Insta360すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Insta360 のクチコミ掲示板

(3210件)
RSS

このページのスレッド一覧(全554スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Insta360」のクチコミ掲示板に
Insta360を新規書き込みInsta360をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

暗所撮影のコツ

2020/10/09 10:46(1年以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE R 4K版

スレ主 あき0912さん
クチコミ投稿数:1件

晴れた外での撮影は問題ないのですが、室内で撮影したものを編集しようとしたら光がぶれてしまいます。
何か良い撮影設定等があるのでしょうか。
お知恵をお貸し下さい。

書込番号:23714576

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2020/10/09 10:59(1年以上前)

方法は、無いでしょう。
方法は、ビデオライトで明るくするか、
高感度撮影の能力の高いビデオカメラの購入です。
フルサイズのデジタル一眼でも、良いかも知れません。

書込番号:23714601

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 re-wind 

2020/10/11 10:28(1年以上前)

>あき0912さん
ガラスの目さんのお応えの通り 照明で明るくする方法が一番理想的です。

室内 光量の少ない環境では 必然的にシャッタースピードが低速側に振れてしまいます。
当然カメラブレはもちろん被写体ブレもあり 像が流れてしまいます。

解決策としては部屋の照度を上げる または被写体に向けてスポット照明をあてる。
その他 カメラ感度を上げて シャッタースピードを上げる(弊害としてノイズが浮く)

部屋が明るく出来ない場合 例えばライブ会場、ダンスホール、舞台等では
感度を上げるしか方法はないでしょう。

なおInsta360 ONE R 4Kはウェアラブルカメラとして開発されており
元々照度の低い暗い環境には向いていません。
こういった用途に向けてはやはり大型のセンサーを持つ機種の方が圧倒的に有利です。
せめて1インチ以上のセンサーカメラでないといい結果は得られないですね。

書込番号:23718845

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

GPSリモコンの感度

2020/10/08 13:10(1年以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X

GPSリモコンお使いの方にお伺いします

当方が使用しているGPSリモコンは、GPS をとらえるまで10分以上、場合によっては30分経過しても GPS をとらえることが出来ません。

GPS を捉えても、アンテナが 1 - 2 つと信号強度が常に低いです。

空が開けている屋外でこんな感じです。
首都圏、西日本、東日本と色々な場所で試しているのですが土曜で、GPS を短時間でとらえたことが一度もないです。

皆さんのお持ちの GPS リモコンも同様ですか?

書込番号:23712999

ナイスクチコミ!0


返信する
coiciさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件 Insta360 ONE XのオーナーInsta360 ONE Xの満足度5

2020/10/09 19:59(1年以上前)

1分もあれば認識します。

書込番号:23715539 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2020/10/10 12:53(1年以上前)

サポートに問い合わせたら正常動作と言われ、いくらなんでもとと思っていたのですが、通常は1分程度で GPS とらえてくれるのですね

既に保証期間過ぎているので、交換はかなわなさそうなので、もう1使ってみます

ありがとうございました

書込番号:23716904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE R ツイン版

スレ主 pujo306さん
クチコミ投稿数:12件

360°動画を撮影してyoutubeに投稿と360°写真を撮影して室内ストリートビューに投稿の用途で考えております.
その際,カメラを操作する端末ですが,iPad(第8世代無印)か2in1のchromebook(RAMが4G)がいいかなと考えています.
撮影後の簡単な編集もそのままinsta360というアプリで行える?らしいので,スマホだと小さいかなと思いまして.

上記の機種条件でしたらどちらでも撮影・編集はできますでしょうか?
また,どちらも撮影・編集できる場合,サクサク編集できるのはどちらでしょうか?

書込番号:23670724

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/09/19 04:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

写真@ 撮影時に首掛けリモコンとして

写真A 編集、作り込みに入る前ヘッドセットで確認 ※daydreamの例

>pujo306さん

私はInsta360 One は使用しておりましたが、以降の機種は使用して居らず
今はTHETAがメインです。
一応ご参考程度に。

>撮影後の簡単な編集もそのままinsta360というアプリで行える?らしいので,スマホだと小さいかなと思いまして

当初、私も同様に思いまして iPad でのリモート撮影を多く行っておりましたが
途中から iPadを使わない方向に変えました。
理由は、iPadでは操作する瞬間両手を要することとなり、
棒を使って空間上のできるだけ面白い位置にカメラを持って行ってホールドすることと
なかなか両立しない、
すなわちスマホをリモコンにした方が器用な撮影が可能と判ったからです。

今は、普段使いのスマホとは別なスマホ(SIMも入れてない)を
カメラリモコン&撮影したデータのVR視聴 用途の専用機として
撮影時には
写真@のように首掛けスタイルで使っています。

写真からもお判り頂けるかと存じますが
・エレコム製 透明スマホケース防水タイプ を
横の電源ボタン付近を半円に切ってスイッチ操作をし易くしています。
・ケースは、スリープ復帰〜カメラの細かい設定、
露出補正バーの微妙なスライドなど、片手で完璧にできる透明素材です。
・ストラップは100円ショップのどらえもんストラップですが
強く引っ張られるとプラ部分が外れてくれて首が絞まらずに済むという優れものです。

例えば
https://theta360.com/s/2uR31vywPC77VtBzS3Kfp23Zw
など、私は草むらの向こうに居て
カメラ(THETA Z1)とは3メートル離れています。
棒の根元(Z1と反対側)はベルボンのV4-unitというアームに付けており
其の部分を片手で常時押さえていないと、カメラと棒全体が川に浸かってしまう…という状況で撮ってます。
結局iPadですと出来ないんですよ。

また、スレ主さんは
VRモードでの二眼表示
(すなわちゴーグル、ヘッドセットで見る ちゃんとしたVR)は必要ないのでしょうか?
YouTube投稿なども、VRとして投稿される可能性はきっとありますよねぇ。
だとすると、撮影者ご自身が
素材や完成映像をVRモードでの二眼表示でチェックすることは必須です。
360°画像(エクイレクタングラー)というものは
PCやタブレットなどの平面ディスプレイで視聴して見応えの有るモノが
どんなデバイスでも良好な表示とは限らず
ヘッドセットで視聴してみると意外と違和感があったりしますからね。
ですので、撮影時 逐一スマホにデータが転送されて居れば
家や職場に戻ってすぐ二眼モードで確認でき(写真A)効率的です。

・切り出し一辺倒で、エクイレクタングラーで完成させることが無い
・Oculus などスマホ不要のヘッドセットで別途評価する
なら、別ですが
360°撮影〜VR という方向性を目指す限り
(タブレットで編集、RAW現像などを行うにしても…)
結局スマホは不可欠な道具なのでは?と思います。

書込番号:23671841

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X

クチコミ投稿数:16件

昨日ペルセウス座流星群をinsta360ONEXのインターバル撮影機能を使用して
撮影をしてきました。目的はタイムラプス動画を作成するためです。
3時間で61枚の撮影データは取れたのですが
これをinsta360studio2020に取り込んでも
タイムテーブルに載せることが出来ず編集が全く出来ません

インターバル撮影の動画化、及び編集について
詳しい方ご教授お願い申し上げます


書込番号:23600797

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4679件Goodアンサー獲得:237件

2020/08/15 06:30(1年以上前)

こっちもあります
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0340/

書込番号:23600820

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2020/08/15 07:18(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます
insta360studioでのタイムラプス動画作成は
そもそも出来ないんでしょうか?

書込番号:23600857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2020/08/16 01:36(1年以上前)

解決しました!
insta 360studio 2020で動画作成出来ました

書込番号:23602744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/09/09 18:22(1年以上前)

同じ事で躓いています。
どのように解決したかお聞かせ願いたいのです。
insta360スタジオ2020ですがタイムラインにインターバル撮影のデータが置けないです。

書込番号:23651838

ナイスクチコミ!0


ダンエさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件 Insta360 ONE XのオーナーInsta360 ONE Xの満足度5

2020/09/30 16:38(1年以上前)

同じようにONEXで撮影した星空インターバル写真を動画に変換すべく試行錯誤しました。
自分なりに突き詰めた一番シンプルな方法を紹介します。

@撮影
ONEXで星空インターバル撮影。
インターバルは10secでシャッタースピードは8sec。
撮影モードはjpg+RAW(←これが肝心)
モバイルバッテリーに接続して1H撮影。約360コマ。(30fpsで約12秒の動画)

A取込&動画変換
撮影した画像を全てinsta360 studio2020に取り込む。(左ペインには1行にまとめられて表示される)
右上の動画オプションのauto〜のチェックを外す。(これをしないと地震のような動画になります)
exportで出力オプションの〜videoを選択する。(RAWデータが無いとこのオプションは表示されない)
実行するとインターバル画像を繋げた360形式のmp4ファイルが出力される。

Bステッチング
Aでexportした360 mp4動画を再びinsta360 studio2020に取り込む。
ここから先は通常のinsvデータのステッチング&編集と同じ。

画像の調整はAでexplortしたmp4ファイルに対して露光やコントラスト、カラーを調整しても良いですし、Aで取り込む前の画像に対して行っても良いです。後者の方がよりクオリティは高くなりますが、動画にする前の静止画1枚1枚補正しなければならないので、手間はかかります。(ツールもあるみたいですが)

書込番号:23696808

ナイスクチコミ!1


ダンエさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件 Insta360 ONE XのオーナーInsta360 ONE Xの満足度5

2020/10/01 17:06(1年以上前)

ちょっと訂正

>撮影モードはjpg+RAW(←これが肝心)

RAW必要ないみたいです。
インターバル撮影枚数が24枚以下だと1秒に満たない(25fps)動画になってしまうので動画出力オプション(Marge to Video)が表示されません。
25枚以上でオプションが選択できるようになります。

書込番号:23698845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:6件

2021/04/09 03:34(1年以上前)

ISOはどれくらいにしておけばいいですか?

書込番号:24069623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ユーザー様使用感御教示願います。

2020/08/12 22:14(1年以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 GO

クチコミ投稿数:5件

具体性の欠ける題名で失礼します。

現在、Insta360 GOの購入を検討しています。
購入に際して予め下記内容(全3点)について既存ユーザーのご意見参考にしたく。

1. 利用していてカメラが胸元から落ちてしまい慌てたことはありせんか?

2. 純正の携帯電話用の編集アプリケーションだけで十分楽しめますか?

3. Dji Osmo Pocket, FimiPalm等のジンバル内蔵小型カメラと比較してInsta360 GOの面白さってどの様な点になりますか?

以上、宜しくお願いします

書込番号:23596135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
ktokuriさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:5件 コウベライフ 

2020/08/13 15:31(1年以上前)

(1)私は何度も落としました。幸い壊れてませんが..
後ろから歩いていた人に拾ってもらって、気がついたことも2度ほどあります(感謝!)
リスクはありますが、それ承知で使ってます。

(2)私はユーチューブ専門なのでパソコンで編集して使ってます。色合いが「ガンマ補正」をして好みのものにしたいので。
iPhoneでも純正のものは使わず、Videoleapを使ってます。AI編集には興味がないので。
InstagramやTwitter中心の方は、純正アプリでショートな動画を扱う楽しみもあるかと思います。

(3)GoPro や DJI Osmo Pocketと合わせて使ってますが、全くちがうものと感じてます。
 気軽に持って歩く、短時間のカットを重ねていく..私は他の2者のカメラはダラダラ、流しで撮っているので当然撮る印象は違います。
私は銀塩カメラ時代に街頭スナップ撮影を主にしていたので、自然でさりげない雰囲気、いうならばちょっと危ない寸前の雰囲気(法には触れてはいませんし、許可のいるところでは許可をとって撮りますが、スナップ的なもの)を撮ることもあり、時々、ユーチュブのコメント欄でも、「もう少し抑えて」と忠告やお叱りを受けることもあります。電車内とか公園や駅、撮影禁止表示のない店舗とか..そういうところで撮るのは、逆にコンパクトなだけに..つきまといの迷惑行為や危ない目的の盗み撮りと誤解を受けないようにふるまわないといけませんが、デカくないので威圧感がなく、使いやすいと思います。

書込番号:23597346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/08/16 15:09(1年以上前)

>AQUOS駄目ZOUさん

夏のアウトドアセール
今日までですね。
お得な価格でゲットして下さい!

>3. Dji Osmo Pocket, FimiPalm等のジンバル内蔵小型カメラと比較して

私は当機は持っていないし、次に書くことも
完全な私感なんで、気に入らなかったら無視して下さい。

一般的なスチルカメラ、
或いはビデオカメラといった、或る意味伝統的なカテゴリの商品は
“主たる機能”が厳然としてあり
競合機と直接優劣を比較される部分でもある。
だから、明らかに劣る商品や
ユーザーが常識として期待するスペック、内容を取りこぼした商品は
市場で残れないし、
旧製品や競合機からの類推で、(実機を見なくても)ある程度正確に判断できる部分でもある。

しかし、当機を含む
“新ジャンル”的な商品は
もっと大胆な発想や割り切りで作られており
安易なカテゴライズや、勝手な仮想競合機の設定は
実は危険なのではないか?

結局、優劣で捉えること、
他機との比較で類推することなど不可能で
買ってみて自分に合う合わないを判定するしか無い。
使って行く上で、躓いたら
人に尋ねるのは良い手段だと思いますが、
買う買わないの段階では“尋ねない”のがお薦め。
(高いもんじゃないしね。。。)

書込番号:23603672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

充電ボルト数

2020/08/02 11:57(1年以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE R ツイン版

スレ主 旅迷人さん
クチコミ投稿数:2件

バイクでUSB充電をしながら撮ろうとしたのですが、充電器が壊れました。原因は5V以下の充電器だったからかと思うのですが、そもそもこの商品のボルト数がわかりません。ご存じな方はいらっしゃらないでしょうか?

書込番号:23574137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 re-wind 

2020/08/02 12:25(1年以上前)

>旅迷人さん
充電器とは 何の充電器だったのでしょう???

通常USB端子から給電を受ける場合ボルト数とかはあまり意識しません。
USBの規格として定格DC+5Vが一般的です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%90%E3%82%B9#USB%E7%B5%A6%E9%9B%BB

バイクからの電源取回しの方法に問題がありそうですが、
例えばこういった商品があります。
バイク専用電源 USBx1 5V/2.1A
https://amzn.to/3k5Fnk2

もっとも バイクや車の電源は安定供給がしにくいこともありますし
特にバイクの場合 ノイズも無視できないでしょう。

長時間電源供給受けられるならば
素直にモバイル電源の方が圧倒的に使いやすくトラブルも少ないと思います。

書込番号:23574206

ナイスクチコミ!1


スレ主 旅迷人さん
クチコミ投稿数:2件

2020/08/02 12:45(1年以上前)

ありがとうございます。
モバイルバッテリーで充電します。

書込番号:23574252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Insta360」のクチコミ掲示板に
Insta360を新規書き込みInsta360をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング