ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(70208件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9376スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9376

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

映像を保存するには

2009/06/11 01:06(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX120

クチコミ投稿数:12件

似たような質問が下にもありましたが、単刀直入でお聞きしたいのですが、私は外付けHDに落とさずダイレクトでブルーレイ(近いうち購入検討)に記録を残したいと思ってる口なんですが、ここの説明→http://www.sony.jp/handycam/guide/dubbing/index.htmlのようにこんなに簡単にブルーレイに焼くことができるのですね?
その際の質問ですが、どこのメーカーのブルーレイレコーダーでも大丈夫なんでしょうか?
また、FHモードで撮った映像を焼いた場合、割と綺麗な画質になるんでしょうか?
私的にはFHモードそのままのような超綺麗な画像までは求めておらず、DVテープをDVDに焼いた時程度の画質で構わないと思っております。
ソフトを使ってPCに保存したり、変換?してブルーレイなどのメディアに残すとか、対応してる機種のプレイヤーでないと観れないとか、私にはまったくわからないので直でブルーレイに映像を残せるならこのHDR-CX120の購入を考えたいと思っております。

書込番号:9681565

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:77件 ブルーレイ購入記 

2009/06/11 22:58(1年以上前)

おおむねどこのメーカー(と言ってもソニーかパナですが)でもこんな感じです。
但し、ここまで簡単なのはソニー機だけでしょう。
それがソニー製同士を使用した場合の売りです。
(他メーカーはもう少し手動だったり、一旦HDDに落とす必要があったりします)
注意して頂きたいのは、ソニー製ブルーレイレコーダーでは、録画した日次を表示
出来ないので、これを重視されるなら現行機種のパナ製ブルーレイレコーダーしか
選択の余地はありません。
また、パナ製でもソニー製でも、ブルーレイレコーダーは各社によってかなり使い勝手に
差があるので、良く検討なさって下さい。

>私的にはFHモードそのままのような超綺麗な画像までは求めておらず、DVテープをDVDに焼いた時程度の画質で構わないと思っております。
このような前提であれば、赤白黄色のAVケーブルで接続して、手動でダビングするなら、
世間一般の大多数のブルーレイ・DVDレコーダーで可能です。

書込番号:9685503

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/06/11 23:22(1年以上前)

ありがとうございました。
ダイレクトにそれも手軽にブルーレイに焼けるのはうれしいです。
これで映像保存したいと思ってます。

書込番号:9685697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

本体→SDカードへの保存

2009/06/09 20:52(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

今年 2月に学芸会のためDVDカムから急遽買い替えしました。
ハイビジョンと言う事で画像がきれいで驚きましたが、動画の保存に苦戦しています。
そのうち ブルーレイ買うことになるだろうと思いDVDライターも購入しなかったのですが、とりあえず SDに保存しておこうと思ったのですが、内蔵メモリに撮影&記録したものはSDへコピーできないのでしょうか?
説明書みても そのようなこと記載されてないですし、PCに取り込もうとしても フリーズの連続で到底でませんでした(T_T)

ブルーレイレコーダーも DIGAしか互換性がないそうで また DIGAで作成したブルーレイも他機では再生できないとか・・・

けして 安い買い物ではないので今さら買い換えることもできず 困っています・・・

書込番号:9675300

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/06/09 21:18(1年以上前)

>そのようなこと記載されてない
82ページに記載されています。
(使えるSDカードは26ページ参照)

>PCに取り込もうとしても フリーズの連続
付属ソフトが動作するに十分なスペックではない、ということでしょうか?
AVCHDフォルダごとエクスプローラコピーする方法もありますが、
理解した上で自分で整理・管理する必要があります。

>DIGAで作成したブルーレイも他機では再生できない
今は解決したのでは?
BW*00シリーズでも高速ダビングしたブルレイなら大丈夫では?

書込番号:9675456

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42551件Goodアンサー獲得:9366件

2009/06/09 22:50(1年以上前)

> ブルーレイレコーダーも DIGAしか互換性がないそうで

SONY のBDレコーダでも、USB接続で取込め、再生できますよ。
http://www.sony.jp/support/bd/handycam/index.html

書込番号:9676124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:77件 ブルーレイ購入記 

2009/06/09 23:03(1年以上前)

BDレコーダーの件は既にレスがある通りですが、SDのみで保存する事は考えない方が
良いと思います。
そもそもSDカードが長期保存を前提とした媒体ではありません。
ブルーレイ購入までのつなぎとしてSDカードに保存するとしても、USBでPCに接続
して、内蔵メモリの内容をPCに取込むくらいは最低やっておいた方が無難です。

書込番号:9676198

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/06/09 23:43(1年以上前)

そうですね、「何千円もするものを何枚も買ったのに!」と激怒する日が「必ず」やってきます(^^;

書込番号:9676507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/06/10 17:44(1年以上前)

>グライテルさん 

返信ありがとうございます。
本体→SDの保存方法 説明書にありました。。。m(__)m
完全な見落としでした(ToT)
PCの件はやはりスペックの問題かも知れません・・
ブルーレイレコーダーの件もアドバイスありがとうございました!

書込番号:9679180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/06/10 17:47(1年以上前)

>羅城門の鬼さん 

返信ありがとうございます。
家電店の話を鵜呑みしてしまってました。
情報不足でした^_^;

書込番号:9679188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/06/10 17:50(1年以上前)

>屠龍の技さん、反対です過度な狭小画素化に(^^;さん

SDへとりあえず 保存しておこうかと思ってましたが やっぱり危険ですね。
PCにも データを落とすことにします。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:9679197

ナイスクチコミ!0


夢楽生さん
クチコミ投稿数:20件 iVIS HF11のオーナーiVIS HF11の満足度5

2009/06/11 18:53(1年以上前)

参考までに。HF11ユーザーです。
ブルーレイレコーダーに取り込みの件ですが、SHARP機も一部できます。
HDWシリーズでは、USB接続での取り込みが可能です。
もちろんブルーレイディスク・AVCHD(DVD)のどちらでも保存可能です。
ただし、それが他機種で再生ができるかどうかは不明ですが。。
ご参考までにどうぞ。

書込番号:9684142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/06/11 19:55(1年以上前)

>夢楽生さん

ありがとうございます(*^_^*)
参考にさせていただきます!

書込番号:9684406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDDに保存した後のことについて

2009/06/09 18:38(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

スレ主 ★夢★さん
クチコミ投稿数:89件

のちのちブルーレイに保存するという事で、
現在は外付けHDDに保存している方が多いですが、
外付けHDDに保存したデータは、どのようにブルーレイに書き込みするのでしょうか?

ブルーレイのデッキと外付けHDDをUSBでつなぐのでしょうか?
それとも、外付けHDD のデータをPC経由でカメラに戻して、
カメラとデッキをつないで書き込みするのでしょうか?

それから、DVDに保存した画像からデッキでブルーレイに焼くことも出来るのでしょうか?

電気店で、外付けHDDの事を聞こうと思い、
録画した画像を外付けHDDに保存してのちのちブルーレイに保存したいという話を
したら、外付けHDDに保存したデータが、ブルーレイに保存するときに
記録形式が変わる可能性もあるので、ちゃんと保存できるか分からないと言われたのですが、
みなさんが言っていることは、このこととは違うやり方ですか?
それとも、電気店の方が間違っていますか??

よろしくお願いします。


書込番号:9674677

ナイスクチコミ!0


返信する
鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/06/09 22:15(1年以上前)

順番が逆です。
HDDに保存しているデータをブルーレイにできるかどうか判らない
では無く

どのようにしてブルーレイにするのか決まっていないので
HDDに保存しているデータが使えるか判らない
です。

>>ブルーレイのデッキと外付けHDDをUSBでつなぐのでしょうか?
>>それとも、外付けHDD のデータをPC経由でカメラに戻して、

ブルーレイに保存する手段(機器)によって、違います。
更に逆の言い方をすると、ブルーレイに保存する手段(機器)によってHDDへのベストな保存方式も変わります。

ブルーレイに保存する手段(機器)が決まっていない状態でベストなのは
『買うのをXR520Vにして全ての撮影結果をカメラに残して置く』です。
それならば、ブルーレイに保存する手段(機器)が決まってからなんとでもなります。
最高のFHモードで記録してもXR520Vならば、約29時間10分残せます。
これはかなりの時間ですよ。
失敗撮影や残す迄も無いやと思うようなデータを積極的に消してしまえば、1年やそこらでも満杯にならない気がしますよ。

書込番号:9675858

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ★夢★さん
クチコミ投稿数:89件

2009/06/10 18:43(1年以上前)

回答ありがとうございます。
もう一度質問させてください。

>>ブルーレイに保存する手段(機器)によって、違います。

と言うのは、PCでブルーレイにするかブルーレイのデッキでするかによって
違うと言うことでしょうか?
(PCはブルーレイ対応ではないので、いずれデッキを購入してと思っています。)
申し遅れましたが、本体は購入済みです(XR500V)。
カメラ本体には、データはそのまま残しておくつもりですが、
万が一のバックアップをとっておきたいと思いまして、
こちらのクチコミを見て、それが外付けHDDなのかなと思いました。

このような状況で、「HDDへのベストな保存方式」とは
どのような方式でしょうか?
とりあえず、今はPMBでPCに入っています。

よろしくお願いします。


書込番号:9679413

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/06/10 22:39(1年以上前)

カメラのHDDから撮影結果を消さない積もりでしたら
PMBで取り込まなくても、HDDの内容をそのまま外付けHDDにコピーするのが良いですね。

>>と言うのは、PCでブルーレイにするかブルーレイのデッキでするかによって

デッキの種類(メーカー)によっても違いますよ。

書込番号:9680680

ナイスクチコミ!0


スレ主 ★夢★さん
クチコミ投稿数:89件

2009/06/11 18:09(1年以上前)

PMBで取り込まないでそのまま保存するというのは、
AVCHDというファイルを外付けHDDにドラッグすればいいのですよね?

以前、我が家のPCのスペックが足りないようだったので、
PMBを使わずに取り込もうと思い、方法をメーカーに聞いたとろ、

「PMBを使用しなくても、ハンディカムに直接アクセスしてデータを
取り込むことも可能ですが、データの保障はいたしておりません」

という回答でしたが、大丈夫でしょうか?

データーをそのまま保存した場合の方が、
対応できるデッキが多いと言うことでしょうか?

お手すきの際で結構ですので、再び教えていただけたら嬉しいです。

書込番号:9683982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買い替えるかどうか検討中です

2009/06/09 18:22(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM30

クチコミ投稿数:1966件

現在HS100を使用しております。
妻が主に使用していますが、非力なもので重さを非常に気にしています。
パナソニックの製品を気に入っており、今回非常に軽いTM30が発売されると知りました。
ただ、この製品は3MOSではなく1MOSのようです。
やはり画質としては劣るのでしょうか?
それ以外は、TM30のほうがよいと思っていますので画質さえ問題なければ買い換えようと思っていますが、みなさんはどちらがよいと思いますか?

書込番号:9674616

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/06/09 21:39(1年以上前)

画質は明らかに劣るでしょうが、
自分の目で確認して許容できるなら、
屋外お出かけ用に「買い足しても」いいかも知れません。

書込番号:9675597

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1966件

2009/06/11 16:55(1年以上前)

やっぱり画質は劣るのですね。。。
おっしゃるとおり、画質を見てから他機種も含めて検討しなおしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9683729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

このタイプの新製品情報ってありますか?

2009/06/08 20:50(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF20

クチコミ投稿数:40件

はじめまして。現在使っているDVビデオカメラCANONのPV1のバッテリーの満タン充電でも10分位しか持たない、ズームの調子がおかしい等で同じCANONのこの機種へ買い替えを検討しています。
色々ネットや店舗を回り安い店を探している所なのですが、この製品は2月発売だと思うのですが最近パナソニックのTM350等他社の新製品の発表が出ていると思うのですが、欲しいときが買い時とは言うものの、今購入して来月新製品で大きく性能が上がった!となるとさすがにショックで^^;
自分の使用目的は主に子供のサッカーの試合を撮ることで、大会や試合毎にPCに取り込むのでビデオカメラ本体に保存しておく容量はあまり気にしていません。
なので、単に録画時間UP等くらいの変更なら今のこの機種を購入しようかと思うのですが、もし、この機種の後継機の情報があれば教えていただけますでしょうか?

まだ、発表も無いのに誰もわからない。かも知れませんが、もし後継機の噂や時期だけでも分かればありがたく思います。

書込番号:9670576

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/06/08 21:17(1年以上前)

PV1と比べたらガッカリするかもですよ
PV1は確かにハイビジョンではないけど、
色彩の豊かさとか、屋内など(屋外に比べて)暗い場所での
底力は古きよきというか何というか。

書込番号:9670746

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/06/10 18:03(1年以上前)

はなまがりさん>返信有難うございます。
機能的には別に不満は無かったのですが、なにぶん故障かな?と思うようなところがチラホラ・・やはりビデオカメラも10年もてば良い方なのですかね〜
しかし、他に返信が無いことを思うと、まだまだ情報は無いのかも知れませんね^^;
有難うございました。

書込番号:9679241

ナイスクチコミ!0


cop1さん
クチコミ投稿数:6件

2009/06/10 23:23(1年以上前)

私は、現在HF20かHFS10か迷っています。先日、次期モデルの発売について問い合わせしたところ、通常年2回新製品を出しているということで、その時期は「秋の運動会」「春の卒業式」に合わせてとのことみたいです。もし新製品が出るとすると運動会の1〜2か月前なのでは?

書込番号:9680988

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/06/10 23:32(1年以上前)

>なにぶん故障かな?と思うようなところがチラホラ・・やはりビデオカメラも10年もてば良い方なのですかね〜

逆に、メンテナンス無しで10年もったら御の字のような・・・部品保有期間内に消耗品交換を含めてメンテに出さない限りは、私は期待していません(^^;

撮像素子の性能中心で検討するならば、HF20とHFS10の中間ぐらい(どちらかといえばHFS10寄り)となるHF11(型落ち)も選択肢に入れられては?
個人的には撮像素子性能の落ちたHF20は眼中になく、HF11(水準以上の画質とコストパフォーマンス)とHFS10(解像力)との比較が妥当だと思っているのですが(^^;

書込番号:9681034

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/06/11 08:22(1年以上前)

cop1さん>やはりまだ少し先みたいですね^^; 性能もあまり上がらなければ踏ん切りもつくのですが・・^^; 有難う御座いました。




反対です過度な狭小画素化に(^^;さん>HF11・・・ノーマークでした。この機会に1から調べてみます。有難う御座いました。

書込番号:9682268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイレコーダーで迷っています。

2009/06/09 22:26(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

HDR-XR520Vを持っていて、今度ブルーレイレコーダーを買う予定なのですが、ソニーとパナソニックで迷っています。
パナ機だとHDR-XR520Vからの取り込み画質劣化。
ソニー機だとHDR-XR520Vからの取り込み無劣化。と書き込み等で見た記憶があるのですがカタログを見ると、ソニー機はHDR-XR520Vで撮影した1920×1080画素のフルハイビジョン映像にも対応しています。と有りますが、パナ機は当社民生用ビデオカメラにおけるフルハイビジョン(FULL HD)とは、垂直画素(走査線)数1080画素(本)で記録された映像です。と言うような微妙な言い回しが書かれています。
パナ機の方が機能面では優れているので、パナ機が欲しいのですが取り込んだ画質が劣化してしまうと・・・。
実際どうなのか是非教えて下さい。

書込番号:9675928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:77件 ブルーレイ購入記 

2009/06/09 22:43(1年以上前)

どうも色々と誤解があるようです。

>パナ機だとHDR-XR520Vからの取り込み画質劣化。
画質劣化はありません。
パナでもソニーでもAVCHDで取込みすれば無劣化です。

>パナ機の方が機能面では優れているので
具体的にはどういった機能でしょう。
パナ機が優れている面もありますが、逆にソニー機が優れている面もあります。
スレ主さんが重視したい機能を具体的に書き込んだ方が、的確な回答が出来ると
思いますが・・・。

書込番号:9676071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/06/09 22:49(1年以上前)

AVCHDの取込みに対応した機種なら、無劣化取込み可能です。
というか、AVCHD形式をレコーダーのHDDに取込む際は、
画質指定での取込みは不可です。必ず高速(無劣化)取込みとなります。
レコーダーのHDDからBDやDVDにダビングする際には画質の指定が可能です。

(BDレコの)パナとソニーの画質劣化・無劣化にかかわる事項としては、
・BDディスクからHDDにダビングする際、パナは必ず劣化・ソニーは無劣化可能
・HDDからDVDディスクにダビングする際、パナは無劣化可能・ソニーは必ず劣化
・DVDディスクからHDDにダビングする際、パナは無劣化可能・ソニーは必ず劣化(AVCHD-DVDを除く)

書込番号:9676115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/06/10 00:12(1年以上前)

屠龍の技さん、ハヤシもあるでヨ!さん有難う御座いました。
前読んだ書き込みで、BDディスクからHDDにダビングする際、パナは必ず劣化・ソニーは無劣化可能と書かれていたのを勘違いしていた様です。

>パナ機の方が機能面では優れているので
具体的にはどういった機能でしょう。
パナ機が優れている面もありますが、逆にソニー機が優れている面もあります。
スレ主さんが重視したい機能を具体的に書き込んだ方が、的確な回答が出来ると
思いますが・・・。

実際DMR-BW850かBDZ-X95で購入するのを迷っているのですが、私成の検討結果ですが、

 DMR-850→ ○音声7.1CH出力対応。パソコンから番組予約・タイトル入力が出来る。CDをHDDに録音してミュージックサーバーとして活用出来る。ドアホン・センサーカメラの録画機能。アクトビラ・ユーチューブ。DVD-RAMの再生。
      ×ハンディーカムから画像を取り込む時日付が正しく反映されない。(メモリーカード経由で取り込むとOKとの事ですが。)

 BDZ-X95→ ○番組検索機能。HDR-XR500Vの互換性。PSPへのおでかけ転送。
       ×追いかけ再生しながらの音声付き早見が出来ない。

 あと雑誌を読んでいたら、パナ機は先代モデルより本体が小型に成ったせいで画質が落ちたとか?
劣化の件はクリアーしましたがまだまだ悩みの種が・・・。
秋まで待ってソニー機の動向を伺うのも一つの手ですね。
ほとんどブルーレイレコーダーの質問に成ってしまい書き込む場所が違うと思いましたが皆さま有難う御座いました。
 

書込番号:9676719

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/06/10 00:35(1年以上前)

>パナ機は先代モデルより本体が小型に成ったせいで画質が落ちたとか?
いつの話ですか?(SD3→SD5の頃の話?)
現行Pana機は優秀だと思います。

あと、私もブルレイレコ単体の機能重視で、
今選ぶならBW850(9.0万〜ですか、安くなりましたね!)ですが、
同じ「高速」でもSONYレコへの取り込みの方が早そうです。

書込番号:9676860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:77件 ブルーレイ購入記 

2009/06/10 00:51(1年以上前)

>音声7.1CH出力対応。パソコンから番組予約・タイトル入力が出来る。CDをHDDに録音してミュージックサーバーとして活用出来る。ドアホン・センサーカメラの録画機能。アクトビラ・ユーチューブ。DVD-RAMの再生。

まあ、色々とありますが殆どはお便利機能で、無いからといって運用に支障がある機能は
ありません。
あとは趣味と価値観の問題ですね。
番組検索、お任せ録画がしたいならソニーだし、録画再生時の制限事項の少なさやWおまかせ
チャプターが便利と思うならパナ機でしょう。

>ハンディーカムから画像を取り込む時日付が正しく反映されない。(メモリーカード経由で取り込むとOKとの事ですが。)

これも少し趣旨が違います。
パナ製ビデオカメラ以外からUSB接続で取込むと、複数日付の録画があっても全て一番古い
日付の1ファイルで取込みされる、結果として新しい録画の日付が正しく無いという事です。
SDカード経由なら大丈夫というのは、ビデオカメラ側で内蔵HDDから日付単位にSDへ
コピーしてから取込みするなら、問題にならないという事です。

ちなみにソニー機同士であれば日付の問題は起こりませんし、パナ機同士ならばそのような
問題は起こりません。(このあたりがメーカーをそろえる事による少ない利点です)

いずれにしても、ご自分の趣味・価値観・運用をよくご検討になって、よいお買い物を
なさって下さい。

書込番号:9676941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/06/10 01:12(1年以上前)

>BDZ-X95

XR500VのAVCHD撮影データをいったんX95のHDDに取り込むと、あとは再生しながら
各シーンごとに撮影日時を表示できなくなるので要注意です。
(もちろんBDにダビング後も、PS3以外では日時字幕表示できません)

これは子供の記録など撮影日時にこだわるひとにとっては、致命的仕様かもしれません。

書込番号:9677030

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/06/10 21:52(1年以上前)

グライテルさん ビデオカメラのクチコミ掲示板にブルーレイレコーダーの事ばかり書き込んでしまったので紛らわしかったですね。申訳ありません。
画質が悪くなったと『特選街』2009年7月号 に記載されていたのは、パナのブルーレイレコーダーDMR-850の事です。先代モデルが優秀だったのに対し今機モデルで他社並みになったとの記事が有りました。別にそこまで奥行き切り詰めなくてもビデオラックは充分奥行き有るのに・・・。まだ本体が大きくなってもソニー機の様にデジタル基盤とアナログ基盤を分離してノイズ対策!してくれた方がせっかく綺麗な画像が見たくて良いテレビ買ってブルーレイ買うのに・・・。モッタイナイと思いまして。

あと山ねずみRCさんXR500VのAVCHD撮影データをいったんX95のHDDに取り込むと、あとは再生しながら
各シーンごとに撮影日時を表示できなくなるので要注意です。
(もちろんBDにダビング後も、PS3以外では日時字幕表示できません)と有りますがブルーレイレコーダー全く持って無くて良くわからないのですが、BDにすると日付表示が全く出来ないと言う事ですか?

書込番号:9680348

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/06/10 22:06(1年以上前)

メキシコ皿まんだーさん、

>パナのブルーレイレコーダーDMR-850の事
うう、完全に読み違えました、失礼しました。
*50で画質が落ちたいう認識が全くなかったもので。。。

「他社が追いついてきて差がなくなってきた」だけであって、
「*30に対して落ちたというわけではない」と思うのですが、
そう書いてあったのですかね?
(アナログノイズ対策が省力化された、という意味?)
私も見てみます。。。(当分ブルレイレコは買い足さないけど)

書込番号:9680456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:77件 ブルーレイ購入記 

2009/06/11 07:21(1年以上前)

>BDにすると日付表示が全く出来ないと言う事ですか?
現状では確実に日付表示可能なブルーレイレコーダーは、パナのBW750系の
シリーズに限定されます。

書込番号:9682169

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る