ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(70237件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9379スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9379

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW

スレ主 ゼアミさん
クチコミ投稿数:152件

こんにちは。
Youtubeでゲームのプレイ実況生放送をやったのですが釣りやキャンプの動画をしてみたくなってカメラはどんなのが良いでしょうか?
iphone6plusとiponeXRを持っています。iphone6plusは引退して(引退前にバッテリーの交換はして満充電にしてました)引き出しの中ですけどたまに充電はしてます。
GoPro10は5K60fpsと4K120fpsを撮ると熱暴走ですぐに落ちると聞いたのですがどうでしょうか?
多分とっても1080の30fpsか4kの60fps程度だと思いますが。
買うとしたらGoRroの公式で考えていますがとってもお得な所はありますでしょうか?

書込番号:24422436

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 re-wind 

2021/10/31 21:36(1年以上前)

>ゼアミさん
釣りやキャンプといった利用目的であれば
最新のHERO10でなくとも HERO7程度でも十分に撮影可能でしょう。
確かに新しいカメラほどハイパースムースによる手振れ補正効果は高まりますが
私個人的にはHERO7が今のところ一番運用実績が高くて
HERO9や8は活躍の機会が少ないです。

カメラそのものはGOPROのようなウェアラブルカメラがいいとは思いますが
問題はカメラをどのように保持するかでしょう。
両手を空けておきたいと思いますから ヘッドマウントやチェストマウント等
オプションを考える必要がありますね。


記録品質は 1080の30fpsか4kの60fps程度とおっしゃられますが
1080 30fpsと 4kの60fpsではデータ量が8倍も違います。
HERO6以降HERO9まで 1080 30fpsであれば熱落ちもなく長時間安定的に撮れています。
1080 60fpsでも大丈夫です。
ただ どのモデルであっても4Kとなると一気にハードルが高くなり 熱落ちリスクが高まります。
また 消費電力も極端に上がり 実運用時間(記録時間)も50〜70%程度にまで下がります。
1080でも120fps以上は同様で熱落ちの傾向がありますし
編集によるスロー再生を意図しない限り120fps以上は無意味でもあります。

GOPROは現在 公式も流通経路が二つあり
直販系とタジマモータース系があり
価格面では直販系が有利であるものの
修理やサポート面でやや戸惑うことがあるようです。
サポート体制は日本国内においてはタジマ経由のものの方が安心です。
国内大手カメラ店流通品はタジマ経由のものです。
なお アマゾン等 価格で有利であっても
海外流通品はサポートは無いに等しいと思った方がいいと思います。

書込番号:24423306

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ゼアミさん
クチコミ投稿数:152件

2021/11/01 09:45(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
返事ありがとうございます。
ネックマウントとカメラ用の三脚は購入しましたので問題ないと思います。
GoPro7ぐらいですか、メルカリやヤフオクで中古を探さないといけませんね。
釣りやキャンプで撮影している方は多分1080の30fpsがメインになってくると思いますのでそうなってくると最新型のハイスペックは必要ないですね。
よく見るYoutubeの釣りチャンネルはGoPro6〜7をつかってるみたいです(新品で買った後買い替えてないもよう)
カメラに金使うならタックルやルアーに金使うほうが良いって感じかなあと

GoProにしようとおもったのは他のアクションカメラだと風切り音がひどくマイクの収音性が悪いという印象が強かったからです。
Youtubeの比較動画で確認済み
それともし故障した場合サブスクリプションがあれば問題ないかなあと思ったんですけど。
日本の正規代理店が良いのかちょっと迷ったので調べました。
カメラの不具合による交換は GoPro Plusのサブスクリプションが優秀で無償交換になりうる可能性は高いらしいです。
発送も梱包さえしてればUPSが取りに来てもらえるらしいです。
翌日か翌々日にはシンガポールに届くそうです。(かなり早い)
そこから交換品の発送となるので引き取りから交換品が届くまで1週間ぐらいで済みそうです。
不具合以外の交換は有償になりうる可能性は高そうですけど。
そうなると公式HP(直販)で買ったほうが良いのかなあと思いました。
公式では8・9・10・MAXしかうっていませんし10のアップデートももう来ると思うのでもう少し待って検討してみようかと思います。

ただGoPro7ぐらいでも十分というのは頭に置いておきます。
サブスクリプションは直販サイトから後で付けれるらしいので。
ただ中古だと無償交換は難しいかもしれないですけど。(店の購入証明書がないので)
8以降本体に10mの防水性能がついたのは良いと思った、その分熱が逃げにくくなったのかなあとも思います。
7以前はSDカードやバッテリーの交換の際に枠を外す必要があるというのが面倒かなあと思いました。

文章書くのが苦手なので読みにくくてすいません。

書込番号:24423891

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 re-wind 

2021/11/01 22:45(1年以上前)

>ゼアミさん
いろいろ研究されておられるようですね。
この思案している間も重要なプロセスだと思います。

さて 記録品質について
キャンプならば30fpsで十分でしょう。
釣りの場合は ヒットした瞬間や獲物が手元に来た時スロー表現したくなるかもしれません。
この時は60以上のフレームレートが欲しいかもしれませんね。

販売流通について
GOPRO直販もHERO7あたりからだいぶマシになってきた感じを受けます。
それ以前はサポートと呼べない程度であったため 個人的には敬遠していました。
皆様の書き込みを拝見していると 両者互角かもしれないと思っています。

カメラ機種について
GOPRO新品であれば現在はHERO9か10しかないようですね
個人的には HERO8以降 大きく重くなり私の中では退化してしまったと感じています。
ウェアラブルカメラの信条は 軽量コンパクト性が最大のポイントであり
機能が増したことにより大きく重くなっては本末転倒です。

なお現在 主要なウェアラブルカメラと言えばGOPROかDJI ACTIONくらいになりました。
私はSONYはじめ国産 海外ブランド含めてウェアラブルカメラを現在も30台以上利用しておりますが サウンド面に関してどれも似たり寄ったり
大きく劣る機種もない代わり 奏でている機種もありません。
小型軽量による限界もありますが、更に本体だけで防塵防滴をうたうことから どうしてもサウンドは犠牲にならざるを得ません。
私は基本ウェアラブルカメラではサウンド記録せずで
サウンドを収録したい場合は 別途レコーダーを利用しています。
また ハウジングを用いたときはサウンドはさらにひどいことになります。

カメラマウントについて
以前ここのスレッドにも記載させていただいたので そちらをリンクしておきます。
オプションマウントも多数発売されていますが 素のままでは使えないことが多くて シーンに応じてDIYしたり工夫を重ね臨機応変に対応しています。
参考スレッド
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001386357/SortRule=1/ResView=all/Page=2/#24370643

書込番号:24424872

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ゼアミさん
クチコミ投稿数:152件

2021/11/02 04:58(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
GoProに至るまで色々なアクションカメラの比較動画を一応見てきたつもりなのです
中華の安い物から2万〜3万するものや5万ぐらいするものまで。
1〜3万のものでも良いものはあるけど風切り音対策(ノイズリダクション機能)が不十分(弱すぎたり強すぎたり)多分防水性能が悪さしてる。
商品によって当たりはずれが大きすぎるし所詮GoProの下位互換品と思うことにしようと自分に言い聞かせておくw
3〜5万のものを買うなら、そこまで出せるんだったらGoPro買えるしサブスクリプションも付けれるGoProのほうが良いやんという結論
それにとりあえず最低1台は欲しいけどできるなら三脚用とネックマウント用で合計2台は欲しいなあと

確かにGoProや同価格帯のカメラは機能が良くなるにつれて重くなってきていますね。
軽いから良かったのにチェストマウントならまだしも首や頭につけるものは重くなるともろに影響をうけそうだなあとも思っています。
釣りするときはネックかヘッドの2択と三脚で少し離れた所の合計2か所で取るのが定番かなと。

GoPro7は優秀ですね。GoProは5・6・7から10m防水がついて手振れ補正機能が良くなっていって良かったんやなあと調べてるうちにわかりました。
7からハイパースムースが搭載され、余計な機能はほぼついてない感じでシンプルで多分一番いいですね。
8から冒険しだして徐々に重くなっていった感じかな。
7の中古(良い値段する)を買うなら公式HPの新品でサブスクリプション付きで8かなあ
9は去年の発売当初から見たら6000円ほど値上げしてるし、多分10を高く売りたいから価格設定上げたんだろうなと推測。

まあこういうの考えてるときが一番楽しいんだろうけど動画撮影は買わないとできないしw

なんか疲れたのでここらへんで投稿します。
文章おかしかったらごめんなさい。

書込番号:24425057

ナイスクチコミ!2


スレ主 ゼアミさん
クチコミ投稿数:152件

2021/11/02 05:28(1年以上前)

むかしのお父さんはホームビデオ撮るのに重たいカメラを持って運動会とか行ってたんやなあ
手のひらサイズのハンディーカム出たときはもう大人だったけど小型ですごいと思ってたらこんなに小さいカメラで体のいろんなところにつけて撮れるんやもんな凄いよね。

書込番号:24425066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゼアミさん
クチコミ投稿数:152件

2021/11/03 11:52(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
メルカリでGoPro HERO7 BLACKが26000円で買えたのでとりあえず使ってみてもう一台はおいおい考えることにしました。
ありがとうございました。

書込番号:24427166

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 YouTubeの360℃動画について

2021/10/31 18:17(1年以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X2

スレ主 kenken528さん
クチコミ投稿数:48件

360℃動画を今までYouTubeでVRゴーグルを付けて家族用として非公開で保存していたのですが、急にできなくなりました。VR動画のマークがなくなって変な360℃動画になってしまいます。
同じ症状の方はおられますか?
スマホへの書き出しでのやり方が間違っているのでしょうか。

書込番号:24422905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/10/31 20:26(1年以上前)

>同じ症状の方はおられますか?

本機は所有していませんし、他の360°カメラでも動画は撮りませんので
“同じ症状”って事は無いのですが。。。

>急にできなくなりました。

過去にアップした動画ファイルも、変な状態になってしまったのでしょうか?
そうではなく
新たにアップする動画ファイル“だけ”が変だとすると

YouTubeにアップする以前のファイルの遣り取りの段階で
360°である事を示すメタデータが欠落してしまったと推察されます。
この属性は
・トリミングやリフレーム
・リトルプラネットなどの座標変換
・360°画像をサポートしないアプリに依る加工や再保存
をすると、当然 無くなります。
そういう事は一切していないのに…ということであれば
原因、理由はちょっと判りかねます。

上記の推察が当たっていた場合の解決法は
「VR動画 メタデータ」などのワードで検索すると沢山見つかります。
例えば
https://wrap-vr.com/archives/22814
などです。
「360 Video Metadata」アプリ に関する部分をお読みください。
(Insta360 ONE X2 に即した記事は、残念ながら無いかもしれませんね…)


尚、ご質問とは違うことですが

>ゴーグルを付けて家族用として非公開で保存していたのですが

との事で、一般公開を全くしないのなら
YouTube が良いかどうかは微妙ですね。
家族間、友人同士なら Google Photo で共有設定するなども考えられます。
画質的には(ストリームじゃなくローカルファイルからの再生であるぶん)google photo が有利
となるでしょう。
(YouTube だろうが Google Photo だろうが二眼VR再生のためには
メタデータの問題はついてまわりますが。)

書込番号:24423154

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kenken528さん
クチコミ投稿数:48件

2021/10/31 20:47(1年以上前)

ご丁寧に細かくありがとうございます!
Google PhotoでVR動画を再生できました。
わざわざYouTubeにアップせずとも見える方法があったのは知りませんでした。
insta360公式のアプリで最初の頃は出来ていたのですが、最近久しぶりにすると出来なかったのです。
良きアドバイスに感謝致します!!

書込番号:24423201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ

スレ主 tnsmさん
クチコミ投稿数:2件

ソニーハンディカムHDR-CX470で使えるmicroSDカードの最大容量は決まっていますか?
取扱説明書をよく見たのですが、そのような記載はありませんでした。
(およその撮影時間の例として32GBと128GBが載っていましたが、micriSDカードの容量の上限について記載はなかったです。)
ということは、256GBなどでも使えるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:24421147

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:45件

2021/10/30 18:17(1年以上前)

>tnsmさん

microSDXC UHS-I規格対応メモリーカードとあるので、
64/128/256/512GB、1TBいずれも使えるはずです。
https://helpguide.sony.net/cam/1660/v1/ja/contents/TP0001386778.html

書込番号:24421195

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tnsmさん
クチコミ投稿数:2件

2021/10/31 12:01(1年以上前)

そうなんですね。
おかげさまで安心してmicroSDXCカードを購入できます。
ご返信頂き助かりました。ありがとうございました。

書込番号:24422380

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 3.7km先の飛行機を撮りたい

2021/10/20 11:16(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HXR-NX5R

クチコミ投稿数:8件

【質問内容、その他コメント】
こちらのカメラで、撮影場所と予定している公園から3.7km先の飛行機が離陸している映像を撮りたいと考えているのですが、撮れるかどうかわかる方いらっしゃいますか?
なにか望遠レンズを付けなければ撮れないのでしょうか?
アバウトな質問で申し訳ありませんがなにか教えていただけると嬉しいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:24404644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12880件Goodアンサー獲得:749件

2021/10/20 12:08(1年以上前)

>3.7km先の飛行機

370mじゃなくて3.7kmですか?

普通に考えて無理じゃないですか?


天体望遠鏡クラスのレンズが必要に思います。

書込番号:24404699

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29264件Goodアンサー獲得:1534件

2021/10/20 12:41(1年以上前)

>3.7km先

このビデオカメラの望遠端は、換算f=576mmですので、
3.7km先の撮影範囲を単純計算すると、
長辺(水平)≒242m
短辺(垂直)≒136m
になります。


※このビデオカメラは、レンズ固定式なので、望遠レンズに付け替えなど不可能です。

※ただし、テレコンバータというもので望遠を拡張できますが、このビデオカメラのフィルター径が大きいので、もはや適合するテレコンバーターは無いと思いますし、
数万円しても効果は倍の望遠ぐらいでオートフォーカスの不安など考慮すると、
テキトーなカメラをレンタルするほうが良いでしょう。



なお、数万円の超々望遠コンデジのSX70HS(望遠端⇒換算f=1365mm)の4:3画面では、
長辺(水平)≒94m
短辺(垂直)≒70m
になります。

書込番号:24404743 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29264件Goodアンサー獲得:1534件

2021/10/20 12:46(1年以上前)

別機種

換算f=1365mmのSX70HSで、約6kmほど先の明石海峡大橋の淡路側端部を撮影

超々望遠の参考用

添付画像は、換算f=1365mmのSX70HSで、約6kmほど先の明石海峡大橋の淡路側端部を撮影しています。

【注意】海面の水蒸気などで画像のコントラストが下がっています。

書込番号:24404755 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/10/20 12:49(1年以上前)

>ミントイセさん

興味本位というわけでなく
スレ主さんにとって
真面目なというか切迫している問題なら

撮影予定場所から目標物方向を撮影した静止画を
撮って
このスレにアップされたら良いと思います。

尚、そうする際は
次のことに留意されると良いと思います。

・用意できる範囲でなるべく焦点距離の長いレンズを使い
Exifに使用焦点距離が明確に残る撮り方をすること。

・目標物は、目論見よりもずっと小さく写っていても構わないから
トリミング等しないこと。

それで話は前に進むのでは?

書込番号:24404764

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4658件Goodアンサー獲得:236件

2021/10/20 12:55(1年以上前)

同様の条件でとってますが 大体 1200mm相当以上があればなんとか
とれますが 天候に大きく左右されますから 現場でコントラストを
合わせる事を考慮してください 大概コントラストが下がるので

光学20倍に2倍のデジタルズームでなんとか撮れますが デジタル
ズームでボケる心配より鮮明に撮れる天候のほうがずっと大事です
多くは天候でぼけます

また大概コントラストの低い映像になりますからビデオカメラの調整
をダイナミックレンジを狭くコントラストが高くなるように調整したほうが
良いと思います。天候に合わせてコントラストの調整をお勧めします

お勧めは4K単板1型で FHDモードで画素結合しないタイプの製品だと
FHDモードの変調度が高く 2倍に伸ばしても違和感はそれほど
出ないのではと思います。残念ながら多くの場合お勧めの FHD 1/3型
3板ですが このようなケースだけは向いていません

初心者マークでNX5Rですか・・・・・・

書込番号:24404774

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2021/10/20 13:09(1年以上前)

3.7kmなんです…
やはり難しそうですかね
ありがとうございます。

書込番号:24404787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/10/20 13:17(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
参考画像の添付までありがとうございます。

望遠レンズに付け替え不可能なのですね…

このNX5Rもレンタルする予定なのですが他のものをレンタルするか考えようと思います。
ありがとうございます。

書込番号:24404793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/10/20 13:34(1年以上前)

機種不明

iPhone12で撮った動画のスクショ ×3のズーム

>エスプレッソSEVENさん
すみません。
先程立ち寄った時にカメラを持っていなかったので、スマホで動画を撮った時のスクショなのですが、一応載せさせていただきます。

書込番号:24404820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:1241件

2021/10/20 13:40(1年以上前)

>ミントイセさん

>> なにか望遠レンズを付けなければ撮れないのでしょうか?

どうイメージして撮るのかも大事かと思います。

物理・数学の計算をされると、答えが見えるかと思います。

書込番号:24404829

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4658件Goodアンサー獲得:236件

2021/10/20 14:06(1年以上前)

なんだか似てます

https://www.google.co.jp/maps/@35.5218582,139.7889709,3a,15y,60.6h,90.68t/data=!3m8!1e1!3m6!1sAF1QipOEfkXhHcvDpqr_SEAtqPuw7UhhDiFIcsK3Tp6c!2e10!3e11!6shttps:%2F%2Flh5.googleusercontent.com%2Fp%2FAF1QipOEfkXhHcvDpqr_SEAtqPuw7UhhDiFIcsK3Tp6c%3Dw203-h100-k-no-pi-0-ya119.54726-ro0-fo100!7i11200!8i5600

よく動画サイトで北側の島から南東方向に向けてライブで撮っている
人がいます 16
撮影場所から滑走路北端まで4Kmぐらいだと思います 34L
カメラ位置がある程度高くないとまともに撮れないかも

書込番号:24404865

ナイスクチコミ!0


backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2021/10/20 14:19(1年以上前)

>ミントイセさん

概算だけ。
21mmのレンズで、身長1.5mの人を画面いっぱいに撮るには、1.5m離れた所から撮れば良い、
というのがベース。
飛行機の高さ20mと仮定すると上下が収まるには20m離れた所から。
3.7km/20m=185倍
21mmx185倍=3885mm
デジカメでは3000mmのP1000、2000mmのP950が使える?
4k持っててちょっとしたビデオも撮れる。

書込番号:24404875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2021/10/20 14:54(1年以上前)

まず3.7Km先の飛行機を録ろうとする人いませんね。
静止画ならまだいいですが、動画で狙うと少しの揺れでも、録った物はかなり揺れるでしょう。
三脚を使っても、きれいに軌道を捉え続けるにはかなりのスキルが要求されるでしょう。
今回の機器のレンタルは無駄ですから、止めたほうがいいです。
今回は機材を変えても無理なので、撮影位置をもっと近くにするなど考えたほうがいいでしょう。
FDR-AX700を持っていますが、今回のような無謀な録り方はしませんね。

書込番号:24404909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/10/20 14:59(1年以上前)

>W_Melon_2さん
たくさんのアドバイスありがとうございます。

天候はやっぱり重要ですよね…

撮るのは私ではなくもう少し経験がある方です。

送ってくださった位置もおそらく同じ場所ですね!

やはり厳しそうなので、カメラや場所についての相談をして変えようと思います。

ありがとうございます!

書込番号:24404915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29264件Goodアンサー獲得:1534件

2021/10/20 16:17(1年以上前)

レンズ交換可能な放送局などのビデオカメラ用で、かつ超々望遠レンズの例

UA125×8BESM(下記URLから個別に開く)
https://www.fujifilm.com/jp/ja/business/cine-and-broadcast/studio-field/4k

>「UA125x8」は世界最高*1 125倍ズームで4K画質を実現。クラス最高となる広角*2 8mmから望遠1000mm

2/3型(対角≒11mm)用ですので、換算f≒31.4 ~ 3930mmに相当します。
(iPhone XS以降では、約1.2 ~ 151倍に相当)

書込番号:24404993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/10/20 17:05(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
すごく助かります。
ありがとうございます。

書込番号:24405029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29264件Goodアンサー獲得:1534件

2021/10/20 17:16(1年以上前)

>ミントイセさん

どうも(^^)

先のFUJIの放送局向けビデオカメラの超々望遠レンズは、おそらく1千万円以上しますし、ビデオカメラと必須周辺機器とのセットで2千万円以上になるかと思うので、仮にレンタル費用でもシャレにならない金額かも知れませんので、
実際に撮影される方への案内の際にはご注意を(^^;

※「そんなに高額であれば、撮影場所を変えるか、超々望遠のコンデジ動画を使うか?」という判断に至るかも知れません。

※なお、レンズ交換可能なミラーレスなどは、現行レンズでは実f=800mmまで、クロップ等(要するにカメラ内トリミング相当)でも換算f=1200~1280mmぐらい、
ただし、動画の場合はもっとトリミングされて、左記より望遠になったりもします。

書込番号:24405044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4658件Goodアンサー獲得:236件

2021/10/20 17:33(1年以上前)

ちょうど今 その場所からライブカメラで映している人がいます
https://www.youtube.com/watch?v=EYTatR3tbdc

超望遠ではありません。この暗くなった今ても画質があまり悪くなっていない
ように見えますから 撮像素子はそれなりの大きさだと思います。
カメラの高さはそこそこあるようで滑走路面と同程度はあるようです

この映像 FHD 1/3型3板より良いカメラだと思います。
数Kmでそれなり大きさで撮れてお金を貰えるような機材はレンタルでも
相当かかると思います。

この頃 1型以下の機材の画質の悪さを痛感します。するとSUPER35
かフルサイズ すると可搬性や価格がネックです。
もう家庭用機材は全滅だと思います。でも問題も・・・・・・・

書込番号:24405067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/10/20 18:06(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
そんなに高いんですね…

改めて場所を探して相談してみます。

丁寧にありがとうございました!

書込番号:24405104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/10/20 18:14(1年以上前)

>W_Melon_2さん
ライブ配信のこと教えてくださりありがとうございます!
すごく綺麗に撮れてますね…
とても良いカメラなんでしょうね…

何度も丁寧にありがとうございます!!

書込番号:24405115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29264件Goodアンサー獲得:1534件

2021/10/20 18:34(1年以上前)

機種不明

「月」と換算f ※コンデジ機種名付き

>ミントイセさん

3.7km離れて、旅客機のB777やB787などは「月」の倍ぐらいの(見掛けの)大きさに相当するので、この添付画像をご参考まで。

なお、視野角は距離に対しては次のようになります。
1°≒1.745%
0.5°≒0.873% ⇒「月」並み

距離3.7kmに対しては、
1°≒ 64.6m ⇒ B777やB787の全長に近い
0.5°≒ 32.3m

添付画像は「月」相当の視野角0.5°についてですので、超々望遠コンデジSX70HSの換算f=1365mmで、B777やB787などが「ほどほどに画面いっぱい」に写る感じになります。


なお、家庭用のフルハイビジョンビデオカメラでは、「超々望遠の数値」だけは B777やB787などが「ほどほどに画面いっぱい」に写る機種はあります。

しかし、家庭用の超々望遠フルハイビジョンビデオカメラは、
フルハイビジョンと言っても放送局用レベルより遥かに劣りますので、画質うんぬんの域にはありません。
仮に、放送用番組中に挿入すれば、そこだけ変に画質が悪くなっている事がモロバレになると思います。
(※望遠は別として、広角同士で比較すると、殆どのスマホ動画に完敗します)

書込番号:24405143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

外部マイクについて

2021/10/21 23:01(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > DJI POCKET 2 Creator コンボ

スレ主 kukakakuさん
クチコミ投稿数:447件 DJI POCKET 2 Creator コンボのオーナーDJI POCKET 2 Creator コンボの満足度4

街を臨場感のある音で録画したいのですが、おすすめの外部マイクはありますか?

現在TASCAMのDR-05VER2-JJ(https://kakaku.com/item/K0000914157/?lid=myp_favprd_itemview)を所有していて、これくらいの音質で録音できる外部マイクを探しています。

書込番号:24406997

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kukakakuさん
クチコミ投稿数:447件 DJI POCKET 2 Creator コンボのオーナーDJI POCKET 2 Creator コンボの満足度4

2021/10/21 23:31(1年以上前)

POCKT2はプラグインパワーのマイクは使用できないですか?

書込番号:24407036

ナイスクチコミ!0


スレ主 kukakakuさん
クチコミ投稿数:447件 DJI POCKET 2 Creator コンボのオーナーDJI POCKET 2 Creator コンボの満足度4

2021/10/29 18:24(1年以上前)

メーカーに問い合わせ回答を得ました。

*********************************************************************
プラグインパワーの外部マイクは対応可能となります。

※プラグインパワー方式となりますので、本体の電源を使用いたします。
 そのため、DJI Pocket 2の使用可能時間がスペックを下回ることが予想されます。
 (具体的にどれほど使用時間が短くなる等の公開データはございません)

また、推奨マイク等の情報もござませんため、互換性により正常動作しない場合もございます。

*********************************************************************

書込番号:24419508

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > DJI > DJI POCKET 2

スレ主 fannrei125さん
クチコミ投稿数:108件

再生する8秒当たり

作例
8秒当たり

皆様のアドバイスをもとに、dji pocket 2 を購入しました!

早速外で撮影したのですが(4Kモードで)、
出来上がった動画に、一瞬にピンクの帯?チラつきが見られます。
これは初期不良でしょうか....?(泣)

サイズの関係上短い動画しか添付できないですが、
8秒あたり?に現象が起きました。
ちなみに、他の動画もそうです。長く撮影すれば、何度も起きてしまいます。。

よろしくお願いします。

書込番号:24412787

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:27件

2021/10/25 13:53(1年以上前)

fannrei125さん

明らかにおかしいのでDJIのサポートセンターに相談するのが一番だと思います。

https://www.dji.com/jp/support/product/pocket-2

解決するといいですね。

書込番号:24412876

Goodアンサーナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2021/10/25 14:45(1年以上前)

7秒しか見えないのですが・・・??

書込番号:24412925

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 re-wind 

2021/10/25 15:58(1年以上前)

>fannrei125さん
大きな画面で何度も拝見したのですが
この映像からは私の視力が悪いのかあまり違和感を感じません。
また7秒以降に不具合な場面があったのかもしれません。
なお 他の動画にも不具合を感じておられるとのことですが
その時の条件(環境)も知りたいところです。
提示されている動画は 電車内のようですが
この車内環境では無理からぬところがあります。
高電圧、モーターやパンタグラフスパークなどノイズが発生する環境では
少なからず映像に影響が出てしまいます。
他にもチラツキとありますが 蛍光灯やLEDであってもフリッカーという現象も考えられます。
もし ノイズの少ない環境でもフリッカー以外のチラツキが出るのであれば販売店に相談されてもいいと思います。

書込番号:24413032

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 fannrei125さん
クチコミ投稿数:108件

2021/10/25 17:36(1年以上前)

>ショーン7さん
リンクありがとうございます!
そうします!

>撮らぬ狸さん
>杜甫甫さん
お返事いただきありがとうございます。
お返事いただくまで気づきませんでしたが...なぜか動画が途切れています!!
肝心な部分が確認できる前に切れていました。。

SDカード再フォーマットして、再度動画撮ってても、
dji pocket 2 の画面をずっと眺めていくと、確かにピンク帯が現れたりします。
本体不良の可能性高いですね。
お騒がせしました。
すぐサポートに連絡します!

書込番号:24413162

ナイスクチコミ!0


スレ主 fannrei125さん
クチコミ投稿数:108件

2021/10/29 17:41(1年以上前)

>masa2009kh5さん
ありがとうございます!
特に信号やイルミネーションではなく、普通に歩いて撮影しても起きました....
連絡したところ、初期不良で交換することとなりました。
交換品が届きましたら、再び起きましたら、フィルダーなど検討します><

書込番号:24419461

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング