ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385258件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7294スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

参考になれば

2001/11/30 15:48(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-IP7 +(ACCKIT-MF50)

スレ主 稚内の先生さん

最近IP7を購入して使い始めましたので、わかる範囲で、お答えできればと
思って書きます。もし、勘違いや間違い等があれば、どなたか、補足してください。
1)MicroMV と DV は、直接ディジタルのダビングはできません。どちらも、
iLinkのケーブルを使ってPC等との映像のやりとりをしますが、信号は
違うので、直接 MV と DV のビデオはつなげません。
 現状では、アナログ信号でコピーするか、PCで、キャプチャー後、映像編集
ツールで、データ形式を変換してDVに送ることは可能ですが、とても手間が
かかり、実用にはならないでしょう。(1時間分のダビングに、3−4時間以上
かかると思います。)
2)テープは、60分で、1300〜1500円くらいと、結構高いです。
大手テープ業者とかにも聞いてみましたが、まだ、SONYしか作っていないし、
多量に出ることもないだろう。今後どうなるかわからないので、当分値段は
下がらないと思う、ということでした。
3)ワイドコンバージョンは別売であります。確か、6000円か8000円位の
廉価版と、3万位する高級版とがあります。
4)ケースは、ちょっと調べていませんが、「ハード」ケースがあるかどうか?

 使ってみた感じとしては、あちこちで言われているように、ズームが使い
にくいですが、他は、結構良いです。片手でしっかりグリップできる大きさなので、
意外と、ぶれが少ないとか、普通は、フルオートで使えますが、メニューから
選ぶと、シャッタースピードや、フォーカスも、マニュアルで調整できます。
このメニューは、十字カーソルで選ぶのですが、両手でグリップしたとき、
左手の親指で操作しやすい位置にあるので、意外に使いやすいです。(選択
メニューの配置には、もう一工夫必要と思えますが。)

 まだ使い始めて1月も経っていないので、その他にも、便利な点や、改善
すべき点も出てくるでしょうが、それはまた今度。
が、

書込番号:400182

ナイスクチコミ!0


返信する
Black Mamboさん

2001/12/01 00:21(1年以上前)

IP7のパソコンとの接続に大変興味があります。
パソコンに取り込んだ場合ファイルの形式はMPEG2-TSで取り込まれているのでしょうか?拡張子は何になっていますか?
また、編集する場合はMPEG2形式をそのまま編集できるのでしょうか。
あと、もしどなたかSonyのBSデジタルチューナーDST-BX500との接続で何ができるのか知ってる方教えてください。

書込番号:400862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2001/12/01 19:49(1年以上前)

下に書き込みましたが、拡張子は.MMVとSONY独自のもので、今のところ付属のMovieShakerでしか編集できません。
また、i.LINKでのデジタル接続はデジタルビデオ、デジタルチューナー、DVビデオカメラ、ハードディスクビデオ、D−VHS、DVD等ダビングできないです。
同じMPEG2を使っているビデオ機器も信号の内容に違いがあり、デジタル接続できません。S端子のアナログのみです。
今のところ、同じMICROMVのみというDVDカム以上(?)の閉鎖的空間です。
ただ、取り込んだMICROMV形式をMovieShakerを使って.AVIに書き出すことはできます。(画質の劣化は不明)

書込番号:402017

ナイスクチコミ!0


Black Mamboさん

2001/12/02 02:20(1年以上前)

拡張子は下のほうに書き込んでありましたね、すみませんでした。
ただ、IP7とD-VHSは接続できるみたいなことが
http://www2.dokidoki.ne.jp/tandk/AV/hyperbbs.cgi?start=31;mode=view;Code=1295
に書いてあったのでたぶんファイルはMPEG2-TSだと思います、もしめんどくさくなかったら
http://www.moonlight.co.il/download/EMpgPlay_135.zip
このElecard MPEG2 Player というソフトで拡張子.MMVファイルを再生できないか試してくれませんか。このソフト確かMPEG2-TSファイルの再生ができると思うので。
.MMVという拡張子は多分Sonyがつけているだけだと思うので。

書込番号:402792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2001/12/05 18:41(1年以上前)

Elecard MPEG2 Playerで直接ファイルを再生できました。が、
音飛びが2,3秒おきにおきます。
私自身がi.LINK接続をすべて試したわけでないので(取説やサポート窓口での問い合わせ)あいまいな情報ですいません。

書込番号:408754

ナイスクチコミ!0


Black Mamboさん

2001/12/05 21:04(1年以上前)

ファイアーバード さん ありがとうございました。
やはりMPEG2-TSだったみたいですね。
音飛びに関してはたぶんビットレートが高いのでかなり負荷がかかるため
だと思われます。
でもますますほしくなってしまいました。

書込番号:408924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2001/12/03 15:28(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DVA20K

スレ主 鬼瓦 厳蔵さん

昨日このモデル買いました。ラオックス厚木店で、\79800でした。店頭表示は\89800でしたが、「値引きします。」と記載があって店員に聞いたら、即1万引きの価格が出ました。少し食い下がりましたが、無理でした。この近辺では最安値でした。(ソフトケース・三脚サービス)

書込番号:405256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

やっと買いました

2001/12/03 13:37(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)

スレ主 レイキさん

散々、悩んだ挙げ句、HAT In(対応、価格とも非常に○)において、IXYDV2(+AK-420)、中型バッテリー2個、フィルターを併せて、合計¥146,790(消費税込み)で買いました。やはり、決め手は小型軽量、操作のし易さでした。購入に当たっては、皆さんの書き込みを参考にさせていただいて、性能的にも価格的にも満足のゆく購入が出来たと思います。これで、パソコンで編集したビデオをまたテープに録画し直したり、昔の8mmのテープを変換したりという以前からの希望が実現できます。(あまり使っていないものの)使用感は、非常に良かったですが、屋外撮影に比して、室内の画像が今ひとつといった印象を持ちました。それでは、これから冬の家族旅行にむけて、楽しみながら準備したいと思います。

書込番号:405110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

10万円

2001/12/03 10:43(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-IP7 +(ACCKIT-MF50)

スレ主 よしくん2kさん

しかし値段下がってきてますね
10万円切ったら買いですね。

書込番号:404934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

カラーバー

2001/11/30 01:38(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 さるくすんさん

ビデオカメラからカラーバーを出す裏技を知ってる方おられますか?
私のビデオはSONY PC9なのでそのような機能はないと思うのですが、
TRV-900では出せるといううわさは聞いたことがあるのですが。ほかの機種でもよいのでご存知の方いますか?

書込番号:399568

ナイスクチコミ!0


返信する
大祐さん

2001/11/30 23:55(1年以上前)

キヤノンのXL1Sは出せるようです。
http://www.canon-sales.co.jp/dv/product/xl1s.html
のページで、製品特長→製品特長3 を辿ると以下の内容が書いてあります。

ファインダー画面上にSMPTEカラーバー表示&記録が可能。
クリエイターからの要望で、XL1Sに新たに搭載したのが、SMPTEカラーバー表示&記録機能です。SMPTEカラーバーをテープに記録したり、カメラから直接ビデオ出力することもできるので、モニター調整や色合わせなどもすみやかにおこなえます。

書込番号:400803

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2001/12/01 09:49(1年以上前)

解答になってませんが 出来ない製品も多いので、SMPTE
カラーバーをテープの頭に入れておくか、静止画用のメモリー
カードのたぐいに入れて使用しています。それで撮影前、編集
前にモニターのコントラスト、ブライトの調整してます。
フルカラーバーでは不可ですからVX2000も不可でメモリー
スティクに入れてます。SMPTEカラーバーのみ可

書込番号:401336

ナイスクチコミ!0


スレ主 さるくすんさん

2001/12/01 10:25(1年以上前)

やっぱり無理ですか。ありがとうございました。

書込番号:401360

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2001/12/01 11:58(1年以上前)

有名なんで書きませんでしたが DCR-VX1000 と victorの
GR-DV1は雑誌に載ってましたよ

書込番号:401443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SONY DCR-PC110 のノイズ

2001/11/30 17:59(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 iricoさん

今年の3月に購入しました。月に2〜3回使ってます。
夏ごろ(8月の終わり頃かな)から、雨が降っているような「パリ、バリバリ、ざ・ざ・ざ・ざ」みたいなノイズが入ります。これは常時ではなく、DVテープを一本撮るまでに、2〜3シーンがノイズ入りとなります。

何か、電子的な影響(マイクの横で携帯が鳴るとノイズが入るように)でしょうか?もう少し様子を見てからサービスへ出そうと思っています。
皆さんの中で同じ症状が出た方はいらっしゃいませんか?SONYのビデオカメラに限らずそのような経験をお持ちの方、何か情報がありましたら教えて下さい。

そんなの、さっさと修理に出しちまえと言われればそれまでですが、せっかくこのボードがあるんで聞いてみました。よろしくお願いします。

書込番号:400317

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る