GPSによる日時修正をオフにして、
手動にするしかないです。

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/camcorders-and-video-cameras-camcorders/articles/con/00229071

対象機種にこれはないのですが、GPS補正なので。

書込番号:24070496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 瞭汰さん
クチコミ投稿数:181件

2021/04/12 00:01(1年以上前)

>stcyumiさん
分解したのが数年前で、すっかり忘れていますが、マニュアルスイッチを外すところで苦労した記憶が無くて、外から見えるネジを外していけば自ずと電池の基板が見える所まで辿り着いたように思います。
参考になりそうに有りませんが、遅れ馳せながら返信致します。

書込番号:24075478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


stcyumiさん
クチコミ投稿数:2件

2021/04/12 07:02(1年以上前)

返信 感謝いたします。もう一度やってみます。

書込番号:24075650

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る