ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7293スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > DJI > OSMO 360 スタンダードコンボ

クチコミ投稿数:80件

まず360°パノラマ写真、切り出すには動画と同様に写真をタイムラインにD&Dし適当な位置でキーフレームを打って歪み、画角等を変更してスナップショットボタンで静止画出力となります。
びっくりしたことに写真専用のUIや編集の仕組みが無いんです。
あくまで動画編集中に静止画を差し込みそこからスナップショットを撮る事しかできません。
そして問題なのがスナップショットの解像度です。
720P 1080P 2.7K 4Kという風にビデオ準拠なのです。アスペクト比は16:9となります。
一応4:3等に変更できますが16:9で切り出したものをさらに切り詰める出力解像度になります。
4:3で切り出したいなら4K → 2880x2160ピクセルが最大なのです。
折角全体の解像度が16Kもある写真なのに出力解像度が小さすぎます。

そして一連の作業を動画編集画面でやらないといけないという事で複数枚あると本当に死ぬほど煩雑な操作とごちゃごちゃになった画面と格闘することになります。


次にシングルレンズの写真、こちらは編集アプリでも画角を変えたり歪みを補正したりもできない単なる静止画扱いになります。
よって360°カメラとしてのメリットはゼロです。
画角は3種類あり狭い方から12MP、20MP、30MPでの撮影となり解像度が違います。
一番狭い画角のみ歪み補正がかかった画角です。AceProのデワープと同じ趣旨の物です。
他の画角はきつい魚眼歪みのままの画角です。
問題は通常写真として使えそうな一番狭い画角の狭さ。
何と初代AceProのデワープをさらに”大幅に”狭くしたレベルの画角なんです。
もうこれならスマホでいいじゃんというレベルです。


DJIStudioはWindows版を使っていますがMac版では違う可能性もありますし今後アップデートで変わっていく可能性もありますが写真を沢山とる場合360°は色々としんどすぎます。
360°写真はアングルを変えながら動画にできたりのメリットはあるので例えば山頂などで自撮り棒を伸ばしてみんなで記念撮影とかは相当楽しそうです。
写真は通常カメラであるAceProで行い、Osmo360は今までなかった別の写真の選択肢を与えてくれるものという物だと感じました。
シングルレンズモードの写真は使う必要無し、360°パノラマ写真は用途が合えば素晴らしい物。

結論として写真撮影用としてはOsmo360はAceProのかわりは出来ません。
併用決定です。

書込番号:26259446

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

Action4にAction5用の新型バッテリーを使用すると?

2025/07/30 19:46(1ヶ月以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION 4 スタンダードコンボ

クチコミ投稿数:80件

OSMO Action4にAction5用のバッテリーを使用してバッテリー持ちが1.5倍もよくなるというYoutube動画を見て半信半疑で5用バッテリーを購入してみました。

https://www.youtube.com/watch?v=rbRNy1SmSWE&t
上記のURLの動画では4K60Fpsで何分撮影できるかの耐久で比較していました。
旧型バッテリー(4付属)が77分、新型バッテリーが117分で約1.5倍強という結果です。
バッテリー容量的には旧型は1770mAh、新型は1950mAhで約1.1倍しかないのに不思議な結果です。

僕はFHD30FPSで360°水平維持モードで撮影するのがメインなのでこのモードを使い、100%充電後に撮影開始してそのまま放置で1時間後に止めて何%残量があるかという検証を行いました。

結果
旧型バッテリー 49%
新型バッテリー 54%
でした。

あまり変わらずです。
純粋にバッテリー容量が10%増えたことによる差と考えるとすごく納得しやすい結果です。
5用バッテリーは4用バッテリーより価格がずいぶん高かったのにこの結果を見ると4用を追加で買えばよかったと思いました。
がっかりです。

皆さんの中で同様に5用バッテリーを購入して違う検証してらっしゃる方が居れば結果を教えてほしいです。

書込番号:26251276

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:80件

2025/07/30 20:19(1ヶ月以上前)

ちゃんと計算してみました。
検証結果から新型バッテリーが0%まで撮影できるであろう予測時間は130分
旧型バッテリーの予測時間は118分
旧からみて新の伸び率は1.1倍です。
バッテリー容量の純粋な差である1.1倍と一致します。

ちなみに旧型バッテリーは4400円、新型は5830円で価格差は1.33倍です。
仮に価格差1.33倍で使える時間が1.5倍になるのなら新型を買う価値が大いにありますが、容量どおりの1.1倍しか伸びないのであれば相当割高です。

書込番号:26251308

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:41件

2025/07/31 11:47(1ヶ月以上前)

>サブヨガさん
新型バッテリーをAction4で使用する限り、容量増加分の使用時間が伸びたとなれば妥当ですよね。
でも、コストパフォーマンス的にはメリットがないという検証結果を拝見し、私は在庫があるうちにと思い旧型バッテリーを発注しました。
消耗品でもあるし、たまたま2000円Offクーポンがあったので納得の価格でした。バッテリーは純正品のほうが何かと安心ですし。
新型バッテリーはAction5Pro使用時に最適化されているのでしょうかね。Action4もファームウェアアップなどでその恩恵を受けれるようになることを期待したい。

書込番号:26251756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2025/08/01 03:15(1ヶ月以上前)

>若おっちゃんさん
4用が販売されているうちに購入が良いと思います。

すこし話はそれますが、
Action5Proではなく4を購入した理由として電源OFF時のバッテリー消費問題がありました。
4は翌日電源を入れても100%のままもしくは99%といった最低限の消費しかありません。
5Proのこの問題は公式が正式に原因などを公表しておらずどこに原因があるのかわからない状態になっています。
バッテリーの個体差による不具合では?という意見もあるようです。

そして、話は戻りますが、Action4に新型バッテリーを入れてテストしていますが、どうやら旧型の時より電源OFF時のバッテリー消費があるようです。
24時間で5%以上減っていました。
状況にもよると思いますのでまだ何とも言えませんが新しいバッテリーは素性が悪いような気がします。

無駄に割高な新型バッテリーを買ってしまって本当に後悔しています。

書込番号:26252358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2025/08/07 21:27(1ヶ月以上前)

その後の経過ですがAction4+新型バッテリーでの電源OFF時の消費は収まったようです。
状況によりたまたま起こっていたのかな??
AceProにもAcePro2用の新型バッテリーを購入してテストしていますがこちらはほぼバッテリー消費無しです。
数日後でも100%もしくは99%でとても優秀でした。

書込番号:26257689

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

検索できず、、、、

2025/08/06 17:39(1ヶ月以上前)


ビデオカメラ

ソニーのビデオバッテリーの現在取り扱い中のバッテリーの調べ用がありません。ホームページを見てもそれらしきものの表示すらありません。。こんなことってあるのですかねぇー。

検索してたらいや気がさしたのでやめました。代替品でいいやと決めました。もうソニーは終わりと感じました。

書込番号:26256730

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/08/06 18:52(1ヶ月以上前)

いつごろのバッテリーなんですかね。互換品でも有名どころのならとりあえず安全性は担保されているんじゃないですかね?

うちには20年以上前にデジカメがありますが、いまだにバッテリー入手可能なんで助かってます。

書込番号:26256783

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2025/08/06 19:48(1ヶ月以上前)

google検索例「VX2000 バッテリー」

2006年以前発売機種のバッテリー対応表 ⇒ VXシリーズ

かなり古い機種での検索例として「VX2000」で調べてみましょうか(^^)

google検索「VX2000 バッテリー」
⇒SONYのHPを優先して確認する。添付画像(1)

2006年以前発売機種のバッテリー対応表
https://www.sony.jp/support/handycam/battery/compatible2.html?srsltid=AfmBOooypW1GeRbVwf9naZV3m_3KeFY1E75PkhOgKKieiQUgSkRTZR2X

VXシリーズ

VX2000
https://www.sony.jp/support/handycam/battery/compatible2.html?srsltid=AfmBOooypW1GeRbVwf9naZV3m_3KeFY1E75PkhOgKKieiQUgSkRTZR2X#vx-Series

バッテリー「NP-F570/5」を google検索

SONYストアで「生産完了」表示
https://www.sony.jp/handycam/products/archive/NP-F570_5/?srsltid=AfmBOoruS_0hrZdVV05TT7yvam8BuIl3Kylq5lMBr4e4UGYcqg5Vprx3

※ヨドバシやシステム5(※業務機などで有名)では、Blackmagicの(自称)互換品を販売中、
ただし、ヨドバシの例では下記のように記載されており、VX2000でも使えるよ
うな明示はされていない。
>商品概要
>リチウムイオン充電式バッテリー
3,500mAhのNP-F570互換リチウムイオン充電式バッテリーです。Blackmagic Video Assist 12Gシリーズに対応します。
https://www.yodobashi.com/product/100000001005317976/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=708084501350&gad5=6316479073114580838&gad6=&gad_campaignid=21533023146&gad_source=1&gbraid=0AAAAADvn-gtnAltni4cqG1_S_9dax-T1i&gclid=CjwKCAjw-svEBhB6EiwAEzSdrr_VemByrgH38VOYWARittv7lsygU4tkdmR-Jef-DTbe3gmvV-RocRoCba0QAvD_BwE&xfr=pla

書込番号:26256840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2025/08/06 20:13(1ヶ月以上前)

【補足】
電気用品安全法の改定に伴う電池の見分けかた
https://www.sony.jp/support/handycam/battery/list12.html
>2011年11月19日以前に製造及び輸入された電池

>2011年11月20日以降に製造及び輸入された電池
とでは、扱いが異なります。

※詳しくは、上記リンク先を参照

書込番号:26256859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10556件

2025/08/06 21:37(1ヶ月以上前)

ご助言ありがとうございます。

ソニー用の代替えバッテリーは使えるのですが中に入っているチップの性能が全くダメで残量表示がでたらめであてにならないのが唯一の難点です。なので実表示時間の1/3 時間が適正と判断に至っております。でたらめ時間表示ならないほうがましだという結論です。
ただカメラ動作や充電に関してのトラブルはないのは何とも不思議なんですけどね。

30年前の純正バッテリーが使用時間は短くなったけれど普通に使えているソニーの品質は大したものです。

書込番号:26256943

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2025/08/07 07:13(1ヶ月以上前)

ソニーの株主は大部分 8割9割が外国人です。ソニー自身はユーザー
を見ているのではなく株主を見ているわけで 儲からない事はしないと
思います

L電池でしたら 業務機のお店で代替え品が売られています
https://www.kizaiya.jp/shopdetail/000000002777/ct55/page2/recommend/

書込番号:26257113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

怖い K-lite

2025/08/03 18:12(1ヶ月以上前)


ビデオカメラ

スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件

たまにここで K-lite コーデックの無料ツールの話題が出ていますが
これは危ないかもしれません
このパックを入れると 自動的に infatica_agent.exeというのが常時動いて
LANで通信をしています
以前から 怪しいと思い探っていましたが このソフトのせいでした
設定-アプリの中で infatica P2B network といのうがありましたら
アンスんトールしてください

chatGPTに質問したら やはりでした。
やっと止まりました

書込番号:26254514

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ36

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 iPhone15 Pro Maxより画質悪いですね

2024/03/11 00:23(1年以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 Ace Pro [ブラック]

スレ主 kooo007さん
クチコミ投稿数:38件 Insta360 Ace Pro [ブラック]のオーナーInsta360 Ace Pro [ブラック]の満足度4

insta360 ace proの購入を検討しておりrentioさんから3泊4日6200円でレンタルしました。色々確認しましたが画質はiPhone15 Pro Maxの方が綺麗ですね。iPhoneの方が猫の毛並みも細かく表現されており本商品は毛並みは潰れてますね。日中撮影してもディテールは荒い…。自宅の55a90jで見てもこんなもんかと感じました。こういうアクションカムは頑丈&手ぶれ補正&素早く録画がメインで画質は諦めるというか妥協するということを悟りました。良い勉強代でした。今はα7BとLx100m2とiPhoneで写真や動画撮ってまして(主に花、鳥、猫、サッカー、月、祭り)、手軽に撮れるアクションカムもあった方がいいかなと思いましたが、この画質なら再度検討ですね。自分の撮るスタイルには不要ですかね…。

書込番号:25655759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/03/11 06:07(1年以上前)

そりゃ、比べるものが違いますよ。

iPhoneじゃ撮れないものがたくさん撮れますから、、、


用途が違い過ぎるものを比較する意味あるんですかね?

書込番号:25655842

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/11 06:58(1年以上前)

>kooo007さん

>色々確認しましたが画質はiPhone15 Pro Maxの方が綺麗ですね。iPhoneの方が猫の毛並みも細かく表現されており

でしょうね。iPhoneのレリーズボタンがフツーに押しやすい位置にきたらコンデジの終焉。

書込番号:25655862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:60件 Insta360 Ace Pro [ブラック]のオーナーInsta360 Ace Pro [ブラック]の満足度5

2024/03/11 08:50(1年以上前)

設定はどうだったんですかね。

詳しく覚えてないですが、センサーサイズは同じくらいだったような。もちろん、センサーサイズが同じなら、画質が同じということはないですが。

このカメラはコンデジではない。勘違いしている人がいる。

書込番号:25655931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2024/03/11 12:19(1年以上前)

>kooo007さん

超々広角に見合う画素数とレンズ解像度が必要になりますね(^^;
現状では1画素あたりの解像力は、iPhone15 Pro Maxの半分以下とか 1/3かも?

(単純に考えると、iPhone15 Pro Max数台必要(^^;)


しかも、固定焦点でしょうから、被写界深度の範囲の評価の割合が多くなると思いますので、
仮にフルサイズで1億画素であっても、iPhone15 Pro Maxで しっかりピントが合った部分と比べると、解像力は劣ることになると思います(^^;

書込番号:25656121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:4件

2024/03/11 14:12(1年以上前)

>kooo007さん
>iPhone15 Pro Max より画質悪いですね
>iPhoneの方が猫の毛並みも細かく表現されており本商品は毛並みは潰れてます

このカメラの購入を検討しています。
可能なら撮影画像をみせていただけませんか。

同じような画角では、
Insta360 Ace Pro が、換算16mm、1/1.3センサー、48MP、
iPhone15 Pro maxが、換算13mm、1/2.55センサー、12MP、

レンズの制約についても iPhone 15 pro max の方が不利、

広角換算24mm、1/1.28センサー、48MPでもスペック的にそれほど差が出そうにありませんが、
望遠120mm、1/3センサーでの比較だと差が出るのでしょうか。

同等画角15mm前後でのα7B、iPhone15 Pro max、Insta360 Ace Proの違いにも興味があります。
用途の違う機種の異種格闘技的な比較っておもしろうそうです。

書込番号:25656254

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2024/03/11 14:58(1年以上前)

>korpokkurrさん

たぶん、kooo007さんは iPhoneの「標準」の広角レンズでの撮影結果との比較かと思います。

書込番号:25656308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2024/03/11 21:40(1年以上前)

結局、写真も動画も映像関係は

センサー、レンズ、画像エンジンの3つのバランスで成り立ってるので
センサーサイズが同じでもレンズ性能などが違えば出てくる画質も違いますからね。

特にiPhoneはこれに加えて画像エンジンも優れてますから

書込番号:25656759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/12 00:02(1年以上前)

>kooo007さん

老舗のカメラ分析月刊誌「写真工業」がさっさと休刊したのがわかりますね。

書込番号:25656968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2024/03/12 07:54(1年以上前)

>kooo007さん

>iPhoneの方が猫の毛並みも細かく表現されており本商品は毛並みは潰れてますね

この頃はGoproもかなり解像感が高いように思います。以前は電源を入れると
標準状態で Vivid color - Gopro colorなるモードになって 黒つぶれ大の映像に
なり その影響で暗い画面が大流行の動画サイトになっていましたが今は
そんな状態てはないようで 随分明るく見易い絵が増えてきました。

一方 iPhoneはは明るい画作りで視認性が高い絵です。海外製のアクションカム
のかなりの割合は標準状態で暗いシネマ風の画作りで画面の暗い部分が
過度に暗くなっている事が多く 人間の髪の毛が1本1本分離されず黒い
塊のようになっている事が散見されます。そういう意味ではiPhoneは解像度
という視点以上に細かい部分が見えているように思います。

iPhoneは撮像素子の1画素面積は1型機に比べて狭い製品もありますが
高照度時は画作りによって 今の地デジの放送にも耐えられる性能が
あるように思います。そのiPhoneも暗くなると1画素面積の小ささからくる
画質低下は大きなものがあります。

今はiPhoneのような明るい画作りをしている製品は少なく本来は明るい
画作りになる製品もシネマカメラや静止画に由来する国産デジイチも
そうですが 黒つぶれ大で良く見えない製品が跋扈しています。
でもそういう製品が綺麗という人もいるので仕方ありません

書込番号:25657143

ナイスクチコミ!1


スレ主 kooo007さん
クチコミ投稿数:38件 Insta360 Ace Pro [ブラック]のオーナーInsta360 Ace Pro [ブラック]の満足度4

2024/03/12 11:20(1年以上前)

昨日3.11にQoo10のタイムセールで5万で出てましたね。買いませんでしたが。
なんだかんだで、自分としてはinsta360 Flowを買おうか第一候補に上がってきました。

書込番号:25657363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/19 02:43(1ヶ月以上前)

korpokkurrさん

肝は超広角だと思います。
スマホの標準的な広角 VS AcePro(画角を合わせてズーム)であれば高級スマホの圧勝ですが超広角となると多くのスマホはかなり劣ったレンズと素子を装備しています。
それでも日中で十分明るい場面であれば荒が目立ちにくいですが低照度下ではAceProの圧勝です。
超広角で撮りたい、低照度下で撮りたいというのであれば静止画でもAceProの出番が十分にあると思います。

書込番号:26241397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/19 02:52(1ヶ月以上前)

もう一つメリットがあるとすればパンフォーカスだという点です。
暗所で長時間露光等を行う場合、フォーカスがあるシステムだとマニュアルフォーカス操作も必要になります。(誤動作対策)
その点でも余計なことを考えずに夜景等も撮れるので重宝しています。
最近のスマホでも一部の機種はマニュアル露出、マニュアルフォーカスが可能ですが、私の使っているOPPOはこれらのマニュアル操作が標準レンズのみに限定されていて超広角では使えません。
そういう意味でもスマホと使い分けができて便利に使えています。

書込番号:26241400

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

テストを兼ねて

2025/02/27 09:22(6ヶ月以上前)


ビデオカメラ

スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件

この頃 Youtubeの勝手に弄ってくる画質ですが 多くの人にとっては
朗報だと思いますが 画面の細かい部分の解像感がアップしていると
思います。今は人間の髪の毛が1本1本解像しているように見えます
以前公開したものがそうなっています。

解像感のアップだと輪郭補正がありますがこれは副作用もありちょっと
だけならよいのですが Youtubeのはその副作用をあまり感じません
多分 映像信号の高い周波数成分のみの振幅を大きくする処理を
しているように感じます。

これは 「アパーチャ」と言われる処理に関係しているのでは、
この調整はある程度のビデオカメラでは調整機能として持っている
ものもありますが家庭用では皆無だと思います。

音も映像も性能が低いのでそれを補正する為に高い周波数成分を
増強する必要があるように思います。
インメガチャートを撮るといかに実際の製品の性能が低い事がバレ
てしまいますので 売る側はこの手の話題はタブーだと思います
iPhoneもYoutbueも方向としては同じだと思います

今日からの為のテストです。

書込番号:26091320

ナイスクチコミ!0


返信する
西の泉さん
クチコミ投稿数:56件

2025/02/28 16:46(6ヶ月以上前)

>W_Melon_2さん
 何に対して 何を言ってるのか全くわからないんですよね、、、、、個人のSNSでは無いので、、

書込番号:26092926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2025/02/28 17:16(6ヶ月以上前)

タイトルを、
テストを兼ねて

二段階認証のテストを兼ねて
と、予め補足するだけで済むのでは?

書込番号:26092952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件

2025/02/28 21:10(6ヶ月以上前)

消えてしまったので

これなんかちょっとだけ解説しています
https://www.toa.co.jp/kikumiru/wiki/?%E3%82%A2%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E8%A3%9C%E6%AD%A3

探したのですがほとんどありません。

これなぞ 公開された当時は髪の毛が分離されていませんでしたが今は
髪の毛だけがやけに解像感が高い
https://www.youtube.com/watch?v=inPKFGwbrDM

書込番号:26093191

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件

2025/03/09 20:48(6ヶ月以上前)

chatGPTは知っていました

「動画の画像処理で解像感をアップするアパーチャ処理とは」
と質問

でも具体的にはどうするかは書いていませんし通常の輪郭補正の
副作用の違いについても

それとこの動画もこの処理?が相当強くなされています
https://www.youtube.com/watch?v=T84QIrd9rjw
公開当時はボケボケでした。大違いです
もう本当にYoutubeでは画質評価は出来ません

書込番号:26104218

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件

2025/07/07 09:20(2ヶ月以上前)

chatGPTで 再度PXW-Z280についてのアパーチャの意味を質問しましたら
かなり細かく回答があり 推奨調整値まで回答してきました。やはり
絞りでは無くデジタル処理としてのシャープネスとの事で ソニー
ならでの用語の使い方だそうです

今まで chatGPTの能力を過小評価していました 感心しました。
でも ソニーの取説ももう少し 親切であったほしいと思います。

書込番号:26231073

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング