
このページのスレッド一覧(全9377スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 5 | 2022年6月24日 11:15 |
![]() |
3 | 3 | 2022年6月24日 08:30 |
![]() |
29 | 12 | 2022年6月22日 16:14 |
![]() ![]() |
11 | 18 | 2022年6月21日 21:55 |
![]() |
3 | 5 | 2022年6月20日 23:24 |
![]() |
1 | 2 | 2022年6月19日 20:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カメラからカードでブルーレイに取り込みむと
1シーンが2つ録画されてしまいます。
取り込む時間が長く、ブルーレイに焼く時も面倒です。
これはカメラの設定ですか?それともデッキの方の設定ですか?
どなたかお願いいたします。
8点

・全く同じ動画が2つある。
・通常の記録方式の録画と、MPEG4など別の記録方式の録画の両方が出来るように設定している。
・一定時間(または記録容量)を超えると、複数に分割されてしまう。
・その他
以上のどれのことでしょうか?
書込番号:24807363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ファイル名(タイトル名)も、
拡張子も同じですか?
そうであれば、一旦、ダメ元でビデオカメラをリセットしてみるとか。
なお、レスを躊躇されている方々の過半数は、おそらく操作上の問題を想定されていると思いますので、
そのようなレスが付けば、かなり詳細に且つ具体的に操作を記載する必要があると思います。
書込番号:24807823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
レコーダー板で、取り込み方法、選択の仕方とか詳しく出せば参考になるレス得られるとは思います。
取り込むときに重複しているのでは?と。
書込番号:24807871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りょうマーチさん
>ありがとう、世界さん
では両方やってみます。
ありがとうございます。
書込番号:24808259
2点



ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX992MS
SDカードにコピーしたいのですがフォーマットする様に出てきたので32Gのサンディスクでexfatフォーマットしたら認識しません。どうしたら良いでしょう?
書込番号:24806824 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>32Gのサンディスクでexfatフォーマットしたら認識しません。どうしたら良いでしょう?
32GBのSDカードはSDHCですから、FAT32でフォーマットしてはどうでしょうか。
書込番号:24806855
0点

exactでと指摘されてできないのです。
書込番号:24806867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>piroshi9999さん
同じ原因の下記質問スレに統合して、このスレを閉じては?
https://s.kakaku.com/bbs/J0000030052/SortID=24806608/
書込番号:24808081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX992MS
子供のスポーツの試合を撮影中、画面が暗くなります。
音声は撮れているようです。
室外も室内も同様の現象が起きています。
電源を入れなおし、再撮影してもしばらくするとおきます。
どなたか対処法ご存じないでしょうか?
胡椒なのか設定の問題なのか詳しくないのでわかりません。
よろしくお願いします。
11点

どれほど暗くなりますか?
フルオートで露出補正もされていないのであれば、
例えば、自動露出調整(AE)が体育館の床の反射光に影響された、という昔からのAEの原理的なところかと思います。
※露出補正などは、上級者以上のための機能ではありません。
ガスコンロの火加減調整や IHクッキングヒーターの温度調整と同様の必要性があります。
書込番号:24803518 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

体験から習得してゆくしかありませんが、マニュアルモードでもアイコンをクリックするとその機能はマニュアル(他はオート動作)になるのでそういう操作も覚えたほが好ましいと思います。
逆光でもオートでは補えない場合もあってその時はマニュアルで絞りを開けたりします(メーカーにより副次的な機能も動作したりすることがあって慌てる原因にもなったりしてしまいます)。
選択型のNDフィルター内蔵の機種は、野外だと頻繁にND1 2 3にという表示が出てくるくらいの頻度で絞りが変化します(シャッタースピードは1/60)。
こう言う機能のないカメラは、代わりにシャッタースピードを可変しています。カメラによっていろいろですから、そのカメラの癖を把握した方が後々役に立つと思います(これをつかまないとにはどうにもなりませんが)。
書込番号:24803605
2点

撮影中だけでなく、再生映像に共通して起きているのでしょうか。
書込番号:24803675
1点

症状は通常から徐々に暗くなり、最終的には真っ暗です
録画を再生してみると録画中と同様で音声だけ残っている状態です
バスケの試合を録画した際に初めてこの症状になり、体育館だからかもと思っていましたが
次の日屋外のサッカーを撮影中になったので屋内外関係ないと思いました
それから4回撮影していますが4回とも途中で暗くなります
書込番号:24803681
0点

>屋内外関係ない
故障の可能性が非常に高いです。
メーカー保証期間内または延長保証期間内であれば、すぐに発生時期を「電話」して、電話応答者名をメモして残してください。
そうすれば、例えば明日が期限であっても、少なくとも電話連絡時を故障発生時期として(マトモな販売店ならば)扱ってくれると思います。
※まだまだ、メールよりも電話またはFAXのほうがレスポンスが良い場合が多いので現実に合わせましょう。
書込番号:24803770 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

残念ですが故障でしょう。
撮像素子制御系か?
書込番号:24803772
3点

なお、メーカー保証期間も過ぎ、延長保証も過ぎたか加入していない場合に、
できれば修理費用をかけたくない場合は、下記を試してみてください。
【自動露出調整(AE)のみが故障という前程条件の場合】
他の故障が誘発する可能性もありますが、
フルオートモードを使わずにプログラムモードを選択し、テキトーに露出補正して、経時変化を確認してみてください。
※「プログラムモード」の文字に躊躇されるかもしれませんが、基本的にフルオートモードと同様で、露出補正などが出来るぐらいの違いです。
試験的な撮影場所としては自宅で十分です。
この機種の最低被写体照度は 2ルクス(シーンモード ローライト 1/30時)とのことで、パナ機の場合で標準的な露出が得られる明るさは(5~8倍の)10~16ルクスと思われ、
一般家庭の夜間の居間の(被写体)照度は 80~320 ルクスぐらいの範囲に大部分が該当するようですから、
自動露出調整(AE)が正常であれば、真っ暗になったりしません。
(過去20年ほどの家庭用ビデオカメラの実態からも)
かつてのCANONの家庭用を除くと、露出補正は自動露出調整(AE)の後段の処理なので、AEのみが故障していても「自動暗黒化(^^;」の故障症状が出るかもしれませんが、
露出補正の過程が入ることで、故障症状
が変わる可能性がありますし、
自動暗黒化(^^;に一定時間までは対抗出来る可能性もあります。
書込番号:24803807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返信ありがとうございました
故障は覚悟していましたが修理となると
現在のパナソニックの状況じゃ1か月以上はかかるのかと思えば
どうにかあがけないかと思っておりました
来月中旬には中体連県大会を控えていますし、
修理する時間もありません
上記対応を取ってもだめならば買い替えます
書込番号:24803815
0点

露出補正ですが、簡単な操作方法を把握できていれば、
起動のあと2秒~数秒で露出補正できます。これぐらいに簡単な作業です。
※露出補正に至るメニューの階層が深い場合は、もう少しかかります
書込番号:24803824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>上記対応を取ってもだめならば買い替えます
2021年12月16日 発売になっています。メーカー保証期間内でしょう。
買い換えるにしても在庫あるんですかね。
書込番号:24803829
1点

あ、多分ダメかと思いますが、
・本体リセットや
・バッテリー抜き放置
も試してみてください。
書込番号:24803830 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

故障と思いますから修理に出した方が良いです。絞り関連の回路が壊れているのでしょう。
保証期間中だったら買ったところを通してメーカーに出してもらってください(ネット購入だったら保証書を持って量販店に行き輸送料(これ手数料です)を支払ってメーカー送りにしてもらいましょう)
書込番号:24805590
2点



予め断っておきます。
マニアックな質問です、
今TBSで放送中の「CDTVライブ!ライブ!3時間スペシャル」で、
日向坂46の『僕なんか』を担当したカメラマンがどなたなのか知る方法はありますか?
番組最後のクレジットロールにはカメラマン全員が表示されます。
この方々がすべての演者を分担して撮影されていると思うのですが、
日向坂46の担当者を知りたいのです。
この担当者さんのカメラワークはとっても上手でした!
書込番号:24802828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大変難易度の高い要求なので、テレビ局の人と仲良くなって聞き出すしか無いと思います。
そんな事よりも、担当したカメラマンを特定してから如何するのか?に興味があ有りますが
どうするおつもりですか?
書込番号:24802846
2点

盛るもっとさん
コメントを寄せて下さってありがとうございます!
良いなぁと思った方の、他の撮影も見てみたいという気持ちがあります。
と言っても検索する手段があるなか分からないんですが。
でも、もし担当者が分かったら、次にCDTVライブ!ライブ!を見るときの楽しみにもなります。
あっ、この撮影良い!って思ったら、
またこの人や!っていう発見もあります。
アニメを見て、この声優さんの演技は上手いなぁとか素敵だなぁとか、
そんな思いから他にはどんな作品を担当されたのか気になる。
こんな感じです。
書込番号:24802877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Tio Platoさん こんばんは
今回の映像 カメラ何台か使い撮影していると思いますので その中の一人探すのは難しいかも。
書込番号:24802890
3点

>Tio Platoさん こんにちは、
お名前は以前から存じ上げておりましたが、タイあたりの方でしょうか。
それは兎に角、テレビ局のカメラマンのシーン毎の撮影者情報は公表しないと思いますが。
なぜなら、多くの画像の中から編集されて放映画像となり、最終的な制作権や著作権は局にあるからです。
書込番号:24802893
1点

もとラボマン 2さん
ご無沙汰しております。
こんばんはー。
だとしたらなおさら凄いです!
今回、まさかのフルサイズで生放送だったはずなので。
入念なリハを行っているんでしょうけど、
「僕なんか」の楽曲構成、振り付けを理解されていて、
演者と呼吸を合わさないと成し得ないような見事な撮影でしたから。
広角での撮影?(全体図)や、
センターのアップ、組み合わせダンスの構図もばっちり合ってました!
寄る、引くのタイミングと間合いもバッチリあっていて凄いなぁと感じていました。
複数台での分担なんですかね??
スタンド式?の固定カメラと、
可動式? 撮影者が動いてるっていう分担もあるのかな??
書込番号:24802920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

里いもさん
こんばんは。
お久しぶりです。
>お名前は以前から存じ上げておりましたが、タイあたりの方でしょうか。
??
書込番号:24802925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>複数台での分担なんですかね??
複数画像を切替器(スイッチャー)で選んでいると思います。
基本的なところは半世紀前から同じ、
撮影機器と映像信号(データ)は違っていても。
・事例紹介 日本テレビ放送網(株)
https://www.sony.jp/switcher/casestudy/ntv_2019.html
書込番号:24803076 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

クレジットロールにはカメラ 中 里子さんとありました。
----
Talkroom
対談
vol. 01
スタジオ対談
https://www.totsu.com/talkroom/388/
ここを読むと、中 里子さんは東通さんに所属されています。
映像部/2006年入社みたいです。
書込番号:24803086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとう、世界さん
こんばんは。
今日はもう疲れたので、明日改めて拝読しますね。
(^o^)/
書込番号:24803088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


複数のカメラ映像の組み合わせだから編集する人のセンスが良いということだと思います。もちろんカメラワークの周到なセッティングがあってのことです。統括する司令塔的な人がすごい方だと思います。
書込番号:24803610
2点

ありがとう、世界さん
リンク先を読みました!
スタジオ内のカメラはHDC-4300。クレーンにはマルチパーパスカメラHDC-P43を採用
↑
これと同じようなカメラが昨日の『CDTVライブ!ライブ!3時間スペシャル』でも映っていました。
ゆずFesでは動き回っているカメラマンさんも映っていました。
紹介頂いた切替器(スイッチャー)を見てみたく、TBSの社内見学ツアーに申し込んでみようかなと思ったら・・
(´・ω・`) 中止になってました。残念・・
TBS社内見学を無期限に休止
https://www.tbs.co.jp/csr/boshu/shanai.html
書込番号:24803835
0点

アートフォトグラファー5353さん
はじめまして。こんにちは。
日向坂46 YouTubeの公式動画でしょうか?
後日に見てみます。
書込番号:24803840
0点

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
はじめまして。こんにちは。
皆様のコメントやスイッチャーなるものを調べていくうち、
私も頂いたコメントと同じような考えになっています。
気付きを得る素敵なコメントをありがとうございました!
(*´ω`)
書込番号:24803843
0点

>Tio Platoさん
残念でしたね(^^)
>TBS社内見学を無期限に休止
なお、放送局レベルのスイッチャーは、施工や設定他を含めて「億円」レベルかと思いますので、
個人の範囲であれば格安機もある Blackmagic Design
https://www.blackmagicdesign.com/jp/products
のスイッチャーなどを見るほうが良いかもしれませんね(^^)
書込番号:24804008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとう、世界さん
重ね重ねありがとうございます!
リンク先の製品を見てました。
DaVinci Resolve Studioを同梱している製品もあるんですね!!
凄い。価格も凄いけど・・(;^ω^)
世界には凄い製品を造る会社があるという知見を得ることができました。
とっても勉強になりました。
書込番号:24804204
0点

DaVinci Resolve Studioのライセンスキーとインストールファイル入ったSDカードは、Blackmagic Design製のカメラを買うと同封されているはずです。
屋内収録設備に関しては、テレビ局の様なスタジオを持つのは一般の個人に無理な話しですね。
カメラワークを否定しませんが、編集側で出来る事は繋ぎ方やフレーム移動にプラグイン含めた映像効果も有るので、総括した物の見方は必要と思いますよ。
業用12K動画撮影用カメラで撮影した動画ファイルを使い、編集中に4K用マスク用意してモーションパスを作り、カメラワークしている様に見せる事も可能でしょうね。
撮影者を知るよりも、代わりの方法を模索する方が簡単な様に思います。
書込番号:24804612
0点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE R ツイン版
360レンズの方で夜間の動画を撮ると意外にも綺麗に撮れました。
4kレンズならもっと綺麗に撮れるのでは?と思ったのですが
おなじiso800、t1/30で撮り比べるとノイズだらけになりました。(また全体的に暗い)
これはタイトル通り、データの種類による違いなのでしょうか?(.insvの方が綺麗?)
また、h265を選択することで画質の改善は期待できますか?
書込番号:24802523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>京橋のさとこさん
2Kというかフルハイビジョンモードでは良好だった、
ということですね?
かつてのデジカメや一部の家庭用ビデオカメラの実態から考慮すると、
フルハイビジョンモードでは 画素加算(同意語:画素結合・画素混合・ビニング
・ビンニングなど)が行われていて、結果的に 4Kモードより2倍~4倍ぐらいの高感度で撮影されていたと思います。
本来ならば単純に4倍ですが、感度を落とした分だけ低ノイズで高画質になりますし、露出も違っているようですので、
4Kに比べると2倍ぐらいの高感度だったかも?
書込番号:24802604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

360度用レンズはF2.0で、4KはF2.8ですから、光量半分です。
Insta360 ONE Rの場合は、H.264よりH.265の方が綺麗です。ただし、バッテリーの消費は多くなり、発熱量も上がります。
私は360度モジュールしか使っていませんが、H.265だと熱落ちしやすいので、長時間回したい時(というか普段使い)は、H.264で撮っています。
書込番号:24802857
2点

灯台もと暗しでした。。。
レンズの絞りですね
ただ、暗くなるなら理解できるのですがノイズの出方がハンパないのも不思議です。>ありがとう、世界さん
書込番号:24802881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

宛先間違いました
失礼しました
絞りに関しては>あきらKさん 宛です
書込番号:24802882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ノイズの出方がハンパないのも不思議です。
感度別に「平等な画質」なんてことはありませんから、
ノイズの違いはあり得るかと。
書込番号:24803209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > DJI > DJI POCKET 2
DJI POCKET 2を中古で購入したのですが、アクチベーションは済んでいました。リセット方法があるのかと探してみたのですが、無いようです。もしまた転売するならリセットできないので個人情報が洩れるとか書いているサイトがあるのですが、SDカード入れて転売するならともかく、何かDJI POCKET 2に残る個人データはあるのでしょうか?
ちなみにDJIのアプリをOPPOに入れたらすでにアカウント作成済みと出てパスワードをいれても違うと返してきてました。メール認証させようとしてもメールが来ません。アプリではなくパソコンからDJIのサイトで違うアドレスで登録して使えるようになったのですが、何か気味が悪いです。考えすぎでしょうか?
0点

>アキララララさん
こんにちは。
考えすぎだと思いますよ。もし個人情報などがと言うなら本体自体に記憶させないと
いけないし、そもそも、もし情報を抜き出すなら今どきはネット経由ですると思いますよ。
まあ、100%本体に個人情報が残らないとは言い切れないですが
中古で売ったとして次に手にする人がハッカーでも無い限り抜き出されないと思うし
その可能性は低いでしょう。
書込番号:24790488
1点

たいそうな情報も無いので考え過ぎでしょうね。でもリセット方法はある方が良いけど。
書込番号:24801436
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
