ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(70180件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9373スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9373

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

開封時はどのような状態でしたか?

2024/01/06 17:38(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX60

スレ主 rg04c055さん
クチコミ投稿数:19件
機種不明

開封時の状態

色々な情勢で値上がりしてますが、子供の記録を残すために思い切ってAmazonで購入しました。(販売、配送共にAmazon倉庫)

ただ、開封したときに、ちょっと違和感を覚えました。
まず、液晶パネルに保護シールが貼られていませんでした。普通、この手の液晶パネルは、最初は薄い保護シールが貼ってあって、開封時に自分で剥がすと思うのですが、むき出しのままでした。この製品は新品でもシールは貼ってないのでしょうか。

また、カメラの前面シャッターが開いた状態で、中のレンズが見えている状態でした。保護のためにも閉じた状態の方が健全な気がするのですが、開いたままになっていました。(電源をon→offしたら閉じました)

本体は不織布の袋に入っていましたが、なんというか、雑な入れ方だったので、返品された商品だったり、中古品でも掴まされたのかなと、精神衛生上気持ち悪いです。

新品購入された方で、開封時の状態を覚えていましたら、同様の状態だったか教えていただけないでしょうか。

書込番号:25574503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2024/01/06 17:58(1年以上前)

液晶にシールは貼ってなかったですよ。

書込番号:25574534 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2024/01/06 18:57(1年以上前)

>精神衛生上気持ち悪いです。

再発防止作品として、
次回から、マトモなカメラ店や家電量販店で購入されては?

書込番号:25574596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19024件Goodアンサー獲得:1759件 FDR-AX60のオーナーFDR-AX60の満足度3 ドローンとバイクと... 

2024/01/06 19:12(1年以上前)

>rg04c055さん

保護シャッターの状態は覚えていませんが、液晶画面に保護フィルムはありませんでした。
私もあれ?と思いましたが、そういうもんだろうと思ってます。ちなみに購入先はケーズデンキのネット通販サイトです。
ちなみに電源OFF時のレンズは画像のように向かって左上に寄っているのが正常のようです。
また電源OFFで振ると結構なレベルでゴトゴトと内部が動きますが、ググった限りではそれも正常のようです。

とりあえず試写して撮影結果に問題なければ、気にする必要はないと思います。
Amazon販売品は全く心配ありませんよ。マケプレは怖いですが…

書込番号:25574613

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2024/01/06 20:02(1年以上前)

CX670 1台・AX40 1台・AX700を2台、ヨドバシで買いましたが、液晶フイルムは貼ってなかった、と思う。
購入して帰宅後、直ぐに液晶保護フィルムを貼りました。
CX670とAX40のシャッターが閉まっていたかは、覚えていません。
ま、細かなことが気になるタイプなら、次回から実店舗で購入することを勧めます。

書込番号:25574683

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3033件Goodアンサー獲得:140件

2024/01/06 20:35(1年以上前)

>rg04c055さん
2018年発売の製品で最後の在庫を購入した感じがしますが、新品の表示があっても開梱品の可能性が高いです。
気にいらなければ返品ですね。

書込番号:25574726

ナイスクチコミ!2


スレ主 rg04c055さん
クチコミ投稿数:19件

2024/01/06 20:44(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん
>MiEVさん
>ダンニャバードさん
>ありがとう、世界さん
>今岡山県にいますさん

皆さま、ご返信、ご協力ありがとうございます。
とりあえず、問題なく新品そうで安心しました。
ネットで開封動画を色々調べてみたら、カメラシャッター開きっぱなしの動画も見つけたので、多分、そういうこともあるのでしょう。

書込番号:25574736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4646件Goodアンサー獲得:236件

2024/01/07 12:59(1年以上前)

>rg04c055さん

質問です 付属の電池の充電状態はどうでしたか
この頃 全く充電されていない状態で出荷しているとかの書き込みが
あります。全く充電されていないとしたら 過放電ですから寿命が
心配です

書込番号:25575490

ナイスクチコミ!0


スレ主 rg04c055さん
クチコミ投稿数:19件

2024/01/07 16:17(1年以上前)

>W_Melon_2さん

> 質問です 付属の電池の充電状態はどうでしたか
開封してそのまま付属バッテリーを取り付け、起動はできる状態でしたが、すぐにバッテリー交換のサイン(バッテリー残量アイコンの点滅)が出ました。
ちなみに、バッテリー+チャージャーセット ACC-TCV7Cも同時に購入したのですが、こちらに関しては最初は起動すらしませんでした。

書込番号:25575697

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4646件Goodアンサー獲得:236件

2024/01/07 16:38(1年以上前)

>rg04c055さん

それは微妙ですね リチウムイオン電池は長期保存時には
2-5割ぐらいの充電して保存するのが良いと言われていたと
思います。

やはり幾分手抜きかも。

また10割充電すると寿命が減るし結構 充電管理も大変です。
純正電池は高いので余計です。

書込番号:25575730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2024/01/18 11:54(1年以上前)

マイチェン前のAX55ですが液晶シールは貼ってなかったと思います。

シャッターの開きっぱなしは多分電源の入った状態でバッテリーを抜くと起こります。
普通なら液晶を閉じる等すれば電源オフになり保護シャッターは閉じるので、メーカー検査等で検査用コードをブチ抜きしたんでしょう(推測)。

バッテリーは、最近のカメラは殆どチャージされてませんね。
昔は買って直ぐに使えたのですが、最近買ったミラーレスカメラやビデオカメラ等に付属のバッテリーや予備で購入したバッテリーは充電してからでなければまず動きません。

多分輸送中のトラブル防止なのでは?と思います。

書込番号:25588185

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

いよいよじゃな!

2024/01/16 18:33(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET 3

クチコミ投稿数:110件

Dji Mick2の別売り確定じゃろう。じゃがのう〜コンボセットと単体との差額以上の価格での発売じゃろけん。ワシは買わんがな。

書込番号:25586527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2024/01/16 19:00(1年以上前)

>ぐっさん価格さん

はて?ご質問は何でしょう?

書込番号:25586562

Goodアンサーナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ23

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AX60との購入検討について

2023/10/02 19:59(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX700

スレ主 HMK2さん
クチコミ投稿数:155件 Photohito 

これまでJVCのEverio R GZ-RY980-Aを子供の運動会やお遊戯会で使用してましたが防水仕様ということもあり音がどうしてもフィルターを一枚かましたようなプアーな感じになってしまうのと、画も常に曇天模様のような暗い感じになってしまうため買い増しを検討。

使用用途は運動会(基本的に3脚に固定して水平方向とズームに限定した撮影)や室内の出し物(娘のダンスなど)の記録がメインです。

状況により手持ちでの撮影もありますが今まで使用していたエブリオが手ぶれ補正極端に弱かったため余り率先して手持ちしてこなかったこともありいつの間にか三脚メインの撮影手法に落ち着いてます。

当然ながら検討の2機種ではそもそもが違うのは重々承知してますが特に薄暗い中での撮影時に今のものではノイズが酷く視聴に耐えれない事もありせっかくなら後悔しないものをとの思いもあり詳しい方または実際使用されてる方のご意見を賜りたく質問させて頂くことと致しました。

視聴は55インチのLGの有機ELがメインになると思います。
また4K対応のレーザープロジェクターも購入検討中です。

なかなか不躾な質問とは存じますが忌憚無きご意見アドバイスをお願い致します。

書込番号:25446676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2023/10/02 20:33(1年以上前)

疑心暗鬼の場合は【レンタル】での実使用経験をお勧めします(^^;

※重さ・大きさに注意


>特に薄暗い中での撮影時に今のものではノイズが酷く視聴に耐えれない事もありせっかくなら後悔しないものをとの思いもあり

基本的にAX700になりますね(^^;

レンズはAX60より暗いのですが、
カメラの撮影は「レンズの明るさと (機種毎および個人毎に許容範囲の)高感度との【総合結果】」になりますので。

レンズの明るさ「だけ」で押しようなレスがあれば、スルーして問題ありません(^^;


なお、
>画も常に曇天模様のような暗い感じになってしまう

基本的には【露出補正】で、撮影者の好みで「修正」すべきで、お手持ちの機種でも「Pモード」にすれば可能では?
※「Pモード」は、ほぼフルオートと同様なので怖がらずに使いましょう。ほぼフルオートながら、露出補正など、一部の設定を変えられます。

または、自動露出を「常に明るい/暗いにシフトする機能」を使いましょう。
(メニューから入ります)

更に「ガンマなど」の調整、大雑把には階調や画像内の明暗のバランスに関する調整によっても変わり、AX700は一般向けとしては その調整範囲が広いようです。

これに関して、非常に詳しい方の説明があるかも知れません。
ただし、その説明の一部しか解らないとか、全部が解らないかも知れませんが、
ツボにハマれば貴重な助言となり得るでしょう(^^)

書込番号:25446735 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 HMK2さん
クチコミ投稿数:155件 Photohito 

2023/10/02 21:03(1年以上前)

早々のアドバイス感謝です!

レンタルはしてませんが実機はヨドバシにてそれぞれ見て参りました。
元々APSサイズですがデジイチを使用してたので重さはさほど気になりませんでしたがサイズは思ったよりデカいなと言うのが率直な印象でした。
ただ握った感じは700の方がしっくりきた気がします。

F値についてもイメージセンサー自体が違うのでISOの実用レベルも700の方が上であると何となくは分かりますし余り気にはしてません。

現在使用してる機種も分かる範囲で設定は弄り倒してデフォルトの状態よりはマシにはなったと思いますがやはり晴天時でも空気感が何となく薄暗く少し寂しい雰囲気になってしまいます。

やはりもう少し店舗で弄ってみます!

書込番号:25446791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2023/10/02 22:49(1年以上前)

>HMK2さん

このクラスのカメラって値段でもわからないですし(大幅に高いものでも画質がイマイチなのがありました)、撮影条件にもよりますので店頭ではなかなかわからないと思います。

ガチでレンタルしての評価をおすすめします(さすがにGZ-RY980との比較なら圧勝だと思いますが)。

かつてAX100を使っていたのですが、買い替えを模索して高いのやら(なんかすごそうな)、安いのやら(けど新しい)買ってみましたけど、画質的にしっくりせず、AX100を使い続けたことがあります。その正統な後継機として、あまり大型にならず高性能化されたAX700に満足しています。

単純に暗いところでの画質ならミラーレスという手もあるのですが、あれはあれで不便なことも多々ありますし、私も使い分けております。

特にAX700は、撮影中(録画中)にアサインボタンやマニュアルダイヤルを使ってこっそり設定を変更することができるのがAX60との大きな違いです。これらを使いこなせば使いこなすほどミスが減ります。単純な性能だけでは語れないポイントです。

それと三脚設置でズームを多用するなら、ぜひともL端子用のリモコンを使ってください。絵の安定性や操作性が圧倒的ですから。

書込番号:25446959

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2023/10/02 23:52(1年以上前)

運動会で三脚ですか、自分はスポーツ撮影は手持ちですね。
このビデオのいい点は、露出を細かく合わせられる点です。
安いビデオの中には、SS優先・絞り優先は出来ても、Mモード(SSも絞りも任意設定)は出来ない物があります。
SONYの4K機のAX45AやAX60もそうです。
ホワイトバランスのケルビン数も合わせられません。
これがAX100やAX700は合わせられます。
AX700でも、ホワイトバランスをautoにすると、店舗内の照明によってケルビンが動きすぎて、赤かぶりもひどかったりしますが、任意で合わせると中々良くなります。
ようはautoで露出を決るなら、買っても意味がありません。
録る環境によって合わせるスキルが有れば、買う意味があるでしょう。
高いからいいのでなく、好みに合わせられるからいい機材なのです。
AFもビデオに多い、コントラストAFでなく、位相差なのも好感が持てます。
ま、店頭ではいくら触っても良さはわからないでしょう。
撮影現場で使ええば、良さが実感出来ます。
発売日に1台、半年後に追加購入した自分の感想です。
電池の種類・充電器の種類も多く選べれるのがいいです。
パナ・Canon・JVCには充電器の選択はありません、1種類だけですから。

書込番号:25447037

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2023/10/03 00:03(1年以上前)

>やはりもう少し店舗で弄ってみます!

その時間を、レンタル試用に費やすほうが、十数倍~数十倍も有意義かと思います。

特に、店内では屋外に比べて「輝度差」が貧弱です。

逆光なったときの挙動が桁違いになります。


また、ヨドバシの店内が明るくても、2000ルクス以下でしょう。
快晴の屋外では 8万ルクスから10万ルクス以上。
この段階で 40~50倍も違っています。


書込番号:25447050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2023/10/03 15:36(1年以上前)

高機能を求めているのかそうでないかで選択は自然と決まると思います。700と60では、設計次元が違い過ぎます。比較できません。

使い勝手は個人差なのでそれは言うべきことではないと思っています。

書込番号:25447744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2023/10/03 16:42(1年以上前)

逆ですね、重要で見落としが多めなのが使い勝手の部分。
そここそが積極的に利点弱点を述べる点だと思いますし、価格コムのクチコミの利点でもあります。
ただそれが自分にマッチするポイントか否かは質問者が判断することです。

高機能を求めているか否かは、結果はともかく主題ではないのでそれこそ触れること自体必要だと思いません。
主題は思っているような絵が撮れるかどうかだと認識しています。

書込番号:25447821

ナイスクチコミ!1


スレ主 HMK2さん
クチコミ投稿数:155件 Photohito 

2023/10/03 17:34(1年以上前)

さんてんさん

アドバイス有難うございます。
前モデルもご使用との事で非常に参考になります。

仰せの通り比較の機種との差はレンズやイメージセンサーは当然ながら機能設定面でのアドバンテージが高いのも承知しておりますが正直なところ私の使用用途でそこまで細かく設定が必要か(できるか)は自分でも疑問符が付いております。

また皆様ご指摘の通り実機を触ったのみで実際に使用する環境下ので使用や撮れ方を確認した訳ではないのでアドバイスのみで判断するのは危険と言うのも理解しております。
当該機種は終売品なので本日仕事の合間にヨドバシに寄りましたが既に実機展示はなくAX60のみ再度見てきましたがイマイチ手にしっくり馴染まないという印象は変わらずでした。

高性能の定義も難しい所ですがもう少し悩んでみようと思います。

書込番号:25447873

ナイスクチコミ!0


スレ主 HMK2さん
クチコミ投稿数:155件 Photohito 

2023/10/03 17:45(1年以上前)

MiEVさん

アドバイス有り難うございます。
三脚使用は手持ちのJVCが手ブレ酷すぎたため已む無くの手段で割と長い間運用していたため勝手に定着したためで特に拘ってそうしている訳ではないです。

SSや絞りやホワイトバランス等もデジイチを使っていた時期もあるためある程度は理解しておりますが上の返事でも記載した通り自分がそこまで拘って動画を撮るかと言われると少々触手が伸び切らない気持ちがあるのも正直な所です。

ただAFに関しては非常に魅力を感じている部分です。
実際にコンデジからデジイチに変えた時に次元の違うAFの速さと追従力に感動した覚えがあるため割と譲れないほどの機能美であると認識しております。

充電池も付いて回る問題なので選択肢がある事は非常に有難いですね。
半年間で2台も購入されたとの事ですので使いこなせたら非常に良い機種なんでしょうね^ ^

書込番号:25447886

ナイスクチコミ!0


スレ主 HMK2さん
クチコミ投稿数:155件 Photohito 

2023/10/03 17:52(1年以上前)

ありがとう、世界さん

ご指摘に通り実際に撮影比較をするのに優るものはないのは重々承知しております。
予想の範疇ですが恐らく屋外の青天下ではAX60でも十分に満足する画が撮れるのではないかと思っております。
屋内での撮影はデジイチでもかなり苦労した経験があるので当然ながらビデオカメラでもついてまわる問題でしょうが少しでもノイズが少ない画を撮りたいとの思いで今回は買い増しを検討している次第です。

一度レンタルを検討してみます!

書込番号:25447895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2023/10/03 17:58(1年以上前)

>HMK2さん
かつて私がAX100を所持していた頃にサブで購入した機種(4K対応機)を調べました。
ソニー FDR-AX40
パナソニック HC-X1000
の2機種です。
どちらも気にいらなくて2週間ほどで手放してしまったのですが、画質の『ヌケ』(主観で申し訳ない)については、AX100の圧勝でした。

AX60だとAX40より画素を落としてノイズ面で有利にしてあると思いますが、確認まではしていません。
ご存知のとおり、AX700もAX100より大幅に画素を落として同様の強化を行なっています。

さすがに、GZ-RY980と比べりゃAX60も700もどちらも暗所に強いと思いますよ。

使いこなしについては、最初はオートで十分だと私は思います。
徐々に細かな設定をすればよいのですが、今の私だってフルマニュアルで撮っているわけでもありませんん。
極限まで画質の良さを引き出すとかではなく、ほどほどで失敗の少ない方法を常に模索しながらという感じです。

書込番号:25447905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2023/10/03 18:01(1年以上前)

RY980とAX55、AX700を使ったことがあります。
RY980との比較であれば、どちらでも画質的には向上すると思います。

撮影が4KなのかFHDなのかわかりませんが、
4K撮影で画質を気にするのであれば、AX700をお勧めします。
FHDならば、AX60でもいけるかもしれません。
(個人の許容度の問題なので断定しかねます)

AX700ですとAX60と比べて
手ぶれ補正力が劣り、焦点距離が短くなりますが、
この点が問題なければ、AFも良くなりますので、運動会には好都合ではないでしょうか。

ただ、お子さんと一緒ですと、なるべく機材は小さく軽い方が良いでしょうし、
カメラを持って一緒に走り回るような撮影がしたければ、AX60となります。

書込番号:25447912

ナイスクチコミ!2


スレ主 HMK2さん
クチコミ投稿数:155件 Photohito 

2023/10/03 18:05(1年以上前)

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

アドバイス有り難うございます。
上にも記載した通り高機能に対する認識も十人十色かと存じますが、自分の場合はかつてデジカメのSIGMAで出たようなフルサイズセンサーを積んだレンズ付きカメラのような印象を当該機種に感じておりました。

一眼ならAPSーCでもそれなりの明るいレンズを使用したら室内でもある程度ノイズを減らした写真が撮れるのでしょうが今回比較している機種はどちらもレンズ交換ができないため単純に少しでもイメージセンサーが優秀な方が良いのではないかと思った次第です。
使用割合として室内固定撮りが多いため、そこのみを考えるとこの機種の方が良いのでしょうが年に2度ほど運動会等の屋外競技等も撮影する機会があるためそうなると手ぶれ補正も欲しくなってしまいます。

用途が違うため比較対象にならないと言われたらまさにご指摘の通りですが2台買い増しするほど拘っているかと言われるとそうでもない気もするため非常に曖昧な比較質問となってしまった次第です。

やはりもう少し悩んでみることとしますm(_ _)m

書込番号:25447918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2023/10/03 18:58(1年以上前)

AX40も持っていますが、空間手ブレが付いているので評判がいいです。
でも、みなさんが言うほどの好感は持てません。
AX40も、AX60も同程度の手ブレ機能です。
AX700はただの光学手ブレで、無いよりはマシって程度です。

連続撮影はAX60は向かないでしょう。
2〜3時間の連続は問題ないでしょうが。
AX40でエアコンの効いた車内でも、録画が止まりました。
ボデイが大きいので、AX700の方が定点撮影にはいいです。
ボデイは熱くなりにくいです。

自分は色んな条件で録っているのですが、AX700の方が断然いいです。
ただ通気口が空いているので、雨には弱いです。

書込番号:25447984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:7件

2023/10/04 07:26(1年以上前)

販売終了しているため、買うなら早い方がいいですよ。売るときの相場も高めのようです。私は数日前に買いました。ax100を持ってはいますが、数年前は6万程度の相場だったのが10万円になっていますます。今年終わりまでにax700m2がでることはないとおもいますのでそれまで使って、使いこなせないようならば売る方がいいでしょう。正月、クリスマスなどのあとですとすこし需要が下がるので相場が下がるかもしれませんが、相場は保証できないので自己責任で。盗難には気を付けてください。シリアルナンバーを控えておくといいかもしれません

書込番号:25448485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4646件Goodアンサー獲得:236件

2023/10/04 10:14(1年以上前)

>HMK2さん

AX700の画質的優位性はこの動画にでています しかもこれはYoutubeによって
AX700自身の画質より向上していると思います。Youtubeは 鮮明さの向上と
ノイズ抑圧を行っています。(そういう意味ではAX60はもっと効果があるかも
しれませんが。)

https://www.youtube.com/watch?v=uVtndwigrNo

低照度で鮮明に解像度を感じる動画はAX60では無理だと思います。
手プレ補正はAX60に軍配があがりますが必要なら一脚を取り付けて
撮っています。一脚をそれほど伸ばさず両手でビデオカメラと一脚の下側を
持てばかなりの効果があります。 これで歩きながらでも撮れます

個人的にはソニーの家庭用は絵柄が好きではなく買っても箱に入れて
いるだけですが良い点もあります  PPで画質調整をすればご自分の
好みに合わせられる 家庭用機では唯一だと思われる機能がありますので
購入後は時間を掛けて調整してください
ですから店頭では本当の性能は確認出来ないモデルでもあったりします
現状では売られている製品数も多くありませんので 致し方なくエイヤッと
購入するしかないかもしれません。

人それぞれ求める映像は異なりますから
画質調整項目数と調整範囲も性能の内です
AX700の画質調整機能は家庭用としては唯一無二の製品かも
しれません。私は購入後 数日から数十日はいじって自分の好みの
映像にしています。特にソニーの製品は暗く感じるものがほとんどです
それを払拭できるのもAX700ぐらいしかありません。残念ながらAX700の
標準状態はAX100と同じくらい暗くよく見えません。

RY980もかなり暗い製品のようですから潜在的な大きな画質アップに
なると思います。でも そんなAX700ですが iPhoneの明るい画作りには
到底敵わないと思います iPhoneは凄いと思います
これなんか 普通ではない明るさです
https://www.youtube.com/watch?v=Zik-8M8MNE8

あんまり明るいからかYoutubeが勝手に明るさを下げてきます
ここまで明るいのは議論があるとは思います。

AX700は売っている時に買っておくというもありだと思います。

書込番号:25448681

ナイスクチコミ!1


スレ主 HMK2さん
クチコミ投稿数:155件 Photohito 

2023/10/04 11:03(1年以上前)

MiEVさん

AX40と60の空間光学手ブレ補正は同じなんでしょうね。
AX700には手ブレ補正は期待しておりません^^;

完全ノンストップの連続撮影については最大でも1時間程度かと思われますので大丈夫と思われます。
やはりボディサイズに余裕があった方が放熱効果も高いのですね。

屋外の雨天時は諦めて手持ちのRY980で撮影するしかなさそうですね。
AX60でも今のものと比較したら満足する映像になるのでしょうが明らかに違う画像となるとAX700を選択した方が良いのでしょうね。

書込番号:25448730

ナイスクチコミ!0


スレ主 HMK2さん
クチコミ投稿数:155件 Photohito 

2023/10/04 11:07(1年以上前)

なめくじねこさん

仰せの通りヨドバシ梅田には展示含め既に有りませんでした。
こう言うオンリーワンの製品は値崩れどころか今後はデジイチでの動画撮影がメインになるためメーカーも後継機種に力入れてない感がありますので逆に高くなる可能性も秘めてますよね。
実際手持ちの物も完全防水でGoProなど以外は選択肢が無くなっているため中古でも購入時の相場より高くなってます。
盗難等には無頓着だったのでもし購入したら気を付けるよう致します。

書込番号:25448733

ナイスクチコミ!0


スレ主 HMK2さん
クチコミ投稿数:155件 Photohito 

2023/10/04 11:18(1年以上前)

W_Melon_2さん

今回購入検討するに際しYouTubeはかなり参考にしておりますのでUP頂いた動画も拝見しておりました。
一脚についても外で撮影する際は非常に便利でしょうね。

やはり家庭用では限界があるのは承知しておりますが業務用となると流石に少し気後れしてしまいますので見た目含めこの機種あたりが限界かなと思っております。
実際に店舗で触ったのも結構前の記憶になりますので多少曖昧な部分はありますがAX60よりも手にフィットした感じがしたのを覚えており大きい割に好感持てたような気がします。

画質が暗いとどしても一抹の寂しさを感じてしまうので明るいに越したことは無いのですが予算との兼ね合いもあるので選択は非常に難しいですね。
いっその事、マイクロフォーサーズの動画に強いLUMIX辺りを購入した方が良いかもとも考え出しております。

またiPhoneの話題を出していただきましたが今回動画漁りする中でiPhoneとの比較動画が多数あり私も非常にびっくりしました。
何なら拡大撮影さえしなければiPhoneで十二分に綺麗な4K動画が撮れるので恐ろしいスマホだと再認識した次第です。
仰せのとり明るければ良いとは言えないのも承知してますが夜間にこの明るさは確かに驚異的ですよね。

今日も仕事の合間に少し電気店回ってみたいと思います。

書込番号:25448752

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2023/10/04 11:35(1年以上前)

>今後はデジイチでの動画撮影がメインになるため

金額的に、メインには成りえません(^^;

徐々に東南アジア諸国の可処分所得レベルに近づいていますので、尚更。

書込番号:25448765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X3

スレ主 ben621さん
クチコミ投稿数:4件
機種不明

この様なノイズが消えません。

【質問内容、その他コメント】
イルミネーションの撮影をしたのですが、
動画編集をしたところ、雪が降ってるようなノイズが消えません。
どうしたらノイズが消える方法があったら教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:25570156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2024/01/03 16:03(1年以上前)

高感度時のノイズでしょうか?
(添付画像では、不鮮明過ぎて判りません)

個々の画素サイズは、コンデジ前後の狭小画素サイズなので、
放送局機材や広大画素のデジイチやミラーレスなどのレベルを目標としているのであれば、徒労に終わると思います。

しかし、動画編集ソフトのノイズリダクション機能を使うとマシにはなると思いますので、試してみてください。

※元の動画は確実にバックアップしてから。


なお、高感度時のノイズには、光ショットノイズも含まれますが、これは撮像素子に受光する前から発生していますので、やっかいです。
(個々の画素サイズが小さいほど、光ショットノイズの影響が出やすくなります)

書込番号:25570800 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ben621さん
クチコミ投稿数:4件

2024/01/03 16:15(1年以上前)

ありがとう世界さん
返信ありがとうございます。
やはりソフトを使うしかないんですね。
ソフト探してみます。
ありがとうございました。

書込番号:25570828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2024/01/03 16:19(1年以上前)

>やはりソフトを使うしかないんですね。

カメラ単体で【撮る前の対策】は出来ても、撮った後の対策は無理かと(^^;

スマホの撮影後の処理も、スマホという超小型コンピューターと動画処理アプリによる処理を行っているだけですので、
カメラ単体としての事後処理はしていません。

書込番号:25570836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ben621さん
クチコミ投稿数:4件

2024/01/03 16:22(1年以上前)

ありがとう世界さん
ありがとうございます。
折角撮れたのにノイズで残念だったので
色々やってみます。

書込番号:25570846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2024/01/03 16:39(1年以上前)

どうも(^^)

別の動画処理ソフトも含めて、
ノイズリダクションの「効かせ方」を重視して検討してみてください(^^)

書込番号:25570873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2024/01/03 16:43(1年以上前)

なお、
究極の暇潰し状態になりますが、
動画1コマ毎に、ノイズと思われる部分を周辺色(※)で塗り潰せば、確実に効きます(^^;


※ほぼ黒であっても、真っ黒ではないので注意

書込番号:25570877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ben621さん
クチコミ投稿数:4件

2024/01/04 09:37(1年以上前)

ありがとう、世界さん
色々試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:25571610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

AEロックって出来るのでしょうか?

2024/01/02 16:38(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET 3

クチコミ投稿数:13件

AFを固定するやり方はわかったのですが、AEを固定するやり方がわからず苦戦しています。
マニュアルやネットは相当検索したのですが、かなり息詰まっています。
このカメラでAEロックをする方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、恐縮ですが教えていただきたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:25569596

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/01/02 16:40(1年以上前)

動画だから出来ないんじゃないの?

書込番号:25569602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件

2024/01/03 19:02(1年以上前)

画面を右からスワイプして「PRO」モードにして、
「露出」をMマニュアルにして、
画面左上の露出(EV)を見ながら、速度(左)とISO(右)を変更。

こうすれば、簡単にAEロックはできませんが、一応露出(AE)は固定(ロック)されます。

書込番号:25571050

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2024/01/03 21:52(1年以上前)

おぉっ!なるほど!
ご回答ありがとうございました。
一発ではできないのが残念でした。。。

書込番号:25571251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

最短撮影距離ってどれくらいでしょうか

2023/12/12 21:15(1年以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 Ace Pro [ブラック]

クチコミ投稿数:132件 Insta360 Ace Pro [ブラック]のオーナーInsta360 Ace Pro [ブラック]の満足度5

このアクションカメラの最短撮影距離はどれくらいでしょうか。何かのサイトには35pと書いてあり
gopro12やDJI ACTION4よりも寄れるような内容でしたが
YouTubeのレビュー動画では
40pでもボケているような感じがしました。

所有されている方、良ければ教えていただけないでしょうか。

書込番号:25543583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2023/12/12 21:50(1年以上前)

https://www.insta360.com/jp/product/insta360-ace-pro#ace_specs

ここに記載は無いようですね。

固定焦点なので、被写界深度の受け止めかた次第かと思います。

もし、ガチピンを期待しているのであれば、固定焦点カメラを買う時点で誤っていると思います。


デジカメも黎明期は固定焦点が多かったのですが、それもせいぜい「35万」画素ぐらいまで。
(※VGA 640x480≒30.7万画素)

メガピクセル以降は、徐々に固定焦点仕様は消えていきました(^^;


書込番号:25543635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件 Insta360 Ace Pro [ブラック]のオーナーInsta360 Ace Pro [ブラック]の満足度5

2023/12/12 22:02(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

アクションカメラは固定フォーカスでも
カメラレンズでいうところの無限遠に
設計上合わせていると思っていました。

海外サイトですが
本アクションカメラで撮影された写真は
そこそこピントが合っているように見えました。
https://www.flickr.com/photos/vegasphotog/53361125878/sizes/3k/

実際は何pまで距離をとるとピントが合うのでしょうか?

書込番号:25543649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2023/12/12 23:45(1年以上前)

機種不明

(後方)被写界深度の逆算早見表【深い(広い)】版)

>新機種マチさん

だから、「被写界深度の範囲」なんですよ(^^;
(上記で記載済みです)

※大雑把には、広角になるほど判りにくい。


ピンと来ない場合は【レンタル】などで実際に経験することをお勧めします。


なお、
>アクションカメラは固定フォーカスでも
>カメラレンズでいうところの無限遠に
>設計上合わせていると思っていました。
 ↑
そんな仕様なら、超広角でも手近なところは、ピンぼけボケボケになります(^^;


なお、添付画像は、「被写界深度の逆算早見表(深い(広い)版)」です。

※後方被写界深度のみ


資料を探しても日本語HPの範囲では見つからず、仕方なく通常のカメラ用として自作したので、最広角でも換算f=17nmですが、
【過焦点距離】の部分は
>カメラレンズでいうところの無限遠
にも関わってきますので、ご参考まで(^^;

書込番号:25543779 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件 Insta360 Ace Pro [ブラック]のオーナーInsta360 Ace Pro [ブラック]の満足度5

2023/12/13 00:37(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

詳しく説明いただき大変助かります。

>そんな仕様なら、超広角でも手近なところは、ピンぼけボケボケになります(^^;
アクションカメラが接写に弱いのはそういう理由なのかなと
考えていました(-_-;)
また、魚眼レンズなどではフォーカスの目盛りが0.25m以降から無限遠マークになってたりしたので被写界深度の関係で無限遠マーク=0.3mあたりからと思っていました。ですので
アクションカメラは固定絞り値でパンフォーカスになる最短の距離(魚眼レンズでいうところの無限遠)に合わせていると思っていたのですが違うのですね。
過去に360度カメラを使っていた時は上記の感覚で使用してました。
そうなってくるとafのきくrx0 ii の方がピントも合わせられて良さそうですね。(-_-;)

書込番号:25543826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2023/12/13 01:11(1年以上前)

>新機種マチさん

どうも(^^)

長めのレスがカキコミ失敗で消失して意気消沈なので、一部だけ(^^;


>魚眼レンズなどではフォーカスの目盛りが0.25m以降から無限遠マークになってたりしたので

その「0.25m」とは、過焦点距離では?

広角になるほど⇒短焦点距離になるほど【過焦点距離】も短くなっていきます。

ただし、絞り値(F値)と連動していたのでは?
と思います。

書込番号:25543840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件 Insta360 Ace Pro [ブラック]のオーナーInsta360 Ace Pro [ブラック]の満足度5

2023/12/23 13:38(1年以上前)

機種不明

15pくらい

>ありがとう、世界さん

結局、使用者の方々に聞いてみて確認したところ35p〜40p付近でピントがきていると感じられるということが分かりました。
百聞は一見に如かずと言うことで実機で確認しまして、35pでも写真として見れる(ピクセル等倍で見なければ)。という結論に至りました。また、アクセサリーで15pまでいけました。一眼レフ等と比べると微妙でもスマホカメラよりも画質良いですしなかなか使えますね。

書込番号:25557129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件 Insta360 Ace Pro [ブラック]のオーナーInsta360 Ace Pro [ブラック]の満足度5

2024/01/01 21:30(1年以上前)

機種不明

高感度画質、センサーサイズを考えるとなかなか良いです。

書込番号:25568830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング