ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385232件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7293スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

凄くいいカメラなのに少し惜しい

2001/09/09 15:56(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > PV130 +(AK-540)

スレ主 デルタ16さん

PV130は原色フィルター採用ではなくて残念です。又、ファインダーの画素数も11万画素では物足りないです。
しかし、非常にレンズがよく6枚絞りはうれしいですね?
TRV30とPC110と120そして、PV130はどれが、1番ベストしょうか?

書込番号:283110

ナイスクチコミ!0


返信する
aoi1さん

2001/09/09 18:46(1年以上前)

今日PC110.120.PV130全機種触ってきました。率直に結論を言いますと、
ズバリ、どれもほぼ同じ。僅かに、PC120が液晶パネルの画質、テレビに映し
たときの画質もよかった気もしますが、値段が一番高いということで、PC110
かPV130がお勧めです。またグリップ感、操作のし易さではPV130が一番良いと
断言できます。ただ、静止画を撮るときPV130は連続で撮影できず使いズらいと思いました。一枚撮ると次の撮影まで7秒もかかります。これではシャッターチャンスをのがしてしまうのでは?SonyのPC110.120は共に撮影間隔は2秒くらいでパシャパシャとれるからいいのでは。ただデジビデの静止画は画質がよくなったとはいえまだまだデジカメの足元にも及ばない、というのが現状
なので静止画撮影をまったく考えていない私としては、気になりませんけど。
で、結論ですが、PV130かPC110が今のところ縦型ではベストバイですね。これはあくまでも縦型でかつ、画質にこだわりたい人には断言できます。

書込番号:283334

ナイスクチコミ!0


スレ主 デルタ16さん

2001/09/10 21:23(1年以上前)

あがとうございました。

書込番号:284899

ナイスクチコミ!0


単身父さんさん

2001/09/10 23:16(1年以上前)

ほかの方の質問に便乗して申し訳ありません。
静止画の撮影時間が7秒かかる、とのことですが、これはテープに記録した場合のことでしょうか。MMカードもしくはSDカードに記録した場合も同じように時間がかかるのでしょうか。
キャノンHPの製品仕様には、フォトモード(テープ記録)では記録時間6.5秒となっていますが、カード記録時のデータが記載されていません。
自分で店頭で調べればよいのですが、郊外に住んでいるもので展示しているショップが無く、もしわかれば教えていただないでしょうか。

書込番号:285110

ナイスクチコミ!0


ゆーざー@伊勢原さん

2001/09/11 03:17(1年以上前)

MMカードに記録したとき、1280×960(ファインモード)で書き込みに
10秒かかりました。でも、画質はなかなかで、室内撮影もキレイです。
ホームページに載せる写真、サービス版程度のプリントには十分な
画質でしょう。

SANYO DSC SX-560(150万画素)も持っているのですが、記録に時間が
かかる以外、画質では劣ってないような気がします。これなら一台二役で使えますよ。

ちなみに購入価格は、本体+キット+キャンペーンバッグ+60分テープ2本+5年延長保証で15万ジャストでした。(K's デンキ)

書込番号:285444

ナイスクチコミ!0


単身父さんさん

2001/09/11 09:16(1年以上前)

ゆーざー@伊勢原様、早速のアドバイスありがとうございました。
しかし、10秒ですか…。ちょっと長いですね。でも専用機と同等の性能を求めるのはムシがよすぎるのかも。デジカメが売れなくなってしまいますよね。

書込番号:285641

ナイスクチコミ!0


aoi1さん

2001/09/11 14:54(1年以上前)

PV130の撮影間隔ですが、やっぱり静止画もいっぱい撮りたいっ!という
方はSonyPC120を選びましょう。7秒待つのって実際使ってみれば判りますけど、ソートー長く感じます。画質がPC120よりも悪い訳ではありません(むしろ良いくらい)。

書込番号:285944

ナイスクチコミ!0


ポン酢2さん

2001/09/11 21:10(1年以上前)

小生もPV130購入で悩んでいますが、撮影時間もさることながら、テープとカードのメディア切り替えでも約5秒程度かかってました。
PC1230やPANAのMX2500は、即切り替えられます。
その点も残念ですよね。
ズームの時間もソニーと比べると随分違いました。
後は不満は無いですけど。

書込番号:286377

ナイスクチコミ!0


ゆーざー@伊勢原さん

2001/09/15 02:03(1年以上前)

PV130 を使った感想

まず、SONY の DV と比べた場合ですが、肌色がキレイに撮れると感じました。(特に室内撮影の場合)

また、Panasonic の DV と比べた場合は、赤色が自然に写ります。

PC110, PC120 と比べると重いです。しかしホールド感は非常に良く、ボタンやズームレバーの操作感は SONY 製品より良いと感じました。

ズームしたとき、ピントが合うまでの時間は Panasonic 製品より遅いです。しかし、ズーム速度は多段階で調整でき、ゆっくりズームしたときの画質はいいです。

難点

カード、テープの切り替え、カードへの静止画取り込みに時間がかかります。既にデジカメを持っている人は、静止画を連続して撮りたいときにデジカメを使うことをオススメします。

しかし、光学手ぶれ補正+133万画素の PV130 は100万画素クラスのデジカメと同等の画質が得られ、室内での撮影もキレイに撮れます。連続して静止画を撮る必要がなければ、デジカメとしても十分使えるでしょう。

その他

充電アダプターがいらない点が気に入ってます。電池を装着したまま充電できるので旅行に持っていくとき便利でしょう。

フードを装着した状態でもレンズキャップをはめることができました。

チルトアップファインダーは使えますね。屋外でのローアングル撮影に便利です。

迷っている人へ

なるべくバッテリーの持ちがいい DV をお望みの方は SONY 製品。
肌色が自然に捕れる DV をお望みの方は PV130。
カード、テープの切り替え、静止画の書き込みに時間がかかる DV はイヤだという方には PV130 をオススメしません。

今のところ、こんな印象です。質問があればどうぞ

書込番号:290093

ナイスクチコミ!0


ぽりんさん

2001/09/15 21:33(1年以上前)

>しかし、ズーム速度は多段階で調整でき、ゆっくりズームしたときの画質はいいです。
ズーム速度は変えられるんですか?今日店で動かしてみたんですが、店員はズーム速度は固定って言ってました。もし調整できるんなら、明日また店に行って試してみます。調整方法を教えてください。
今日触ってみた結果、ズーム速度が遅いのと、カードへの書き込みの時間が遅いこと、カードとテープの切り換えが遅いのが気になりました。
3つのうち、あとの2つは、静止画の時だけなんで、なんとか我慢できそうなんですが、ズーム速度は重要な部分なので遅かったのが非常に気になります。
PC-110は上記3つとも早いので、どちらを選ぶか、とても迷っています。
PV130の光学式手振れ補正は捨て難いけど、ズーム速度が遅いのがネックになって買う決心がつきません。

ズーム速度が調整可能か教えてください。お願いします。

書込番号:291125

ナイスクチコミ!0


ゆーざー@伊勢原さん

2001/09/16 10:02(1年以上前)

>ズーム速度が調整可能か教えてください。お願いします。

確かに多段階で調整できます。操作感はお店で確かめてください。ただし、リモコンでは一定速度だと説明書に書かれています。

書込番号:291752

ナイスクチコミ!0


ぽりんさん

2001/09/16 13:16(1年以上前)

今日店で触ってきましたのですが、僕は勘違いしていました。
多段階調整というのは今までのムービーと同じように、ズームレバーの倒し方によって速度を変えることだったんですね。
僕はメニュー画面かなにかで、ズーム速度を「早い・普通・遅い」等に切り換えられるのではないかと思っていました。
結局、ズームレバーを目一杯倒した状態がズーム速度最速なのですが、この速度では今使っているHi8よりも遅いです。
う〜ん、悩みますね。他の点では、満足或いは我慢できる、ことばかりなので、この点だけが...
PC-120は値段も高いし、別に目新しい魅力もないので、安くなったPC-110にするか、PV130にするか...
実際に使った感じはどうですか?ズーム速度はストレスないですか?
使用感を教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:291914

ナイスクチコミ!0


ゆーざー@伊勢原さん

2001/09/16 15:00(1年以上前)

> ズーム速度はストレスないですか?

そう言われるまで、ズームの遅さに気づきませんでした。手持ちで撮影することがほとんどなので、あまり素早いズームをしないのです。

書込番号:291996

ナイスクチコミ!0


OVER FLOWさん

2001/09/18 00:37(1年以上前)

私もPV130を購入しました。
まだ、本格的に使っていない(というか初期不良にあたりました(^_^;)のでそんなに詳しくかけませんが思いついたことを少し・・・。

静止画撮影の書き込み時間ですがアクセサリーキットに付属の8MBだとたしかに1280×960(ファインモード)で10秒かかります。
私は一緒にSDメモリーカードの64MBを購入したのですがこっちだと7秒位で書き込みが終わります。SDメモリーカードのほうが書き込みが早いのでしょうか?。
また、640×480(ファインモード)で撮ったほうがノイズが目立たず綺麗なのでこちらの方が実用的かなと思います。それに書き込みも5秒くらいです(SD64MB使用)。

まとまってなく、読みにくいかもしれませんが参考になれば幸いです(^_^;。

書込番号:293860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SONY製品って??

2001/09/10 19:54(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

スレ主 いか焼きさん

SONYのDCR-TRV30とPanasonicのNV-MX2000でどちらにしようか迷っています。SONYは故障が多いとかいう噂を聞くし自分でもなんとなくそうかな?と思いあたる部分もあります。ビデオカメラに関しては実際どうなんでしょうか?使われている方の使用感など聞かせていただけませんか?

書込番号:284788

ナイスクチコミ!0


返信する
デルタ16さん

2001/09/10 21:33(1年以上前)

VXシリーズは問題はなかったけど。
たぶん、運もあるんでしょうね?
他のメーカーもロットによって、ばらつきが・・・・・・・

書込番号:284916

ナイスクチコミ!0


South kikiさん

2001/09/11 09:59(1年以上前)

昔からTRVシリーズを愛用してます。

故障ですか?
一度もありませんよ。
出所不明の風評に吹かれて自分が欲しくない製品を買わざるを得ない、
というのはあまりにも残念な事だと思います。

書込番号:285683

ナイスクチコミ!0


デルタ16さん

2001/09/11 16:20(1年以上前)

タイマーは迷信だ。運の悪い人がたまたま、不良にあっただけ。かも

書込番号:286020

ナイスクチコミ!0


夕焼けさん

2001/09/16 06:54(1年以上前)

保証期間経過後、予定通り壊すことができる商品設計力には驚きます。(笑)こればかりは運でしょうね。
環境問題上これからの商品は鉛フリー対応ですので、従来製品よりも故障する確立は増えるかも知れませんね。
対象が古過ぎて参考にならないかも知れませんが、私はPanasonicのNV-M55KITという古い製品(1989年購入のS-VHS-C)を使用していましたが、2ヶ月前に壊れました。原因は電子部品の寿命だと思います。使用頻度にもよりますが、年間20本程度の撮影でとりあえず10年は動きました。

書込番号:291653

ナイスクチコミ!0


スレ主 いか焼きさん

2001/09/17 22:45(1年以上前)

みなさんのご意見ありがとうございました。販売店の方にもいろいろ聞いてみました。。結果は、Panasonic MX2500!を購入。SONYを買う勇気はなかったです。。

書込番号:293655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

あれま

2001/09/17 21:02(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 デルタ16さん

あれえPC110の方が安いようですね?

若干大きくなっても気にしないなら、PC110も選択肢の一つかな?

書込番号:293505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Canonの方向

2001/09/15 16:56(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 けんでぶさん

最近,購入の動機として,『原色フィルター』をあげる人が少なくなってきました。ビデオカメラ本来の目的である見たままを記録することに,とても貢献しているのですが...
光学12倍,光学手ぶれ補正,室内撮影も悪くない,とても発色の良い(動画に的を絞った)FV2でさえ製造中止です。後継機案があるとよいのですが,比較的売れた(携帯型ジャンルで申し分のない内容の)IXY DVだけが残りました。
デフレの影響もあるので,売れる商品を開発することに意義はありませんが,Canon独自の方向を失ってほしくはありません。FV2においては,まだまだ改善の余地があります。今より持ちやすく,液晶画面及びファインダーの性能を上げ,外観を変更するだけでまだまだ売れ続ける商品だと思います。私が心配することではないのですが,現在使用して満足度の高いIXYもFV2と同じ道を辿るような気がしました。

書込番号:290783

ナイスクチコミ!0


返信する
CAN0Nさん

2001/09/15 18:00(1年以上前)

>Canon独自の方向を失ってほしくはありません

具体的に何でしょうか?
canonは他社(sony)とは違う製品を開発するのですか?
同じ仕様ではかなわないのでしょうか?
とっても気になります

書込番号:290849

ナイスクチコミ!0


スレ主 けんでぶさん

2001/09/15 23:12(1年以上前)

自己レス訂正:意義−>異議

>具体的に何でしょうか?

動画に主眼を置き,原色フィルターを採用した家庭用ビデオカメラを造ったと言うことです。3CCDにして,IXY造れますか?

>同じ仕様ではかなわないのでしょうか?

甲乙は人によってさまざまです。PV130を例にするなら,持ちやすさと光学手ぶれ補正に利点があります。

書込番号:291266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バイオリアクター

2001/09/14 00:59(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > PV130 +(AK-540)

スレ主 デルタ16さん

質問です。キャノンのカメラはソニーのバイオとアイリンクでつないでも、ちゃんと作動しますか?
前のキャノンDVカメラはバイオとつないでも、認識してくれませんでした。
教えてください。

書込番号:288773

ナイスクチコミ!0


返信する
jyakeさん

2001/09/15 15:29(1年以上前)

作動します。
ただし、バイオはSONY製DVのみにカスタマイズされているので、
Windowsシステムに登録されたDVカメラのドライバ情報を
バイオオリジナルの物からMicrosoft標準の物に書き換える必要があります。
その方法は以下を参考にしてください。
http://www.ulead.co.jp/tech/vaio_ms/vaio_toms.htm
ただしこの状態にすると、バイオ標準アプリのDV Gateが
使用できなくなりますので他のDV編集ソフト(たとえばVideoStudio
やプリメーラ)でお楽しみください。
無論、カメラ再生等のコントロールも問題なく可能です。
以前お買い上げのCANON DVもこれでできるかと思います。

p.s.私もこれがわかるまでは半分あきらめていました。
なお、DVケーブルはメーカ純正でなく激安品でもOKでした。

書込番号:290687

ナイスクチコミ!0


北野さん

2001/09/15 18:24(1年以上前)

わたしはのVAIO-C1では、デバイスマネージャの1394バスコントローラ
Sony CXDxxxx i.LINK(IEEE 1394)PCI Host Controller の設定で
「専用デバイス以外をサポート」を有効(チェックする)にして再起動
したら使えました。DVgate Motion でも問題なくキャプチャできます。

書込番号:290903

ナイスクチコミ!0


スレ主 デルタ16さん

2001/09/15 22:22(1年以上前)

ご丁寧な返信を頂きましてありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

書込番号:291193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

やっぱ使えない・・・

2001/09/14 02:46(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX3000 +(VW-PMX30)

スレ主 ランキンさん

[265825]で書きました、新大容量バッテリーVBD55について・・・
やっぱMX3000には使えないそうです。
大きさが違うので装着不可なのだそうで・・・。
すみません・・・m(__)m

書込番号:288886

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング