
このページのスレッド一覧(全130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2024年12月25日 14:19 |
![]() |
12 | 1 | 2024年12月25日 14:10 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2025年2月5日 10:20 |
![]() |
6 | 6 | 2024年12月19日 09:22 |
![]() |
6 | 5 | 2024年12月25日 10:09 |
![]() |
3 | 4 | 2024年12月15日 12:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > GoPro > HERO13 BLACK CHDHX-131-FW
購入して電源入れてみたのですが、画面の文字の列に横線が入っています。
これは初期不良なんでしょうか?何か解決法などわかる方おりましたらお願いします
書込番号:26009568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

即返品かと思います。
書込番号:26009864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

運が悪かったと思うしかないですかねぇ...
まぁサポートに連絡すれば交換品を即送ってくれますので。
私はGoPro機で初期不良品は経験ありません。
たいていの人がそうだと思いますけどね。
メーカーは検品して出していますからね。
それでも極稀にあるのはどこのメーカー、電化製品は同じだと思います。
メーカーによりますが、交換の場合、物を送る→メーカーで確認→確認取れたら正規品を発送 となりますが、
GoProの場合、交換品を送ってくれる→故障品を返送 なのでまだマシかと思います。
書込番号:26012820
1点

皆様御回答ありがとうございました。
自分自身初期不良品に遭遇した事がなかったので迷ったしまっていましたが、購入店に返品申請しました。
書込番号:26012828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 Ace Pro 2 [ブラック]
店頭に置いてないモノなど要らん!次期モデルまでワシは見送りさせて頂くことをここに宣言する!
次期モデルはフルサイズセンサー希望。
定説じゃよ。
書込番号:26007580 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私は普通に購入し、トラブル出ていない為、普通に楽しめています。
次期モデルも購入かな。
フルサイズセンサーでなくてもよいので、水平維持モードでしか使えない(画角でものすっごく狭くなる)のではなく、
GoProのような超画角でありながらどのモードでも水平維持になってほしいです。
GoPro機に比べるとまだ画角が狭く感じています。
書込番号:26012823
6点



ビデオカメラ > GoPro > HERO12 BLACK CHDHX-121-FW
【困っているポイント】
GoPro12高画質すぎ?なのか、画質の設定1080p・30fps・4K・30fpsどちらにしても
簡易VTR編集ソフト「Movie Maker」等で画像の確認・再生が出来ず一度「Microsoft Clipchamp」で1080pに再度変換しないとダメです。 他のDJI/OSMO POCKET 3やCanon R5markUなどの動画はそのまま「Movie Maker」にUP出来編集も出来ます。 GoPro12の撮影後の処理が面倒になって来ました? 良い改善方法はないのでしょうか? VLC media playerでは確認、切り出しは出来ます。
よろしくお願いします。
3点

https://www.5kplayer.com/iphone-manager-jp/great-slove-gopro-video-cannot-play-on-pc-iphone.htm
書込番号:26005359
1点


shotcut で 4K 422 10bit も可です
書込番号:26014948
1点

Winodwsであれば、Microsoft Storeから「 GoPro Player 」を入れてみてはいかがでしょうか。
GoPro機が高画質すぎることはありません。
私は上記から一部切り出したり、Adobeで編集などを行い、Z9からの映像と合わせたりしていますが問題ありません。
閲覧だけであればGoPro Playerだけでも十分ですし。
Windows版Quikの開発が中止になりましたからね…
スマホアプリの様に気軽にはできなくなりましたが、GoPro Playerである程度できます。
書込番号:26062697
0点




>マチマチマーチさん
FDR-AX45の方が画質は良い。
イメセンの質が違うから。
手振れ補正は、FDR-AX45の方がズーム時の手振れに有効。
書込番号:26005234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マチマチマーチさん
CX630は使ったことがありませんが、AX45の姉妹機AX60は購入したことがあります。
画質は、最近のデジカメレベルかなぁ?と感じました。少なくともRX100M7で撮った動画の方が綺麗です。
手ぶれ補正もイマイチに感じました。微少なぶれが補正しきれないイメージです。
あと、無駄にでかいですよ。
箱から出してビックリしました。
これでもう二回り小さかったら使ったのですが、さすがに使い道がなさそうですぐに手放しました。(^^ゞ
https://review.kakaku.com/review/K0001028716/ReviewCD=1811453/
書込番号:26005261
1点


>マチマチマーチさん
試しにレンタルしてみては?
書込番号:26005296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>無駄にでかいですよ。
高倍率ズー厶レンズであって、
さらに「そのレンズユニットごと」を内蔵ジンバル(相当)機構で手ブレ補正動作をさせますので、
そんな仕様が不要なら、パナの4Kになるかと(^^;
書込番号:26005347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION 5 PRO アドベンチャーコンボ
Action5 Proで撮影したSDカードをAnkerのカードリーダでiPhoneに接続しても、Apple純正写真アプリで動画が読み取れないのですがなぜかご存知の方いらっしゃっいますか?
写真アプリを手動で起動してSDカードを選択しても読み込む写真がありません、と表示されてしまいます。
ファイルアプリでSDカードを開くとフォルダの中に動画があるのが見えるため、Action5 Proの保存形式が写真アプリに対応していないのかな。。と思っています。
wifiでの取り込みはしょっちゅう接続に失敗して不便なので、写真アプリでSDカード内の動画を開く方法があればぜひ教えていただけますと助かります。よろしくお願いいたします。。!
書込番号:26004078 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぺいみさん
写真アプリでは無くファイルアプリを使えは良いだけかと?
SDカード入れてファイルアプリ開いてデータありませんか?
私は、
iPhone、iPadでSDカード動画から読込させる時はファイルアプリを使っています。
書込番号:26004125 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご返信ありがとうございます!確かにファイルアプリからiPhoneにダウンロードすることもできますよね。ネット記事だとOsmo Pocketの場合はリーダを接続すると写真アプリが起動してそのまま動画を読み込めるようで、そのような操作感を期待していました。。
また、容量の都合もあり、できればiPhoneへのダウンロード前に写真アプリなどでSDカード上の動画をトリミングしたいなと思ったのですがやはり難しそうですね(-。-;
書込番号:26004382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぺいみさん
>ネット記事だとOsmo Pocketの場合はリーダを接続すると写真アプリが起動してそのまま動画を読み込めるようで、
普通専用アプリ使わないと出来ませんよ?あるのか分かりませんが?
iOSがOsmo Pocke専用に作られていません!
後、
ネットとかの情報をうのみにしない方が良いかと思いますよ?
書込番号:26004394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですね。ご回答いただきありがとうございました。
書込番号:26004539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DJI mimo アプリをインストールして、カメラから繋がなくても静止画、動画ダウンロードが出来ますよ。但し容量があればの話ですが
書込番号:26012544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION 5 PRO スタンダードコンボ

>荒ぶる神さん
スマホカメラでロシア語画面の写真撮ってサポセンに送信かな?
書込番号:26000016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メニューの文字が指定の言語になっているだけでは?
なので読めなくても位置で判断できないかな。
書込番号:26000029
0点

Osmo Actionの電源ボタンを長押しし、電源オンの状態にします。
初めに言語選択画面が表示されますので、上下に画面をスワイプしてお好みの言語を選択してください。
書込番号:26000188
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



