CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(62356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6758スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

録画データが消えちゃいました・・(泣)

2013/07/24 20:24(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51

クチコミ投稿数:210件

前回接続端子がやられた件で書き込みさせていただいた者です。
あれから子供の行事も終わり無事撮影も済んだので、いよいよ修理に持ち込もうと思い
本体に入っているデータをさきほどコピーしようとしていました。
その前に間違えて録画ボタンを押してしまい、いらない録画データができたのでそれを消去したら、
どういうわけかSDカードの全てのデータが消えてしまいました(泣)
最初は本体のHDDに録画していたのですが、途中からSDカードに録画するようになり、
本日のいらないデータもSDカードに録画されていました。
それを消去する時、たしかに本日7月24日のデータというメッセージを確認してから消去したのです。
それなのに全てのデータが消えてしまっていて、ものすごく動揺してしまいました。

とりあえずすぐにキャノンに電話して聞いてみた所、
「間違えて消したデータに保証はありませんし、復元できる機能もありません。」とのことでした。
それはもっともかと思うのですが、きちんと日付を確認して消去したはずなのに
全データが消えたことを伝えると「とりあえず本体を拝見させてください。」とのことでした。
機械の故障?などで、そのようなことがありうるんでしょうか?
それともやはり私の操作ミスなんででしょうか?
キャノンの方は「そんな前例はない」とおっしゃっていました。

修理で見てもらうとしても、その前にSDカードのデータだけは絶対に復元させたいです。
前にも書いたとおり、子供の大事な行事のデータが入っているからです。
もう本当に泣きそうなほどパニックになってしまい、みなさんのお力をお借りしたいです。
お金がかかっても構いません。
できるだけ確実に安全にデータを取り戻せる方法を教えて下さい。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:16399290

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:210件

2013/07/30 23:23(1年以上前)

おじぴん3号さん

即レスありがとうございます。
本当に感謝、感謝です。

ヘッダ部分が壊れたという意味なんですね。
本体で消去した時にSDカードの内の目次のページが壊れたんでしょうか。
壊れた原因というのは分からないんですよね・・
その場合は、SDカードを一旦返してもらう意味ないですか?
PCでは中身が見えない状態だったんでしょうか?

ビデオカメラ本体からブルーレイへはケーブルでコピーできるようなので
それをやりたかったのですが、戻ってきたデータを再び本体に戻すには
まず新しいSDカードへのデータのコピーが必要ということですよね。
編集ソフトでMTSファイルをAVCHDに変更?して、それをそのままコピーですかね?

戻ってきたデータを編集してディスクに焼くことしか考えていなかったので、
DVDのディスクでは劣化するし、どうしたらよいのかと思っていました。
パソコンから直接ブルーレイレコーダーにつなぐというのは考えがおよびませんでした。
そういうこともできるかもなんですね。
とはいえ、初心者なので簡単な方法があればそちらの方がいいです。

とりあえず外付けHDDを購入して、戻ってきたデータをそちらにコピーしてみます。
今は1TB位のもので安価らしいので・・
それからソフトを使っての編集作業・・簡単にできるとよいのですが。
外付けブルーレイディスクですか・・それもなるほどですね。
パソコンの買い替え・・文字で書くと簡単ですけど今回は復旧費用も痛いし
またインストールやらで頭が痛くなってしまうので、買い換えずに済ませたいです(^_^;)

よい情報を教えていただき、本当ありがとうございます。
引き続き、もしアドバイスいただけることがありましたらよろしくお願いします。

書込番号:16420441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2013/07/31 00:13(1年以上前)

復旧業者によっては、データDVDだけでなく、BDレコーダーで再生可能なブルーレイディスクに焼いてくれるサービスもオプションであるようです。お聞きになってみては如何でしょうか。
それが、数千円で済めば、当面はPCの買い替えやなにやらは必要ないのではと思います。

書込番号:16420640

ナイスクチコミ!1


SUGOINO!!さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:11件

2013/07/31 00:41(1年以上前)

こんばんは

5万5千円はバカらしいですね
まずはM51とPCをつなげて、その問題のSDカード内が見れるかやってみたいですね
見れたら PRIVATE→AVCHD→BDMV→STREAM内のMTSファイルをPCへコピー出来れば業者のやることと同じです
一度、SDカードを返してもらってやってみるのも手です

お持ちのM51が壊れているのかも問題ですので、現在使用のPCのカードスロットがSDカードのSDHC対応なら
それで問題のSDカードの中身を確認できるかも試したい所です

5万5千円って言ったらお子様との新しい思い出作りが出来るじゃあ〜りませんか!!

私のPCはビスタでMTSファイルはメディアプレーヤーで正常には見ることはできませんが、音声は途切れ途切れ、動画はスローで画像も変ですが内容を確認することは出来ます

業者も沢山ありますし、将来的にはデータ復旧も安くなってくるでしょうし、慌てて飛びつかなくてもデータは残っているのですから長い目で見てはいかがでしょうか?

書込番号:16420723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 iVIS HF M51のオーナーiVIS HF M51の満足度5 写真日記 

2013/07/31 07:06(1年以上前)

おはようございます。

やはり一旦SDカード返してもらって自分で中身確かめたほうがよいと思います。
家族で相談するから一旦返してくださいと。

中身が見えるなら、SUGOINO!! さんが書かれているように、STREAM内のMTSファイルをPCへコピーしておきます。
Windows7ならMTSファイルダブルクリックするだけでPCで見れます。
M51の付属ソフトで見れますし、編集出来ます。


もし中身が見えるならその業者???ですね。

書込番号:16421129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 iVIS HF M51のオーナーiVIS HF M51の満足度5 写真日記 

2013/07/31 07:11(1年以上前)

すいません続きです。

もし、一旦戻してもらって中身が見えるのであれば、
PCの名前・型番  TVの名前型番、ブルーレイの名前型番を言ってやりたいことを書き込むと
良いアドバイス得られると思いますよ。

書込番号:16421137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/07/31 13:42(1年以上前)

あれれ?
SDカードはもう業者に預けてしまったのですね。
今さら返してくれとは言いにくいのでは?

それに、
>取り返しつかなくなったらどうしよう・・と怖かったんです。
という状態であれば、お金はかかるけれども業者任せでもいいかなと思います。
わこちゃん2号 さんのお考え次第ですね。

ところで、
よく読んでみたら、海水がかぶったビデオカメラで撮影したのですね(^^;)。
SDカードの端子は錆びて(腐食して)ないですよね。

書込番号:16421992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件

2013/07/31 21:54(1年以上前)

みなさん、親身なアドバイスをありがとうございます。
こちらの説明が足らずに本当に申し訳ありません。

とりあえずSDカードが戻ってきましたら中を確認してみます。
業者さまに送る前にやってみるべきだったのですが、本当に動揺していたので怖くて・・
一番悪いのはバックアップを取っていなかった自分ですね、情けないです。
戻ってきたらまたパソコンやブルーレイの詳細を書かせていただきますね。

なぜかSDさん

そうなんです・・端子の金属部分が少し錆びてしまっていて・・
でも一応バッテリーも充電できて、録画も普通に使えている状態ではあります。
今回のことがなければ、修理に出す予定だったんですが・・
SDカードスロットは底面についていて、塩水は上から少しかぶったので
SDカード自体は見た目全く問題ないと思います。
もし錆びなどの問題があると、業者さまの方でもまた別の料金がかかるらしいです。
いろいろ説明不足で申し訳ありません。
よろしければ、また書き込みさせていただきますので、相談にのっていただけるとうれしいです。

書込番号:16423461

ナイスクチコミ!0


SUGOINO!!さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:11件

2013/07/31 23:20(1年以上前)

こんばんは

前スレの海水をかぶった内容を拝見させ頂きました
この事件が今回の原因だと思います。
どの程度かぶってしまったかは問題ではなく、塩分は電気を通しますので乾燥してからでも塩分が拭き取りきれないところがあれば、湿度によって漏電を起こしてしまう場合があるので、データーのやり取り中や、撮影時に何らかの不具合を起こす可能性があります。

上手くいけば今後何もないかもしれませんが、通常のカメラと比べるとリスクを抱えた機器なので買い替えをお勧めします。(メーカー修理もとんでもない金額を提示してくると思います)

水気のある場所での撮影はジップロックなどに入れて撮影しましょう
水中用ケースは高額でが撮影の幅が広がりますよね〜

ダークな話しになりますが、今回預けたSDデータを業者が操作(データを吸上げて空の状態など)してしまっている場合は
どうにもなりません
その場合は諦めて、その業者に頼みましょう
または別業者に一度チェックしてもらえば分かりますが…

ともあれ、最低コストでなんとかしたいですね

書込番号:16423828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件

2013/08/11 23:49(1年以上前)

みなさん、たくさんのアドバイスをありがとうございます。
お返事が遅くなってすみません。
あれから、SDカードは一旦戻していただきました。
パソコンで確認しましたが、PRIVATE→AVCHD→BDMVまでは
フォルダが確認できたのですが、BDMVをクリックしても中身がない状態でした。
やはり、消去の際にフォルダ?が消えてしまったんでしょうか・・

もうこうなると、業者さん頼みになりますかね・・
値段はネックですが、データが戻るには仕方ないのかなと。
新たに書き込みとかしなければ、また復旧は可能ですと
業者さんからお返事をいただきました。
とりあえず今、手元で保管してありますが。

たしかに本体もリスクを抱えていそうですので、
とりあえずお盆明けに修理に出してみようと思います。
お盆のお出かけにも持っていきますが、ちょっと心配なので
メインはHV10に頑張ってもらおうと思います。

今回は水濡れからのアクシデント続きで本当に疲れました。
自分が悪いので仕方ないんですけど・・
これからはこまめにバックアップを取りたいと思います。

また書き込みさせていただきますが、
もしまだアドバイスいただけることがありましたら
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:16460796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2013/08/13 00:44(1年以上前)

すみません、昨日の書き込みを訂正します。


PRIVATE→AVCHD→BDMVの中にフォルダは4つあったのですが
それら全てクリックしても中身がない状態でした。
ちなみに以下の通りです。

BACK UP
CCIP INF
PLAY LIST
STREAM
INDEX.BDM
MOVIEOBJ.BDM

上の4つがフォルダです。
前回はSDカードを直接パソコンのスロットに入れて中を見ましたが
今回はM51とUSBでつないで中を見てみました。
同じなようです。

またアドバイスいただけることがありましたらよろしくお願いします。

書込番号:16463988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 iVIS HF M51のオーナーiVIS HF M51の満足度5 写真日記 

2013/08/13 09:36(1年以上前)

わこちゃん2号 さん おはようございます。

話の内容から考えますと、液晶のタッチパネルが何らかの不具合か、申し訳ないですが、単純な操作ミス?かなと
ただ画面上日付選択消去は1番上で全消去が3番目ですから、間違いづらいとは思いますが、日付の枠ハイライトしたこと覚えていますか。
まずは、今後は使用しないで一度SCで見てもらうことお勧めします。

1)業者の価格ですが機械任せの作業がほとんどですが、場合によっては、数十時間かかります。
 単純に1日8時間労働に換算すれば55000円はうなずけますが、人が作業する時間は1時間程度かなと。

2)自分で復旧する方法。
 私の分かる範囲ですが。
 ファイナルデータというソフトを使います。
 http://www.finaldata.jp/FD.html
 まず、お試し版あります。
 フォトリカバリー9.0プラスというソフトがあります。
 無料体験版がありますので、操作間違わなければ消えたファイルが #0000.mtsという名で見えるはずです。
 但し、お試し版では、ここまで、製品版を購入すると復元できます。
 ダウンロード版3980円かな。
 また、自分での操作ですので、実際に失敗することもあるかもしれません
 操作に自身なければ業者に頼むのが賢明かと思います。

 自分でソフト購入して復元する方法と業者に依頼する方法、どちらでも復元できるかと思います。
 あとは、ご自分での判断操作になると思います。

 あせらないでくださいね。
 早く復元するといいですね。
  

書込番号:16464612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2013/08/13 17:33(1年以上前)

おじぴん3号さん

レスありがとうございます(*´∀`*)
書き込みから時間が経ってしまったし、お盆だし、
もうレスつかないんじゃないかと思ってました。
本当うれしいです。

消去方法ですが、多分間違っていないと思うのです。
やはり固体が怪しいですかね・・
関係あるか分からないのですが、顔認識で子供の顔に固定した後に
勝手に解除?されてしまう症状も先日発生しました。
私の操作方法が間違ってるんでしょうか?
画面タッチで二重かぎかっこに指定されたあと
触っていないのに、別の場所にかぎかっこが移ってしまいます。

録画映像がとてもきれいなので、
帰省にも使いたいですがやっぱり怪しいですよね。
HV10に活躍してもらおうと思います。
とにかく戻ってきたら修理に出します。

ファイナルデータ、有名みたいですね。
こないだ量販店に見に行ったら置いてありました。
これで戻れば一番安上がりなんですけど、
戻らなかった時に取り返しつかないことにならないか心配(^_^;)
ソフトを使う過程でSDカードに書き込みとかされるんですかね、
業者さんからSDカードを戻してもらう時に
「またお受けすることもできますが、くれぐれも書き込みなどしないで下さい。」
「書き込みなどされると、復旧できなくなりますから。」といわれていて・・
チキンですみません。

いろいろ教えていただいて本当にありがとうございます。
みなさんのアドバイス、とても勉強になりますし助かっています(^^)

書込番号:16465736

ナイスクチコミ!0


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2013/08/13 17:50(1年以上前)

こんにちは。

データの無事救出をお祈りいたします。

さて、話は救出後に触れていましたが、修理ですか、どうでしょうか?

症状からすると、錆びた接点のみの問題でなくて、内部の基盤のようなものにも何かしら問題を抱えている気もします。

M51ではないですが、S21という機種の基盤交換で26,000円でした。

選択肢がいろいろ出てきそうな値段ですね。

書込番号:16465788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 iVIS HF M51のオーナーiVIS HF M51の満足度5 写真日記 

2013/08/13 21:56(1年以上前)

わこちゃん2号 さん こんばんは。

ファイナルデータは基本同じ場所に書き込みしません(確か)
同じ場所で書き込みすると、同じファイルの上に上書きするのではなく、空いている場所に書き込みするとすべてが消えてします可能性大ですからそのようなことしません。
書き込み場所指定するはずです。

まず、何をするにしてもSDカード正面左側淵にLOCKのポッチが付いています。
そのポッチを下げてください。書き込み出来なくなり、読み出し専用になります。ご存知ですか?

私が紹介したソフトのお試し版は復旧可能ソフトの一覧が見えるまでです。
そこから先は製品版必要になります。
見てみたらおそらく #0000.MTS、#0001.MTS・・・・と見えると思います。
見えるのであれば戻せますよ。

但し、正しい操作をした場合ですので、後はきついかもしれませんが、自己責任です。
このソフトは仕事で何度となくお世話になっているソフトで、私は信用しています。

あと液晶のタッチパネルがおかしいですね。
タッチパネルは基本碁盤の目になっていて、触ったところのXY座標を読み取り、その座標に基づいて処理を行います。
違うところが付くのであれば電気信号的に変になっていますね。まあ基盤もダメかも知れませんので、
おそらく新しいカメラを買うのと差がないかもしれませんね。
見積依頼するのが宜しいかと思います。

どうするかはスレ主さん次第です。

もし復元ソフトで戻れば、新しいカメラ買っても業者に払うより安く済むかも知れませんね。

業者も同じソフトもしくは同等のソフト使っていると思います。
自前で中身解析するには、数百万単位で経費かかると思います。

どうしましょう。難しい判断ですね。

書込番号:16466522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2013/08/16 00:51(1年以上前)

opus1さん

親身なアドバイスありがとうございます。
基盤交換、結構金額かかるんですね・・
とりあえず怪しい所も含めて見てもらいたいです。
まずは見積もりをいただいてから決断したいと思います。

おじぴん3号さん

情けないことにロックボタンのことは知りませんでした。
確認した所、既に下げてありました。
業者さんですかね・・

例えば子供の撮影でも、公園とかヒーローショーとか
同じシチュエーションで取り直しの効くデータだったら
まだ気が楽だったかも知れなのですが、
幼稚園の行事という頑張っても取り直しの効かない内容なので
やはり慎重に、というかチキンになってしまいます。

とりあえず休み明けにメーカーに見積もり依頼を出してみます。
少し間が開きますが、また書き込みさせていただきますので
その時は、よろしければまたアドバイスをお願い致します。

書込番号:16474055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/08/16 19:20(1年以上前)

動画ファイルがなかったですか。残念です。
あとは勇気があればご自分で、そうでなければ業者さん任せですね。

海水を浴びたカメラというのは、
個人的にはもう機能しないものと思って扱っています。
それこそ海水浴等専門カメラとして余生を過ごさせます。

基板だけではなく中身を全部取り替えれば良いのでしょうが、
そうしたら新品を買うより高いのでは?

重要な撮影であれば修理したものでも使いません。怖いですから。
この辺は浸水状況、あるいは個人の考え方によるでしょうから
あくまでも、自分の場合はそうだという話です。

書込番号:16476374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件

2013/10/04 00:36(1年以上前)

みなさん、たくさんの親身なアドバイスをありがとうございます。
お礼が遅くなってすみません。
やっと修理に出して、新しくスレをたてさせていただきましたので
(消えたデータについてではなく、本体の買い替えについてなのですが)、
よろしければまたアドバイスいただけるとうれしいです。

どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:16663581

ナイスクチコミ!0


SUGOINO!!さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/04 23:31(1年以上前)

気になってしょうがないのでお聞きします!

結局、SDカードの幼稚園行事のデーターはどうなされたんですか?
みなさん心配されていると思ったもので...

書込番号:16666900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2013/10/05 01:36(1年以上前)

みなさんに親身なアドバイスいただいておきながら
報告ができなくてすみませんでした。

SDカードですが、そのままになっています。
復旧会社から戻していただき、中身を確認しましたが
結局中身が見えずどうしたものか考えている状態です。
カードにはロックをかけて保管しています。

ご心配いただいているのに、このような状態で情けないです。
やはり復旧会社にお願いするのが間違いないのかなと思っています。
時間が経つと復旧しにくくなるのかという心配もありますので
子どもの運動会が終わりましたら再び着手したいと思います。

ご心配いただき、本当にありがとうございます。
あれから、撮影したものはすぐにバックアップを取っています。
また報告させていただきますので、よろしくお願い致します。

書込番号:16667293

ナイスクチコミ!0


kira☆さん
クチコミ投稿数:52件

2016/02/28 00:56(1年以上前)

私は故障で再生できない状態でいろいろ探していたのですが、もし単なる消去であればこんなQ&Aを見つけました。
私は旅行の思い出ですが、やはりできるかぎり取り出したいです。高額なのは痛いですよね…。
わこちゃん2号さんのデータもどうかご無事でありますように。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10117452580

書込番号:19638076

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

XA30を買おうかと・・・

2016/01/31 02:22(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XA30

スレ主 Out focusさん
クチコミ投稿数:83件 XA30の満足度5

カメラ歴は長いのですが、ビデオは初めてです。

店頭ではソニーとパナソニックの新製品が他を圧倒していますが躊躇しています。
その理由は、4Kを売りにしているものの、我が家のTVは4Kではない事と、画像の保存・録画方法が4Kは難しい(らしい)ことです。

よく考えると、家庭用のTVで見ることと録画保存の実用性からハイビジョンで十分ではないかと思えるようになりました。

優先すべきは、ダイナミックレンジの広さとズーム機能で、その点ではXA30が優れているようですし、大きいと言ってもハンドルを付けずに持てばデジイチよりはるかに軽いので問題なさそうです。

特にXA30の光学20倍はレンズが明るく、広角側が26ミリ相当なのが使い勝手が良さそうです。

ビデオ入門ならもっと安い機材で・・と言われそうですが、ある程度しっかりした絵をとりたいので思い切ってXA30をと考えているのですがどなたか詳しい方のアドバイスを頂けるとありがたいです。

書込番号:19541115

ナイスクチコミ!2


返信する
CATBIKEさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/31 07:40(1年以上前)

同じくXA30を検討しているものです。
民生機のG10を2台使ってまして、3カメ目として検討しています。

Out focusさんの重視されている機能、仕様から察するに本機種で充分だと思います。
映像撮影を始める上で、ゆくゆくは必要になってくるであろうビデオカメラ三脚や
編集ソフト、また用途によっては外部モニタなどの予算も片隅にいれておいてください。

4Kについては、当方もまだ時期早々なのかなと考えています。
よく映像は「現時点で最高の画質を」といわれていますが、
撮影した映像を配布するにあたり、いまだDVD、良くてBDというのが実情です。

ただひとつ気がかりなのは、民生機G10/G20に搭載された機能「波形モニタ」が
無くなったこと。白トビを確認するうえで便利なこの機能。

ゼブラだと絵が見えなくなるので、こっちをよく使っていたのですが、
なぜ削除してしまったんでしょうね。ちょっと残念です。

書込番号:19541331

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10564件Goodアンサー獲得:691件

2016/01/31 11:55(1年以上前)

G20の後継機の発表がない現状では、選択筋はXA30しかないですね。4月までには、あるといいなぁーと思います。ソニーには無くなってしまいましたが、CX900があったなら選択筋の一つになり得たかもしれませんね。
気がかりなのは、キャノンが民生用ビデオカメラから撤退しなければよいなぁーと思っています。
切磋琢磨の要因が一つなくなってしまうことは残念なことになります。

書込番号:19541982

ナイスクチコミ!1


スレ主 Out focusさん
クチコミ投稿数:83件 XA30の満足度5

2016/01/31 12:25(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。

4Kは時期尚早と考えて良いようですね。 編集して誰かに差し上げるとすると結局4Kの機能は意味がないとなるようです。

もう一点の拘りはビューファインダーも使いたいと言うことです。 昔からの癖(?)でしょうか手振れを防ぐには顔に密着させるのが一番安定するのです。 デジカメでも液晶を見ながら両手を前に突き出して撮るのはいまだに違和感があるのです。
姿勢によっては両手で支えて液晶画面を見ることもあるのでしょうがVFが使いたいと思います。

三脚も何脚かありますが、ビデオでも一脚が活躍しそうです。カメラ用の1/4のネジで共通ですよね。

もう一点教えてください。
カメラ用ににはニコンのCaptureとViewNXを使っています。 画像処理の知識はあるつもりですが、動画の編集は未経験です。
お勧めのソフトがありましたら教えてください。
ネットにも解説記事がありますが、使ったことがないので判定できずにいます。
主な使途は、飾り絵や凝った文字をを入れたりせずに画像を自然に繋ぎ合わせて纏める程度です。

書込番号:19542049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/31 14:40(1年以上前)

個人的感想です。
娘の吹奏楽部に配布、現在は知人の小学生の
サッカークラブの卒団式用の動画を製作中です。

ロイロスコープ2
操作が非常に簡単。文字入れも楽です。操作も軽い。
フォトムービーはオートでのトランジッションが3.5.10秒
しか選べないのが欠点です。
動画の操作も簡単です。youtubeに製作者が使い方をUPしています。
(約2時間)

さすがに物足りなくなりPowerDirector 14 Ultimate Suite+
PhotoDirector 7 Ultra を買い足しました。
電話サポートがあるので安心です。

書込番号:19542373

ナイスクチコミ!0


CATBIKEさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/31 17:21(1年以上前)

Out focusさん

当方もニコン機の一眼レフ機(D700)を愛用しておりまして、
ファインダーを覗いての三点支持による安定性は十分承知しています。

ただ静止画と違いビデオにおいては、
・パンニングやチルトといったカメラワークを行うこと
・撮影時の情報(ピーキング、オーディオレベルメーター、ゼブラ、波形モニタ)を
 常時する必要があること

以上を考えると大きく表示できる液晶モニタ、または外部モニタ頼りの撮影スタイル
になることが多いです。あくまで当方の場合ではありますが。

ただ、手持ちにおいてもなるたけ手ぶれを防ぐために、
下記のようなグリップを取り付け、三点支持で持つように工夫しております。

VIDEO GRIP HANDLE ビデオ グリップ ハンドル
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%8ANORDWARD%E3%80%8BVIDEO-GRIP-HANDLE-%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9-%E3%80%91%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B00B3PKA9M

上記ハンドルを取り付けて、
・左手で液晶パネルの左側部分を軽くつまみ
・グリップ後方を胸に当て
・右手ボディーを包む

このような持ち方でも結構ブレが抑えられます。
また持ちやすいため、少々長時間持っていても疲れません。

あと編集ソフトは、グラスバレー社のEDIUS6(最新版はEDIUS Pro8)
DVD/BDへのオーサリング(家庭用DVDプレーヤーで再生できる形式に変換)を
ペガシス社のTMPEG Author Works5で行っています。
一本化できれば良いのですが、ペガシス社のコーデックはとても優秀で画質が良く、
またメニューの自由度も高いのでまとめられないのが現状です。

あと三脚は写真用とビデオ用では用途が全く違います。
静止画はきっちり「固定できること」が求められますが、ビデオではカメラワークが
スムーズに行えることが求められるため、「動き」の方が重視されます。
よってビデオカメラ用の三脚でないと非常に使い辛いのではないでしょうか?

長々と駄文ですみません。

書込番号:19542789

ナイスクチコミ!2


スレ主 Out focusさん
クチコミ投稿数:83件 XA30の満足度5

2016/01/31 20:13(1年以上前)

CATBIKEさん、ありがとうございます。

スティルと異なることは幾つかあるでしょうね。

大昔8ミリが出た頃に何度か使ってパンの動きは、一寸静止して撮りだし、ゆっくり一定のスピードでパンして、終わりも少し静止しないと見ていられないという失敗の経験があります。今は、デジタルはフィルムの無駄を考えなくても良いのはありがたいことです。
費用が掛からないのだから習うより慣れろでしょうか。。。

三脚はパン棒のついたヘッドがありますので、当面それを乗せて利用するつもりです。結局はメンドッチイので手持ちが殆どかと思います。 スティル用の三脚は重いので持ち歩くのも一苦労です。 その点ホームビデオ用として売られているものは玩具みたいに軽くてヤワですが、そんなので良いのかと不安になります。意外と一脚が便利なのではないかとも思っています。
カメラ購入後に考えることにします。

ソフトは本当に色々あって迷います。取りあえず評判のいい無料の物を使ってみてからでしょうか。
DVD、BRに落として家庭のTVで見るようにできれば当面の目標は達成です。 4Kは数年後(オリンピックの頃?・・・生きているかな??)までお預けです。

皆さんのご意見で、AX30に決めるつもりです。 ネットで16万強の店がありますのでここで買うことになると思います。

ありがとうございました。
これからも色々と教えて頂きたいと思っております。








書込番号:19543301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件 XA30の満足度5

2016/01/31 21:16(1年以上前)

>Out focusさん
私もハンドルユニット付き19万円台のものを発売直後に購入しましたが、もの凄く満足しています。

私はEDIUS Neo3を使用していますが、必要十分な編集機能です。

書込番号:19543496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 正体不明のノイズ

2016/01/06 17:11(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G20

スレ主 UTL_EASTさん
クチコミ投稿数:6件

G20と純正マイクDM-100の組み合わせで撮影すると、ジジッジジッというノイズを拾ってしまいます。
ボディ、マイクを合わせて5回修理に出し、マイクは新品に交換してもらいましたが全く治っていません。
自分で調べられる範囲で対策を考えましたが、検索をしても全くヒットせず途方に暮れてしまいこちらで質問させていただきました。

同じ症状が出た方はいらっしゃいませんでしょうか?
また、再度修理に出す際にボディのを新品に交換してもらえる事はあり得るのでしょうか?

追伸:リンクの動画が下手で申し訳ありません

書込番号:19465593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 UTL_EASTさん
クチコミ投稿数:6件

2016/01/06 17:15(1年以上前)

申し訳ありません。
リンクの動画というのはこちらです。
https://youtu.be/TIyn_sC8Flg

書込番号:19465599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/01/06 19:15(1年以上前)

Youtube拝見しました。

まったく同じ音ではありませんが、本体からジジジジ音が発生して
録画に音が入ったことがあります。(G20単体で使用)

メーカーに連絡したら、まずはRESETを押して初期化してくださいとの
それを行うと自分のG20治ってしまいました。

治った理由はわかりませんが、一度試されてはどうでしょうか?

書込番号:19465977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 iVIS HF G20の満足度5

2016/01/06 20:41(1年以上前)

使用している者ですが、そんなノイズは私のはノイズ入りません。 DM−100とSMーV1も使用しておりますがそんなノイズは入りません。ただ、このノイズはSONYのハンディカム・サイバーショットで聴いたことがあります。

多分ですが、SDカードの互換性もしくはSD事態にノイズが出ている可能性があります。(本体メモリでの記録でしたらスルーして下さい)

私も鉄道撮影しますが、場所によっては高圧線側での撮影時はこのようなノイズが入る可能性が有ります。自宅での撮影で常時ノイズが発生するのであればまた違う話?

あくまでもSDカードでの撮影記録での話です。 本体記録でしたら何かの不具合が有ると思います。

解決出来ない場合はメーカーにジックリ見てもらうしか有りませんね!  

書込番号:19466365

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 UTL_EASTさん
クチコミ投稿数:6件

2016/01/06 22:34(1年以上前)

>吉備の国のテノールさん
返信ありがとうございました。
リセットをしてみましたがダメでした。
こうなると6度目の修理確定です(泣)
しかし修理という作業はプロでも難儀なものなのですね。

書込番号:19466907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 UTL_EASTさん
クチコミ投稿数:6件

2016/01/06 22:40(1年以上前)

>nisiyan1975さん
返信ありがとうございました。
同業の方の意見はとても参考になります!
やはり高圧線の影響かと思いましたが家の中でも症状が出たので普通ではないですね。
マイクは既に新品交換してもらったので問題は本体と推測するのが自然ですが3回本体の基盤を交換して貰っているので微妙です

週末に銀座でじっくり相談してきます(笑)

書込番号:19466939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10564件Goodアンサー獲得:691件

2016/01/07 12:41(1年以上前)

別個体を用意してもらって同じ条件で撮影してみて出なかったらその個体と交換してもらったほうが早いと思います。
また修理しても変わらないと思います。メーカーも手を引きたいと思うと思います。
修理する人は、個体の何かを見落としているんだと思います。
画面の最初と最後では音が出ていないのが不思議だなぁー。メディアに書き込むカードスロット付近がおかしいのかも。

書込番号:19468321

ナイスクチコミ!1


スレ主 UTL_EASTさん
クチコミ投稿数:6件

2016/01/09 22:10(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ご回答ありがとうございます。
返信が遅れてしまい申し訳有りません。

確かに別個体で確かめる方が賢明な策ですね
5回の修理でも治らなかったので仰る通り何かを見落としている可能性大です。
本体内蔵のマイクではこの音は出ないのと、マイクは新品に交換して貰っているので本体の何処かの異常と考えられます。

取り敢えずはサービスカウンターで別個体を使って試すことを提案してみます。

書込番号:19476047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2016/01/10 14:21(1年以上前)

〉高圧線の影響かと思いましたが家の中でも症状が出たので

(一部の)電球型蛍光灯内のインバーターとか、
LED照明の電源回路とか、
意外に家庭内でも(電波放出型の)ノイズ源があります。ノイズの帯域によってはAMラジオにもノイズが入ったりするので、簡易検出器として使える場合もあります。

なお、下記のフリーソフトでノイズ周波数を確認できる場合もあります。
(うちのWin8.1機器でも使えました。
他の周波数と混じっている場合は見てわかないけれども)

「WaveSpectra」
http://efu.jp.net/soft/ws/ws.html

※OSの適合性よりも内蔵音源との適合性のほうが影響大のようですので、付属のヘルプの範囲で対応できない場合は深入りしないことおすすめします。
なお、win95時代のPCスペックで十分動きます。捨てずに置いているPCのほうが内蔵音源との適合性問題が少ないかもしれませんので、活用するとよいかもしれません。

書込番号:19477836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 UTL_EASTさん
クチコミ投稿数:6件

2016/01/30 12:49(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
回答ありがとございます。
返信が遅れてしまい大変申し訳ありません。

ソフトに関してはまだ試していませんが、室内のノイズ源について教えて頂きとても参考になりました。
先週再び修理に出したので今度こそは治してもらえると思います。

書込番号:19538613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

重さと代わりのカメラについて

2015/12/13 07:44(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G20

スレ主 Baby GAGAさん
クチコミ投稿数:5件

G20を持って1年になりますが、重く大きいのでほとんど持ち運ぶことがなくなりました。
クルマで移動するときはまだ良いのですが、特に電車での移動のときにはちょっと大変で、もう3ヶ月も電源を入れていません。

何を撮るか、何を取るかは人によって変わると思うのですが、G20を売却して動画と写真が両方撮れる、軽くて小さいミラーレスなどのカメラがいいかなと思ったりもします。
(デジタルカメラとビデオカメラはそもそも用途などが違うとは思いますが)

カメラの候補は
・わりとこだわりのあるミラーレス (Nikon 1 V3 プレミアムキットなど)
・エントリークラスのデジタル一眼 (Canon EOS Kiss X7やNikon D5100の中古など)
・センサの大きい高級コンデジ (DSC-RX100M2あたり)
ぐらいです。
4Kはまではいらないものの、できれば60pでも撮影ができたら良いかなとも思っています。

予算は5万円以内です。(G20を売ったとしたら、後2〜3万円の追加で買えるぐらい)

子供などは居ないので特に撮りたい被写体はありません。
旅行などの記念のムービーや、写真を撮りたいです。

G20は好きなビデオカメラなのでもっと積極的に使いたいとは思うのですが…、持ち運ばないとすると宝の持ち腐れですよね。

ちなみに、いまはミラーレスやデジタル一眼は持っておらず、カメラはG20とスマホのみのライトユーザです。

デジカメとビデオカメラの2台運用は持ち運びは更に辛くなるので厳しいかなと思います。

ビデオ(G20)の代替となるミラーレス等のカメラや使い方や運用方法のアドバイスなどあれば教えてもらえたらありがたいです。
必ずしもG20のような色調や風味でなくても良いのですが、G20ぐらい「良いカメラで撮ってるな」とわかるカメラがいいです。

よろしくお願いします。

書込番号:19399578

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/12/13 08:18(1年以上前)

動画に強いカメラという事なら、
予算重視で Sony RX100 か、Canon G7X の2択と思います。
コンパクトなものがいいですよね?

Canon G7XはAVCHDで撮れないのでブルーレイとの連携を考えるなら選考外になるかも。

RX100は安くてコスパがいいです。
ソニーらしい絵作りなので、画風の違いに馴染めるなら。
キャノン派の方はソニーの画に馴染めない方が多いので注意。

予算オーバーになるけど、パナソニックのLX100もお勧め。
AVCHDと4Kが撮影できる。


画質は好みがあるのでyoutubeなどを参考にして好みのものを選ぶと良いでしょう。

書込番号:19399636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2015/12/13 09:05(1年以上前)

iPhoneとDSC-RX100M2が良いと思います

明るければ、iPhoneで、写真と動画はOK
室内、暗いときは、DSC-RX100M2

気合を入れるなら、一眼レフ

書込番号:19399733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2015/12/13 10:46(1年以上前)

動画撮影を趣味で考えてG20が大きく重い・・・となるとミラーレスでも無理ですね。
動画で考えるなら、一眼とかの方がむしろ鬱陶しい。
一眼はスレ主さんがその「機器に魅力」を感じないと持ち運べませんよ。

そうなると私もDSC-RX100シリーズとCanon G7Xとなりますが、そもそもコンデジ動画で音はあまり期待しないでくださいね。

G7XはAFの動作音が目立つとyoutubeでありましたからソニーの方がよさそうですね。

書込番号:19400004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/12/13 10:56(1年以上前)

一眼なら、パナソニックのDMC-GM5Kレンズキット が予算内でありますね。

デジカメになるとオートフォーカスが思うように動いてくれない煩わしさがありますのでイライラするかもしれませんよ。

書込番号:19400037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2015/12/13 11:16(1年以上前)

動画も重視するなら、選択肢の中ではRX100M2が良いと思いますが、画質自体は初代のRX100でもあまり変わらないと思います。
それよりも、出来ればもうちょっと頑張ってRX100M3にしたいところです。RX100シリーズのほぼ完成形と言っていいカメラなので。

ちなみにGM5Kも持っていますが、レンズに投資する予定が無い・頻繁にレンズを交換しないならRX100M3の方がオススメです。

書込番号:19400091

ナイスクチコミ!1


スレ主 Baby GAGAさん
クチコミ投稿数:5件

2015/12/14 23:45(1年以上前)

皆さま、レスありがとうございます。

>何時もゴロゴロさん
そうですね、軽くてコンパクトなものが良いです。
RX100であれば新品でも35,000円程度からあるので惹かれます。
実際のムービーの動画はYoutubeなどを探して見てみます。

>dai1234567さん
DSC-RX100M2も良さそうですね。
ちょっとだけ値段が上がるのが玉に瑕ですが。

>スペシャルビームさん
ミラーレスの中には重いカメラもあるので、サイズを重さを実際に触ってみて決めたいです。

>何時もゴロゴロさん
パナソニックのDMC-GM5Kレンズキットは想定してませんでした。
パナソニックの一眼の評判なども見てみますね。

>ふくしやさん
確かにミラーレスや一眼を買っても、レンズに投資はしないかもしれません。
Wレンズキットなどを買ったとしても、最初はレンズを交換したりすると思うのですが、しばらくするとレンズは外さなくなるようにも思います。

となると、ますますRX100系のほうがいいようにも思いますね。

しばらく悩んでみますが、迷っている時が一番楽しい時間のひとつですね。
ありがとうございます。

書込番号:19405125

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2015/12/15 01:12(1年以上前)

ミラーレスも含めたデジイチ系でしたら1型以上になるでしょうけれども、
ビデオカメラ並みのズーム倍率でしたら本体含めてG20より重くなったり?

また、バッテリーの駆動時間を考慮して予備バッテリーを含めると更に重くなったりすると思います。


なお、ズーム倍率というよりも焦点距離、特にフルサイズではf=200mm程度で暗い安物であっても、想定されているより重いかもしれません。

軽くしたければ、とにかく望遠側の焦点距離できるだけ諦めてください。

※それでも、操作の上のお気楽さではビデオカメラに叶わないので、衝動買いされず、それなりの試用回数〜時間をかけるほうが良いかと思います。

書込番号:19405340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2015/12/15 23:10(1年以上前)

旅行などの記念のムービーや、写真を撮りたい、とのこと。
私もそんな用途のために、昨日、RX100を購入したばかりです。

最近は、公開する「作品」のためには4Kのビデオカメラを持参するのですが、その他に静止画メモや動画スナップ、記念写真用の小さなカメラの存在も大きいです。
移動中や食事、語らいなどの、自分たちを撮った何気ない映像が、後で家族や仲間で見返すときには、とても楽しい思い出の記録になるからです。
そのような用途には、何時でも手元にあって、例えばポケットからサッと取り出してパっと撮れるカメラの形状・軽さと機能、そしてある程度のリアリティある画質が必要です。

スマホのカメラも良くはなっているのですが、動画では手ブレがひどいのと、画角が変えられないのが不便です。
Goproも試してみましたが、超広角レンズはいかにも臨場感があっていいのですが、やはり手ブレがひどいのと、たまには望遠でも撮りたいですよね。
で、結局は、コンデジに戻ってしまうのです。
数年前には、SONY HX9Vだけで、カナダとベトナムの旅を楽しんできましたが、画質は今みても充分、手ブレもよく抑えてくれていました。でも、暗所には弱く、ノイジーになってしまうのは、小さなセンサーの宿命でしょうか。旅のスナップには、室内等の暗所での撮影が多いんですけどね。

そんなおり、たまたま価格コムを眺めていたら、RX100が随分と安くなっていることに気づきました。中古なら2万円台で手に入るようです。
しかもその大きさ重さは、HX9Vと同等か軽いほどです。
静止画・動画の性能が優れていることは、これまでもよく聞いていました。特に暗所での画質が良いということも。

新品でも3万円台。
同じようなセンサーと本体の大きさ重さ、価格のカメラも検討してみました。
RX100M2〜4、DMC-GM5、Nikon 1 J5、PowerShot G7 Xなどです。

デジイチ系は、レンズの出っ張りがあって、ポケットには入りづらいのと、手ブレ補正が弱いです。G7は動画がイマイチという情報も。
RX100無印と、M2〜4を較べると、値段と機能は高くなっていきますが、基本性能はさほど変わらないようです。
重さは無印が格段に軽く、価格も格安です。
そこで、2万円台で手に入るなら、まずは試してみて、自分の用途に基本が合っているようだったら、M2〜4にグレードアップしてもいいかなと、ターゲットをRX100に絞りました。

で、たまたま立ち寄ったヨドバシでRX100のタイムセールをやっており、通常価格の5000円引きと。これは運命と思って買ってしまいました。

買ったその足で、夜のジャズ喫茶でのパーティを撮影してみたのですが、期待通りでした。動画の音も意外と良かったよ。

これから、ワイコンをつけたり、風防をつけたり、この値段なら心おきなくアレンジできそうです。

書込番号:19407941

ナイスクチコミ!1


スレ主 Baby GAGAさん
クチコミ投稿数:5件

2015/12/27 03:54(1年以上前)

返信おそくなりました。

>ありがとう、世界さん
あまりズームのことを考えていなかったです。
G20の10倍光学ズームが当たり前ぐらいに思っていましたが、確かにコンパクトなカメラで同等のズームが欲しいとそれなりのレンズが必要になったりしますから考えないといけないですね。

>BB@Yさん
いま値段とバランスの兼ね合いで、RX100とDMC-GM5が有力候補になってきました。

新春セールなどで安くなる前にどちらにしようか決めたいと思います。

書込番号:19437472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/17 01:13(1年以上前)

ハッキリ言って、オリンパスのスタイラスS1しかありません。

購入して後悔なしです。

書込番号:19498116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信15

お気に入りに追加

標準

センサーサイズについて

2016/01/08 09:06(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XA30

スレ主 D777さん
クチコミ投稿数:188件

現在 SONY HDR-PJ790を使用しています。
ほとんどというか全て子供撮りです。
家庭内や屋外、学校のイベントなどで使っています。

体育館での音楽会で望遠(光学10倍三脚使用)で使用したところ
画像に満足できませんでした。
何というか塗り絵っぽく、ノイジーで白飛び気味に感じました。
屋外の撮影や室内でも広角よりでは気になりません。

買い替えを考えていますが

SONY FDR-AX100(またはCX900中古)かその後継機
CANON XA30

まで絞りました。手持ち撮影が多いのでLUMIXGH4やG7は除外です。

AX100とXA30でセンサーのサイズが違いますが、実際の映像でどの程度の差がでますでしょうか?
(解像度、暗所ノイズ他)
XA30は1/2.84ですが業務用ということで気になっています。センサーサイズの差を埋める何かがあるのか?
XA30は展示されているお店もなく新しいからか作例もあまり無いようです。


デジイチは現在5Dmk3を使っていて歴は長いでのですのでそっちの知識は大体あります。一眼でしたら画質だけを優先すれば文句なしでセンサーの大きいほうが有利ですがビデオではどうなんでしょうか?
また4Kはなくてもかまいません。

アドバイスお願いいたします。

書込番号:19470789

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/01/08 09:24(1年以上前)

XA20を使っています。それまではG20でした。5D3をお使いならXA30のほうが良いのでは?

お使いのHDR-PJ790は望遠が35mm換算で260mmですので体育館での撮影ですとアップには撮れないと思います。私がG20の不満の一番大きな理由が焦点距離でしたのでXA20にしました。FDR-AX100でも焦点距離は不足すると思います。

>一眼でしたら画質だけを優先すれば文句なしでセンサーの大きいほうが有利ですがビデオではどうなんでしょうか?

この2機種では差はほとんど変わらないと思いますよ。

ビデオの場合は保存フォーマットが色々とあるのでXA20のそれは使い辛い面もあったのでXA30も同様だと思います。使い勝手を考えるならFDR-AX100のほうかな?

書込番号:19470834

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:8件

2016/01/08 09:26(1年以上前)

4Dでなくてよいなら、5DmarkIIIよりFS100のほうが全然良いですよ。

この差をみてください
https://www.youtube.com/watch?v=pwLUgQG0Oro

あと、G40というのもありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2020/#19467917

書込番号:19470836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10564件Goodアンサー獲得:691件

2016/01/08 09:51(1年以上前)

この件に関しては、 ありがとう、世界氏 がスレを見てくれたら、詳しく解説してくれると思います。


書込番号:19470886

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4644件Goodアンサー獲得:236件

2016/01/08 10:07(1年以上前)

レンズのズーム比が10倍で良いなら AX100で4K撮影して2K視聴というのは
どうでしょうか 解像感はなかなかです。 感度は低いのですが。
今度のソニーの新型の望遠時の解像感はどうでしょう。

センサーサイズも1画素のサイズとそれがいくつかというサイズもあります。

書込番号:19470917

ナイスクチコミ!3


スレ主 D777さん
クチコミ投稿数:188件

2016/01/08 10:11(1年以上前)

JTB48さん 

書き込み有難うございます。
体育館とかのイベントの場合はビデオは3脚固定で自分の子だけでなく回りの子などを含めて雰囲気がわかるように撮って、スチルで超望遠でアップを撮影していますので260mmあれば現在の学校では足りないという事はないです。
出来れば2機種で画質がほとんど変わらないと思われる理由を教えて頂けるとありがたいです。

ミクロミルさん

書き込み有難うございます。動画には5Dは使っていません。PJ790Vを使っています。FS100はちょっと大きすぎで学校には・・・ 5Dに白レンズなども持っていってるので XA30程度の大きさが限界です。

書込番号:19470923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2016/01/08 10:32(1年以上前)

PJ790VとAX100(CX900)のFHDと比較したら、

パッと見の印象は変わらないよ。
ソニーの絵作りの傾向はPJ790V当時と変わってないから。
ただ、撮影対象物が子供ではなくて風景寄りの調整になっている。
シーンモードの風景のように薄っすらと緑が掛かった傾向に。
PJ790Vは子供撮りに合わせてマゼンタ寄りの赤みが少し乗っている。
これは赤ちゃんや子供の肌をきれいに見せるため。

大きく違うところは、
センサーサイズに余裕があるから階調や表現力は大きく向上している。
全く別物に進化している。

ダイナミックレンジに関してはあまり伸ばしてないですね。
あまり変わらないと思います。


総合的にAX100やCX900の方が断然に良くなっていますが、
肌の色の表現が好みに分かれるところだと思います。


それを踏まえて、比較映像をどうぞご覧ください。
CX720VですがPJ790V相当だと仮定して見てください。

https://www.youtube.com/watch?v=UDquH7J4FH8
https://www.youtube.com/watch?v=dKakZynl0wU
https://www.youtube.com/watch?v=-QmmyZCuh2E


XA30に関しては所有してないの分かりません。
HF M43との比較動画ならあります。
XA30相当だと仮定して見てください。

https://www.youtube.com/watch?v=ClNrpINWvso

HF M43もマゼンタがのって肌の色は赤みがあって良い感じです。
PJ790Vもそうですがマゼンタが少しのった方が肌が綺麗ですね。
XA30も同様な傾向かどうかは分かりませんが。
あとXA30は60pに対応しているので若干は改善されていると思いますが、
センサー解像度が低いのでシーンによっては画が甘くてスッキリしないことが多いのでは。
風景などの遠景や被写体が遠いものに関しては解像力不足でイマイチです。
被写体が近い、または人物を近くで撮る場合はエッジか効いてクッキリ映ります。
XA30も同じような傾向だと思われます。
XA30は映像力を求めるカメラではなく、雰囲気を求めるカメラだと思います。






書込番号:19470967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2016/01/08 11:32(1年以上前)

AX100のズーム映像

https://www.youtube.com/watch?v=CnaANamESl8


デジタルズーム120〜140倍ぐらい(最大の160倍まではいってないと思う)

https://www.youtube.com/watch?v=r1pj69necEU

書込番号:19471055

ナイスクチコミ!1


金鎚さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:15件

2016/01/08 13:29(1年以上前)

XA30はまだ使ったことがないので、XA25やXF205からの推測になりますが。

まずAX100ですが、解像感や立体感などは、このクラスでは群を抜いてます。
記録ビットレートも高いので、滝や渓流などの細かい描写も余裕です。
ソニーはノイズ処理も上手いので、ある程度のところまでゲインを上げても、そんなにノイジーにはなりづらいです。
ただし、1画素あたりの面積がそんなに広くないのと、レンズが暗いので、基本的な暗所性能はそんなに高くないです。
画調も全体的に寒色系に振られる感じがあります。
またダイナミックレンジも普通のビデオレベルです。
なので結構白飛びはします。

対してXA30。
AX100やデジカメムービーの解像感に慣れてしまうと、やっぱり解像力が甘く感じます。
また、ノイズ処理もソニーほど得意ではないようで、ゲインを上げるとすぐにノイズが乗ってきます。
XF205はピクチャープロファイルでかなり追い込めましたが、XA25は細かく設定できませんでした。
XA30も細かい設定は無理かな・・・?
ただ、レンズ性能は同クラス内で群を抜いていいですし、センサーも無理をしてないので余裕があります。
何よりXA30から追加されたWide DRは、白飛びを効果的に抑えつつ、かなり記憶色に近い表現力を持ってます。
先にノイズに弱いと書きましたが、このWide DRを使うと、結構ノイズも抑えられてます。
画調もソニーに比べて柔らかく暖色系よりになります。

解像感優先ならAX100、映像としての表現力優先ならXA30ってとこでしょうか。
また、人物の肌などはXA30の方が得意で、風景の緑などはAX100の方が綺麗に発色します。

書込番号:19471340

ナイスクチコミ!6


スレ主 D777さん
クチコミ投稿数:188件

2016/01/08 16:20(1年以上前)

W_Melon_2さん

書きこみ有難うございます。
4K撮影2kも考えましたが、結構ファイルがでかくて扱いづらいかなと。i7 6700Kを使ってますが、2K60Pでも重たいなと思うことが多々あるので・・・
「何時もごろごろさん」があげてくれた比較例をみると確かに違いますね。


何時もゴロゴロさん

書きこみ有難うございます。また、比較映像が非常に参考になりました。
CX720とAX100はよく見ないと変わらないですね。おっしゃるように色味は全然違いますが。

>センサー解像度が低いのでシーンによっては画が甘くてスッキリしないことが多いのでは。
>風景などの遠景や被写体が遠いものに関しては解像力不足でイマイチです。

まさにここが気になってます。

>XA30は映像力を求めるカメラではなく、雰囲気を求めるカメラだと思います。

欲張りなので両方を求めてしまう。そうなるとこのランク・サイズのカメラではないですもんね。
悩ましいところです。


画質とは関係ありませんがプリンセス映像に癒されました(^−^) いいモデルさんですね。
うちの子はもう少し年上なので何時まで撮らせてくれるのかが一番の不安要素だったりします。

書込番号:19471689

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2016/01/08 22:00(1年以上前)

〉この2機種では差はほとんど変わらないと思いますよ。

さすがにAX100とXA30では、少なくとも解像力に差がありますから、
スレ主さんはyoutube画像ではなくて、実際に試用した画像で比較されてはどうでしょうか?


なお、PJ790について、
〉塗り絵っぽく、ノイジーで白飛び気味に感じました。
〉屋外の撮影や室内でも広角よりでは気になりません。

白とび気味の件は常にというわけではなくて、その撮影条件で顕著になったと思います。
(もちろん、デジイチの広大画素に対して、高輝度側の根本的なダイナミックレンジの違いを比べるても仕方がないのですが・・・)

もちろん、デジイチ?とビデオカメラの二刀流で露出補正の暇がなかったと思いますが

また、上記の欠点が広角側で目立たないのは、逆にその機種の望遠側の光学性能によるものと思いますが、
望遠側でF値が暗くなるのでゲインアップし、その結果として(ノイズリダクションが過剰になってお決まりの)塗り絵っぽくなると(^^;

書込番号:19472729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件 XA30の満足度5

2016/01/09 01:05(1年以上前)

消去法でキャノンXA30しかありません。
後悔しないと思いますよ。

ソニー含めて4Kは、まだ不要。この先、高性能、低価格が、年々進化して登場しますから、今、購入したら必ず後悔します。

書込番号:19473352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2016/01/09 01:11(1年以上前)

「電子機器みたいな進化」が、そのまま光学機器にも通じるわけではありません(^^;

書込番号:19473365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2016/01/09 09:22(1年以上前)

望遠が260mmで事足りる、ということでしたら
キヤノンG20でもいいんじゃないでしょうか。

60Pがないので、解像度の点で不満が出る恐れがありますが
試聴が今どきのテレビという前提であれば、そんなに劣るものではないと思います。

問題は、いつなくなるかですが。

あるいは、急ぎでないならソニーの新型AX53の評価が定まるまで待ってみたらどうでしょうか。
XA30と似たような焦点距離ですし、センサーサイズもだいたい同じ。
4K用システムのFHD撮影時の画質がXA30と比べてどうかが未知数なので
人柱になるか、待つかになりますが。

望みは薄いと思いますが、XA30の民生版G40の日本登場を待つという選択肢もあります。
出たら、XA30よりもかなり安くなるでしょうね。

ただ、トータルな画質で言えばAX100で決まりだとは思いますが
問題はAF(特に望遠撮影時)にあります。

書込番号:19473836

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2016/01/09 09:25(1年以上前)

>問題はAF(特に望遠撮影時)にあります。

あ、4K撮影しないんでしたっけ。
FHD撮影時のAFに関してはわかりません(ほとんど4K撮影なので)。

書込番号:19473846

ナイスクチコミ!0


スレ主 D777さん
クチコミ投稿数:188件

2016/01/09 11:34(1年以上前)

金鎚さん

書き込み有難うございます。

AX100
・ダイナミックレンジは普通。
・レンズが暗いので暗いところは弱い
・寒色系。

XA30
・AX100に対して解像感が甘い。
・ノイズが気になる。
・レンズ性能が良い。
・WIDE DRが効果的。
・暖色系。

まとめるとこんな感じでしょうか。
完全にファミリーユースなのでXA30がお勧めでしょうか。



ありがとう、世界さん

書き込み有難うございます。

>実際に試用した画像で比較
XA30を置いてある販売店がないので困っております。
銀座のショールーム、ヨドバシ秋葉を含む東京近郊店には無かったです。

>その撮影条件で顕著

それは理解しておりました。買い替えではなく広角用にPJ790を手元に残し、
望遠専用にパナのFZ1000でも行ってしまおうかと思っていますが
リモコンが無いようなので、これも躊躇しております。
(望遠時、基本的には三脚に乗せっぱなしで軽くパンやズームする程度ですが
リモコンが無いと辛いですね。現在はリーベックZC-3DVを変換してPJ790につないでいます)


虎とフクロウ好きさん

書き込み有難うございます。

>消去法でキャノンXA30
私もそう思ってますが、AX100の後継機とAX53がどうなるのかが気になりますね。
運動会が5月なのでそれまでには購入したいところです。


なぜかSDさん

書き込み有難うございます。

>ソニーの新型AX53の評価が定まるまで待って
情報有難うございます。この機種はまるで知りませんでした。急いではいないので待ってみます。
調べてみましたが、かなりよさそうな感じですね。これで望遠のクオリティ(画質・AF)がよければ!

G20はまさに60Pで無かったので、候補から除外です。XA30の民生版も出てくれると嬉しいですね。

5月迄時間があるので、色々検討してみたいです。新機種が出ると悩みが増えますが待ち遠しいですね。



書込番号:19474165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

標準

g20 ax30 w970

2015/12/14 10:13(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G20

スレ主 sha6220さん
クチコミ投稿数:6件

いつもお世話になります。
ビデオカメラ購入を考えてますが
g20 ax30 w970 この三つのなかで選べたいです。
売れランキングではパナソニック970が一番人気みたいですが。
理由がありますかね。。。
家族をとりたいです。
一番きれいな画像が取れるのはどれですか。
初心者です。
以上宜しくお願いします。

書込番号:19402939

ナイスクチコミ!0


返信する
蕎麦人さん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:8件

2015/12/14 10:32(1年以上前)

キヤノン党なのでG20ですね。後継モデルが出そうなので底値でしょう。年末年始に使うなら今買うしかないです。

書込番号:19402969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/14 13:29(1年以上前)

その3機なら、迷わずキャノンXA30です。
理由は撮影ビデオとして、素晴らしいからです。

G20は画質は綺麗と定評ありますが、10倍ズームが致命傷。
パナ870は、トータルバランスに優れていますが、XA30に画質は劣ります。
勝っている点は、望遠IA50倍ズームだけかしらね。

書込番号:19403359

ナイスクチコミ!1


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2015/12/14 16:15(1年以上前)

こんにちは。

g20 ax30 w970の3つですよね。

G20はFHD機、AX30とW970は4K対応(FHDでも撮れます)というところが大きな違いですね。

家族の撮影とのことですが、普段の生活の記録などではそれほど望遠も使わないと思います。
W970は4K+高倍率で比較的価格も安く、そのあたりが人気の原因では。
運動会では高倍率も必要とは思います。
どういう場面で使うかを考慮すると良いかもしれません。

4Kテレビがあれば4K機は高精細とは思いますが、FHDで撮るなら価格の安いG20はお勧めです。

4K撮影の場合、その保存・再生手段が十分とは言えないので、買ってからどうしましょうにならないように考慮してください。

書込番号:19403673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2015/12/14 23:18(1年以上前)

スレを立てっぱなしは良くないですよ・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000732485/SortID=19397180/



なお、家庭用の現行機種で一番綺麗に撮れるのはFDR-AX100(もしくはHDR-CX900)だと思います。

書込番号:19405025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/12/14 23:23(1年以上前)

この3機種ならコンセプトが明確に別れてるから、
迷わず買えば?
迷うってことは、撮りたいものがないのでは。
撮りたいものがないのにカメラが欲しいのかな。
カメラを買うのが目的ならAX100かGH4ですね。

書込番号:19405040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10564件Goodアンサー獲得:691件

2015/12/15 10:27(1年以上前)

キャノンセンサーは、裏面ではないので同等の評価はできません。しかし、暗いところには弱いとされていた従来構造のセンサーを独自の技術でコツコツと改善してきている実績のあるセンサーです。ソニーは、これができなかったと見て取れます。

1インチはサイズが大きいので、明るく撮れるのは当たり前なことです。1/x型と比較すること自体がナンセンスで、比較するなら同等の大きさでないと意味がありません。
一画素あたり何ミクロンというデーター開示のほうが、ユーザーには、判りやすい気がします..........

XA30のセンサーは、従来型センサーとして最高位になるものではないかと思います。

色の再現というファクターも大切な部分です。
赤紫色を赤紫色として表現できるものは忠実だと思います。回路にも左右されるかもしれませんが難しい色の一つです。
再現の悪いものは、赤味の抜けた紫色になります。

書込番号:19405942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2015/12/15 11:58(1年以上前)

最近は改善に向かっていますが、キヤノンのセンサー技術はソニーなどと比べてかなり遅れをとってるという意見が多いようですよ?
裏面だからどうとか言っていたのは2〜3年前の話しですね。キヤノン独自のセンサーを積んだ場合は、画素数を少なめにしたり、処理エンジンでカバーしているような印象です。
キヤノンは家庭用ビデオカメラ事業から撤退しそうな勢いですが(梅田のショールームにはビデオカメラを置いていない!)、デジカメ同様、ソニーのセンサーでキヤノンがビデオカメラを出してくれることを希望します・・・

書込番号:19406137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2015/12/15 14:29(1年以上前)

いや、スレ主さんは

CANON XA30でなくてSONY AX30はどうですか、と尋ねていますよ。

それとも、あえてXA30押しでしょうか。

書込番号:19406451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/15 23:00(1年以上前)

キャノンAX30がベストチョイスです。4Kは未だ出だしなので、今は未だ買いでは、あるません。

書込番号:19407897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:8件

2015/12/16 00:16(1年以上前)

手振れ補正を優先するなら、ソニーAX30ですかね。画質はいまいちですけど、やっぱり手振れ補正がぜんぜん違いますよ。

人物撮影の画質優先なら、G20でしょう。

人物撮影に解像度はいりません。

肌の感じが自然なのが良いと思います。G20が素晴らしいとも思えませんが、3機の中では消去法でG20すね。

書込番号:19408155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/01 10:36(1年以上前)

3機種の中で消去法ならキャノンXA30になります。
4K対応じゃないけど、4Kは時期尚早で今は不要。

書込番号:19451000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2016/01/09 01:13(1年以上前)

観音様の光センサは感度が弱く、フラダンスが多くて困りもの。
結局、G20はお蔵入り。

書込番号:19473367

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング