ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(70208件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9376スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9376

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

不具合?

2009/05/07 16:35(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG10

スレ主 high026さん
クチコミ投稿数:4件

初心者の説明で大変申し訳ないのですが、
撮影をする際、電源を入れたところ、画面が真っ暗、もしくは
画面のチラつきがひどく、とても撮影できません。

たまたまかな〜と思って再起動をかけてみたりしていますが、
症状は変わりません。

(たまに何を思ったのか、普通に撮影できたりします)

これって、単純な故障なのでしょうか?

どなたか同じ症状が出た方、御教授いただければと思います。


宜しくお願い致します。

書込番号:9507173

ナイスクチコミ!0


返信する
なる76さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:39件

2009/05/07 16:46(1年以上前)

露出の設定は自動になっていますでしょうか?
ご確認ください

書込番号:9507206

ナイスクチコミ!0


スレ主 high026さん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/07 17:18(1年以上前)

はい、露出の設定は自動になっています。

書込番号:9507306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/09 13:29(1年以上前)

故障だと思います。

書込番号:9516922

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 high026さん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/21 18:46(1年以上前)

結局、修理に出しました。
ありがとうございました。

書込番号:9580896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バッテリーの購入

2009/05/20 08:17(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:67件

追加よびバッテリーの購入を考えています。

前使っていた日立のビデオカメラのバッテリー DZ-BP21S 7.2V 2040mAh Li-ion は見た目一緒なんですが使えますか?

もしつかえないなら、ソニー純正以外の安くても使えるバッテリーってお勧めありましたら教えていただけますか?

書込番号:9573437

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/20 08:41(1年以上前)

使えないと思いますy

純正以外ですと、純正型番と一緒に互換バッテリーで調べれば出てきます。

書込番号:9573492

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/05/20 09:19(1年以上前)

おはようございます。
私はこれらの機種は持ってもなく、使った事もないので、推定ですが…。

>前使っていた日立のビデオカメラのバッテリー DZ-BP21S 7.2V 2040mAh Li-ion は見た目一緒なんですが使えますか?

電圧と端子の位置(特に+と−の位置)・形状、電池全体の形状(大きさなど)が同じなら、容量は違っていても使えると思います。
微妙に違っていた場合、電池ボックスに入れたけれど、出てこなくなったということになるかもしれません。

互換電池はROWAとかJTTで検索すれば、分かるかもしれません。
私はデジカメ(静止画)用にJTTオンラインで数機種・10個近く購入・使用していますが、今のところ、問題は起きていません。

書込番号:9573626

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/05/20 09:31(1年以上前)

使えるわけがない。

書込番号:9573663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/20 13:02(1年以上前)

私は純正以外をここから購入しました。

【 ROWA BATTERY BANK 】から「RO-FH70-SA」を1個\3890で購入しました。

問題無く使用できています。

ご参考の一つに。

書込番号:9574289

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2009/05/20 17:31(1年以上前)

出来れば使いまわしたいお気持ちは理解できますが、
恐らく使うことはできないでしょうね。

本機はNP-FH50,70,100といったバッテリーシリーズを用いていますが、
以前ラインナップされていたNP-FP50,60,70,71,90といったシリーズは、全て使うことが出来ません。
取り付け形状が微妙に異なって取り付けられないんですよね。
逆については使用可能ですが・・・(NP-FPシリーズ使用機にはNP-FHシリーズが使用可能です)

このように同メーカーにおいても、見た目が酷似していても使用できませんので、
他メーカーでは尚更可能性が低いかと。

人柱モードで確認して頂けると助かります(笑)

書込番号:9575060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2009/05/20 17:55(1年以上前)

ちなみに、サードパーティー製のバッテリーを使うのも良いかと思いますが、
価格と引き換えとなるトレードオフをきちんと把握理解した上で、購入された方が良いかと思います。

私は以前キャノン、ビクター機を使っていたときにサードパーティー製バッテリーを購入しましたが、
純正と異なり、経年(といっても3ヶ月ほどですが)と共に以下の違いがありました。

・純正に比べ、保管時の逐電放電のスピードが速い
 万充電して保管するも、一週間程度で蓄電量ゼロになる

・購入当初の逐電容量に比べ、明らかに逐電可能容量が落ちる
 同じ使い方をしても、当初に比べ、撮影可能時間が2/3弱に落ち込んでいる

・キャノン機用サードパーティー製バッテリーに限っては、半年で一切使用不可になった

私は購入したバッテリーが二個ともそのような状態でしたが、他の方の報告にもあるように、
全く性能的に純正と遜色が見られない方もおられるようです。
要は純正と比べて、品質にバラツキがある可能性があるって事です。

またこれもお決まりの台詞ですが、リチウムイオンは充電時に爆発を引き起こすことがあるセンシティブな製品です。
私は少しの投資を惜しんだために家が火事となる可能性を重視したので、今では純正を使用するようにしています。

これらを承知した上で、サードパーティー製バッテリーを選んでもらえればと思います。

ちなみに・・・サードパーティー製のバッテリーは色々販売されていますが、
その中でもROWA製が比較的品質が安定しているみたいですね。

書込番号:9575151

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2009/05/20 21:11(1年以上前)

バーシモン1wさん

やっぱり使えないですよね。
残念・・・





影美庵さん

電極の位置・・・そうですよね。
そこがあわなきゃ使えないですよね。




はなまがりさん

やっぱそうですよね。




momo_momo_momo

私も買うならそれに目をつけていたところです。
購入してみます。




Beer will save the human race さん

使えないですよね。
了解です。
サードパーティー製のバッテリーは安くてもデメリットはやはりあるんですね。
ROWA製 ちょうど購入考えてました。
もし買う場合はそれにします。







書込番号:9576049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/21 18:28(1年以上前)

ROWA製を多数愛用しています。
最近ではFH100です。
今日もTG5のためにFH50が2個とどきます。
おまけに充電器つきです。

確かに蓄電量が2/3〜3/4程度になるのは早いですが
十分に元はとれています。

但し10万以下のカメラだけです。
それ以上は純正使ってます。
安いカメラはあまり長期保有したことないので・・・・。

わたしは無事故ですが
使用の際は自己責任でお願いします。

書込番号:9580820

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画再生が途中で止まる

2009/05/20 10:45(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1000

クチコミ投稿数:24件

HD-1000で撮った動画を再生してみたら、映像が途中で止まってしまい、音声だけが先に進んで行くというファイルがありました。
早送りをすると、止まってしまう箇所の先の映像も見ることが出来ました。
このような現象になった方はいらっしゃいますでしょうか?
このようなファイルを修復することは可能でしょうか?

問題の箇所の前後を分けて、一応記録としては残すことが出来たので最悪の事態は免れました。

なんとなくSDカードが良くないんじゃないかと思っております。
その不具合が出たカードを使わないようにすればいいのですが、中身を消してしまい、2枚所持しているうちのどちらかわからなくなってしまいました。
SDカードの故障や不具合をチェックする方法はないでしょうか?
PCでツール>エラーチェックはやってみましたが、とくにエラーは出ませんでした。

書込番号:9573837

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/21 12:16(1年以上前)

その現象が起きているのは、Xactiで再生しているのでしょうか?
それともSDをPCに入れて再生しているのでしょうか?

PCでそのような現象が起きているなら、PCのパワー不足の可能性大です。

書込番号:9579495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/05/21 14:30(1年以上前)

けんちゃん♪様、返信ありがとうございます。

SDカードに撮ったままの動画をXacti自体で再生した場合に止まる現象が出ました。

2つそういうファイルがあったのですが、
1つはPCに一度コピーし、他のSDカードに入れてxactiで再生したところ止まる現象が出なくなりました。
もう1つのファイルは改善されませんでした。

よろしくお願いします。

書込番号:9580033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ

クチコミ投稿数:9件

もうすぐ子供が生まれる事もあり、ビデオカメラの購入を考えています。
予算は10万円です。
家のビデオカメラ関連?家電は
TV:SONYのブラビア
PC:mac ibook G4
その他:PS3、ブラビアオプションのHDD
ぐらいのもんです。

価格.comでランキングの高いXR500Vをジョーシンに見に行きましたが、パナのTM300を勧められました。
店員さんが言うには、
「ソニーのDVDライターよりも パナのDVDライターのほうが安い。」
「XR500VよりもTM300のほうが使い方がかんたん。」
ってことでした。

ちなみにDVDライターはのちに買ってもいいなーと思っています。

質問1:XR500Vって他の機種に比べてそんなに難しいですか?
質問2:結局どれ買ったらいいですか?

書込番号:9575118

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/05/20 21:58(1年以上前)

XR500Vが良いと思います。手振れ補正がケタ違いです。もちろん暗所画質の評価も高いですけどね。細かな画質云々より、手振れ補正の差はTVで見たらメチャメチャ大きな差だと思います。パナは新機種のTM350/30で XRと似たような手振れ補正機能を搭載するようですが、価格差もあるでしょうし、大きさが許容できればXR500Vが良いと思います。

書込番号:9576380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/05/21 09:06(1年以上前)

XR500使ってますが使い勝手は簡単ですよ。嫁も使ってますがちゃんと使えています。
この手のビデオカメラはパパママをターゲットにしてますので難しいということはないです。

PlayStation3があるのであればXR500の付属ソフトでAVCHDDVDを作成して再生できます。
またはPlayStation3にポータブルハードディスクをUSB接続してXR500の映像を再生するのも便利かとおもいます(ポータブルハードディスクにデータコピーはパソコン使用)。

カタコリ夫さんも言われているようにXR500のアクティブモードの機能はとても凄いのでとても見やすい映像を記録してくれますから初心者から安心なビデオカメラだとおもいます。XR500にしてからは嫁も凄いうまくなったように撮りますから効果はかなりのものですね。




書込番号:9578792

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/05/21 11:53(1年以上前)

カタコリ夫さん
チャピレさん
ありがとうございます。500Vへの気持ちに固くなれました。

追加で質問なんですが、
500Vで録画した映像を保存する方法なんですが、

方法1:DVDライターで フルハイビジョンでDVDに保存してPS3で見る。
方法2:DVDライターで 一般画像でDVDに保存して DVDプレーヤー・PS3で見る。
方法3:PC(高スペック)で 大容量外付けHDDに保存・PS3で見る。
方法4:BDプレーヤーで 保存しながらBDやDVDにて書き込み保存・閲覧。

上記の方法以外にありますか?
私としては、10年後など規格が変わっても問題ない 方法3が理想なんですが、
高スペックPCまで買う余力が・・・。

そこで、さらに質問なんですが、

500VからUSBなんかで直接、大容量外付けHDDに保存できるなんて方法はないですよね?

書込番号:9579403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/05/21 13:29(1年以上前)

バッファローのリンクシアターLTH90LAN(15000円位)を購入すればPCレスで外付HDDに保存、その再生ができます。
…が PS3をお持ちならもったいないですね。

外付HDDへの保存は勿論、AVCHD−DVDの作成位ならそんなに高いスペックのPCは必要無いですよ。

せっかくハイビジョンテレビをお持ちならハイビジョンで視聴したいですね。精細感が全く違うので。

あと ソニーのDVDライターは2種類あって 値段の高い黒い方は再生機能もついてます。…が これまたPS3をお持ちなら必要ありませんね。

まずはお持ちのPCでどこまでできるかと、その手間を確認してからで良いんじゃないでしょうか?

書込番号:9579823

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

音楽を中心に考えると?

2009/05/19 01:24(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM300

娘が吹奏楽部に入部しました。入ったばかりなので、まだ演奏会には出ませんが、出ることを想定してビデオカメラの購入を考えています。
使う場所は体育館、ホール。それと、マーチングもするので屋外(グランドを演奏しながら1周。または、グランド中央で隊列を並びかえつつ演奏します)
上記の撮影にこの機種は適しているでしょうか?
知っているかたがいればアドバイスお願いします。
我が家にはディーガ,DMR-BW930があるので同じパナにしようかと思っていたら、ソニーの評判がいいみたいで気になります。



書込番号:9567218

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/19 02:46(1年以上前)

音に関して言えば今期のビデカメ機種のなかではトップクオリティの内蔵マイクです。
機能も5.1chサラウンド、ズームマイク、ガンマイクと多機能で、特に音楽シーンの重低音が他機種よりよく録れます。
本格的なマイクなど、別売のアクセサリーをつけたい場合もシューアダプタの拡張性があります。

XR500とではサイズと重さが比較にならないので女性の場合、三脚なしで素手での使用はTM300のが扱いやすいです。

書込番号:9567470

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/05/19 07:53(1年以上前)

ビデオカメラの内蔵マイクは、手持ちで操作することによって発生するノイズを抑えるような設計になっていると思います。

そのため、風カットフィルタ以前に低音域をバッサリとカットしていて、AMラジオの低音特性よりも悪いのではないでしょうか?

※サラウンド自体は「音質」には直接関係ありません


また、内蔵マイクが不満で外部マイクに変えても、やはり音が悪いままで大差が無い場合がありますが、このようなときは音源から離れていることが大きな要因です。

離れれば離れるほど、音の波形が鈍ります。

さらに音源から離れると反射音などの「間接音」の比率が「直接音」に対して多くなり、鮮明には聴こえにくくなってきますし、ステレオ感も鈍ります。

http://photozou.jp/photo/top/224440

ここで車線の距離の違う列車音を「録音レベル固定」でリニアPCMレコーダー録音したサンプルがあります。※1分50秒以降は大音量になります。
当たり前ですが、遠いと不鮮明に聴こえます。近いと鮮明どころか衝撃音が鮮烈で、かつ左右のチャンネルセパレーションが明確になっています。


さて、特に室内演奏の場合、音源から離れると「間接音」の比率が多くなり、録音すると聴感上の音質が悪くなります。「耳」と「脳」は高度な情報処理でクリアに「聴いている」のですが、「録音」はそのようなことができませんので、できるだけ音源の近くで「直接音」の比率を多くして録音する必要があります※かといって1〜2mでは音が割れて仕方がありません。

ところが、オーケストラなどを左右いっぱいまで「撮影」しようと思えば、実質的に広角とはいえないビデオカメラでは、十m近く〜十m以上離れないと撮影できません。
これでは音源から離れ過ぎていて「間接音」の比率が多くなり、録音すると聴感上の音質が悪くなります。

よって、一台のカメラに直接付属しているマイク(外部マイク)で、そこそこ撮影・録音できるのは、数人内の室内楽をできるだけ近い位置で収録する場合に限られます。
多人数の大編成オケになれば、カメラとマイクはそれぞれ適正位置におかないと、どうしようもありません。

※これについては権利関係のため実例を挙げにくいですね(^^;

書込番号:9567817

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/05/19 18:37(1年以上前)

コンビニで働く高校生さん、反対です過度な狭小画素化に(^^;さん、情報、アドバイスありがとうございます。(距離の違いで録音状態が変化するのは確認しました。)
簡単に、ビデオカメラ買って別売りのマイク使うといいかな?と思っていましたが、撮影するときに気を付ける事がたくさんありそうですね。
機種はこれで問題なさそうなので、近くの量販店に値段の交渉に行ってみようと思います。
外部マイクや、あると撮影に便利なアクセサリーのことも教えてもらえるでしょうか?
本体の価格にもよりますが、同時購入…出来たらいいなと思っています。

書込番号:9569970

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/05/20 00:59(1年以上前)

>別売りのマイク

殆どは「会話重視」です。

音質重視(ただしあまりに高価すぎない)としては、「AT822」がこの手の話題の定番回答になっています。
http://www.audio-technica.co.jp/products/mic/at822.html
※量販店価格では2万5千円ぐらい?
http://kakaku.com/item/K0000005594/

・その他ご参考(1)
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=1h&oq=at822&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGIH_jaJP286JP286&q=at822+%e8%80%90%e5%85%a5%e5%8a%9b

・その他ご参考(2)※kakaku.com内の(主に)ビデオカメラの掲示板内の類似質問
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=at822+or+PCM%83%8C%83R%81%5B%83_%81%5B&BBSTabNo=6&PrdKey=&act=input

書込番号:9572650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/05/21 10:44(1年以上前)

たくさんの情報ありがとうございます!反対です過度な狭小画素化に(^^;さん。
メーカーのHPや口コミを一生懸命読んでみました。(理解出来たかは自信ありませんが(>_<))

マイクは買うならAT822にします。ずいぶん前から高評価なマイクですね!

三脚はビデオ用を買ったほうがいいみたいですが、みなさんは何を使ってらっしゃるんですか?教えていただけると嬉しいです。

他には予備のバッテリーとSDHCカードは同時に買うつもりです。

ワイコン、PCMレコーダーなど気になりますが、一度にではなく後々用途を考えつつ買い足していくつもりです(*^_^*)買う時にはまた質問させてもらいますね。

話があっちこっちしますが、パナの新型のレビュー見ました。ソニーと比較して×な点が改良したのかな?発売直後に買うと高いですよね?(15万〜と書いてあったけど)TM300を購入するつもりをTM350に変更する動機としてなるほど!と思える、倍近い値段の差を埋める変更点があると思いますか?あくまで、音楽を中心に撮影するのを前提としてなんですが

書込番号:9579145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AFに関して

2009/05/17 17:36(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V

クチコミ投稿数:37件

白熱灯下の若干暗めの屋内などで手持ちで普通に歩いて移動しながら撮影してみたのですが、AFが付いてこれずに酔ってしまうような絵になってしまいました。

手ぶれ補正は効いており光量の多い場所では我慢出来る範囲のAFなのですが皆さんは如何でしょうか?

書込番号:9558659

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:77件 ブルーレイ購入記 

2009/05/18 23:44(1年以上前)

現世代のビデオカメラは手ぶれ補正、暗所画質等、XR500・XR520が最強という評価
ですが、AFの速度・精度についてはキヤノン機の方が優れているようです。

書込番号:9566564

ナイスクチコミ!0


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2009/05/19 01:06(1年以上前)

>酔ってしまうような絵

フォーカス云々というより、基本的な撮り方に問題があるような気がするのですが・・・
見てみないとわかりませんが。

書込番号:9567134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2009/05/19 02:51(1年以上前)

>屠龍の技さん

その評価は某掲示板でも喧嘩のように書かれているのを拝見しました。
AFに関してはS10の方が勝っているようですね。


>BB@Yさん

質問の仕方が悪くて申し訳ありませんでした。
小生は今まで「DSR-PD1」を利用していたので撮影技術に関しては充分理解しています。

具体的に質問したかったのは白熱灯下の屋内施設にて極端に早くないパンにAFがついて
これず酔ってしまうという点です。
明るい所でもホワーッという感じでAFが合うのは仕様かと思って我慢しておりますが、
光量の少ない場所ではスローモーションのようにパンしないとAFが来ないのはやはり
この機種の仕様と考えてよいのですかね?

宜しければ暗所での具体的な撮影の基本テクニックをご教授頂けませんでしょうか?

書込番号:9567478

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/05/19 12:16(1年以上前)

>>宜しければ暗所での具体的な撮影の基本テクニックをご教授頂けませんでしょうか?

ワイド端ならばマニュアルフォーカスを活用すると良いですよ。
ワイド端ならば2mを超えるともうパンフォーカスに近いので小まめにピントを合わせる必要も有りません。

ズームするとちょっと厳しいですね。
パンする時はズームしないのはテクニックですかね。

書込番号:9568645

ナイスクチコミ!0


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2009/05/19 15:26(1年以上前)

PD1をお使いですか。懐かしい。

双葉マークで質問されていたので、てっきり初心者がよくやる「振り回し」による船酔い症状かと推測してしまいました。

ベテランの方に基本テクなどおこがましいのですが、ここをご覧になっている初心者の方向けに書くなら、基本の基本は、ビデオカメラは固定で撮影、なんですが・・・。
「意図的」にパンや移動撮影をするときは、鉄也さんがすでに書かれているように、広角を使う(ワイコンは有効)、マニュアルフォーカスを使う、ということでしょう。

確かにこのXR520Vは、フォーカスが遅いナァと感じますけどね。それをわかっていれば、それなりに対応できる範囲だと思っています。

書込番号:9569301

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/05/20 06:12(1年以上前)

>鉄也さん
>BB@Yさん

アドバイスありがとうございます。

AFが遅いのはSONY伝統かと思ってはいたのですが、私的には
あまりにも遅いかなぁ?と感じたので撮像系の不具合ではないか
とも思い、他の方の感想を頂きたかった次第です。

ワイ端で出た症状でしたのでやはりMFの使用が必要そうですね・・・
ファミリーユース目的で購入したのでAFの遅さにはちょっと残念です。

夜間に強い撮像素子や手ぶれ補正、虹彩絞り、全自動逆光補正などには
大変満足しているのですが、逆に手振れ補正が強力過ぎて画像を見ても
自分が振り回している事に気がつかない事もしばしば(笑)

基本はカメラ固定で手振れ補正OFFが一番かとは思いますが、現在では
子供を抱っこしながらとか、厳しい条件での撮影が多いので、SONYも今回
ここまで頑張ったのだから多少値段が張っても、もう少しAF精度を高めて
発売すればS10など足下にも及ばない最高のコンシューマハイビジョン機
になったのではないのかな〜なんて感じます。

ベテランのお二方もやはりフォーカスが遅いと感じるご感想だったので
ひとまず仕様という事で納得して当分使ってみます。

貴重なご意見大変参考になりました。

書込番号:9573184

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/05/21 01:29(1年以上前)

はは、私はもっとAFの遅いビクター機からの乗り換えなんで
XR520VのAFが遅いとは感じないのですが

まだまだAFの速い機種も有るんですね。
速いAFを知らない(体験しない)方が幸せかもと思い
敢えて追求をしていないのですが

書込番号:9578032

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る