ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385268件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7295スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

AX45/60の感度アップ

2021/01/20 00:24(1年以上前)


ビデオカメラ

ソニーのAX45/60は、FHDで感度アップする仕様 というカキコミフレーズをみるが、

そのエビデンスは?
何処からの情報?

実機によるユーザーレビューでもなさそうだし、
製品ページにもそんなことは一言もかかれてない
YouTubeのコンテンツにでもあるのだろうか?(たぶんないでしょw)

となるとメーカーの開発チーム員でもない限りわからない事実なのでは?
そうでないとしたら一体なぜ?・・・

他のソニーカメラ、AX100/700、RX10/100シリーズ、αはどうなの?NXCAMは?XDCAMは?
同様にFHDで画素結合による感度アップする仕様なのか否かもわかるはず

書込番号:23916704

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2021/01/20 00:43(1年以上前)

仕様内の撮影モード毎の最低被写体照度の値でも判別できますが、
レンタルするなどして実際に試してみれば納得できるかも?(^^;


ただし、4画素結合であっても、そのまま感度アップさせずに何割か~半分ぐらいとかを S/N比の向上分に回したりもしている仕様もあり、SONYの家庭用4Kビデオカメラがそのタイプです。

私的には・・・以前、垂直画素混合の動画デジカメ「SX560※2000年発売」を使っていたので、
画素混合自体は特殊な仕様という認識はありません。
「以前よりも、減ってしまったなぁ」と思っているぐらいです(^^;


※画素結合→画素混合、画素加算、ビニング、ビンニング。

※2002年の段階で4画素結合機が登場。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/20020130/fuji1.htm

書込番号:23916730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/01/20 00:58(1年以上前)

問題はなぜそのSX560が画素結合仕様なのか否かを判断できるのか??です。

>仕様内の撮影モード毎の最低被写体照度の値でも判別できますが、

ジブンのような一般ユーザーにはこんなのムリです(^^;
てゆうか、できてもめんどい

持ってるカメラが画素結合する仕様かわかれば、わざわざレンタルして比較する必要もないだろうし

書込番号:23916743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/01/20 01:16(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

仕様内の撮影モード毎の最低被写体照度の値

ああ仕様書ページの何LUXとかあれのことですね(^^;
あれで見て感度アップしてるとか判断するんですね?なるほど!

AX45はHD:スタンダード時:6lux
AX700はスタンダード時:3lux  
α7c不明
 
??

ほんとにこれで感度アップしてるとかわかるんですか?(-_-)

書込番号:23916766

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2021/01/20 01:31(1年以上前)

>問題はなぜそのSX560が画素結合仕様なのか否かを判断できるのか??です。

問題にすらなりません。
https://ascii.jp/elem/000/000/317/317072/

※メーカーのHPが無くなっているので代用です(^^)

もちろん、メーカーがUSO付いていたら、別の問題になりますが(^^;


>ジブンのような一般ユーザーにはこんなのムリです(^^;
>てゆうか、できてもめんどい

メーカーHPの仕様を確認するのダメなんですか?

もちろん、何もせずに諦める、という選択もアリですけど(^^;


なお、「単なる事実」は個人の理解の是非に関わらず、事実は事実のままで何も変わりません。

>持ってるカメラが画素結合する仕様かわかれば、

メーカーに問い合わせしては?

もちろん、画素結合の是非をメーカーとして公表するつもりが無ければ期待する回答は得られませんが、
実際にメーカーに質問しなければ、その時点でフリーズします。

なお、単に回答が面倒なだけの理由で、メーカーは公表しない場合があります。

例えば、
客「~は画素結合なんでしょうか?」
社「その通りです。」
客「では、なぜ画素結合は感度アップするのでしょうか?」
社「詳しい技術的なご説明は遠慮させていただきたいのですが(内心:自粛(^^;)・・・HPの技術説明や取説などはご覧になりましたでしょうか?」
客「なぜですか? 説明できないのですか?」
社「・・・」
(以下略)

ただですら繋がり難くなって久しいと言われているメーカーのサポート部門の業務が圧迫されますね(^^;

書込番号:23916780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2021/01/20 01:48(1年以上前)

間接的な参考:高感度と光子の受光数

https://www.itmedia.co.jp/news/0009/20/sanyo.html?print

画素混合の記載があるほうに替えます(^^;

>AX45はHD:スタンダード時:6lux
>AX700はスタンダード時:3lux

比較方法がおかしいです(^^;

同じ機種で、同じシャッター速度もしくはシャッター速度からの換算が可能な場合で、
「4KとFHDモード」を比較してください。


ところで、α7cについては画素混合の必要は無いのでは?
(添付画像のように、高感度と光子の受光数の関係から、α7cの画素面積は、フォーサーズなどの小さめの画素サイズを4画素混合しているぐらいに広いので(^^;)


また、画素混合の場合、出力画素数を水増し処理しない限りは、基本的には感度アップ分に相当する実態の画素数が減ります。

逆に言えば(出力画素数を水増し処理しない限りは)、
画素混合による感度アップは、実態の画素数の減少とペアの関係になりますから、
その程度の簡単な観察も必要です。

※重ねて書きますが、出力画素数を水増し処理しない事を【前提条件】としています。

書込番号:23916788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/01/20 12:48(1年以上前)

こんにちは

ミラーレスαがでてきたので…

α99ii で 4K30P、FHD60P で録り比べたら FHD60P のほうがノイズ少なかったです。
同じレンズ、同じ感度、同じ絞り(開放)、同じシャッタースピード(フリッカーの関係上1/100)

レンズはシグマ10-20/F3.5 ですので、Super-35mmモードです。

α7Siii の 4K60P にしたらさらにノイズ減りましたが、FHDは試してません。


一方、ソニーアクションカムの X3000 ではノイズ増えました。
(単純に 1/30、1/60 によるものだけかは未検証)

お邪魔しました。

書込番号:23917343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

バッテリー

2021/01/17 13:52(1年以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X2

スレ主 kazu0713さん
クチコミ投稿数:139件

販売されてます。

https://store.insta360.com/jp/product/one_x2_battery

2個注文入れました。

2日以内に発送とありますがどうなることやら。。。

書込番号:23911895

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 kazu0713さん
クチコミ投稿数:139件

2021/01/17 19:48(1年以上前)

在庫が切れました。 に 変わりましたね。買えた人はラッキーでしたね。

書込番号:23912587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

中古のジャンクで購入しました。

2021/01/13 01:42(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-UX7

スレ主 hapipokoさん
クチコミ投稿数:880件 HDR-UX7のオーナーHDR-UX7の満足度4
機種不明
機種不明
機種不明

箱の状態は良くないですが、本体は状態良かったです。付属品もすべてありました。
価格は510円でした。

バッテリーは劣化していると思いますが、電源は入りました。ディスクは1枚ありますが、今度ハードオフで探してみます。

書込番号:23904056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2021/01/15 17:16(1年以上前)

部品取りでジャンク品を分解したことがありますが今はこんな複雑な構造のカメラなんぞ作れないと感じるくらいの複雑な構造でした。(FX1やZ1Jの方が簡単な部類にはいります)

工場でラインに携わった人たちは、凄い技量の人たちだっただろうと感じ入るくらいでした。

書込番号:23908392

ナイスクチコミ!1


スレ主 hapipokoさん
クチコミ投稿数:880件 HDR-UX7のオーナーHDR-UX7の満足度4

2021/01/16 05:34(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

返信ありがとうございます。

当時の製品はパーツが多く複雑だったんですね。
現行製品だと部品も減っているのでしょうか?

書込番号:23909274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

書き出し設定についてわかる方いますか?

2021/01/09 07:36(1年以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X2

スレ主 ssk789さん
クチコミ投稿数:4件

購入を考えているのですが。
・youtubeにあがっている動画でshot on insta360 みたいなロゴが右下に入っているですがロゴを表示させないことはできるのか?
・書き出しの際に60fps設定はできるのか?
の2点が気になっています。
わかる方いらっしゃいましたら教えていただけますか?

書込番号:23896546

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2件 Insta360 ONE X2のオーナーInsta360 ONE X2の満足度5

2021/01/13 17:27(1年以上前)

まだスマホ(iPhoneSE)でしか使ってないため限定的な回答になりますが、iアプリ上で編集の際ロゴ出したり消したりの設定は可能です。
また、iアプリで取り込んだ動画を加工書き出し時の解像度やフレームレートについてはアプリ上制限されるようです。
ちなみに4K50fpsで撮影したものも5.7K30fpsで撮影したものもiアプリからエクスポート時、解像度の設定選択画面では最大4KUHDって表示になってます。

書込番号:23905046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カードスロットの交換

2020/09/08 13:56(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M43

Bのほうの追記防止用の爪が壊れてしまいました。分解の時にフラットケーブルも傷がついてしまいました。なんとか工面して使ってはいましたが、ハードでジャンク機を見つけさっそく移植しました。
ついでに部品取りもしたのですが、液晶のフリップ部分は、フラットケーブルではないので断線はそうはならない感じという気がしました。液晶が点かないっていうのは、基盤が侵食しているものと思います。

現行のビデオカメラって組み立てしやすい合理的な構造だろうなという妄想が起きました。でなければ、低価格機(キヤノンはないですが)は作れないだろうと感じた構造だったからです。

外装を固定しているネジはネジの頭が錆びないようにメンテナンスをすることは大切ですね。ネジさえ回れば部品さえあれば何とかなります。

書込番号:23649223

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:236件

2020/09/09 08:01(1年以上前)

>ハードでジャンク機を見つけさっそく移植しました。

ハードオフのことでしょうか?

書込番号:23650746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/01/13 00:26(1年以上前)

未だにM43を使われている方が居るとは嬉しい限りです。私もダイビングで水中VIDEO撮影、家族旅行の記録と年中フル活用しています。
思えばもう購入して10年。マイクをつけたり、ワイコンをつけたり…最近もビデオライトを買ったりとまだまだ現役です。調整箇所が多くまだ使いこなせていないのでいまだに幾度となく発見があります。
すみません。同志を発見した思いからスレ主様の内容とかけ離れたお話をさせていただきました

素敵なビデオライフを。(^^♪

書込番号:23903988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

新型 リモコン

2021/01/11 00:28(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW

スレ主 kazu0713さん
クチコミ投稿数:139件

https://gopro.com/en/us/shop/mounts-accessories/the-remote/ARMTE-003.html

海外で発売されました。 リンクから購入できそうで進みましたが日本語はNG

英語で書き込みを進めましたが国選別でアメリカしかない。 
難しい事は出来ないのでおとなしく国内発売を待つことにしました。

最後に  
https://www.gizmodo.jp/2020/12/gopro-remote-new.html

こちらが二本での記事です。

書込番号:23900381

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kazu0713さん
クチコミ投稿数:139件

2021/01/11 00:33(1年以上前)

誤字 が有りました。

二本 ではなく  日本 でした。

書込番号:23900391

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る