
このページのスレッド一覧(全9374スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年5月7日 18:20 |
![]() |
7 | 13 | 2009年5月7日 14:05 |
![]() |
0 | 8 | 2009年5月7日 10:15 |
![]() |
2 | 2 | 2009年5月6日 18:23 |
![]() |
1 | 3 | 2009年5月6日 12:45 |
![]() |
0 | 3 | 2009年5月6日 10:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


海外の友人がこのモデルに気に入ったのですが、日本語が読めないため、購入をためらいています。
日本仕様なので、おそらく日本語のメニューしかないと思いますが、
操作メニューは英語、あるいはほかの言語に変更することができますでしょうか?
ご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。
0点

この製品に英語メニューがあるかどうかは存じておりませんが、HDR-SR11(JE)という海外仕様の製品もありました。
http://www.bestgate.net/videocamera_sony_hdrsr11je.html
http://www.ecat.sony.co.jp/tourist/videocamera/products/index.cfm?PD=30187&KM=HDR-SR11(JE)
ただ、既にHDR-SR11は生産完了しており在庫自体少ないため値段も安くないようです。
同じソニーなら近い値段で買えて最新鋭高性能機HDR-XR500Vの方がいいかもしれません。
書込番号:9507546
0点



勢いで明日にでも買いに行こうかと思ってます。
仔猫を家に迎えました。
この子達を撮る手軽なビデオカメラを買いたいと思います。現在、ニコンのS10で撮っていますが、ノイズの多さから、新しいものを買おうと思っています。
環境は室内撮りのみです。
生後2ヶ月の仔猫の動きが速すぎて、一眼で追いつきません。
ビデオカメラは初めてです。
S10はスイバルなのでカーペットの上に置いて回転レンズで撮れたりしていいのですが、やはり画質がよくありません。縦型よりは横の方が良いのかしらと漠然と思います。
予算3−4万円程度でしょうか。
Win. Mac. ともC2Duo です。
PCで楽しんでいます。
初期の50inch. プラズマTVもありますが、
写真用途で使ったことありません。
0点

ねこちゃんたち可愛いですね(^^)。
>予算3−4万円程度でしょうか。
がんばって4万5千円ほど出していただいてEverio GZ-HD30でしょうか?
あとはHDR-CX12とかiVIS HF11が店頭で安売りしてるのを見つけるとか…。
なかなか難しいかも。
>環境は室内撮りのみです。
ということなので定番のHDR-XR500Vがいいと思いますが、予算オーバーですね(^^;)。
書込番号:9487086
2点

>生後2ヶ月の仔猫の動きが速すぎて、一眼で追いつきません。
フォーカス速度を考えると、CANONの高速オートフォーカス(AF)搭載機を買ったほうがいいかもしれませんね。まだHF11が安く売っていれば非常にお買い得かと思います。
※ウチの実家の猫が子猫であったとき、やはり動き回るのでスチル撮影はピンボケと動体ボケのオンパレードでした・・・(^^;
ちなみに、予算3〜4万円で買える機種なら、ご要望に対して金を捨てたのと大差ない結果になる可能性が高いと思います(^^;
デジカメと違って「金額の壁」は意外に意味深いものがあります。
とりあえず、レンタルなどでCANONの高速オートフォーカス(AF)搭載機を借りて使ってみてください(^^;
※いずれにしても、望遠側で追いかけると失敗確率が高まります(機種によっては全滅)ので、広角側にして撮影者自ら動いて撮影するほうがいいでしょう。
(そのほうが子猫も嬉しがるか嫌がるかのどちらか?)
※室内撮影の動画のコマから静止画を抜き出す場合、「動体ボケ」が気になるかもしれません。その際は「オートスローOFF」にするなど設定ノウハウ?がありますので、改めて質問してみてください。
書込番号:9487340
1点

買い換えるきっかけが、画質問題でしょ!?
予算4万までならデジカメを新しくした方がいいと思うよ。
FinePixの新しいやつとかあるじゃん。画質がウリの。
といっても、動物が飼えるぐらいなら8〜9万円のカメラぐらい
買えるんじゃないかと思ってしまう。
書込番号:9487384
1点

>環境は室内撮りのみです。
>生後2ヶ月の仔猫の動きが速すぎて、一眼で追いつきません。
静止画が主目的なのでしょうか?
また、猫ちゃんへ直接フラッシュ焚きたくないのだと思いますが、天井や壁に向けて
光らせるバウンス・フラッシュはご存じですか?
書込番号:9487440
1点

こんばんは。早速のレスをありがとうございます。
いままでビデオは20万円くらいで子供のいない私にはカンケー無いものと思ってました。
値段3−4万円というのはコンデジにちょっと足してという程度。吟味しているうちに仔猫が成長してしまいます。
ただ吟味して高い機種を買っても、持て余しそうです。
今までのコンデジで
F31fdの動画はきれいと思っていましたが、今はもう手元にありません。
フジのコンデジでF100fd以降も良いのかもしれません。
>なぜかSDさん
ありがとうございます。
ビクターのこの機種なら買えそうですね。
フジのコンデジ買うのならこちらの方が全然良いですか。やはり店頭にいって目玉商品をさがすのもいいのかしら。レビューした方がAFはキャノンが爆速!といってらしたので気になりますが。
>反対です過度な狭小画素化に(^^;さん
>>予算3〜4万円で買える機種なら、
やはりそうですか?用途がこれしかないので、うまく撮れそうになければ、やめとくか、捨てても良いというと語弊がありますが、あきらめのつく衝動買いのプライスがこの辺なんです。
>はなまがりさん
レスありがとうございます。
値段につきましては上で書いた通りです。
とっさの思いつきで買おうとしている許容範囲がこれくらい。フジは調べてみます。
たぶん頻繁に使うのはあと半年くらいでしょうか。
自分には十分すぎるのかもしれません。
F31fd、まだ持っていたらビデオカメラは考えなかったかもと思います。
書込番号:9487541
0点

>山ねずみRCさん
いえいえ、静止画は一眼を持っておりますので
全く当てにしておりません。
バウンスなどもしたことあります。
今回はすばしっこい仔猫相手に、
被写体ぶれ写真を量産してますので、いっそ動画に使用かと思った次第です。
書込番号:9487554
1点

そうですか〜
動画もすごく面白いですよ。
予算3−4万円程度なら、パナソニックのコンデジ、TZ7をオススメします。
動画も綺麗だし高倍率ズームはとても便利ですよ。
私はXR500Vなどのハイビジョンビデオカメラも持っていますが、TZ7の出番が多いですよ。
書込番号:9487708
1点

ありがとうございます。
フジは動画ズーム出来ないようなのでちょっと。
TZ7も見てみます。
いまHF10
のレビューで動きの激しいものは画像が乱れるとあったので、用途に合うものは無いかもと心配してたところです。
予算は8万くらいでも無理かな。
これでダメだと後悔がおおきい。。。。
書込番号:9487855
0点

TZ7のご参考に 9262484
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000017813/SortID=9262484/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83A%83i%83%8D%83O%82%E0
書込番号:9499209
0点

ありがとうございます。
GH1を買おうかと思っていたところです。
TZ7でいいかも。
同じような方がいらっしゃるんですね。
大変参考になりました。
書込番号:9499603
0点

F31fdもつかってます
動画に物足りなくなって、TZ7を購入しました
動画デジカメとしてみた場合は、TZ7が(動画)明らかに上です
ネコの動画です
http://www.youtube.com/watch?v=_GjT-0wFX3M
http://www.youtube.com/watch?v=DOUgKWF0z_A
http://www.youtube.com/watch?v=MKLr2UfxYR4
書込番号:9503739
0点

みなさまにGood Answerを付けられずごめんなさい。
TZ7を見に行ってきます。
S10はスイバルなので猫撮りにはとてもよいのですが、動画はあまりよくなく、横型ビデオが一番近いかなと思ったのですが、買ってがっかりするのも画像変換云々も今はさておきは約しないと仔猫が大ネコになってしまうので、いろいろ検討、勉強するより、まあ手軽に撮って、その分たくさん遊んであげようと思います。
HG1もほしいのですが、もしかしたらオリンパスからも出るかもしれない、値段下がるのを待つか悩むよりとりあえず!ですね。
>アナログもいいかなさん ありがとうございます。
力強く背中を押されました。
何度も何度も見返しました。F31fdも良いんですけどね。
今日明日、購入報告になりそうですよ!
書込番号:9505782
0点

出かけて値段交渉するのが面倒だったので、アマゾンでブラックを購入。
32752円でした。
シルバー、ブラウンは36−38000円台でした。
ブラック安いですよ、と書こうとしたら既に38000円になってました。
まさに店頭市場!
安い値段があったら速攻買わないとダメなんですね。
まだ10分もたってないと思うのですが、
発送済み、キャンセルできませんと書いてあります。
キャンセルはしないのですが、ここの安値で買えてラッキーでした。
書込番号:9506766
0点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD30
先月の22日にこちらの口コミやアドバイスで買いました。まだ10日ほどなのにずいぶん価格下落してますね。
ところで聞きたいのですが、誤って消してしまった画像は戻せないのですか?他の画像をゴミ箱に入れたつもりが、大事なものを消してしまいました。パソコンは、ある程度できると聞きましたがどうでしょうか。
それともうひとつ、最初からSDに入れた場合、満杯になったら、自動でHDDに切り替わるのか、それとも、表示が出て手動で切り替えなくてはならないのですか?
難しいとは思いますがよろしくおねがいします
0点

追記です
マイクロSDはチノベンさんに教えてもらった上海問屋のクラス6の16GBとHDMIの1.3を買いました。ブルーレイレコーダーはパナの BR550を買いました。
書込番号:9490744
0点

riyuujiさんはじめまして!
スチル画像という事であれば、もしかすると
「完全メモリーカード復元2007」などで復活できるかもしれませんね!
このソフトはお試し版があるので試して復活できる様であれば、製品版を購入できます。
値段も5,000円位です。
動画だと、もしかすると厳しいかもしれません。
その他、完全フリーソフトなども探せばある様なので、1つではなく
いくつも試してみると良いかもしれませんね。
切り替わりに関しては、自分も購入したばかりでわかりません。。
書込番号:9492364
0点

お返事ありがとうございます。
消した画像はまだHDDに入っていたんですけど、この場合はパソコンとHD30をつなげて操作するのですか?とにかくやってみます
書込番号:9493533
0点

HDDとは、ビデオですか?PCですか?
いずれにしてもHDDに残っているのであれば、あえてソフトを使わない方が良いと思います。
復活ソフトは最終手段的な方法ですので。
自分の、はやとちりでしたでしょうか?
戻すというのは、画像を削除してしまったので、どうにかして復活させたいという事だと
思ってしまいました。
一度SDカードから消してしまった画像を、HDDなどから元通りの場所に戻したい
という事だったのでしょうか?
HDDなどから元のSDカードに戻したいという事であれば、以下の手順で試して下さい。
・HD30とPCをUSBで接続
・「パソコンで見る」又は「バックアップする」のどちらかを選ぶとPowerCinemaが起動する
・PowerCinemaを閉じてしまってかまいません。
・デスクトップのマイコンピュータ(VISTAならコンピュータ)を開く
・EVERIO_SDというアイコンを開く
・DCIM→100JVCSOと開いていくと撮影した画像データがある。
以上の画像データフォルダにHDDからコピーした画像データをペーストして下さい。
データ名は「PIC_0001.JPG」の様に番号が付いていると思います。
0001は続き番号なので、もし同じ番号があった場合は上書きされてしまいます。
注意して下さい。
書込番号:9494782
0点

Portlockさん言われたとおりしたんですけど、静止画がはいっていました。
自分の場合はHDDで動画を撮ってバックアップも録らないでいきなりビデオカメラで、要らな
いと思ったのを、ゴミ箱に入れてしまった失敗です。
パソコンでは、ゴミ箱の中見れるけど、HD30はいきなり削除になるのかな?メーカーは6日ま
でお休みとのことで、急がないし色々試してみます。もしまだ裏技があるなら教えてください
よろしくおねがいします
書込番号:9495656
0点

素人が「いろいろ」やればやるほど
データが壊れて復活できなくなるんだが。
まず状況説明が分かりづらい。
PCに詳しいリアル友人にメシでもおごって何とかしてもらいなさい。
ちなみにUSBでつないだ先のHDDにあるデータは
ゴミ箱に入らないでいきなり削除になるよな。
しかし何もしなければほぼ復活できる。
「いろいろ」やったら復活できなくなる。
書込番号:9496280
0点

お返事ありがとうございます。そうですね、素人だし、知り合いに詳しい人も知らないし、メーカーの休み明けに、聞いてだめならあきらめます。。まだ新品を開けたばかりで40分ほどしか撮ってなく、その一部だからどうしてもいる動画画像ではないです。
書込番号:9499553
0点

報告です
休みが明けたから、ビクターに問い合わせしました
HDDから消した動画はどうしようもないとのことです
それと、マイクロSDHCからHDDへの切り替えは表示が出るから後は手動で、メニューから切り
替えしてくださいとのことでした
終わります
書込番号:9506034
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
こちらの機種をようやく購入いたしました。
昨日、説明書を見ながら一通り操作してみたのですが、
教えてください。
撮影した時に、余計な部分が入ってしまったり、失敗してしまった部分を、
本体ではどのように削除出来るのでしょうか?
今まで使っていたビデオカメラはテープ式だったので、テープを巻き戻したり、
あとは、持っているDVDレコーダーのHDDに取り込んでDVDを作る際、
レコーダーのチャプター機能を使って余計な部分を削除していました。
このレコーダーは、ハイビジョン対応でないため、
このビデオカメラでとった画像を再生は出来ません。
線をつなげば、スタンダード画質のDVDを作ることが出来るとは
店員から聞きましたが。
本体で削除したい部分を細かく指定して、その部分を削除することは出来るのでしょうか?
我が家のパソコンでは、スペックが足りなく編集は出来ないようです。
よろしくお願いします。
1点

ホーム→その他の機能(P2)→編集で分割や削除可能。または動画再生画面で画面右下のボタンをして(ここで削除も可能)さらに右下のボタンをおして分割可能。
書込番号:9501539
1点

ありがとうございます!
難しいのかなと思っていましたが、簡単にできるのですね。
これで安心して、撮ることが出来ます(^_^)
書込番号:9502351
0点



約3年間、パナのGS250を使用しておりますが、そろそろAVCHD対応の最新モデルへの買い替えを考えており、画質に評判のSONYのXR520Vとこのモデルと迷っています。
SG250のACアダプターやリチウムイオン電池が使えるのであれば、使い慣れたパナのこのモデルで決めようと思っています。
使用環境はPCはマック(iMac)で、250のDV端子から接続してiMovieで映像を取り込んでいます。
アドバイス、お願いします。
0点

こんばんは!
この機種とXR520Vとの比較ですと正直どっちが良いのか決めれませんね...。
バッテリーについては何年使用していたかわかりませんが
5年も使用すると寿命でしょうから、今あるアクセサリーが
どうのこうのと考えない方が良いかと。
画質的にはどちらもとても綺麗です。もちろん違いはありますけど
テレビ等で見て、はっきり違いが分かる人はどのくらいいるやら!
両者で違うとすれば、ソニーの方がやや重たいということ
ソニーはHD240Gとパナは32Gの内蔵メモリーという事で
保存できる量が決定的に違います。あと
メモリースティックよりSDカードの方がテレビに直接挿入できる機種が多いなど
汎用性があるという部分でしょうか!
スタンドに固定して使用する頻度が多い場合や
テレビはブラビアにすると言うならソニーの方が良い
でしょうね。
どちらも甲乙つけがたい優秀なモデルですから
あとは好みですね!
書込番号:9492860
1点

こんにちは
GS250のバッテリーやACアダプターは使えない可能性が高いです
TM300用バッテリーのVW-VBG130-K・VW-VBG260-K・VW-VBG6-Kは
GS250に利用はできますが
以前GS250用として発売していたバッテリーは利用できません
パナソニックのビデオカメラ・アクセサリーページで探索すると
GS250・バッテリーで探索するといくつものバッテリーが出てきますが
TM300・バッテリーで探索すると3つしか出てきませんので
書込番号:9495303
0点

ご回答有難うございます。
確かに両方とも甲乙つけ難い為、バッテリーを理由にパナのTM300を選ぼうとしましたが、それ以外の汎用性とかMACとの相性とかも考慮に入れなければいけませんね。
ジャブフルさんがおっしゃられるように、バッテリーが使用できないようであれば尚更です。
暫し考えてみます。
書込番号:9500664
0点



HF20を購入し映像(FXPで可)をPCに取り込んでDVD-Rに入れようと思ってます。
下記PCなのですが可能でしょうか?HDDへの取り込みは可能なような気がする
のですが、DVDへの書き込みが気になります。
富士通 FMV-BIBLO NB55E 2003年冬モデル
OS: Windows XP
CPU: モバイルインテルCeleronプロセッサ2GHz
メモリ: 768MB(256MBより増設)
ServicePack3
以上宜しくお願い致します。
0点

■HDDへの取り込みについて
HDDへの取り込みで、ひとつ気になることがあります。
HDDのフォーマットは、「FAT32」ですか、「NTFS」ですか?
NTFSの場合、特に問題なくHDDへ取り込めると思います。
FAT32の場合、4GB以上のファイルが保存できません。
(FXPモード30分で約4GB)
■DVD-Rへの書き込みについて
DVDへの書き込みは、DVD-Video形式(DVDプレーヤーで再生できる形式)
でしょうか、それともデータファイルとしての保存でしょうか?
DVD-Video形式の場合???
お使いのノートパソコンでは、非常に厳しいと思います。
(モニタの解像度、CPU、メモリなどなど)
データファイルとしての保存(バックアップ目的?)
可能です。
ただし、1層のDVD-Rの場合、30分程度のファイルしか入りません。(FXPモード)
2層DVD-Rでしたら、1時間程度のファイルが入れられます。
書込番号:9497942
0点

既にデジくるさんのレスがありますが、補足として・・・。
DVD-Rへの書込みについて、AVCHD形式(ハイビジョンデータをそのまま書込み)であれば、
お使いのPCでもそれほど時間をかけないで可能と思われます。
但し、記録可能な容量が少ない為、運用上の注意が必要です。
DVDビデオ形式で配布用DVDを作成する場合は、お使いのPC性能では実時間の5〜10倍
程度の時間が必要になる為、実用的ではありません。
拙宅のP4 2.8G メモリ2Gの環境で実時間の5倍かかりました。
書込番号:9498120
0点

デジくるさん、屠龍の技さん、ありがとうございます。
やはり厳しいそうですね。最近TVも液晶フルHDの
大型にしたのでレコーダーもブルーレイ系で研究して
みます。また分からない時は宜しくお願い致します。
書込番号:9499953
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
