ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(70180件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9373スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9373

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

画質が悪くなる?

2023/10/08 22:42(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > DJI Action 2 Powerコンボ

スレ主 ぜんた3さん
クチコミ投稿数:16件

horizon steadyまたはhorizon balancingで撮影すると画質が低下しますか?
モニターで確認したときにRock steadyと比べると全体的にボヤけているような気がします。
熱問題があるので普段は1080pでの撮影にしています。

書込番号:25454739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:246件

2023/10/09 19:58(1年以上前)

>ぜんた3さん

>horizon steadyまたはhorizon balancingで撮影すると画質が低下しますか?

はい、画質は低下します。

理由ですが、手振れ補正が無い時はセンサー全面を使って動画を撮影しますが、手振れ補正利用時はセンサーの一部を撮影には使わずに手振れ時の補正の余裕にする為です。

例えばhorizon balancingは45°傾いても動画は水平を維持する訳ですが、カメラは45°傾いてるのでセンサーも45°傾きますよね。

そのままでは45°傾いた動画になるので、センサー上の水平になる16:9の縦横比を取れる部分だけで撮影記録しますが、その分センサーを使えない部分が出てきます。

センサーの使えない部分が多くなるほど、動画の画質が下がるという訳ですが。


分かりやすい説明をしてくれる動画があるのですが、タイトルで謳っている訳では無いので、探したのですが見つけられず。。。

https://youtube.com/@MikasuWorks

https://youtube.com/@ODDEYE109

このお二方のアクションカムの解説動画で、その辺りをわかりやすく説明されています。

そちらをご覧になってみてはいかがでしょう?

書込番号:25456013 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2023/10/09 20:24(1年以上前)

機種不明

GoPro Hero11 最大有効部を対角7.2mmの 1/2.5型として推算

>ぜんた3さん

添付画像は GoProの例ですが、モードによって画素数と(それに伴う)有効面の撮像素子サイズ(型)相当が極端に違いますので、
画質劣化との関連づけの参考まで(^^;

書込番号:25456051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぜんた3さん
クチコミ投稿数:16件

2023/10/09 20:32(1年以上前)

>回答くださったお二方さん

やはり画質が低下するのですね。
リュックに固定した状態でもできるだけ綺麗に撮りたいと思ってhorizonに設定していましたが、逆に画質を悪くする結果になっていたとは、、、
ちなみに、省電力モードとそうでないモードではどれくらい画質が変わるものなのでしょうか。
action2は撮影時間が限られるため、できるだけ負荷の少ないモードで撮影できればと考えています。

書込番号:25456065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 暗いところでの撮影

2023/10/01 23:09(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

スレ主 kaori0117さん
クチコミ投稿数:1件

この製品は適していますか?

書込番号:25445694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27252件Goodアンサー獲得:3112件

2023/10/01 23:26(1年以上前)

カメラもビデオも、撮り方(録り方)次第でしょう。
室内撮影・舞台撮影・ナイター撮影・打ち上げ花火も。
このビデオも、露出設定して録る場合、シーンモードで録る事も出来ます。
どう被写体に合わせるかだと思います。

書込番号:25445716

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2023/10/01 23:44(1年以上前)

>暗いところでの撮影

カメラにとっては、一般家庭の夜間室内でさえ、すでに暗い条件です(^^;

夜景の場合は、光源の「輝度」は結構遠くからでも撮影できますが、
その照明に照らされた反射光は、結構キツイです。

類似質問の場合、夜間の防犯カメラ代わりに使いたい場合もありますが、
残念ながら赤外線撮影モードもありませんので、
街灯が まばらでヒトの眼で道路のセンターラインを徒歩中に何とか見える程度なら、
通常の動画撮影では写りません。
(ヒトの眼の「光の感知限界」は、通常のカメラよりも遥かに高感度なので)

ただし、動画でも、1/2秒などの「ナイトモード」
で、紙芝居のような間欠動画の場合は、
常夜灯(豆球や最暗LED)のみの かなり暗い室内でも、ある程度は写ります。

赤ちゃんの寝顔撮影用ぐらいですが、シャッター速度1/2秒なので三脚必要。
(ウチの子は、明るくしても一瞬グズっても直ぐ寝直すのでナイトモードは不要でした(^^;)

書込番号:25445733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2023/10/02 00:09(1年以上前)

ついでながら、【程度問題】なので、
暗いところでの撮影に適しているか?
というと、下記のような「根本的に高感度なカメラ」も挙がってきます。
https://canon.jp/business/solution/networkcamera/lineup/multipurpose

発表当時で 300万円
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/714171.html
なので、予算的に論外かと思いますが、こういう超々高感度カメラもあるし、
市場規模が極小なので、数年経てば「ギジュツノシンポ」で安いモノが出てくる、
という「都合の良いハナシもありません」(^^;

書込番号:25445757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2023/10/02 17:47(1年以上前)

>kaori0117さん

何をどこでどう撮りたいかがわからないので何とも言えませんが
漠然と適しているかと言われると適していないという回答になるかと思います

室内で明かりのくらいテーマパークを走り回る子供を撮影しましたが、お世辞にもきれいな画質で撮れるとは言えません
画質は置いておいて撮れることを重視しているので元々気にはしていませんが

書込番号:25446506

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

VideoBrowser サポート終了後どうしたらいい?

2023/09/28 13:33(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M52

クチコミ投稿数:42件

これまではWindows7のPCで、このカメラ公式対応であるピクセラ社のVideoBrowserというソフトを使って録画データをPCに取り込んでいました。
ところが、最近Windows10のPCに買い換えたのでピクセラ社のウェブサイトから同ソフトをダウンロードしようとしたら、「サポート終了しました」と書かれていて、新規のダウンロードもできませんでした。
VideoBrowserを使わずに録画データをPCに取り込む方法があれば教えてほしいです。代替となるとフリーソフトや有償ソフトがあるのでしょうか?あるいはソフトを使わずにWindowsの基本機能で取り込むとか。

書込番号:25440945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:42件

2023/09/28 13:57(1年以上前)

補足します。
撮影データの動画形式はAVCHDです。
PCのスペックは、Ryzen5、メモリ16GBです。
データの保存先はPCに接続した外付けHDDです。
過去に撮影したデータが保存されている外付けHDDに追加していく形にしたいため、HDDのフォーマットが必須なカメラに外付けHDDを直接接続する方法はできれば避けたいと思っています。

書込番号:25440965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2023/09/28 14:04(1年以上前)

SDカードに録画しているのなら、カードをリーダーに入れてエクスプローラーでBDMVのストリームというフォルダーに録画データーがあるので、それをパソコンの任意のフォルダーに移動させれば良いです。移動させるとカード内のデーターが無くなることがあるので注意が必要です。

JVCはカードからデータが消えます。なので、HDMIキャプチャーをしています。


書込番号:25440975

Goodアンサーナイスクチコミ!1


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件 iVIS HF M52のオーナーiVIS HF M52の満足度5

2023/09/28 14:38(1年以上前)

既に回答があるようにSDカードにコピーしたものを取り込むのが最も簡単だと思います。
その他、USB HDDの代わりにUSBメモリを使う手もありますし(メモリは要フォーマット、メモリによっては変換ケーブルが必要)、NASにWi-Fi経由で転送でも良いと思います。(転送速度は遅いですが)
NASの代わりにPCにFTPサーバーを構築するのもありですね。

書込番号:25441010

Goodアンサーナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:236件

2023/09/28 15:01(1年以上前)

>Sweet Bobbyさん

M52の付属メディアを引っ張り出してみたら 同ソフトが入っていましたが
2011年ですね、さすがにインストールする気にはなりません

Video BrowserはDVD-Videoまでの作成が可能のようですがそこまで
希望されているのでしょうか?
無料の Shotcut と DVD Styler というのでそこまで可能のようです

一番無難なのは Power Directorを購入する事です

M52の画質は今でもかなりよく 使えるうちは大事に使ってください。

---------------------------------------
取り込むだけでしたら explorer で可能です
再生するのでしたら 「映画&テレビ」 で可能です
また初歩的な編集も「フォト」で可能です
----------------------------------------

書込番号:25441038

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2023/09/28 15:20(1年以上前)

AVCHDであれば
PanasonicのBDレコーに取り込めば
見られますよ。2010年に買ったiVIS HF M31は再生すると左下に日時が
表示されます。(SONY のレコーダーでもできるかは持っていないので判らない)
保存はBDを使っています。

書込番号:25441060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2023/09/28 17:22(1年以上前)

カメラ本体メモリーに撮影データを保存していましたが、確かにSDカードに保存するようにしたら取り扱いしやすくなりそうですね。ありがとうございます!

書込番号:25441191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2023/09/28 17:26(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございました!色々試してみて、自分に合った運用方法を見つけたいと思います。VideoBrouser経由でなきゃダメだと思い込んでいたので、様々な選択肢があることを知れてよかったです。

書込番号:25441197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2023/09/28 19:05(1年以上前)

>確かにSDカードに保存するようにしたら

半永久保存できませんし、
長期保管の「確率」の上では HDDのほうがマシですが、
これも「バックアップをとり、故障や劣化する前に【コピーし続ける】必要」があります。

※個人の管理能力と費用負担次第

書込番号:25441284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ノイズについて

2023/09/24 01:17(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX992MS

スレ主 バイエさん
クチコミ投稿数:5件

続けての質問失礼いたします。

撮影した動画を再生したところ、「シュー」という大きめの音が入っていることに気付きました。撮影モード時に本体に耳を近づけると「シュー」という音が本体からなっており、この音を拾っていることがわかりました。再生モード時には本体から全く音がなっておりません。これは普通なのでしょうか。ちなみに展示品を購入しました。

書込番号:25435403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:236件

2023/09/24 09:02(1年以上前)

>バイエさん

試しに MFでやってみてください

書込番号:25435702

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2023/09/24 09:25(1年以上前)

>バイエさん

夜間などの静かな室内で試用してみたのでは?

自動録音レベル調整機能は、静かなところでは録音レベルを過剰に上げるため、
室内の暗騒音(エアコン含む)やビデオカメラの作動音などが入りやすくなります。

※自動録音レベル調整機能が半世紀前ぐらいに登場してから、録音専用機やビデオカメラの録音について、
本件のような質問が時々出ます(^^;


風の弱い日に、屋外に持ち出して試用してみてください。


もちろん、故障や異常の場合もありますが、殆どの電器店内の騒音レベルでは、
録音レベルが過剰に上がってしまうことがあまり無いため、
過剰な録音レベルによるノイズは検知され難くなります。

書込番号:25435721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6070件Goodアンサー獲得:466件

2023/09/24 10:45(1年以上前)

>「シュー」という大きめの音が入っていることに気付きました。
>撮影モード時に本体に耳を近づけると「シュー」という音が
>本体からなっており、この音を拾っていることがわかりました。

SONY HDR-CX680でもしますよ。恐らく手振れ補正のジャイロセンサーのモーター音ですよ。
外部マイクを使用するか。スポット(ズーム)マイクロフォンモードにしたら気になりませんよ。

書込番号:25435814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6070件Goodアンサー獲得:466件

2023/09/24 10:58(1年以上前)

[5軸ハイブリット手ブレ補正]

https://panasonic.jp/dvc/products/vx992ms/feature01.html

書込番号:25435827

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2023/09/24 13:53(1年以上前)


>毎秒4,000回転

ノイズの主要周波数が 4KHzなら、「シュー」というノイズ音や、それに付随する倍音や部品の振動の周波数帯域に合いそうですね(^^)

書込番号:25436024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 バイエさん
クチコミ投稿数:5件

2023/09/24 16:15(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
回答ありがとうございます。
スポット(ズーム)マイクロフォンモードとはどうやればいいのでしょうか(説明書読んでもわかりませんでした。)
また、外部マイクだとどのようなものを購入すればよいのでしょうか。
再度回答いただけると幸いです。

書込番号:25436163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6070件Goodアンサー獲得:466件

2023/09/25 10:56(1年以上前)

>スポット(ズーム)マイクロフォンモードとはどうやればいいのでしょうか
>(説明書読んでもわかりませんでした。)

スペックではあります。
マイク 5.1chサラウンド/ズームマイク/ガンマイク/ステレオマイク

下記説明書87ページです。
https://panasonic.jp/p-db/contents/manualdl/1428436890322.pdf

サポート総合
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/video/product/hc_vx992ms.html


>外部マイクだとどのようなものを購入すればよいのでしょうか。

純正が無難ですよ。
https://panasonic.jp/dvc/products/accessory.html#cold_shoe

書込番号:25437132

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードについて

2023/09/23 21:52(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX992MS

スレ主 バイエさん
クチコミ投稿数:5件

HC-VX992MSの4k撮影に適したオススメのSDカードを教えていただけないでしょうか。

書込番号:25435153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2023/09/23 22:01(1年以上前)

https://s.kakaku.com/bbs/J0000038959/SortID=25421471/

類似質問のところから、自レスを再掲します(^^;

ーーーー

4Kモードで撮影されると思うので、SDカードに直接記録の場合の仕様は【V30】と表示された【本物】の サンディスクやキオクシア(旧 東芝)など品質の「信用・信頼」の定評が高いモノをお勧めします。

※特にサンディスクは、粗悪なニセモノが出回っているので注意。
(ユーザー評価は偽装できるのでアテになりません)


なお、工業的には、規格品において相性問題が多い≒品質や仕様の問題があると考えてください。

書込番号:25435168 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/09/23 22:06(1年以上前)

>バイエさん
こんにちは。

Nextorage ネクストレージがタイムセールしてるのでコレとか。
www.amazon.co.jp/dp/B0C5VTSBJS

公式ストアーなので安心感は高いかと。

書込番号:25435176

ナイスクチコミ!0


スレ主 バイエさん
クチコミ投稿数:5件

2023/09/24 01:08(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:25435396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:236件

2023/09/24 02:53(1年以上前)

メモリーカードの購入時の説明にこのような書き方をする
企業がありますが オススメ出来ません

>書き込み最大80MB/s

この最大というのは一番速い時が80MB/Sという事で私達ユーザーが
いつもこのスピードを享受出来るわけではありません。実際はこの
スピードではなく 保証速度が問題です。多分 V30 や U3はこの
保証されるスピードが30MB/Sなんでしょう。規格内容は一般に
非公開です (瞬間スピードはユーザーには意味がありません)

このような書き方をするというのは嘘は無いが購入者に誤解を与えるものです。
このごろこのような表示を有名メーカーでもする時があります。

VX992はV30の速度が必要でない4K機です。余程酷くなければ大概
使えると思います。ただ家庭用ですから電源を入れた時にメディアの
テストはしていないので多少は余裕を持った性能のメディアを使いたいと
思います。

書込番号:25435452

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2023/09/24 09:17(1年以上前)

映像記録用のSD規格
(動画)
https://www.sdcard.org/ja/developers-2/sd-standard-overview/speed-class/

>ビデオ録画で必要なのは録画を続けても「フレーム落ち」が発生しない最低限の書込み速度であり、これによりスムーズなビデオ再生が可能になります。
>SDアソシエーションではビデオ記録品質向上に応えるための各種スピードクラス規格を定義し、ホストデバイスが示すスピードクラスと同等かそれ以上のスピードクラスのカードをスピードマークで選択することによって、フレーム落ちのない確実な録画ができる最適なホストデバイスとカードの組み合わせを判断可能にしました。

【V30】、【V60】、【V90】などのビデオスピードクラス

>ビデオスピードクラスは、4K8K等の高画質・高品質映像記録の要求に応える規格として策定され、3D NANDなどの次世代フラッシュメモリに対応しているという重要な特徴があります。さらにHD(2K)ビデオのスピード領域もカバーしているため、今後はビデオスピードクラスに統合していくことが可能です。


※SDアソシエーションについて
https://www.sdcard.org/ja/about-sda-2/

>SDアソシエーションは、業界指針となるメモリカード規格を策定する規格団体です。

メンバー企業(英語ページ)
https://www.sdcard.org/ja/about-sda-2/member-companies/

下方に、各社のリンクあり。

ーーーーーー

※当然ながら、メーカー偽装やスピードクラスの偽装の偽物は対象外です。
粗悪な偽物を掴まされないためには、
【マトモな店舗(または その通販部門)】から購入すべきです。

ーーーーーー

粗悪な偽物を掴まされやすいヒトは、
・表示している=信用すべきと鵜呑みにする
・AMAZONのマーケットプレイスの【偽装可能な評価】も鵜呑みにする
・何よりも【金額に釣られる】
・安全や安心は(内心では)タダであるべきと思いこんでいる
・信用や信頼の重要性の認識が薄い~欠如している
・根本的に危険予知能力が薄い~欠如している
など
という重大な欠点がありますので、粗悪な偽物を掴まされやくなります。

書込番号:25435713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:236件

2023/09/24 09:20(1年以上前)

>バイエさん

オススメではありませんが 価格重視ならこれ
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08H5SRBRN/
数枚 購入してますが問題はありません。
規格の 30MB/sよりは数割速度は速いようです。
これくらいがV30で使える実用製品かと個人的には思います。

あくまで安心を求めるのでしたら Sandisk の Exterm か
Exterm pro でしょう 80-90MB/sぐらい出るでしょう
(速度は 書き込み速度)

お暇でしたらこちらも見てください
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24625595/

書込番号:25435716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Youtube配信やzoomで使う方法

2023/09/15 16:45(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX470

スレ主 Pastor.Kさん
クチコミ投稿数:3件

新たなカメラを購入して、このカメラはセカンドカメラとして持っているのですが、有効活用のために、YouTube配信やZoom会議で使えないかと考えています。
そのようなの用途で使用しておられる方はいらっしゃいますか?
調べましたところ、HDMIキャプチャーアダプターを購入してパソコンに接続すれば可能だという情報を見つけました。
ただ、HDMIキャプチャーアダプターはどれでも良いのかどうか心配です。
もしそのような用法で使っておられる方がおりましたら、その製品の情報、あるいは、製品選別のコツなどををご教授いただければ幸いです。

書込番号:25423737

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2023/09/15 17:06(1年以上前)

>HDMIキャプチャーアダプター

HDMI出力時に「不要な画面表示が消せない」機種もあるようなのでご注意。

なお、ZOOM利用などは、普通にWebカメラを使うほうが良いかと(^^;

書込番号:25423767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27252件Goodアンサー獲得:3112件

2023/09/15 23:56(1年以上前)

設備にはよほど儲かっていないなら、投資しないほうがいいですよ。
有名な先駆者なら、機材を色々使っていますが、今からやるなら大変ですよ。
もう同じジャンルでは、飽和状態で閲覧ランク上に行くのは大変ですから。
も、持っているならそれを使うならいいでしょうが。

書込番号:25424261

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2023/09/16 00:49(1年以上前)

ついでに。

>Pastor.Kさん

お手持ちでしたら、書くまでもなく比較できると思いますが、
広角側だけなら、スマホの動画のほうがキレイです(^^;

有効1/6型(対角「3」mm)ぐらいですし、廉価な超高倍率ズームですので、
最初から3倍ぐらいのデジタルズームが入っているような解像力しかありませんので。



書込番号:25424303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pastor.Kさん
クチコミ投稿数:3件

2023/09/16 09:55(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
広角側だけなら、スマホの動画のほうがキレイでしたか、てっきりこちらのほうが高画質かと思っていました。アドバイスありがとうございます。
確かにZOOM会議にはあまり解像度は必要ないですね。むしろあまり高画質で私の顔など見られたくないですが。。。(^^;

>MiEVさん
はい^^、わたしもお金をかけたくないので、HDMIキャプチャーを使えば既存の機材を有効活用できるかなと思い、質問を投稿しました。
たとえば、BK RM363というキャプチャーアダプターは3940円で買えるみたいですし、その値段で ハンディカム録画しながら配信とかできるのなら便利かな、と思ったわけですが、このアダプターでも果たして目的を達成できるのかどうか不安でしたので、色々ご意見を伺いたいと思ったわけです。

書込番号:25424584

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3316件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/09/18 16:10(1年以上前)

>Pastor.Kさん

次のソニーの資料を見ますと、音声のHDMI出力は再生時に限定されています。つまりHDMIキャプチャーで接続しますと、映像のみが流れて、音声には別途マイクが必要です。

HDR-CX470:主な仕様
https://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX470/spec.html
--------------------------------------------------------------------
動画記録画素数/フレームレート XAVC S HD:1920x1080/60p, 30p

映像音声入出力端子  HDMI端子  HDMI マイクロコネクター(出力のみ)*16
*16 音声は再生時のみ出力されます。
--------------------------------------------------------------------

>ただ、HDMIキャプチャーアダプターはどれでも良いのかどうか心配です。

フルHD(1920 x 1080) 30p でよければ、さすがに、それで使えないようなものは販売されていない、のではないか、と思います。

書込番号:25427882

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Pastor.Kさん
クチコミ投稿数:3件

2023/09/23 13:15(1年以上前)

>pmp2008さん
詳しいアドバイス、ありがとうございます。
音声のHDMI出力が再生時に限定されているとは知らず、マイクを別途購入する必要があることを教えて頂き、助かりました。
また、HDMIキャプチャーアダプターに関するコメントも参考になりました。
アダプターを選ぶ際の心配を減少させていただき、感謝しております。

貴重な情報を共有してくださり、ありがとうございます。

書込番号:25434501

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2023/09/23 13:25(1年以上前)

マイク付きのUSB-Webカメラで済ませるほうが良さそうな?

有効活用以前に、余計な出費の累積と、
設定が必要な構成物品が増えてくると、
問題発生時の対処が大変になってきます。

もちろん、
・メカ好き
・適度なトラブルは、むしろ生き甲斐
・同僚が困っていたら、問題解決を「主導できる」ぐらいに情報収集も【率先】してやっている
ことの全てに該当する場合は別ですが(^^;

書込番号:25434510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング