このページのスレッド一覧(全1222スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2013年2月19日 11:15 | |
| 1 | 2 | 2013年2月16日 22:40 | |
| 0 | 5 | 2013年2月16日 18:04 | |
| 0 | 3 | 2013年2月15日 18:03 | |
| 3 | 10 | 2013年2月12日 01:22 | |
| 1 | 1 | 2013年2月10日 10:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M52
初めてビデオカメラを購入するものです。
使用用途は子供の屋内・屋外の発表会や外出時の外遊びを記録します。
R42とM52の品質の違いがわからず、上記の使用用途であればどちらがおすすめか教えていただけないでしょうか。また他おすすめ商品があれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点
大前提として、M52は生産終了品、R42は発売されたばかりの現行品です。
広角・ズームが有利なのはR42です。
暗い所で有利なのはM52です。
マニュアル撮影など自由度があるのはM52です。
手ぶれ補正方式に違いがあります。
R42は新しい映像処理エンジンを搭載しています。
MP4記録やスマホとの連携、ネットとの親和性はR42が進化しています。
小型軽量はR42に軍配が上がります。
「ベビーモード」を搭載しているのはR42です。
基本性能はM52の方がワンランク上ですが、よほど画質に厳しくなければ、
どちらでも用途に適うと思います。
書込番号:15782446
![]()
2点
ありがとうございます。
いただきました内容をもとに主人と相談し、、R42を購入します。
助かりました、ありがとうございます。
書込番号:15786643
0点
ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51
Eye-Fiビデオカードについて全く知識が無い者ですが、このHF M51にEye-Fiビデオカード(16GB)を装着した場合、内臓メモリーの32GB+カードの16GBを併せた48GB分の映像データが無線LANで転送できるということなのでしょうか?
0点
転送対象はEye-Fiカード内に限られます。
なので内蔵メモリから転送したい映像をEye-Fiカードにコピーすることになります。
書込番号:15774771
![]()
0点
tac tacさん
早速、ご返事いただき感謝します。
一度に転送できるのは、カード容量の範囲内(この場合16GB)までと言うことですね。
ありがとうございました。
書込番号:15774867
1点
ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M52
ケーブル接続せずにTVで見れるのでこれは便利と思い購入しました。
Wi−Fiの設定も無事終わりREGZA42Z1で再生してみたら
コマ落ちがひどくて見れませんでした AVCHD SP モードで
撮影しています。
何か設定に問題があるのでしょうか?
【環境】
M52 − 無線LAN → AtermWR8500N − 有線LAN → 42Z1
考えられる点あればご教授ください。
0点
説明書のP.282 - 283はチェックされましたか?
802.11gで接続されていませんか?
AVCHD→SD変換を「切」にしてもダメですか?
書込番号:15771794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
補足
>AVCHD→SD変換を「切」にしてもダメですか?
上記ですが、SD変換(トランスコード処理)の問題なのか通信速度の問題なのか切り分ける意味で書きました。
書込番号:15771846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アドバイスありがとうございます。
IEEE802.11n接続しましたが変化なしでした。
AVCHD→SD変換 切 しましたが変化なしでした。
残念です。
書込番号:15772522
0点
試しにPCで再生してみても同様でしょうか?
バッファリングに時間が掛かるもののコマ落ちしなければ、
M52の不具合ではなく、クライアントとの相性だと思います。
(バッファリングを待ちきれずに再生してしまう等)
書込番号:15772866
![]()
0点
そうですねパソコンで接続して見ると、コマ落ちはしないですねバッファが追いつかないときはそこでストップして少し読み込んで再生し始めます。
ご指摘のとおりTV側の問題でしょうね。
ありがとうございました。
残念だけどあきらめます。
書込番号:15773562
0点
ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51
この機種の早期購入を考えているのですが、今までSONY CX12に装着して使用していたワイコン(VCL-HG0737C ×0.7)が装着して使用可能かどうか情報をお持ちでしたらよろしくお願いします。
0点
早速のお返事ありがとうございます。
参考になりました。
機種の変更も視野に入れもう一度考え直してみます
ありがとう御座いました。
書込番号:15768553
0点
SONYでも近似フィルター径は590Vシリーズなど一部ですね。
(30-37ステップアップリング使用)
他の機種は大口径になっています。
ワイコンありきでカメラを選ばない方が良いような…
書込番号:15768597
0点
ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M52
お世話になります。
先日、本機種を購入しVideoBrowserをインストールしたのですが
インストール前まで出来ていたDVD閲覧が出来なくなりました。
VideoBrowserの起動も遅く「応答無し」になってしまいます。
試しにVideoBrowserをアンインストールしてみたところ
DVDの閲覧が出来るようになりました。
再度インストールしてみたのですが同様の事象となってしまいます。
このままではVideoBrowserの使用もできず、DVDの使用もできないので
どなたか同様の事象に陥った方、解決された方いましたら
ご教示お願い致します。
ちなみにPCはwin7です。
0点
管理者権限を持つアカウントで使用されていますか?
Canonに問い合わせれば、何か回避策を教えてもらえると思いますが。
書込番号:15752114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
tac_tacさん
ありがとうございます。
管理者権限ユーザで作業しています。
いま以下のクチコミを見てました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001919/SortID=13502011/#tab
iVIS HF M41ユーザでvideobrowserの使用不可が書かれているみたいですが
キヤノンに問い合わせてもPIXELAへ問い合わせしてと言われるみたいですね。。
書込番号:15752167
0点
検索すると、
>VideoBrowser は K-lite Codec Pack がインストールされているPCで使うと、
>起動して即強制終了のループに陥る。
というような記述が見つかりましたが、心当たりありませんか?
書込番号:15752177
0点
ハイディドゥルディディさん
ご回答ありがとうございます。
そうなんです。K-lite Codec Packというのが
悪さしているみたいなので、コーデックとプログラム一覧を確認したのですが
PCにはインストールされていないようなんです。。
書込番号:15752230
0点
既に目を通していらっしゃるとは思いますが…
http://www.pixela.co.jp/oem/canon/j/videobrowser_ver2/qa_ans_2.html#qa01
この辺も心当たりがあればチェックしてみてください。
書込番号:15752263
0点
>DVD閲覧が出来なくなりました。
再生ソフトウェア及び関連ファイルとの相性が悪いのかも知れませんね。
関係ないかも知れませんが、自動再生の設定を見直してみてはいかがでしょうか?
(OS側もVideoBrowserの環境設定も)
書込番号:15752298
0点
tac_tacさん
ありがとうございます。
pixelaのサイトもみましたが、コレ!というのはなさそうです。
>自動再生の設定を見直してみてはいかがでしょうか?
そうですね。。何か別のソフトで再生出来れば良いのですが。
ちなみに先ほど撮影したファイルをwifi経由で転送できたので
Network Utilityは使えるようです。
やはり再生に関する何かが競合しているっぽいですね。。
書込番号:15752398
0点
自己解決しました。
sonyのウォークマン転送用にインストールしていた「Content Transfer」を
アンインストールしたところ、DVD閲覧およびVideoBrowser起動が出来るようになりました。
やはり競合でした。
みなさまありがとうございました。
これから色々と本機を触っていきますので
疑問点ありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:15752823
1点
いやあ良かったですね。お疲れ様でした。
今後、他の方のためになる有用な情報になったと思います!
書込番号:15752865
1点
私も、VideoBrowser には泣かされましたw
今では全く使ってないです。
付属ソフトにもっと力を注いで欲しいですね。
ソフトの更新ぐらいは頻繁にして欲しいですね。
書込番号:15752946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M52
>説明書もよんでみたのですが・・・?
カメラの説明書には記載されていません。
VideoBrowserの右上のアイコン(「?と本」のアイコン」をクリックすればPDFの説明書が開きます。
その中の「編集」の項 STEP 1以降を読めば分かると思います。
書込番号:15742630
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


