ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(70208件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9376スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9376

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

日時の表示について

2009/05/27 15:20(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

HF11は、小型軽量なのに画質が良く、気に入って使用しております。
録画したファイルは、PCに保存し、付属のソフトでDVDに焼いてテレビで見ております。
ここで、質問なのですが、昔のビデオの様に再生画面に日付を表示することは可能なのでしょうか?
本体をテレビに接続して見る時は、表示・非表示をリモコンから出来るのは、解っているのですが、DVDやブルーレイに焼いた後は、表示・非表示の切り替えは無理にしても、日時の表示がされると良いんですが、駄目なんでしょうかね?
デジカメなどは、写真そのものにフィルム時代と同じように日時を入れられますが、そう言う機能は無いのでしょうか?
やはり、編集ソフトを使ってタイトルで日時を入れなければならないのでしょうか?

書込番号:9611274

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/05/27 15:51(1年以上前)

 私の場合は、日付はDVDやブルーレイの表面に印刷しています。何日も撮る必要も無いので。(カシオのディスク.タイトル.プリンターですが最近表面のツルツルした盤が少なくて苦労してますが)
 DVDやBDに簡単に焼きこみたいのなら、そのカットを(日付を入れたボード又は誰かに「翌日!」とか喋るシーン)を撮って間に入れればいいのでは。BDレコーダーでも多少の編集は出来ますし、最初にPC編集でやっておいても良いと思いますが。

書込番号:9611387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2009/05/27 17:59(1年以上前)

PANAのBDレコーダ(BW750/850/950)に取込んだAVCHD動画や
このBDレコーダで焼いたBDを再生すると、
撮影日時が表示できます。
[9199231]
[9051139]

書込番号:9611798

Goodアンサーナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/05/27 21:19(1年以上前)

 私の撮ったAVCHD(ソニーSR11)をBW800に取り込んでDVD(AVCREC)に焼いてみたら、羅城門の鬼さんの言われるようにフォルダ(シーン)ごとに日時が付いていました。

書込番号:9612774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2009/05/27 22:52(1年以上前)

SR11は、付属ソフトでAVCHD DVDを作成すると、BW800で再生しても字幕表示により、
撮影日時が表示されるのではなかったのでしょうか。

BW750/850/950では、レコーダにAVCHD動画を取込めば、
HF11など最新機種でないAVCHD機の映像でも、リモコンの「画面表示」ボタン押下により、
撮影日時が表示されます。

書込番号:9613440

Goodアンサーナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/05/28 00:11(1年以上前)

羅城門の鬼さんへ
 最近横着になって、ビデオ関係はPCに取り込んでいませんので付属ソフトなる物は行方不明ですので判りません。
 BW800に全部取り込んだ後に、カット編集したものをAVCRECでDVDに書き込んでみました。各サムネイルの下に日時が入るだけで充分です。動画再生時の日時表示はやってみると目障りですね。

 しかし取り込んだ時点でAVCRECになるとBW関係のスレッドで良く言ってましたが、BW800や830では(AVCHDを再生)の表示が画面に出るので、この辺の意味が良く判りませんが。

書込番号:9613984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2009/05/28 08:03(1年以上前)

> しかし取り込んだ時点でAVCRECになるとBW関係のスレッドで良く言ってましたが、
> BW800や830では(AVCHDを再生)の表示が画面に出るので、この辺の意味が良く判りませんが。

推測ですが、AVCHDとAVCRECという異なるけれど似ている形式なので、
ユーザを混乱させないために、ソースがAVCHDならばAVCRECに変換されていても、
AVCHDと表示されるのだと思います。

書込番号:9614820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件 iVIS HF11のオーナーiVIS HF11の満足度4

2009/05/28 16:40(1年以上前)

撮る造さん、羅城門の鬼さん、ありがとうございます。
パナのブルーレイなら、出来そうですね。
まだ、ブルーレイまで手が届いていませんが、エコポイントも付く薄型テレビの購入を検討しておりまして、ブルーレイの同時に購入も考えてみます。
ご回答、ありがとうございました。

書込番号:9616252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDR-XR500Vの購入価格について!

2009/05/27 18:10(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:5件

こちらのサイトを参考にこの機種の購入を考えています。本日初交渉に近所のヤ?ダ電機にいきましたが94800円のポイント無しでと言われました。こちらのサイトの90000円ポイント28%を伝えましたが当店では・・と言われました。同地域のケーズ電機が95800円なのでそれより安いですしとの事でした。価格交渉が苦手なものでいい攻略法を教えていただければと思います。

書込番号:9611836

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/27 18:25(1年以上前)

はじめまして!よいアドバイスできるかわかりませんが、ヤマダのポイントにこだわらないのであればこのサイトの安いお店で購入されれば75000円前後であると思いますが。延長保証をつけるところもあります。
いずれにしても故障した時は一年間はメーカー保証です。
私は先日池袋Laviで95000円29%で買いましたが、実際何か不具合があってもヤマダまでもちこんで対応してもらおうとは思いません。
おそらくメーカーに連絡→配送業者が引き取り→修理または交換→配達完了です。
まとまらなくてすみません!

書込番号:9611894

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/05/27 19:47(1年以上前)

jikojiko184さん

早速のアドバイスありがとうございました。

口下手ですが週末に再交渉に行ってみます!

書込番号:9612250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/27 19:55(1年以上前)

ちょうどいま池袋Laviによってました。
94800円25%が限界といってました。以前より条件悪くなってました。隣のビックは102000円20%で、五年延長は−5%でした。

書込番号:9612293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:23件

2009/05/27 20:22(1年以上前)

カメラのキタムラの店舗販売で期間限定79800円のようです。
情報まで。

書込番号:9612443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/05/27 21:50(1年以上前)

jikojiko184さん、ワンワンですさん、貴重な情報ありがとうございます!

購入しましたらまたご報告させてもらいます!

書込番号:9612978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/27 21:51(1年以上前)

先週の土曜日、池袋のヤマダで\104500(確かこのぐらい値段でした)の20%の価格表示でしたが、どのくらい安くなるか交渉したところあっさり\93000の29%を提示して来ました。自分の希望価格よりポイント還元を引いて大幅に下回った金額になった為、動揺してすんなり決めてしまいました。今思うともう少し値切れたのかな?と思いました。ちなみに店に入ってから出るまで10分も掛からなかったです。

書込番号:9612986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2009/05/27 22:36(1年以上前)

私も先23日に池Yにていくらになりますか?とたずねて、すぐにどこかみてきました?と聞かれたため、このサイトで93000円の29%を伝えたら、他のお客に察しを付けられないためか、電卓を経由してこの値段でやります(93000円29%)よ。といわれました。

しかし、その値段を下回ってこそと思いもう一押ししましたが・・・。だめでした。

なので一応隣のビックでそれを提示したら、やはり同じ値段までしか出来ないといわれそこで決めてしまいました。

ビックは今はまだポイントがスイカに等価チャージが出来るのでこっちに決めました。


少し脱線しましたが、やはり、情報を出来るだけ沢山持って望むことで店員は気圧される傾向にあると僕は思います。

最終的に希望額を引き出せなくても付属品等をおまけしてもらえる確率も上がるとおもいます。

安く買うにはやっぱり多少の努力も必要かと思います。がんばってください!!


書込番号:9613312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/05/28 08:01(1年以上前)

アドバイスいただいた方々ありがとうございます!

確かに情報沢山あるのとないのでは違いますよね。

週末にもう一押ししてきます!

書込番号:9614818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 保存がいまいちよくわかりません・・・。

2009/05/27 23:28(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:102件

過去レスをいろいろ確認しましたが、どうもわかりずらいというか初心者なもんで理解できず、出来れば専門用語を少なめに教えていただけるとありがたいです。

本題に入りまして保存方法なのですが、とりあえず今BD対応の機器はPS3しか保有してません。

1、過去レスを見る限り皆さん一時的に外付けHDDにデータ保存してるようなのですが、これは付属ソフトPMB経由で保存が可能なのか?

2、もしくは全くPMBは経由せず、外付けHDDに丸ごと移したほうがいいのか?

3、そしてその場合外付けHDDは何らかのフォーマットは必要なのか?

4、外付けHDDをPS3にUSBで繋げば、そのまま視聴は可能なのか?

以上長々疑問点を並べてみましたが、お分かりになる方がいたらご教授願います。

書込番号:9613709

ナイスクチコミ!0


返信する
setonoumiさん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/27 23:53(1年以上前)

HDR-XR500Vを使っています。外付けHDDに保存しPS3にUSB接続し動画の再生を楽しんでいます。

外付けHDDへの保存に関しては、エクスプローラーでのコピー、ペーストでおこなっております。念のためPMBにての保存もおこなっております。

フォーマットはPS3ですのでFat32です。

PS3のUSB端子に接続すると認識されます。ただサイトで対応しているHDDを確認してください。

以上初心者での体験報告です。


書込番号:9613867

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/05/28 00:01(1年以上前)

PS3にXR500Vをつなげば、そのまま再生可能です。
また内蔵HDDに直接コピー可能です。
ただしファイルは2Gbyt(最高画質で15分毎)に分割されています。
※最高画質で1時間撮影すると、ファイルは4つに別れている
また、撮影ファイル一覧は撮影順にならんでいません。

PS3内蔵HDDにコピーしたファイルはそこから外付けHDDにコピーも可能です。

パソコンでPMBを使って取り込むと、1回の撮影で1ファイルになります。
※パソコンのHDDがNTFSの場合
しかし、それを外付けHDDにコピーしてPS3で再生しようとすると
PS3は外付けHDDをFAT32でしか認識しないので、最高4Gbytになり
30分を超えた撮影ファイルは30分毎に分割する必要が有ります。

書込番号:9613929

ナイスクチコミ!1


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/05/28 00:16(1年以上前)

PMBを使わず、ファイル単位でのエクスプローラーでのコピーは
後々訳が判らなくなるので、余りよろしく有りません。

詳細はこちらで
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015031/SortID=9599877/

書込番号:9614017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2009/05/28 00:40(1年以上前)

鉄也さん回答有難うございます。

しかし、NTFS、FAT32など初心者には何のことやら・・・。

ただ、先ほどPS3にはカメラ本体繋いでみたところ、静止画はPS3に取り込み可能でしたが、動画は視聴のみしか出来ませんでした。

専門用語の解説とあわせまして説明よろしくお願いいたします。

書込番号:9614129

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/05/28 01:06(1年以上前)

△ボタンを押すとコピーのメニューが出ます。

書込番号:9614254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2009/05/28 01:17(1年以上前)

XMバーのAVCHDファイルから△押しましたが再生、始めから再生の二つしか出てきません。


バージョンは最新のものと思われます。

何か設定が必要なのですかね?

書込番号:9614288

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/05/28 01:18(1年以上前)

ビデオ>USB機器(Camcorder)を選択した状態で
△ボタンを押し
全て表示を選択

AVCHD>BDMV>STREAM と進むとファイルの一覧になるので
目的のファイルを選択し
△ボタンを押すとコピーを選べます。

書込番号:9614297

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2009/05/28 01:24(1年以上前)

有難うございます!

いわれたとうりにしたら出来ました!

書込番号:9614318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 データ保存

2009/05/27 11:35(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA9

クチコミ投稿数:3件

初心者なので教えて下さい。PS3にCA9の動画を保存できるのでしょうか?

書込番号:9610511

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/27 19:01(1年以上前)

こんばんは^^ちくわ大王さん 

僕はに動画をDVDいれて そのDVDをPS3で再生して保存しています。

書込番号:9612039

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2009/05/27 20:24(1年以上前)

PS3のHDDに保存は可能です。
△ボタンを押すとコピーというコマンドが出てきます。
ただ、PS3の換装前のHDDの容量はあまり大きくないので、保存向きではないですけど。
僕はHD1000を使っていた当時は、PCでDVD-Rに保存して、PS3のBDドライブにDVD-Rを入れて見ていました。
それで一時的には、PS3のHDDに動画を入れたりもしていました。

書込番号:9612459

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/05/27 21:33(1年以上前)

take a pictureさん yjtkさんこんばんは
みなさんDVDに保存してるんですね。
自分もできればそうしたいのですが、我が家のPCが五年ぐらい前に買ったものなので動画保存は無理。
なので動画保存できるならPS3の購入を検討しているところです。
そうなるとPS3を購入後HDDの換装が必要になってくるわけですね。

書込番号:9612856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/05/27 22:06(1年以上前)

バッファローのリンクシアターLT−H90シリーズと外付HDDを購入すれば PCレスで保存〜再生が可能ですよ。
LT‐H90LANなら1.6万円です。HDDのほうは「USB接続できる事と、FAT32でフォーマットされている事」が条件になります(ポータブルHDDでも可です)。500GBでも1万円弱でありますから、合わせても25,000円で揃います。

ブルーレイ再生やDVD-Videoのアップコンバート機能等、PS3にはメディアプレーヤーとしての魅力がありますが(もちろんゲームも^^;)、CA9の為だけに購入されるのであれば、LT-H90は外付HDDに直接保存ができるし 何よりコストパフォーマンスが高いです。一度比較検討してみてはいかがでしょうか?

http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/lt-h90/camera.html

書込番号:9613109

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/05/27 23:34(1年以上前)

みなさん大変参考になりました。PS3でもいけそうだし、リンクシアターでもいけそうなので安心しました。

書込番号:9613745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

YouTubeに高画質でアップロードするには

2009/05/27 09:02(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM200

クチコミ投稿数:15件

YouTubeへの動画アップロードを目的に購入しました。
取りあえずアップロードはできましたが、自分が投稿した動画の再生時には「HD」のボタンはありませんでした。
アップロードする際に、高画質とかの選択があるのかと見てみたり、撮影の段階でYouTube指定の画像サイズにするのかと考えたりしてみましたが、わかりません。

何せ動画関係は全くの素人です。ビットレートとか言われてもピンとこないのです。
宜しくご教授下さい。

書込番号:9610092

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/05/27 10:30(1年以上前)

このカメラは持ってないのでわかりませんが私もYouTubeにハイビジョンアップしています。
XR500Vのハイビジョン映像をそのままアップしてアップロード完了し成功のメッセージがでてしばらくの時間(容量によって違うみたいで1時間以上かかるのかな?)がかかってそれがハイビジョン映像であればHDボタンが自動的につきました。
アップしてすぐにはHDボタンはつかないのでしばらく待ってみて確認されたほうがいいです。

書込番号:9610318

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/05/27 15:08(1年以上前)

チャピレさん、ありがとうございます。

自己解決しました。
ビデオカメラのYoutubeアップロード機能を使わずに、そのまま撮影したものを直接アップロードしたらバッチリでした。

何だか残念な気持ちもありますが…
別の良い方法があるのを期待して…

書込番号:9611230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/05/27 22:04(1年以上前)

デジカメのTZ7でYOUTUBEにHDをアップさせています。
無変換のものではアップすれば、HDになりますが同様に時間がかかります。

私はDivXのAVIとかH.264のMP4に3-5Mbpsで変換すると
アップロード時間も短くなるし、HDの変換も速いと感じています。

書込番号:9613097

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

日付の訂正について

2009/05/26 01:27(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD30

クチコミ投稿数:3件

最近購入して、日付を確認したら、酔っ払っていたのか、1ヶ月も日付の表示を間違って使用していました。

HD30の日付を現在は戻しましたが、以前撮影した動画の日付を変更する事って出来ないのでしょうか?

バックアップは、PCに付属ソフトを使用してしてます。

HD30のファイルは変更出来ないという事なら、PCにバックアップしたファイルだけでも変更出来ればと思っています。

やり方、わかる方いましたら、教えていただけませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:9604515

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2009/05/27 15:14(1年以上前)

PCにバックアップしたファイルだけは変更できました。
日付を変えるフリーソフトを使いました。

しかし、HD30のファイルを変更してもHD30の液晶画面で出てくる日付を変更する事が出来ませんでした。

たぶん、やり方はあるのでしょうが・・・

サポートに電話してみます。

書込番号:9611247

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る