CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(10712件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1222

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

暗がりの撮影について。

2017/11/14 01:04(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XA30

質問失礼します。

夜の撮影に向いているビデオカメラを探しています。ちなみに今はax55を使用しています。

xa30は夜の撮影に向いていますか?
ax55も夜はまあまあ明るく撮影出来る方だと思いますが、どちらの方が明るく綺麗に撮影出来るのでしょうか?
また、ax55.ax100.ax700以外で夜に強いビデオカメラがあれば教えてほしいです。

当方ビデオカメラの性能に詳しくないですが、どうぞ優しい方教えて頂けますでしょうか。

質問失礼いたしました。

書込番号:21356384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2017/11/14 01:08(1年以上前)

AX55をFHDモードで使うと、4Kよりも高感度になりますが、
それは試されましたか?

書込番号:21356393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/11/14 01:13(1年以上前)

返答ありがとうございます。
既に試しました。

書込番号:21356401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/11/14 07:27(1年以上前)

実効的なセンサーサイズがXA30ではAX55の1/1.2とかえって小さくなってしまいますがAX100なら1.95倍と遥かに大きく、レンズの暗さを考慮してもAX55と同一条件なら低ノイズであり、その分ゲインを上げやすいでしょう。

下記のリンクはそのものずばりではありませんが1本目はAX100と同じ使用のセンサー/レンズが積まれているCX900、XA30と同じセンサー/レンズが積まれているG30の比較です。2本目はCX900とG30の前機種であるG20の比較です。
https://www.youtube.com/watch?v=JO9OBrs_J78
https://www.youtube.com/watch?v=qhZK3ver5-8

書込番号:21356583

ナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:236件

2017/11/14 10:31(1年以上前)

XA30は業務機なので書きますが FHD 1/3型3板が1/60ssで最低被写体照度が
1ルクスを軽く切ります 肉眼より見えます
特に JVCの HM620/660がお勧めのようです。 仕様では 0.09lux / 1/30ssです?

それからAX700ですが画素結合は無いようですが 仕様上の被写体最低照度は芳しく
ないのですが 実際のノイズ感は素晴らしいようです。
ですからゲインアップがAX100と同じ33dbまでですがもっと上げられるのに残念です。

被写体最低照度の測定にはノイズ量は関係ありませんので。
本当に暗いのを撮るにはlogモードにして撮るという邪道な撮り方も
あるかもしれません。

書込番号:21356864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/11/14 19:27(1年以上前)

返信ありがとうございます!
結論、もし暗がりの撮影に強い機種を買おうと思ったらなにを買いますか?

書込番号:21357768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/11/14 19:28(1年以上前)

返信ありがとうございます!
では結論、もし暗がりの撮影に強い機種を買おうと思ったらなにを買いますか?

書込番号:21357771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2017/11/14 21:04(1年以上前)

費用無視でFHD動画が撮れればいいなら、
α7sまたはα7sU(2)

書込番号:21358063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/11/14 21:43(1年以上前)

究極をいえばそれになりますよね(_ _).。o○
予算15万前後のビデオカメラだとすれば、なんでしょうか?

書込番号:21358223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2017/11/14 22:28(1年以上前)

例え1型でも、APS-Cの動画の感度に1桁は劣りますので、
AX55の感度アップFHDで不満ならば、動画撮影可能なAPS-Cを買うほうが良いかと。

もう少し取り回しがマシなパナの4/3型という手もありますが(^^;

書込番号:21358400 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/11/16 00:27(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
なるほどですね。
FHDではg40が最高峰というスレを見たのですが、ax55よりもg40の方がいいということなのでしょうかね?
またxa30とg40ならどちらが暗がりの撮影に向いているのでしょうかね?

さほどかわらないのでしょうか?

書込番号:21361065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2017/11/16 01:36(1年以上前)

APS-Cの動画の感度に比べたら、誤差範囲みたいになりますね(^^;

ちなみに、
1画素あたりの面積を比べると、
有効1型の829万画素と有効1/2.3型の207万画素はほぼ同じぐらいです。
(いずれも有効面の画面比が16:9の場合)

書込番号:21361171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/11/16 13:46(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
そうですか、apscというのは、一眼やミラーレスの動画のことでしょうか?
無知ですみません。

あと、FHDモードの中限定だと、なにがおすすめといえますか?

書込番号:21362165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2017/11/16 22:17(1年以上前)

>apscというのは、一眼やミラーレスの動画のことでしょうか?

フルサイズの約1/1.5~1/1.6の大きさのデジイチやミラーレスのことで、動画は直接関係ありません。


>FHDモードの中限定だと、なにがおすすめといえますか?

「ax55.ax100.ax700以外で」
と書かれていますから、
家庭用では【高感度】で勧めれるような機種は無いのでは?

書込番号:21363384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/11/16 23:08(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
わかりやすいご説明ありがとうございます。

では、AX55と同等位を求めているとすれば、xa30や.g40は同等くらいでしょうか?

xa30とg40の違いはなんなのでしょうか?

書込番号:21363552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2017/11/17 00:32(1年以上前)

どうも(^^)

おそらく「思っていたのと違う・・・」になると思うので、
レンタルなどを見つけて試用されることをお勧めします。

APS-Cサイズなどのデジイチに比べると、利用可能なISO感度が違い過ぎるのですが、
まだ一縷の望みを持っておられるように思いますので、
自ら納得するためにも、何らの手段で試用すべきと思います(^^)

書込番号:21363757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2017/11/17 01:52(1年以上前)

ところで、「夜の撮影」とは、具体的にどのようなものでしょうか。

たとえば、
夜景や野生動物撮影では必要とする実際の感度が違いますし、
野生動物でも映像美目的と未知の生態観察とでは、感度とノイズの関係も大きく違うかと(^^;

書込番号:21363840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/11/23 12:57(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
夜の人物撮影です!

結果g40を、購入して見ました!
ありがとうございました!

書込番号:21379121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:19件

2018/04/04 18:28(1年以上前)

>カメラマンカメラマンさん


実はFDR−AX55、G40、両方とも持っているのですが、G40も結構、暗所撮影いけますよ。

屋外で心霊スポットみたいな場所を良く回って撮影していますので、こちらの機種の暗所撮影力については、なかなかのものだと思います。

でも一押しはFDR−AX100ですね。持ってて絶対損は無い機種です。こちらも持っているのですが、現在、クローゼットの肥やしと化しています。

いくつかワイドコンバージョンレンズなど周辺機器も含め30〜40万円近く無駄金を出費していますが、全てクローゼットの肥やし状態です。

カードで100万円以上、あってもなくてもどうでも良いようなものばかり買ってしまいました。全て完済しましたが。

書込番号:21727688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

xa30にプラス一台買うとしたら

2017/10/26 18:15(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XA30

スレ主 Seen.Kさん
クチコミ投稿数:14件

何度か質問させて頂いております。
幕張メッセなどの大きな会場で子供のダンスの大会を撮影しております(因みに単なる保護者です)


現在xa30を三脚固定でフロア全体が入るように撮影しておりますが、今後2カメ撮影を考えております。

xa30はそのままの使い方で今後もう一台でズーム撮影出来ればと考えておりますが、お勧めの機種を教えて頂きたく思います。

フロアまでの距離は恐らく15m程だと思います。
マニュアルでf値、ホワイトバランス、ゲイン調整ができ、xa30で撮影した画質と違和感なく編集で一本の動画を作りたいと考えております。

低価格でお勧めの機種はございませんでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:21309144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2017/10/26 20:17(1年以上前)

室内撮影で選択肢が限られますね。
(幕張メッセで最高照度で照らせば、公立学校の体育館より明るいとは思いますが)

XA30と画像の違和感無く、かつ低価格というのは無い、というか、かつてのM系になりますが現行機種より数年前に絶滅しました(絶滅させられました(^^)

中古のG系やM系を買っても、ホワイトバランスの結果が同一になるわけでもありませんが、
室内撮影を考慮すると有効1/3型より大きな機種を選択することになるかと。
(正確には、有効1/3型の約207万画素に相当する画素サイズ以上の機種を)

書込番号:21309419 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2017/10/26 22:21(1年以上前)

はじめまして。

中古のG20がよろしいように思います。
ただし、修理が必要になることを考慮し、5万円程度の価格で。
それより高ければ、新品のG21を107,870円で買ったほうがいいです。

なお、G20を手に入れたら、G20を固定カメラとしましょう。
XA30のほうが望遠が効きますので。

書込番号:21309746

ナイスクチコミ!2


スレ主 Seen.Kさん
クチコミ投稿数:14件

2017/10/27 12:05(1年以上前)

ありがとう、世界さん 有難う御座います。
教えて頂いた条件で検索してみましたが、仰る通り 中々見つかりませんね。
やはり、厳しいですかね?
どこかで妥協点を見付けないといけないようですね。
あとは、編集で多少違和感を無くすことは出来るのか考えてみます。
ありがとう御座いました。

書込番号:21310976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Seen.Kさん
クチコミ投稿数:14件

2017/10/27 12:13(1年以上前)

はじめまして
コメント有難う御座います。

この辺りが買えると最高なんですが、やはり価格帯の低いものでは難しいですよね…

G20の中古は調べてみましたが、やはり中古は修理覚悟ですか…

G21はこれから色々と調べてみます。

有難う御座いました。

書込番号:21310995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:19件

2018/04/04 18:07(1年以上前)

私がスレ主さんの立場でしたら、XA30の後継機種である、XA11を選ぶかと思います。

決して低価格ではないものの、予算をケチって後で後悔するよりも最初から満足行くような機種を選んでおいた方が得策なような気もします。

最新機種のXA11をメインカメラ、XA30をサブカメラにされてはいかがでしょう?

書込番号:21727646

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外部モニターについて

2018/02/21 22:40(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS GX10

クチコミ投稿数:312件

皆様、こんばんは。

運動会用に本機を購入計画をしており
外部モニターを付けたいと思っております。

そこでご相談ですが、NINJAI NFERNOかBlackmagic Video Assist 4Kを
考えていますが使えるのでしょうか?

ご教授お願い致します。

書込番号:21619973

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/02/22 06:37(1年以上前)

お早うございます。

インターフェース的には問題ないですね。録画中も全てOKかどうか分かりませんがGX10は4K60pのHDMI出力が可能と言う事で仕様を調べるとBlackmagic Video Assist 4Kは4K30pまでですがNinja Infernoは4K60pでもOKです。と言う事でNinja Infernoをお薦めします。
https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/blackmagicvideoassist/techspecs
https://www.atomos.co.jp/ninja-inferno#specs

書込番号:21620577

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:312件

2018/02/22 13:14(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

返信有難う御座います!

Ninja Infernoは、NIKON D500で4K60Pの動画は記録できるのでしょうか?

書込番号:21621333

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/02/22 18:57(1年以上前)

NIKON D500のHDMI出力は4K30pまでですからNinja Infernoでの記録も4K30pに留まります。NIKON D500からHDMI録画するなら少し安く手に入るBlackmagic Video Assist 4KでもOKの範疇に入ります。

書込番号:21622027

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:312件

2018/02/26 21:34(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

なるほど!
D500では60Pは無理なんですね。
ありがとうございます!

書込番号:21633389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

マイクホルダー対応直径

2017/12/11 10:07(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XF400

スレ主 blue744さん
クチコミ投稿数:3件

本機のマイクホルダー対応直径は、何cmまででしょうか?

書込番号:21423052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
てみるさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件 XF400のオーナーXF400の満足度4

2017/12/11 15:48(1年以上前)

↓これ以上太くなると厳しいかもしれません。

http://www.azden.co.jp/products/microphone/microphone01/sgm-pdii/

書込番号:21423721

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 blue744さん
クチコミ投稿数:3件

2017/12/11 16:49(1年以上前)

ありがとうございます。
rodeNT4は諦めて、オーディオテクニカのBPいっときます。

書込番号:21423832

ナイスクチコミ!0


ducamaxさん
クチコミ投稿数:6件

2018/01/20 18:47(1年以上前)

現物に「φ19-20mm」とあります。

書込番号:21526630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > CANON > EOS C200 ボディ

クチコミ投稿数:3件

EOS C200と、EF-Sシグマレンズ3本(18-35mm F1.8 DC HSM / 50-100mm F1.8 / 30mm F1.4 DC HSM)の購入を検討しています。
EOS C200で、これらのレンズがケラレや周辺減光が無く使えるか気になります。どなたかご存知の方、教えていただけますでしょうか?宜しくお願いいたします。

以前C100を使っていた時、キャノン純正EF-S17-55 f2.8では周辺減光してしまい、EF-Sクロップモードにして撮影していました。非クロップモードでキャノン純正EF-Sは周辺減光しますが、シグマやタムロンは減光が気にならない記憶があります。

確実に使えるフルサイズ用のレンズを使えば良いというご意見もあると思いますが、手持ちのフルサイズf2.8通しズームレンズはC200で使うと、広角域不足だったり、被写界深度をもっと浅くしたかったりで、シグマ1.8通しズームが使えればと思い質問させていただきました。

書込番号:21233578

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2017/09/28 17:34(1年以上前)

>はりほしさん

EF-S17-55はクロップファクターx1.7ぐらいのフォーマットじゃないと..辛い感じですよね..
C200は,たぶんC300MarkIIと同等のセンサーになるんで  C4Kの現状最大解放されてるフォーマットだとクロップファクターがx1.46?あたりかもしらんです。QFHDだとx1.5前後でしょうかね...

実際 C200のC4KでEF-S17-55付けると..特に広角側は4隅あたり周辺減光を通り越して,「微妙にケラレちゃってる感じ」すらあります。

他方18-35のシグマART.. 装着しても特段,違和感のない絵柄になりますよ。

さすがにFF対応のシネマプライムレンズと比べると..周辺部に光量のオチがでてるかも??? って感触が残る感じはありますが 
十分使える範囲かと(個人の主観ですが)

50-100も大丈夫じゃないですかね?  レンズはありますけどC200では試したことないんで...不明ですが
50−100ベースのシネマレンズ借りた感じでは,フォーカス時の像倍率変化が「鼻につく」ぐらいで,周辺光量のオチは不満なかったです。

それと,50-100,シネマレンズもデジイチ用も..重量級なんでカム側グリップして振り回すとすれば..15mmLWのロッドつかってレンズサポート立てた方が良いんじゃないかって思います...




書込番号:21235985

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2017/09/28 18:48(1年以上前)

>東風西野凪さん

EF-S17-55はC4Kでは「微妙にケラレちゃってる感じ」なんですね。ユーザーの方の貴重なご意見、ありがとうございます。
18-35のシグマARTは、少しの周辺光量落ちくらいなら導入する方向で考えようと思います。

50-100も大丈夫なら良いんですが、ほぼ同じ設計のシネマレンズが大丈夫なら大丈夫そうですかね!
手持ちの50mm,85mm単焦点や、70-200 f2.8ズームにレンズに交換せず、50-100でいける場面が増えそうだと期待しています。

私は70-200 f2.8ズームでもレンズサポートは付けずにやっていました...。レンズサポート参考にさせていただきます。ありがとうございましたm( )m

書込番号:21236132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/29 03:57(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

18-35mm

50-100mm

17-55mm

>はりほしさん
無事解決されたみたいですね。色々やっていたら出遅れてしまいました…^^;
でもとりあえず作ったので、貼りますw

シグマ18-35mm F1.8
シグマ50-100mm F1.8
キヤノン17-55mm F2.8
の 広角端望遠端それぞれ開放とF5.6での周辺減光具合です。
(30mm F1.4はEマウント用しかもっておりませんので、申し訳ありませんが試せませんでした。)
C4KのRAW収録です。念のため、全レンズのフィルターは外しております。レンズフードもつけておりません。
左側だけライティングを施しているため、各パターンの左側の減光具合を参考にして下さい。
両端にかかっている線は、UHDのクロップラインです。

シグマ2本は、開放F1.8だと(補正が入らない分)やや減光が強い気はします。
が、こんな単一色のものを撮る事はほとんどありませんし、
実際色々開放で撮っていますが、気になる事はあまりありません(皆無ではありませんが)。
ケラれもありません。

キヤノンの17-55mmは、広角で思いっきりケラれます…w
広角端より20mm付近のほうが、ほんのわずかですが更にケラれが大きくなるみたいです。
(ただ、私のレンズが光軸ずれがあるので、正常なレンズだと20mmでちょうど広角端の画像くらいかもです。)
どっちみち、広角側はC4Kでは使えないかもしれませんね。UHDだとギリ大丈夫でしょう。

いや、シグマのF1.8ズーム、私もついこの間手に入れたばかりなので
アレコレ言えるところではありませんが、とてもイイです!!
というか世の高評価が物語っているので、私が言うまでもないのですがw


ちなみに…、このテストでNDを切り替えながら露出をあわせていきましたが、
ちょっとカラーシフトしますね…。初めて気付きました^^;
開放とF5.6で色ずれしてて、WBの設定を何も変えてないのになんで?と考えましたが、
後は思い当たる変更点はNDしかないな、と。

書込番号:21237281

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2017/12/10 00:22(1年以上前)

>てらばろすさん
大変時間が経ってしまいましたが、ご返信ありがとうございました。
画像まで作っていただきありがとうございます。とても参考になりました!
おかげさまで安心してC200を購入する事が出来ました。

書込番号:21419294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AF撮影時の広角端の焦点

2017/11/20 17:40(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XA30

スレ主 Seen.Kさん
クチコミ投稿数:14件

Canon xa30のAFについてご教示願います。
2年ほど前に購入しました。
初めのうちは全てオートモードで撮影していましたが、最近は少し慣れてきて、F値やゲイン、ホワイトバランスなどをマニュアルモードで設定して撮影しています。

ピントはまだAFモードに頼っているのですが 最近、画面の端の方だけピントが合わないという現象が起きています。

子供のダンスを撮影することが多く、端の方の子だけピントが合わないのです。
子供達が横一列になった時、両端の子の焦点がずれるので被写界深度は関係ないと思うのですが、、、
この現象は故障でしょうか?
それとも、他に考えられる原因があるのでしょうか?

もしも、センサーの汚れが原因の場合、この機種のセンサーの掃除は自分で出来るものなのでしょうか?

同じ質問を知恵袋でもしてみたのですが、こちらのクチコミ掲示板の方が機種限定で投稿出来るので、こちらでも質問させて頂きました。
よろしくお願い致します。

書込番号:21372477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:75件

2017/11/20 18:22(1年以上前)

この文章だけで原因がわかる人はいないと思います。
問題の症状がよくわかるようなサンプル動画などがアップされていると、的確なレスが付くと思うのですが。

ピントが合わないと言うか、収差の影響で周辺部が流れているのとは違うのでしょうか?

書込番号:21372561

ナイスクチコミ!1


スレ主 Seen.Kさん
クチコミ投稿数:14件

2017/11/21 16:08(1年以上前)

回答有難うございます。

動画をお見せしたいのですが、他の子供達も映っているので、許可なくアップロードすることが出来ないのでお許しください。

初めて異変に気付いたのは先日、ショッピングモールにて娘達がダンスを披露した時の撮影時です。

その数日後、体育館での練習風景も撮影したのですが、同じような現象がやはり起きています。

ピンボケのような箇所は左右決まっておらず、その時々の状況で変化します。

そこで、先程晴天の屋外で試験的に撮影したのですが、何も問題ありませんでした。

その現象が起きる時は今の所、決まって屋内での撮影時です。

光量の問題なのか、仰る通り収差の問題なのか、その辺りが原因の可能性が高そうです。

それでも、xa30の性能を考えるとショッピングモールや体育館での撮影位で上手く撮影出来ないはずはないと思うのです。

私の設定が下手なのかも知れません。

毎週、体育館での練習があるので色々と試してみたいと思います。

今回は質問にお答え頂き有難うございました。

書込番号:21374711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


◎_◎さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:34件

2017/11/21 18:52(1年以上前)

>Seen.Kさん
こんばんは。ビデオカメラのレンズでもいわゆる個体差等で片ボケ等が大きいものもあります。
ピント面がセンサーに対して傾いている場合中央のピント位置によって右は合っているのに
左はボケてるとかその逆とかになることはあります。

また像面湾曲はどんなレンズでも多少なりとはあると思います。
ピント位置によっては左右両端が甘くなって中央だけ一定レベルということもあります。
これは機材をテストしてピント位置によって中央も左右も綺麗に写るピント
位置があるか探してみるといいかなと全域綺麗に写るピント位置があるのに実写で甘い事が多いなら
AFでピントが前か奥にズレやすいのかもしれません。

屋外で問題ないということなので絞るといいのかもしれませんが。

可能なら絞り込んで撮影するとか、MFで比較的画面全域がそれなりに描写されるピント位置で固定する
とかで補うとかもできますが暗かったり、ズームも交えると大変なのであまりにひどいようであれば
サンプルの動画を付けてメーカーに相談するのがいいかと思います。

書込番号:21375042

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2017/11/21 20:06(1年以上前)

かなり昔ですが似た症状でメーカーに見てもらったら直してもらえましたよ

書込番号:21375229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Seen.Kさん
クチコミ投稿数:14件

2017/11/22 15:45(1年以上前)

>◎◎さん
回答有難うございます。

人物が横一列の時は大丈夫で、2、3列になった時のみ画面端の人物がブレているように思えます。
その端の人物も中央の方に寄ってくると焦点が合います。
次回の練習の際には絞りなど調節して試してみたいと思います。

書込番号:21377052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Seen.Kさん
クチコミ投稿数:14件

2017/11/22 15:46(1年以上前)

>はなまがりさん

回答有難うございます。

その時の費用など覚えていらしたら教えて頂けますか?

書込番号:21377053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2017/11/26 02:44(1年以上前)

保証期間内で無料だった気がします。

書込番号:21385510

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング