ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(70208件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9376スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9376

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

時刻合わせの設定

2022/09/14 00:40(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > DJI Action 2 Powerコンボ

スレ主 omarusanさん
クチコミ投稿数:38件

時刻合わせはどのように設定するのでしょうか?

書込番号:24921957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1847件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2022/09/14 06:02(1年以上前)

スマホアプリと接続した時にスマホと時間の同期をするのでは無いでしょうか?
初回起動時にはスマホに繋いでも初期設定するのが必須みたいですから。

書込番号:24922075

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Goproでの広角撮影について

2022/09/12 06:58(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW

スレ主 myjkさん
クチコミ投稿数:24件

Gopro HERO10で超広角や広角で撮影する場合、画角はデジタル処理されているんでしょうか? それともデジタル処理されず光学レンズで超広角を取れるんでしょうか? iPhoneで広角(x0.5)にするとデジタル処理で画質がかなり落ちるので、Goproならどうかと思いましてお聞きします。

書込番号:24919159

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 re-wind 

2022/09/12 07:46(1年以上前)

>myjkさん

ます デフォルト(素の)の画角はgoproでは最広角であるSuperViewになります。
この時 超魚眼レンズの歪曲が盛大に出てしまう湾曲画像です。

設定でリニアのような 垂直水平の直線になるようにするためデジタル補正をかけています。
また 手振れ補正HyperSmoothや水平維持ホライゾンレベリングもデジタル補正です。
下記に画角のリンクを貼りますが 
SuperView、HyperSmooth OFF(対角FOV148度)が素の状態です。
ここから画角がタイトになっていく分は補正されているということになりますね。
https://www.tajima-motor.com/gopro/faqs/ans/hero9/10007.html

ただ GOPROのリニア、HyperSmooth、ホライゾンレベリングは非常によく補正されており
劣化はあまり気にならないと思いますが、ZOOM UPももちろんデジタル補正てありながら
劣化が激しいです。 これは解像度からくる制限で致し方ないと思っています。
なお さらに広角が欲しい場合はオプションのMAXレンズを用いることで更に広角が得られます。
https://gopro.com/ja/jp/shop/mounts-accessories/max-lens-mod/ADWAL-001.html
 
ところで 広角で撮ったものを挟角にするには切り取りで済むので可能ですが、
GOPROの場合 逆の挟角の素材から(x0.5)さらに広角の撮れていないエリアを補正はできないと思います。

書込番号:24919195

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 myjkさん
クチコミ投稿数:24件

2022/09/12 20:56(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
ありがとうございます。デフォルトが超広角なんですね。確かにそこから切り出すのは標準から広角にするのとは違うのはわかりました。
4K60Pで広角で撮ろうとするとクロップで画角が狭くなるものばかりなので、そうすると高い1眼で広角レンズしかないのかと思ってましたがGoproは行けそうです。どこかで試しに撮ってみて確認してみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:24920156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-VX895

クチコミ投稿数:98件

wifiダイレクトモニターにすると、手動設定していたホワイトバランス(WB)が自動WBに切り替わるようですが、これは仕様なのでしょうか。それとも何らかの設定で固定できるのでしょうか。wifiを切ると元の手動設定したWBに戻ります。
因みに手動設定した明るさはwifiにしても固定されているようです。

書込番号:24918187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:98件

2022/09/12 16:53(1年以上前)

本件、メーカーに確認しましたので解決済とします。wifiダイレクトモニターにすると、ホワイトバランス、明るさ補正ともに自動モードに切り替わる仕様になっているとのことです。(明るさ補正は固定されていると書いていましたが勘違いでした)
もし確認して頂いている方がおられましたら、お手数おかけし申し訳ありませんでした。

書込番号:24919836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 取り込み時間

2022/09/12 11:23(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW

スレ主 fxdxtさん
クチコミ投稿数:417件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度5

昨日GoPro9で1時間程の撮影をして帰宅してからGoProアプリに繋げました凄い時間かかって途中で諦めたさましたけど
実際に1時間程の撮影に取り込みすると何時間位かかりますかね?それかGoProは長時間録画は苦手なんでしょうか?

書込番号:24919413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO9 BLACK CHDHX-901-FWのオーナーHERO9 BLACK CHDHX-901-FWの満足度3 re-wind 

2022/09/12 12:30(1年以上前)

>fxdxtさん
まず 何処に、経由は?
つまり スマートフォンに それともPCへの移動 更に外付けHDDや外部クラウドなど
そして Wifi、カードリーダー、USBケーブルの経由形態により様々です。

GOPROの場合 Wifiでの転送は相当時間がかかります。
記録設定にもよりますが 実撮影時間の倍ほどかかることもあり得ます。
これはWifiの伝送の出力がミニマムであるり致し方ないところです。
このことからバッテリー駆動ではWifiによるコピーそのものは出来ないと考えた方がいいでしょう。

PC等へのコピーであってもWifi経由はあまり好ましくありません。
メディアを抜いてカードリーダーを経由するか
カメラ本体とUSBケーブルで直接つなぐかどちらかがいいでしょう。
なお その際もPC側 USB単糸は少なくともUSB2 出来るならばUSB3の端子につなぐことで
劇的に早くコピーできます。
経験則でいえばUSB3の場合 1時間程度のデータ転送は数秒程度です。

書込番号:24919508

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27260件Goodアンサー獲得:3115件

2022/09/12 13:22(1年以上前)

初心者でもよく考えればわかると思います。
1時間と言っても録画画質設定は?
SDの速度は?
転送方法は?
USB・カードリーダー・WiFi・・
転送先はスマホ・タブレット・PCなど。
PCなら保存先はHDD?SSD?
それらの組合せで時間は変わります。

車での移動もそうでしょう。
道路が砂利道・舗装の一般道・100Kmの高速道路・120Kmの高速道路。
車が軽・スポーツカー・レーシングカー。
目的地が駐車場ならその大きさ。
理解出来ないなら、難しいと思えば手を出さない。

書込番号:24919592

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新商品HC-VX2MSとの比較

2022/09/03 11:29(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX992MS

クチコミ投稿数:4件

ビデオカメラの購入を検討しています。
主な使用目的は、運動会や発表会になると思います。
よく分からないけどもHC-VX992MSは評価もいいようなので、無難かなと思って候補にしているのですが、下旬に新商品が出るようです。
スペック表を見て数字の違いや機能の差がありますが、どの程度の差なのかということが分かりません。
ズームの差、ルクスの差など、映像にすると結構違いがわかりそうな機能差でしょうか?

お詳しい方、よろしくお願いいたします。

(VX2MS)
光学ズーム 24倍
iAズーム  4K 32倍 フルHD 48倍
レンズ広角 4K 25mm(35mm換算)

(992)
光学ズーム 20倍
iAズーム 4K 25倍フルHD 40倍
レンズ広角 4K 30.8mm(35mm換算)

書込番号:24905902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1847件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2022/09/03 12:11(1年以上前)

>宇宙なんちゃらさん
新製品の光学24倍、25mmスタートと言う数値から電卓で計算してみると、望遠端は600mmですね。
旧製品は同様に20倍、30.8mmなので、望遠端は616mm

600mmと616mmは殆ど一緒なので、新製品は広角側を広げたレンズが付いていると言うことですね。
近接撮影や景色の撮影で使い勝手が良くなっている感じでしょうか。

その他の諸元が同じであるならば、新製品の方が使い易いと思います。

書込番号:24905980

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:10件

2022/09/03 12:40(1年以上前)

>宇宙なんちゃらさん
パナソニックのホームページを見たところVX2MSに関して光学性能以外の情報はほぼ公開されていないようです。
VX992MSの発売から1年ほどなのでセンサーなどの性能はそれほど変わらないのではないのかと思われます。

レンズの性能では、広角端25mm(35ミリフルサイズカメラ換算)と30mmは使用感にかなり差があり予算的に余裕があるならVX2MSをお勧めしますが、運動会や発表会で総合的な編集などせず自分の子供中心に撮るだけなら望遠側にはほぼ差がないのでVX992MSで十分だと思います。

多分同程度の製品価格からするとVX2MSは10万円前後になると思うのでその差額分で三脚や一脚、ビデオライトなどの周辺機器を揃えたほうがいい画が撮れると思います。

特に三脚はその性能(横に振ったり縦に振ったりする動き)によって撮れる映像に思った以上の差が出るのでビデオ用のしっかりしたものをお勧めします。

書込番号:24906028

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29239件Goodアンサー獲得:1533件

2022/09/03 13:14(1年以上前)

スマホで 換算f=25mm前後が「標準的」になっていますので、
その意味でも VX2MSのほうが使いやすいかと。

>(VX2MS)
>レンズ広角 4K 25mm(35mm換算)

>(992)
>レンズ広角 4K 30.8mm(35mm換算)

30.8mmでは、換算f=25mmに対して「約1.2倍ズーム」相当というか、
【広さ 約2割ダウン】
というほうが判りやすいかも?

書込番号:24906078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/09/03 19:34(1年以上前)

>宇宙なんちゃらさん
こんにちは。

HC-VX2MSは仕様表を見る限りでは自分が使っているHC-WXF1Mの廉価版
と言った所でしょうか。

センサーやレンズ、液晶は、ほぼ同じで。
ファインダーとマニュアルリングを無くしてコストダウンした形なのかと思います。

問題は、映像エンジンやプログラムがどれだけ進化してるかが気になる所
なんですが、多分同じなんだろうな。

この辺が改良されてれば多少は画質やAFに進化が期待出来るんですけどね。

書込番号:24906687

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2022/09/04 16:33(1年以上前)

>宇宙なんちゃらさん

99○系と今度発売になるVX2MSの1番の違いは
使っている撮像素子です。
VX2MSの方が上級で、画質が良いです。

なお、992MSもVX2MSも、部品不足から生産がなかなかできなかった旧機種が
ようやく再生産できるようになって、ちょっと型番が変わっただけ
と予想されます。

今までの機種と同じような性能であれば
ごく大雑把に書けば、4K撮影時はVX2MSに対して992MSは1ランク下。
FHD撮影時は2ランク下といった感じです。
ただし、4K撮影時、とても明るい屋外であれば、画質差はわかりにくいかと思います。

焦点距離についてはすでに他の方が書かれている通りです。

書込番号:24908080

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10568件Goodアンサー獲得:691件

2022/09/10 09:06(1年以上前)

X1500と同じサイズのセンサーが使われている点でVX2MSのほうが画質が良いと思われます。レンズも992とは違います。

色もブラックで落ち着いた感じがします。992は旧世代のモデルなのですが、いまだになぜ作られているのか不思議に感じます。

書込番号:24916172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/09/10 13:01(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございました。

何回出番があるかわからないものにしては中々のお値段なので悩みますね。
あとはご意見を参考に、家族会議をして決めたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:24916474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画撮影時の歪みです

2022/08/28 17:52(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > DJI POCKET 2

クチコミ投稿数:3件

【質問内容、その他コメント】
You Tubeの動画等を参考に、PROモードで子どもの動画撮影をしています。
細かく上下に空間が歪む?ような現象が連続であり、どのようにしたら解消できるのか悩んでいます。
くもりなどの薄暗い天気で特に多い気がします。
動画撮影も初心者のためdjipocket2に限る問題でないかもしれません。

設定内容としては、isomax1600 /1080/30fps/D-Clike
といった内容です。
どなたかアドバイス頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24897554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件 DJI POCKET 2のオーナーDJI POCKET 2の満足度4

2022/09/02 06:36(1年以上前)

>ばるばるみさんさん

歩き撮りした時に上下にブレるということですか? 
もしそうでなければ、
”細かく上下に空間が歪む”というのがどういうものかわからないのでその現象の出ている動画をアップロードした方がいいと思います。

書込番号:24904061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/09/04 00:22(1年以上前)

>欧米よりアジアさん
コメントいただきありがとうございます。止まっているときにも歪むような現象があります。短いですが、該当の事象が起きている動画を添付します。

書込番号:24907124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件 DJI POCKET 2のオーナーDJI POCKET 2の満足度4

2022/09/04 13:32(1年以上前)

確かに歪んだり細かく振れてますね。Proを使わずに全てをオートにしても同じことが起こるのでしょうか?

書込番号:24907858

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29239件Goodアンサー獲得:1533件

2022/09/04 13:48(1年以上前)

手ブレ補正のミスマッチのタイミングと、
(現在殆どの)CMOS系撮像素子のローリングシャッターの仕様との
複合的な現象のように思います。

あまりカメラメーカーの改善とか期待できないように思いますので、
とりあえず、撮り方の工夫をされてみては?

急に立ち止まったりしてから発生していたりするので、動作を急変させずにカメラ側の制御に都合のよい「連続的な動作」になるように工夫されては?

※このカメラメーカーの肩を持つつもりは皆無で、
何となく「あまりカメラメーカーの改善とか期待できないように思います」がポイントのため(^^;

書込番号:24907885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件 DJI POCKET 2のオーナーDJI POCKET 2の満足度4

2022/09/04 14:18(1年以上前)

先ほどネットで調べてみたら海外でPocket 2に同じような問題があった数人の人たちがDJIのフォーラムに投稿していました。
DJI Osmo Pocket 2 video vibrating/flickers
https://forum.dji.com/thread-237730-1-1.html

2021年3月にファームウェアアップデートを勧められた人が、V01.03.00.10にアップデートしても直らなかったようで、個体の問題の可能性があります。1年保証があるのならDJIに連絡して交換してもらう以外は今の所解決策はないようです。 

書込番号:24907918

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 re-wind 

2022/09/05 09:50(1年以上前)

>ばるばるみさんさん
せっかく安定した映像が撮れると思われていたのに 少し揺ら揺らしてしまってますね。
私の所有する個体ではこのような現象は見られないので
憶測にはなりますが いくつか試してみてください。

1.ジンバルという装置は、常に基準となる位置決めができていないと不安定になることがしばしばあります。
dji pocket2もご多分に漏れず この基準を見失うことがあり
その場合は「キャリブレーション」を設定しなおすことで 基準点を新たに得ます。
具体的には下記を参照してください。
https://info.system5.jp/dronefaq/archives/7525
なお 基準を見失うのは撮影時に大きな衝撃や 極端な振り回しをしたことで
カメラヘッド自身の位置が判別できなくなったことになります。
キャリブレーションは必ず手に持ってするのではなく 安定した机の上など
揺らしたり触れないようにしてください。

2.カメラフィルターは着けられておられますか?
dji pocket2のジンバル駆動モーターはミニマムであり 
カメラヘッドに負荷がかかるとこのような現象が起こることがあります。
フィルターも純正の極軽量のモノであれば大丈夫でしょうが
サードパーティー製のモノは重量過多のものが散見されます。
フィルターをお使いであれば外してみてください。

3.HDR機能はON/OFFどちらでしょうか?
dji pocket2に限らないことなのですがHDR機能が働くと意図しないコンニャクのような揺れが発生することがあります。
静止画であれば問題はほぼないのですが、動画の場合相性が良くないと感じています。
理由は 動画とは連続した個々の写真(駒)を連続して見せることで動画として感じています。
(30fpsとは 1秒間に30駒の静止画で成り立っています)
HDRは輝度の高いシーン、低いシーンを個々に撮り合成する関係から
前後の駒間で時間軸の整合性が失われてしまいます。
改善策としてはHDRをOFFにするか 60fpsにすることで緩和させるかになると思います。

4.他にもいくつか考えられますが まずはこの辺りを検証されてみてください。

なお、DJI製品はドローンから各種ジンバル、カメラ等多数利用させてもらってますが
総じて精度も品質も高く その上大変リーズナブルでとても満足しています。
日本メーカーに無い斬新なアイデアの商品群が多数発売されてきており常に気になるメーカーです。
ただ 残念なことに原産国が世界情勢の渦に巻き込まれ
安定できない出荷となっていることが悔やまれます。
私もNIKON CANON SONY他多数のカメラを扱っていますが
動画コンテンツを制作するうえで 今となってはDJIを無視して制作できないレベルにまで達していると思っています。
業務レベルでも相当な普及率になってしまってます。

書込番号:24909194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2022/09/06 00:45(1年以上前)

>欧米よりアジアさん
proモードを解除しても同じ現象が起きました。
海外での事象も調べていただきありがとうございます‥!今のところ修理を行うしかないのですね。
とても残念ですが、設定によるものではないと分かり、良かったです。
1年保証には入っていないのですが、、サポートに問い合わせをしてみたいと思います。

>ありがとう、世界さん
ご回答ありがとうございます。いま起動して様子を見てみましたが全く動いていない時にも同じ現象が起きていました。
撮影方法による対応も難しそうです。こちらの製品は動きながら撮ることを重視して購入したので、、修理も検討したいと思います。

>撮らぬ狸さん
ご回答ありがとうございます。キャリブレーションについてすっかり忘れており、試してみましたが、何度水平な場所に置いて試してもキャリブレーション失敗となってしまいました。
↑これで故障の疑いがほぼ確信的になりました…
HDRにはしておらず、60fpsにしてみましたがより歪みが大きくなるように感じました。フィルターもつけていない状態です。
今後の対応方法を問い合わせしてみたいと思います。

書込番号:24910387

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 re-wind 

2022/09/06 07:40(1年以上前)

>ばるばるみさんさん
なるほど
キャリブレーションが行えないのは故障としてみなしていいと思います。
おそらくですが ジンバル駆動部(3軸モーターの回転部分)に
微小ながらも砂やゴミが入り込んだものと思います。
私も10台ほどの大小さまざまなジンバルを持ち合わせていますが
総じて砂やゴミの混入には気を使います。
砂が入り込むことで回転に抵抗がありこのような映像になることが過去に経験しています。

djiでは 有料になる可能性もありますが対処してくれるはずです。
私の場合保証期間を過ぎていたので有料ではありましたが代替品との交換になっています。

書込番号:24910545

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29239件Goodアンサー獲得:1533件

2022/09/06 08:24(1年以上前)

>ばるばるみさんさん

>全く動いていない時にも同じ現象が起きていました。

少なくとも異常ですから、故障として扱うしかなさそうですね(^^;

修理なのか 撮らぬ狸さんのケースのように代替品になるか不明ですが。

書込番号:24910579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る