
このページのスレッド一覧(全9375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 9 | 2024年10月24日 01:58 |
![]() |
8 | 6 | 2024年10月21日 10:12 |
![]() |
3 | 3 | 2024年10月17日 18:21 |
![]() |
16 | 12 | 2024年10月7日 09:00 |
![]() |
12 | 4 | 2024年10月5日 10:39 |
![]() |
7 | 5 | 2024年10月5日 08:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】SONY リモートコマンダー RM-VPR1
【質問内容、その他コメント】
上記の物は、題名に適しているでしょうか?適しているなら、購入したいです!
(それとも、他にありますでしょうか?)
1点

何m離したい、とか書かれては?
書込番号:25935189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>nkm_0912_9さん
>リモコンで離れた所からの操作が可能な物は
スマートフォンやタブレットからハンディカム本体をリモート操作出来ますよ。
https://www.sony.jp/handycam/products/FDR-AX45A/feature_4.html#:~:text=%E3%81%8B%E3%82%93%E3%81%9F%E3%82%93%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83,%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
書込番号:25935377
1点

>ありがとう、世界さん
御回答m(_ _)m御座います。
何m離すか?
は、家で使用するので分かりません。そんな遠くないです。
>MiEVさん
御回答m(_ _)m御座います。
取説m(_ _)m御座います。
>湘南MOONさん
御回答m(_ _)m御座います。
スマホに転送は違うのですよ。(※ちなみに、iPhone13です。)
録画と停止をリモコンか何かで可能なら出来る様にしたいのですよ。
書込番号:25935869
0点

楽器撮影したいんやけどなぁ。。。で、離れた所から録画のスタートと停止が出来たらなぁ。。。
書込番号:25935874
0点

>nkm_0912_9さん
>スマホに転送は違うのですよ。
違いますよ、
【スマホが、リモコンとして使える】のです(^^)
手元にスマホを置くか、
スマホ用安物三脚に固定してみては?
・・・スマホを使っていなくて、ガラケーを使っているのでしょうか?
通信契約無しで中古スマホを買ってもリモコンのように使えるかと。
書込番号:25936118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
iPhone13ですが。
ん?どういう事?
iPhoneで撮影はしないですよ。
ビデオで、ですよ。
書込番号:25936265
0点

あ〜、iPhoneがリモコン代わりになって、カメラを操作できるって事ですか?w
書込番号:25936266
0点

>iPhoneがリモコン代わりになって、カメラを操作できるって事ですか?w
その通りです。
書込番号:25936293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X4 [ブラック]
ワイン好きが高じてワイナリー巡りが趣味になりつつあります。
せっかくなので、小規模ワイナリーを巡ってYoutubeなりブログなりに記録を残したいと思い始めました。
基本的には一人旅で、なおかつあまり器用な人間ではないので、取材時は録画しっぱなしで後から画角編集のできる360度カメラが良いのでは、と考えています。
(これまではミラーレスを持ち歩いていましたが、カメラを構えると話を聞けず、話に集中すると全く写真を撮らず…といった感じで両方同時がどうしてもできません(汗
雨天での屋外活動は考えていないので、防水性能については特には不要です。
懸念事項としては、暗所対応と内蔵マイク音質の2点があります。
晴天下のブドウ畑での屋外撮影から、薄暗い貯蔵庫での暗所撮影まで明暗差がかなりある状況です。
360度カメラではレンズやセンサーの大きさからある程度の限界があることは理解していますが、その上でできるだけ暗所にも強く、なおかつ可搬性に優れたカメラを購入したいと考えています。
また、ゆくゆくは海外のワイナリー巡りもしたいと考えていて、その場合にリスニングが追いつかず聞き漏らしたところを後から聞き直すことが必要なシチュエーションがあると予想しています(過去の海外旅行中にミラーレスで動画撮影した際にも同様なシチュエーションががありました)。
その場合、屋外で2m〜3m離れたところにいる取材対象者の肉声がはっきり聞き取れれば、と考えています。
なんとなくアクションカムの内蔵マイクでは難しいのでは、と考えていますが、取材時の手間とミス防止を考えると、やはりできるだけ内蔵マイクで済ませられればいいな、と考えているところです。
それで、この機種について暗所撮影性能や内蔵マイク性能について、オーナー様のご意見をご教示いただければと思っています。
私はこれまでアクションカムを所有したことがなく、360度カメラ=Insta360ぐらいの認識しかありませんので、もし他機種でおすすめのものがあればそれも併せてご教示いただければ幸いです。
1点

ワイナリーで撮影となるとかなり暗い環境になりますね。そういった場合Insta360の場合は少し厳しいかもしれません。
私は所有していませんが、候補のひとつとしてあげますが、KANDAO社のQoocam3 Ultraという製品が最近発売されています。そちらのほうが解像感や低照度下のノイズ耐性や明るさに強いとのお話(あくまでレビューを見聞きした程度です)。バッテリー持ちに関しては不明ですが熱対策としてファンが内蔵されているので、個人的にその音質に影響がないか気になります。それと結構重いということが難点でしょうか。
逆にInsta360 X4は電池持ちは5.7K30FPSという条件付きですが2時間を超える撮影持続力があります。センサーが大きくはないので暗所には強くありません。ONE RS Leica 360度1インチ版というモデルもありますが、暗所はInsta360の360度カメラの中では比較的光を拾うほうですがISOが3200上限なのが残念なところです。音声に関してはX4は(個人的感想 ノイズ除去ありでですが)悪くはないとは思います。ONE RSは外部マイク必須です。
一度調べてみてはいかがでしょうか
書込番号:25929250
1点

>取材時は録画しっぱなしで後から画角編集のできる360度カメラが良いのでは、と考えています。
↑
トリミング範囲によりますが、おそらく想定よりも「かなり粗い(画素数自体が少な過ぎる)画像」になると思いますので、
買う前に【レンタル】して、実際に使ってみてください(^^;
書込番号:25929319 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まだ青いいちごさん
>ありがとう、世界さん
360度カメラで、暗所にも強くて、トリミングに強い高画質で、可搬性に優れていて…とあまりにも欲張りだったかもしれません(汗
このうちどれかの条件を1つ外せば条件に合うものが見つかりそうな気もするので、もう一度条件を精査してみようと思います。
お時間を取って回答してくださりありがとうございました。
貴重なアドバイスに感謝申し上げます。
書込番号:25929633
1点

>shaitkenさん
どうも(^^)
ワイナリーで、とりあえず、何とか歩ける程度の微弱照明であって、
「色」も出したいのであれば、
α7S系の超高感度と、F1.4~1.8の単焦点レンズも検討対象にされては?
↑
赤外線画像で良ければ、AX45系などの家庭用4Kビデオカメラで。
なお、全球360°(4πsr)のうち、換算f=50mm部分は、僅か「1.9%」程度です。
幾何学的に無理ながら「仮定」として全球360°(4πsr)をピッタリ4800万画素に出来たとしても、
例えば換算f=50mmの部分は「たった91万」画素程度ですが、
実際に全球360°(4πsr)画像の記録で無駄な部分が出るので、
40~60万画素ぐらいしかないのでは?
と思います。
↑
せいぜい「普通の超広角の範囲」にしておくことをお勧めします。
※時間と出費を無駄にして、わざわざ低解像画像を得ただけになってしまいそう?
なお、【リニアPCMレコーダー】の併用~活用をお勧めします。
特に、防水のアクションカムは
「防水仕様の段階で、すでに音質的には、どうしようもない」ので。
書込番号:25929682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

誤
全球360°(4πsr)のうち、換算f=50mm部分は、僅か「1.9%」程度
訂正+補足
全球360°(4πsr≒12.57sr)のうち、換算f=50mm部分は、僅か「2.4%」程度
※換算f=50mmの最小イメージサークルで立体角≒0.52sr(≒0.164πsr)
⇒うち、3:2画面で約0.30sr
※上記の画素数相当の推算は省略
書込番号:25931122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10
MXPも録画できる『Class6』のSDHC 32GBはどこかにありますか?Class10はMXPに対応していません。1万とか2万するようなものはプレミア商品は買えません。適当なSDはありませんか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B008562URW
こちらは以前購入できましたが、古いのでもう買えません。
1点

なにか勘違いしていますよね。
クラス6に対応でなく、取説にはクラス4以上が推奨されています。
クラス4・6・10のどれでもいいのですよ。
スピードクラスの表記はかなり以前の規格表記で、速度の遅かった時代のものです。
今はSDも安くなって、劇遅のカードは少ないでしょう。
クラス6に固執するなら、それを探せばいいでしょう。
機種も15年前のFHD機で、超高速カードを使うメリットはありません。
取説 28ページ
https://cweb.canon.jp/manual/dvcamera/pdf/hfs10-nim3-ja.pdf
書込番号:25929132
0点

>zenmax14さん
ある程度の下位互換がありますので、
マトモなメーカー製の CLASS10でも利用可能と思います。
※CLASS 10で規定されている高速転送は(カメラ内では)出来ません。
逆に、下位互換が無い場合は、過去の低転送レート用の需要があれば、現在でも売られているでしょうけれども、
下位互換によって、低転送レート用の製造をしなくても済んでいるわけです(^^;
書込番号:25929207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
>MiEVさん
この機種のクチコミのひとつ前の質問に詳しく書いてありますが、この機種はClass10でMXPが使用できません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015032/#24679588
下記にあるように、この機種のMXPではClass10は利用できません。
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/41356
通常であれば、大は小をかねる(Class 10 > Class 6)と考えたいところですが、実際にClass 10 で駄目でした。
それとも、実際にこの機種でClass10でMXPで録画できましたか?それなら、そのSDカードを教えていただきたいのですが。
書込番号:25929335
2点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X4 [ブラック]
バイク、車のドラレコとして詳しい方に教えていただきたいです。
ツーリングの時に、ドラレコ役と同時に、走行中出会う綺麗な景色も残したいです。
このx4は、ループ録画に設定したら、メディアにいくら残容量があっても、最後の30分の記録映像しか残されない。
これは設定によって、通常のドラレコみたいに、メディアいっぱいまで記録してから、古いものから上書きするような使い方できますか。
書込番号:25786466 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スピード最高さん
ドラレコ並みの長期間撮影では、
内部からの発熱で熱停止しやすいかと(^^;
書込番号:25786611 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ありがとう、世界さん
レスありがとうございます。
しかし、ループモードでも停止なくずっと録画しぱなしですよ。上書き録画何ですけどね。
熱の問題では無く、仕様的に改善の余地かな。
書込番号:25786631 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スピード最高さん
>ドラレコとして
付属バッテリーを使用で連続撮影時間は135分
発熱については不明
書込番号:25786707
1点

>湘南MOONさん
レスありがとうございます。
バイクでの使用なので、USBケーブルを充電口にさされば、ループ録画ならずっと録画できると思いますが、上書き録画なので、最長でも最後30分の映像しか残らないのが悩ましいところです。
通常録画モードなら、メディアいっぱいまで録画できますが、いっぱいなったら録画停止しちゃう、これもドラレコとして使えないです。
やっぱりループ録画の時間設定に無限という選択肢を増やさないと解決できないですね。
書込番号:25786857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あれ、AceProにはまずUSB給電時の動作で設定したモードで撮影するっていうのがあり、さらにループ撮影で∞はあったんですが、X4にはないんですか? てっきりあるものだと思ってた
書込番号:25787777
2点

バイクで給電しながら使用しています。
撮影時間、想定はどのくらいでしょうか?
私は512GBを2枚、念の為、256GB、128GBも用意しています。
5.7K60P で撮影し、ビットレートなどをMAXにしていますが、512GBで約5時間くらいです。
この辺りの数値を下げれば録画時間伸びます。
5.7Kで撮影する必要はないと思うので、4Kとか2.7Kで十分だと思いますけどね。
1TBにすれば設定MAXでも倍になるのでよいかと思いますが、メモリ破損、データ破損時が大変なので私は1TB1枚は避けていますw
バイクの場合、風が辺るので熱暴走は経験ありません。
GoPro MAXの場合、512GBで設定MAXだと10時間くらい録れます(熱暴走なし)
ドラレコ代わり+思い出動画は可能ですが、長時間撮影の場合、
データ取り込み、編集、欲しい場面を探すのはPCで行うと楽ですが、スマホでは結構めんどいです ^^;
書込番号:25787889
3点

>まだ青いいちごさん
本当だ!
完全に自分の確認不足でした。ちゃんと∞がありましたね。ずっと時間設定の後ろに見ましたが、この∞が一番先頭でした。
皆さま、お騒がせしてどうもすみませんでした。
これで不安なくドラレコ兼用しながら、ツーリング中の映像も最大限に残せますね。
書込番号:25788600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>眠りねずみさん
レスありがとうございます。
>撮影時間、想定はどのくらいでしょうか?
→
基本的に、バイクに電源繋いだら、撮影時間を考えることなくでいきたいです。
事故る時、ちゃんと証拠映像が残せて、かつ、途中で綺麗なあと感激の場所があれば、後からその映像を探せることですね。
1日最大5時間走ると仮定suruto、128G一枚でたりるのかな。
書込番号:25788611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もこれが知りたかったので助かりました。
ここで新たな疑問です。
∞とした場合、通常の動画を連続で撮影している場合と何が異なるのでしょうか。
例えばループ録画の時は一般的なドラレコのようにファイルが5分毎に作成される等だと嬉しいですね。
ご存じの方いらっしゃればお願い致します。
書込番号:25893762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スピード最高さん
レビューに記載したのですが、X4で5時間だと512GB必要です。
256GB×2 で運用するのもよいかもしれませんね。
ちなみに、GoPro MAXだと512GBで10時間撮影できます。
ドラレコ用途には向かないですが、高速道路移動は単調な景色なのでほぼカットになるかもですが、
その部分も合わせて、移動、峠、トンネル、下道などをタイムラプス、タイムシフトで撮影すると面白いですよ。
容量削減にもなりますし、チャカチャカした動きで面白いのと、移動などをダイジェストみたいな感じで楽しめます。
>hr31kdさん
ループの場合、設定時間ごとに上書きですが、∞の場合はメモリ容量いっぱいまでですね。
5分で設定した場合、その都度上書きになるので、またちょっと違いますね。
小容量メモリを使用時、短時間設定で役立つかもしれません。
書込番号:25893821
0点

>hr31kdさん
最近ここ見ていないため、返事が遅くなって申し訳ございません。
> ∞とした場合、通常の動画を連続で撮影している場合と何が異なるのでしょうか。
これについて、一つ補足いたします。
現在、主にiPhone使って、x4撮った映像を編集しています。
通常動画の場合、編集画面にAI、クイック、プロという3つの編集モードがあります。スマホの場合、このクイックが大変便利で、目線に合わせてスマホを振るだけで簡単に望む映像をアウトプットできます。
ところが、ドラレコモードで撮ったら、編集画面にAIとカスタムしか選択できなく、クイック編集ができないです。
自分にとって凄く不便なので、結局ドラレコモードほとんど使用していません。
もしかして、単なる自分が使いこなしていないだけかも、ご参考のほど、よろしくお願いいたします。
書込番号:25917408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



本体にはMicroHDMI出力が付いているようですが、外部モニターに出力できるでしょうか?
本体モニターが小さいので、TVやPortkeys PT5などのモニターに出力したいです
よろしくお願いします
2点

録画中、ですか?
再生時ならば普通に接続できますが、録画中なら「メーカーや機種によって細い制約」が多々あるので、
信憑性不確定のネットで質問せず、メーカーへの問い合わせをお勧めします(^^;
書込番号:25902899 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます!
メーカーでは出来ないとの回答でした
保証外で方法をご存知の方がおられたらと思い
書込番号:25902916
2点

>まくらすけさん
こんにちは。ユーザーではないですが。
>MicroHDMI出力
>外部モニターに出力できるでしょうか?
取説を見る限り出来るようにしか見えないですが。再生中でも録画中でも。
但し画質モードによっては云々の制限事項はあるようですが。
詳細は取説p.129〜133ご参照。
●サポート デジタル4Kビデオカメラ HC-VX2MS | デジタルビデオカメラ | Panasonic
https://panasonic.jp/dvc/c-db/products/HC-VX2MS/support.html
→HC-VX2MS(取扱説明書) (9.25 MB/PDF)
余談ながら。
>メーカーでは出来ないとの回答でした
あーもしかして「モニターに繋いで使えるか?」と聞かれたんですかね?
だとしたら、メーカーのひとは「取説に『テレビに』繋げられると書いてるけど『モニターに』繋げられかどうかは何とも書いてないから『使えない』」と答えたのかもしれませんね。
なんとも杓子定規ながら(苦笑)。
書込番号:25903516 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



Amaryostudioさん、おかしくありませんか?
ここで疑問を全部聞くのですか?
それが普通ですか。
機種選定・初歩的な動作の確認・・・
ここで聞くより、メーカーに電話で問い合わせするか、メールで質問したらどうですか。
業販だから答えてくれない?
レンズの回転トルクは?
外装色のラインナップは?
動画中にAFの音や、ズーム駆動音はしますか?
防磁防滴?防水?耐重力?
耐圧力はどこの基準?
背面の録画ランプ?
手ブレはどのくらい効きますか?
NDは?
ケルビンの数字の動きは?
アイリスは絞り表示には?
色調整は、AF設定は?
AFはコントラスト、位相差?
タイムコードの切り替えは?
ソフトはどれがお勧めですか?
修理対応はいつまでですか?
その期間中は絶対直せますか?
電池はまだ手に入るか?
電池残表は%、時間?
充電器は急速対応?普通充電のみ?
2個充電器は?
大容量電池?
同時充電?リレー充電?
放電機能は?
充電器は電池キャリブレーションは?
対応の外部マイク、外部モニターは?
書込番号:25914177
2点

他のメーカーのカメラと同じではないかと推察します。
業務用なのでそこは有明某メーカーを手本にしていると思いますが。
メーカーサイトで取説をダウンロードすればわかると思います。
書込番号:25914240
0点

>W_Melon_2さん
LS-300chとHM185だとどちらのほうがおすすめでしょうか?
W_Melon_2さんの個人的な意見含めて教えていただきたいです。
書込番号:25914342
0点

>Amaryostudioさん
残念ながらLS300は持ってませんので意見はありません
尚 この頃JVC押しをしているのはもっぱら メニューと各種機能の
豊富さんが他社を超えているように思って書いています。
だからといって購入をおすすめする気にはなりません
人それぞれ価値観が異なります。
個人的には 画質を求めるなら APS-C以上
可搬性と光学ズームなら 1型
HM175/185はあくまでサブです。お散歩カメラ
書込番号:25914357
1点

もう一度書いておきますが 反時計方向に回すと望遠側になります
ズームの回転方向は取説にありませんでしたのでここで質問しても
おかしくはないでしょう
また回転方向を切り替えるスイッチは無いようです
書込番号:25915009
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
