ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(674件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
113

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X5

スレ主 seha-papaさん
クチコミ投稿数:259件

360度カメラ、特にこの機種が気になり購入を検討しているのですが、色々なパッケージがあって悩ましいのです。そこで、ご使用した方にお聞きしますが、ズバリどのセットがおすすめですか?で、その理由も併せてお知らせくだされば助かります。それと質問ですが、自撮り棒は純正以外だと写り込んでしまうのでしょうか?素朴な疑問にもご教授ください。

書込番号:26314262

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:36件

2025/10/12 12:54

まずひとつ条件としては「この手の自撮り棒は本体の厚みよりも薄い」ことです。別に自撮り棒だから消えるとかではありません。純正自撮り棒でも伸ばしきっていない超長い自撮り棒(3m)は径が太いため普通に映ります。

セットに関してはどういった撮影をされるか次第で必要なもの・不要なものと分かれるため、まずは購入されたらどう使いたいかというのを書いていただかないとこれが良いでしょうとは書けないです。
例えばちょこちょこっと旅行で止まった先で撮影したい程度でしたらバッテリー残量減ったら車で充電ということができるので要るとしたら自撮り棒くらいですし、ハイキングだとか長時間充電できない環境で撮影する場合はバッテリーがいくつか欲しくなると思います。なので自撮り棒とシリコンキャップの付くプレミアムキットか、バッテリーと充電器にレンズガードとケースの付くエッセンシャルキットを私なら選びますが。

書込番号:26314274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:47件

2025/10/12 13:32

機種不明

>seha-papaさん

insta360はX2の時から使ってますが添付画像の社外品でも同等です。二本目購入ですが問題ないです。
純正品は早々と曲げてしまったので

純正品は伸縮がスムーズなんですがロック機構のないただのアンテナロッドなんで使っているウチにズリ落ちて来るんですよ。
社外品のやや固めで伸縮が渋い方がいいかな・・・

まぁなんでもいいんですよ。自撮り棒でなくても条件がカメラの底面積より小さな棒やマウントであれば消えてしまいます。

書込番号:26314296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19337件Goodアンサー獲得:1795件 ドローンとバイクと... 

2025/10/12 20:05

自撮り棒どころか、充電しながら撮影するときのケーブルまで消えますよ。
基本的に自撮り棒っぽいものなら大抵消えるんじゃないですかね。

書込番号:26314530

ナイスクチコミ!0


スレ主 seha-papaさん
クチコミ投稿数:259件

2025/10/12 22:47

>ダンニャバードさん
>大和鹿丸さん
>まだ青いいちごさん
返信ありがとうございます。特に純正でなくて良いなら、周辺パーツは後から必要なものを追加するとして、YouTube とかを観ていると、Osmo 360が対抗機種でコスパでやや不利ですよね。
ココで再度お尋ねしますが、使用目的を旅行等での自撮りとその編集とした場合、X5の方が優位な点は、自身でのレンズ交換の他何かありますか?またご存知であれば、サポートは容易にアクセス出来る体制でしょうか?DJIは平日のみで、窓口にたどり着くまで探すのが大変だったので…

書込番号:26314674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:47件

2025/10/12 23:35

Osmo360って安いですね。ハードウェアのカタログスペックも魅力的です。
最近X5を買ったんですがOsmo360もかなり比較検討したんですよ。でもやはり決めては編集ソフトウェアでした。

X2を使っていたので慣れていた事もあり撮影してすぐに編集に取り掛かれました。iPhoneとお友達になるのも簡単で自動でアクティベートしてくれファームウェアも勝手にDLしてくれますよ。
つい最近、iPhone17ProMaxに更新したんですが近づけるだけですぐにアクティベート完了となりました。ほんとよく出来ている。

iPhone13ProMaxでの例ですが撮影した動画を出先でスマホにWiFiで取り込んでアプリ編集→YouTubeにUPまで出来ました。PCでのinsta360Studioで編集した方が圧倒的に多機能なのは確かですがスマホのアプリも完成度が高く直感的に使えます。


サポートはレンスポンスが早い。
X2のレンズをスキー中にリフトの支柱に当ててしまいキズを入れてしまいました。サポートに連絡し国内の指定場所に送るとそこから深センに送られ10日ほどで修理されて戻って来ました。
ものすごくレスポンスが早いですね。昨年の3月だったと思いますがコストは1万2000円くらいだった様な。

X5はセルフでレンズ交換できますよね。純正キットで5200円(Amazon)なのでコストも安いし画期的なユーザー目線のサービスだと思います。



書込番号:26314706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:5件

2025/10/13 09:02

>seha-papaさん
X5の優位性は編集アプリの出来の違いとオート撮影時の失敗の少なさだと思います。
常に80点位を維持してくれる印象です。
ただし突き詰めると確実にOsmo360の方が画質は上です。

普通に旅行に持っていくような用途だとX5で良いんじゃないでしょうか。
コスパを気にするならOsmo360も良いかもしれませんがユーザー数がかなり違いますのでそういう意味でも初心者はX5が安心ですよ。
逆をいうとそれが全てでその他は画質コスパは負けてます。
ちなみにOsmo360のセール価格は明日中までです。


>大和鹿丸さん
スマホのみで完結を求めるなら確実にX5になりますね。
PCで編集前提であればOsmo360の映像データをInsta360Studioでも使えるので実質それほど関係ない感じです。
(Insta36Studioで使うにはDJIStudioで一度パノラマエクスポートする作業が発生します)

超個人的な意見ですが今は多機能は一切不要だと感じています。
最初こそ面白がって色々便利機能を使うのですが結局オートに納得できず自分で全部キーフレーム打ってしまうので基本的なリフレーム機能しか使わないんですよね。
Insta360Studioはエクスポートが早いのは特大メリットですが整理整頓で元のファイルの場所を変えたりリネームしたら折角作業したプロジェクトがその時点でジエンドなんです。
失われたリンクをファイル指定で再リンクできないんですよ。
ただでさえ巨大な8K元ファイルですから移動や整理整頓は確実に発生するんですよね。
その点DJISTudioならファイルを再指定して以前の編集状態を復帰可能です。
(ちなみにWindows版を元に話をしてますのでMac版は違うかもしれません)
なので結構双方メリットデメリットがあるなという感じでどっちが良いかの判断は人によると思っています。
あ、唯一Insta360Studioで便利に使える機能はモーションNDですね。
これだけはDJIStudioでは出来ないので車載動画やハイパーラプス系の映像に仕上げたい場合は必須になってきそうです。

書込番号:26314866

ナイスクチコミ!0


スレ主 seha-papaさん
クチコミ投稿数:259件

2025/10/13 22:57

>サブヨガさん
>大和鹿丸さん
こんばんは、貴重な情報ありがとうございます。やはりアプリの使い勝手が大きそうですね。実際使ってみないと感覚的な部分は分からないので、「慣れていくしかないのかなー」と思いました。因みに単眼モード?で撮影した場合、通常の動画ファイルとして一般的な編集アプリで扱えますか?また、このモードで撮影する必要が生じますか?すいませんがもう少々お付き合いください。

書込番号:26315534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:47件

2025/10/14 11:26

>seha-papaさん

一般的なアプリって何すかね?
あなたが何を求めて何がしたいかは分かりませんが。

X5であればメーカー提供のinsta360studioで全て解決しますよ。まずは買って、使って習熟。

直感的に使えるよく出来たアプリですから。その中で気付きや発見ってのがあるもんです。
ここで聞く前に・・・insta360のチュートリアルで学習、コミュニティでユーザーの使い方を参考にする事をお勧めします。

書込番号:26315837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19337件Goodアンサー獲得:1795件 ドローンとバイクと... 

2025/10/14 11:49

>seha-papaさん

>因みに単眼モード?で撮影した場合、通常の動画ファイルとして一般的な編集アプリで扱えますか?

大丈夫ですよ。
一般的なMP4ファイルとして保存されるので、Insta360アプリを使わなくても編集できます。

書込番号:26315855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:5件

2025/10/14 12:25

そういえばX5はセンサー形状が4:3の横長ですがパノラマ撮影時は中央の正方形領域しか使っていません。
シングルレンズであれば目いっぱいセンサーを使う事ができそうな感じもします。
でもよく考えたらレンズが同一だから光学的に像は中央部分にしか行かないですよね。
4:3から正方形を切り出してさらにそれを上下トリミングとなるともったいない気がしますね。
普通のアクションカムのほうが遥かに画質がよさそう。

AIに聞くとシングルレンズモードはセンサー全域を使って撮影と回答してきましたがAIが適当な回答するのは日常茶飯事なので鵜呑みにはしませんが。

書込番号:26315892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 GO Ultra 標準キット

クチコミ投稿数:144件

セキュリティ撮影をしたいので、LEDは無灯にしたいのですが
消すことはできるでしょうか?
もし消す設定があったとしても電源ON、OFFはLEDがつくでしょうか?
最悪の場合は黒いテープを貼らないとダメですね

書込番号:26312165

ナイスクチコミ!0


返信する
as9991さん
クチコミ投稿数:12件 Insta360 GO Ultra 標準キットのオーナーInsta360 GO Ultra 標準キットの満足度5

2025/10/10 18:54

インジケーターランプは設定でオフにできますよ

書込番号:26312898

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4669件Goodアンサー獲得:237件

2025/10/11 15:03

Geminiの回答


「セキュリティ撮影」とは、主にセキュリティカメラや監視カメラを使用して、施設、敷地、場所などの状況を監視し、その映像や音声を記録・保存すること、またその目的のために行われる撮影行為全般を指します。

この撮影の主な目的は、安全の確保と記録保全です。

だそうです

書込番号:26313585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 Ace Pro 2 [ブラック]

スレ主 RS0615さん
クチコミ投稿数:23件
機種不明
機種不明

動画の両端が暗い

右端が暗い

あまりカメラを使用することがないので知識に乏しいので質問させてください。
画像は2枚とも車載動画からキャプチャした画像ですが、
太陽光の部分は通常通りなのですが、太陽光から離れている側が
極端に暗くなってしまいます。
どうもこれは逆光の時になるようで、順光の時はなっておりません。
これはこのカメラの仕様でしょうか。

書込番号:26302033

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19337件Goodアンサー獲得:1795件 ドローンとバイクと... 

2025/09/28 05:24

機種不明

詳しくはありません、想像です。

光学的な理由を考えた場合、フロントガラスを通しているので正面に近い画像中央部に比べて、太陽の反対側周辺部は光線の何割かはフロントガラス面で反射、減衰してからカメラレンズに届くことになるため、必然的に暗くなるのでは?ということ。

デジタル的な理由として、センサーで受講した画像データは瞬時に画像処理エンジンで必要な補正が行われています。特にHDR処理はアクションカメラではかなり強めにかけられているので、その影響も大きいのではないか?と思います。

画像は私のドラレコ映像の一部ですが、似たような印象を受けなくもないです。
https://youtu.be/q5eZNLl88Uw?si=Qvi_dhI8AZwBV4LS

書込番号:26302052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10600件Goodアンサー獲得:691件

2025/09/28 07:50

メカニカルな絞り機構がないためではと思います。処理回路がこの程度だっていうことです。アイフォンだとこうはならない気がします。

書込番号:26302105

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:36件

2025/09/28 09:20

撮影モードと撮影設定がどうなってるかが気になります。たまにAcePro 1の方をドラレコでダッシュボードに設置させていますがここまで極端に暗くなることは無いので、設置場所だったり撮影設定なりフロントガラスの湾曲具合もあるのでしょうね。あとAcePro 1と2では画角も違うので余計明暗差が出やすくなるのもあるかもしれませんが、やはり設定が知りたいです

書込番号:26302160

ナイスクチコミ!0


スレ主 RS0615さん
クチコミ投稿数:23件

2025/09/28 10:50

機種不明

屋外での撮影

ダンニャバード様、やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可様、まだ青いいちご様、
ご返信ありがとうございます。

>ダンニャバード様
フロントガラスの影響もありそうですね。
言われてみれば屋外での撮影でも多少暗くはなっていますが、
車載ほどではないと思います。

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
やはりこのカメラの仕様なのでしょうか。
他の方のACE PRO2ではどうなのか気になります。
私のカメラが初期不良なのでしょうか。

>まだ青いいちごさん
設定はオートで撮影しております。
カラープロファイルは鮮やか、画角はLINEARです。
何かしらの設定で改善できれば良いのですが。

書込番号:26302215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

初めての編集作業

2025/09/20 07:26(1ヶ月以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET 3

クチコミ投稿数:12件

万博へ行くために購入しました。
先日、万博で撮影したものを1本の動画にしたくてDJI MIMOを使用しました。
私のスマホはiPhone14の128GBです。
編集したものをエクスポートしようとすると容量不足です。と出ました。レートは1080です。
これでは4Kなど不可能なので、MIMOじゃなくSDカードからパソコンで編集したいと考えています。
編集と言っても、ただ1本の動画にしたいだけで後はタイトルを入れるぐらいです。
初心者にも分かりやすく簡単で、使いやすいソフトでオススメありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:26294790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27308件Goodアンサー獲得:3124件

2025/09/20 08:06(1ヶ月以上前)

わからないと聞くより先に調べて、それでもわからない時は書き込む。
https://www.dji.com/jp/lightcut
検索で簡単なのは「機種名 編集」ですれば色々出てきますよ。
結合とカットのみなら、出来るフリーソフトはかなりあります。
あまり手をかけず、身内だけで見るなら結合だけなら、簡単で楽です。
それをPCや外付けHDD、BDなどに保管すればいいでしょう。

書込番号:26294819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2025/09/20 08:48(1ヶ月以上前)

もちろん調べました。
調べた上で、ソフトがあまりにも多くて困ったため書き込みさせていただいた次第です。

書込番号:26294851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4669件Goodアンサー獲得:237件

2025/09/20 09:59(1ヶ月以上前)

一般的な初心者用 動画編集ソフトです 相変わらずの
chatGPTの回答です たまに大きく嘘を付くこともありますが

-------------
初心者向け無料動画編集ソフト(PC用)

1. Shotcut OS:Windows / Mac / Linux

特徴:日本語対応、インターフェースシンプル、豊富なエフェクト、音声編集も充実

メリット:無料で高機能、入門から中級まで対応可能

公式サイト:https://shotcut.org/

2. OpenShot OS:Windows / Mac / Linux

特徴:直感的なドラッグ&ドロップ操作、シンプルなタイムライン

メリット:初心者が迷わず使いやすい、字幕やトランジションも簡単

公式サイト:https://www.openshot.org/

3. VideoPad(NCH Software)無料版 OS:Windows / Mac

特徴:シンプルなUIで基本編集が直感的、エフェクトやトランジションあり

メリット:軽量でサクサク動く、初心者向けチュートリアルも多い

公式サイト:https://www.nchsoftware.com/videopad/

4. VSDC Free Video Editor OS:Windows

特徴:多機能ながら使いやすいインターフェース、基本的な編集からエフェクトまで対応

メリット:無料版でも広告なし、豊富なフォーマット対応

公式サイト:https://www.videosoftdev.com/free-video-editor

5. Avidemux OS:Windows / Mac / Linux

特徴:シンプルなカット編集が得意、軽量で初心者にもわかりやすい

メリット:余計な機能が少なくてシンプル、素早く動画をトリミングしたい時に便利

公式サイト:https://avidemux.sourceforge.net/

まとめ

迷ったらShotcutかOpenShotがおすすめです。

-----------

だそうです 初心者とはなっていますが本当の初心者には無理だと
思います。難しいです。でも 汎用無料ですから
chatGPTよりGeminiのほうが賢いと思いますが卑近な話題は
chatGPTのほうが強いと思います (無料使用)

書込番号:26294905

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4669件Goodアンサー獲得:237件

2025/09/20 10:13(1ヶ月以上前)

あと もう一つ Kdenlive https://kdenlive.org/

Shotcut Openshot Kdenliveは オープンソースですから安心安全です

書込番号:26294917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/09/20 10:34(1ヶ月以上前)

lightcutもmimoも持っています。
ですが、パソコンで作業したいのです。

書込番号:26294933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2025/09/20 10:55(1ヶ月以上前)

私の常用ソフト(DaVinciResolve Studio)のご紹介ですが、
ご興味あらば・・・

DaVinciResolve はプロユースの動画Compositionソフトですが、
カット・結合(編集)のみであれば、
それほど難しいソフトではないと思います。

・・・と言っても、多少の習熟は必要ですが。

https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/davinciresolve


[カット]ページでカット
[編集]ページでトランジション等付加して編集
[デリバー]ページで書き出し

*DaVinciResolve Studio は有償版ですが、DaVinciResolveはフリーです。

ご参考までに以下書き込み

・2カメラ同期 : 26260099

・トランジション付加編集 : 26068632

・オープニング・ビデオ作製例 : 25382572

書込番号:26294952

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

iPadに取り込んだデータをPCに移せますか

2025/09/08 10:41(1ヶ月以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X3

スレ主 amegoさん
クチコミ投稿数:251件

iPadの空き容量が、このカメラの未編集のデータで一杯になっています。編集して削除すればいいのですが、とりあえずすぐに空き容量を増やしたくて、PCに移してPCで後日編集したいと考えています。そこで、Insta360のiPad内の未編集データをPCに移す方法を教えていただけないでしょうか。
ネットで調べたのですが分からず、書き込みさせていただきました。宜しくお願いします。

書込番号:26284403

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13831件Goodアンサー獲得:2904件

2025/09/08 11:25(1ヶ月以上前)

>amegoさん

こちらは見ていますか。
https://support.apple.com/ja-jp/120267

書込番号:26284436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19337件Goodアンサー獲得:1795件 ドローンとバイクと... 

2025/09/08 13:20(1ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

D&Dしても何も起こらない、なぜ?汗

>amegoさん

こんにちは。Insta360 X4ユーザーです。
私もそれ、興味があったので少し調べてみました。

まずあさとちんさんのリンク先の方法は申し訳ないけど的外れです。
insv/inspソースファイルはアプリが管理するフォルダに格納されていて、ファイルアプリからも確認できません。

ググったらこんな情報がありました。
https://www.reddit.com/r/Insta360/comments/qs8g3b/insta360_apps_ios_location_of_local_album_file_in/?tl=ja#
この通りに行ってPCのiTunes上で確認できた状況が画像の通りです。

ここのDCIMフォルダにデータはあるようですので、それをPCにD&Dすることでコピーできるはずです。
しかし、なぜか私の環境ではD&Dを行ってもファイルのコピーが始まりません。
リンク先の解説にある「保存」のボタンもありませんし、右クリックしてもポップアップが出ません。

このあたりはもしかすると私のiTunesのインストール状況が悪いだけかもしれません。
方法としてはリンク先の方法が正解だと思いますので、一度試されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:26284543

ナイスクチコミ!1


スレ主 amegoさん
クチコミ投稿数:251件

2025/09/08 13:23(1ヶ月以上前)

詳しい説明ありがとうございます。今、出先ですので時間のある時に試してみます。

書込番号:26284546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19337件Goodアンサー獲得:1795件 ドローンとバイクと... 

2025/09/08 13:27(1ヶ月以上前)

機種不明

続報です。

できました!
何のことはない、フォルダリストの部分で下までスクロールできてなかっただけのようです。
1行スクロールしたら「保存」ボタンがあり、それを押すとコピーが始まりました。
問題なくPCに保存できています。(^^)v

書込番号:26284549

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

DJI Action 2からの乗り換えを検討中です

2025/08/29 14:03(1ヶ月以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 GO Ultra 標準キット

クチコミ投稿数:13件

現在、DJI Action 2を使ってYoutube動画を撮っていますが、カメラ単体として使う場合、バッテリー持ち(撮影時間)、風切音(マイクNG)、GPS情報記録ができないなど機能的に物足りなさがあり、乗り換えを検討中です。今のところ、バッテリー持ちや風切音、マイク取り付けは、問題ないように思いますが、動画のGPS情報連動のほうが少々気になりまして。一応、プロモ動画を拝見すると「データ追加」など説明がありますが、他にそのような記述は無かったりして不安です。このモデルは、いわゆるGPX情報なども記録できるものでしょうか?ご存知の方、教えてください。

書込番号:26276378

ナイスクチコミ!0


返信する
kobo6さん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:5件

2025/09/01 20:32(1ヶ月以上前)

返信遅くてすいません
insta360のアプリにてストラバやGarmin Connectと連携設定すると、アプリでの動画編集時にストラバ等からアクティビティ情報(速度、GPSなど)を取り込んで録画映像と結びつけることができます。
結びつける時に時間の微調整も出来るようです

書込番号:26279104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2025/09/05 07:01(1ヶ月以上前)

>kobo6さん
返信遅くて失礼しました!
なるほど、insta360のアプリとの連動ですね。謎が解けました。
実は、昨日注文したので届いたら早速試したいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:26281788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:5件

2025/09/24 18:09

>人間初心者君さん
>カメラ単体として使う場合、バッテリー持ち(撮影時間)

アクションポッド(母艦)と合体して使う場合はある程度持ちますが、カメラ部のみでの運用は4K30Pで40分程度という実証結果もあります。
外部マイク関連ももう一度調べなおした方が良いかもしれません。あまり良い話を聞きませんん。

DJI Nanoが発売されましたがそちらは確認されましたか?
あちらは43000円台からですからコスパが全然違います。

書込番号:26299089

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング