
このページのスレッド一覧(全9375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年5月10日 23:45 |
![]() |
3 | 2 | 2009年5月10日 22:39 |
![]() |
1 | 3 | 2009年5月10日 13:50 |
![]() |
1 | 2 | 2009年5月10日 11:18 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月10日 09:23 |
![]() |
1 | 3 | 2009年5月10日 08:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


近いうちにDIGA DMR-BW850 を購入しようと思っていますが
すでにHDC-HS9のハードディスクは満杯。
先日購入した32GBのSDカードも満杯に近づいています。
緊急対応措置としてSDカードに撮影したデータを外付けHDDへ
退避させて新たに撮影→DIGA DMR-BW850 購入後、外付けHDDの
データをSDカードに戻す→DIGAでブルーレイDISK作成
ということは可能でしょうか?
0点

B六輔さん
>データをSDカードに戻す→DIGAでブルーレイDISK作成
ということは可能でしょうか?
HS9の映像データを丸ごと外付けHDDにコピーしてあればSDカードに戻してBW850にダビング可能です。
とにかく撮影したSDカードの中身(最上階層から)そのままHDDにコピーしておけばOKです。ファイル単体やフォルダー構成を変更するとBW850にダビングできなくなります。
書込番号:9524040
1点

チャピレさん
素早い回答ありがとうございます!
安心してSDカードをフォーマットすることができました(^0^)
書込番号:9525224
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
こんにちは
ビデオカメラを購入しようと考えているのですが
PanasonicのTM300とソニーのXR500Vで悩んでいます
TM300ならCATVのセットトップボックス(USB端子はないけどSDスロットはある)
を利用してハイビジョンでDVDに残すことができる
XR500Vの手ぶれ補正などの機能も魅力的ですが
DVDに残すのにPCを利用するため面倒ですし
どちらのほうがおすすめですか
0点

>DVDに残すのにPCを利用するため面倒ですし
PMBの「ワンタッチディスク」は、それほど面倒じゃないですよ。
オープニングの撮影日別メニューも自動で作ってくれるし、「字幕」ボタンで
どんなAVCHD対応プレイヤーで再生しても撮影日時が表示されます。
セットトップボックスやレコーダーに取り込んでDVD作ると、それは出来ませんね。
ビデオカメラとしても、XR500Vをおすすめします。
書込番号:9462413
2点

ありがとうございました
HDR-XR500Vを購入しました
東のパークで試しに撮影を楽しんできましたが
期待以上の性能でした
書込番号:9524817
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
XR−500Vをネットで購入して到着を待っているのですが、パンフレットに記載された120GBで最長50時間を魅了に購入したのですが、LPモードでの画像はパット見た目どうですか?FHモードと比べるとかなりの差があるのでしょうか?
撮影シーンに合わせて皆さん変えておられるとは思うのですが、参考に教えてください。
0点

お持ちのテレビの大きさによって違うと思いますよ^^50インチ以上のTVだったら多少は違うかも?
直接TVとつないでモードを変更してみてみたらいいと思います。違い。
ちなみにLPモードだと音声が2CHになりますので、ご注意を^^
書込番号:9497022
0点

実際に32インチの液晶に映して比較しましたが、違いはあんまり感じませんでした。
しかしせっかくの子供の成長記録なのでFHモードで録画していこうと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:9511276
0点

「解決済み」表示が出ていますが、間違った表記・・・というか情報が足りない部分が見受けられたので、僭越ながら記載させて頂きます。
>ちなみにLPモードだと音声が2CHになりますので、ご注意を^^
との書込みがありますが、HD LPモードには2chと5.1chのモードの二種類があります。
ハイビジョンのLPモードでも5.1chでの記録可能です。
当然、5.1chの場合は音声データが大きくなるので、2chに比べて記録時間は短くなります。
なお、上記については、説明書のP.52 「内臓ハードディスクの撮影可能時間の目安」に記載がされています。
さて、スレ主さんがFHモードで・・・と結論付けられておりますが、
私なりのLPモードの感想を(^-^;
非常に大まかな感想ですが、ハイビジョン撮影として「使える」と判断しました。
感覚としてPanasonicのDIGAのHEモードの録画に通じるものがあります。
情報量が少ない映像(動きの無いFIX撮りなど)であれば、(一般的な方の見方で)十分にブロックノイズも許容範囲です。
(もしかして気づかない、意識しない方もいるくらいかもしれません)
しかし、動きがあるような情報量が多い映像になると、とたんに破綻気味になり、
ちょっとノイズが目に付くようになります。
私の結論として、
・日々の重要度が低い「メモ撮り」としては十分使える
・子供などの大切な成長記録はFHモードで・・・
と言うことになりました。
書込番号:9522359
1点



飛行機撮りのため、絶対ビューファインダー付きでないと
いけないので、この機種を最有力候補にしています。
すでに使用された方に質問ですが、カタログでは、
バッテリーの持ちが1時間程度と厳しいようですが、
実際はどうなんでしょうか?
また、純正品は他社メーカーと比べかなり高価のようですが、
スペアーとしてサードパーティー品で手頃のがないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

>バッテリーの持ちが1時間程度と厳しいようですが、実際はどうなんでしょうか?
そんなものかと思います。連続撮影ならもう少しいけますが。
バッテリーはわかりません。純正しか使ってないです。
書込番号:9521672
0点

どんな機種でもカタログ値以上になる事はあり得ません。
どんな機種でも添付品の標準バッテリーでは1時間程度が
普通です。
なおサードパーティ製としてはROWAのバッテリーが有名ですが
信頼性・性能にバラツキがあるようなので、出来るだけ日本製
セルの製品を選択するようにして下さい。
留意点として、純正バッテリー以外を使用中に故障した場合、
純正を使用していない事を理由に有償修理となる場合があるよう
です。
サードパーティ製の使用はあくまで自己責任になりますので、
ご注意下さい。
書込番号:9521771
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V
HDR-XR520Vで撮った動画映像をPS3にコピーして観ているのですが、ビデオの一覧で日付表記が、取り込んだ日付になってしまいます。
XR520の設定?PS3の設定でしょうか?
どなたかわかる人が居ればおねがいします。
0点

PS3の仕様です。
PS3はファイルの作成日時(コピーした日時)でしか認識できません。
外付けHDDにすれば、外付けHDDに動画をコピーした後
(パソコンで)動画ファイルの日付を撮影日時に変更しておけば
PS3でもその日時で認識しますよ。
書込番号:9521279
0点

そうですか残念です。静止画はきちんと撮影日時を認識していたので、動画も認識するものだと思っていました。最近PS3を500GBに換装したところなので(汗)
仕様だったのですか。
でも問題が解って良かったです。ありがとうございました。
書込番号:9521332
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
TM300、HFS10との購入に迷っています。HDに不安があり(かってに)
XR500Vに決定できずに迷っています。
主に室内使用ですが、ハードディスクタイプの耐久性はどうなのでしょうか?
考えすぎでしょうか?私には大変、高額な購入になりますので失敗したくありません。
ワイコンの価格も含めるとソニーなのですがご意見願います。
0点

SRシリーズの時代からハードディスクがバンバン壊れたという報告はなかったですね。
初期不良よりハードディスク壊れる確率のが少ない気がします。
ちなみにヤマダ電機の五年保証はハードディスク故障も保証してますよ。
いま買うならアクティブモードはXRシリーズしか今のところ搭載してないのでハードディスク嫌って他の現行機を買うのはもったいない気もします。もしハードディスクが嫌いならばCX12の後継機がでるまでまったほうがいいんじゃないでしょうか?
書込番号:9459978
1点

HDDが壊れやすいというのはあまり聞きませんね。
今後、画質が良くなりデータが重くなる傾向ですから、HDD機は増えてくると思いますよ。
私も購入に不安がありましたが、購入後は気にしていません。
ただ、精密機械なのでご注意を。
書込番号:9464125
0点

ご意見ありがとうございます。
ソニーも同様の考えにてHDタイプにしたのでしょう。
パナのように全シリーズ両タイプがあれば悩みませんが。
ご意見参考にさせて頂きます。
書込番号:9521184
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
