このページのスレッド一覧(全554スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2021年4月13日 23:41 | |
| 1 | 3 | 2021年4月13日 20:22 | |
| 3 | 7 | 2021年4月9日 03:34 | |
| 0 | 0 | 2021年4月4日 10:12 | |
| 1 | 2 | 2021年3月30日 07:08 | |
| 25 | 8 | 2021年3月26日 13:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 GO 2
はじめまして
「Insta360 Studio 2021」でプロ動画を読み込ませた途端にエラー落ちしていまい困っています。
エラーメッセージもなくストンと落ちる感じです。普通の動画モードのファイルは読み込み編集できます。
撮影したプロ動画はVLCでは再生可能でした。
こちらのPC環境は
Win10 Core i7 9700K RTX2070 M.2 500GB 環境面では問題ないと思っています。
こちらで試したことは 「プロ動画の解像度やFPSの変更、GO2本体の初期化、フォーマット、再起動」
Insta360 Studio 2021の再インストール、ウイルス対策ソフトの停止です
いくつか対策してみましたが改善されませんでした。
ちなみにスマホはHuaweiのP20 liteです
接続は可能でしたが撮影したプロ動画は再生不可で、エクスポートした動画も2秒しかないおかしなものでした
P20 lite自体が対応スマホではありませんがやはりプロ動画だけがどうもうまくいきません
同じような症状や相性などご存知でしたら教えて下さい、よろしくお願いします。
0点
本日配信されたアップデート Ver3.6.4 にてプロ動画の読み込みができるようになりました
一安心できたので撮影を楽しみたいと思います。
書込番号:24079294
2点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X
数日前にカメラを落としました。幸いレンズに傷などはついていなかったのですが、写真を取ろうとするとすべて上下反転してしまいます。
プレビューの時点で上下反転してしまっていて、カメラ自体を逆さまにしても、その逆さまにしたカメラがさらに補正されてしまうようで、正しい上下で写りません。
どなたか直し方等アドバイスをお願いします。
書込番号:24078713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>360ファンさん
取り敢えずは
ジャイロ校正をやってみて下さいませ。
https://www.insta360.com/jp/support/supportcourse?post_id=9494
書込番号:24078789
0点
エスプレッソSEVENさん
ありがとうございます!
それもやってみたのですが、変わらず上下反転したままです、、何か他にできることご存知ですか?
書込番号:24078808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>変わらず上下反転したままです
それは残念!
状況が読む人に伝わり辛いので、
スティッチ前の *.insp で、こんな感じ…
スティッチ後の *.jpg で、こんな感じ…
と、少しでも具体的に伝わるように(出来れば画像をまじえて)説明なさり
詳しい方のレスを待ちましょう。
(状況を伝える努力は、メーカーのサポートを受ける際にも
役立つと思われます)
書込番号:24078835
0点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X
昨日ペルセウス座流星群をinsta360ONEXのインターバル撮影機能を使用して
撮影をしてきました。目的はタイムラプス動画を作成するためです。
3時間で61枚の撮影データは取れたのですが
これをinsta360studio2020に取り込んでも
タイムテーブルに載せることが出来ず編集が全く出来ません
インターバル撮影の動画化、及び編集について
詳しい方ご教授お願い申し上げます
0点
早速のご回答ありがとうございます
insta360studioでのタイムラプス動画作成は
そもそも出来ないんでしょうか?
書込番号:23600857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
解決しました!
insta 360studio 2020で動画作成出来ました
書込番号:23602744
0点
同じ事で躓いています。
どのように解決したかお聞かせ願いたいのです。
insta360スタジオ2020ですがタイムラインにインターバル撮影のデータが置けないです。
書込番号:23651838
0点
同じようにONEXで撮影した星空インターバル写真を動画に変換すべく試行錯誤しました。
自分なりに突き詰めた一番シンプルな方法を紹介します。
@撮影
ONEXで星空インターバル撮影。
インターバルは10secでシャッタースピードは8sec。
撮影モードはjpg+RAW(←これが肝心)
モバイルバッテリーに接続して1H撮影。約360コマ。(30fpsで約12秒の動画)
A取込&動画変換
撮影した画像を全てinsta360 studio2020に取り込む。(左ペインには1行にまとめられて表示される)
右上の動画オプションのauto〜のチェックを外す。(これをしないと地震のような動画になります)
exportで出力オプションの〜videoを選択する。(RAWデータが無いとこのオプションは表示されない)
実行するとインターバル画像を繋げた360形式のmp4ファイルが出力される。
Bステッチング
Aでexportした360 mp4動画を再びinsta360 studio2020に取り込む。
ここから先は通常のinsvデータのステッチング&編集と同じ。
画像の調整はAでexplortしたmp4ファイルに対して露光やコントラスト、カラーを調整しても良いですし、Aで取り込む前の画像に対して行っても良いです。後者の方がよりクオリティは高くなりますが、動画にする前の静止画1枚1枚補正しなければならないので、手間はかかります。(ツールもあるみたいですが)
書込番号:23696808
1点
ちょっと訂正
>撮影モードはjpg+RAW(←これが肝心)
RAW必要ないみたいです。
インターバル撮影枚数が24枚以下だと1秒に満たない(25fps)動画になってしまうので動画出力オプション(Marge to Video)が表示されません。
25枚以上でオプションが選択できるようになります。
書込番号:23698845
1点
ISOはどれくらいにしておけばいいですか?
書込番号:24069623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X2
OneX時代に買ったGPSリモコンをOneX2で使ってますが、操作方法がよくわからないです…
OneXの時は、
○単押し シャッター
○長押し 撮影モード切り替え
□単押し カメラ/ビデオ/設定切り替え
□長押し 電源
でしたが、
OneX2では、
○単押し シャッター
○長押し ※機能しない??
□単押し ※切り替えがうまくいかない??
□長押し 電源
な感じです。
お分かりになる方いますか?
書込番号:24059998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X2
PCでの編集に不安があります。
CPUはCorei7-9700でなんとかなりそうなのですが、
グラフィックボードが内蔵のものしかありません。
しかも拡張出来ない・・・
動作が遅いと思いますが、それが許容範囲かどうかを試したいのですが
どこかにサンプルデータは無いでしょうか?
あまりに重いようなら360度は諦めて通常のアクションカメラにしようと思います。
0点
>たけ56さん
INSTA360のメーカーのページに有りますが、グラフィックボードは必須ですね。引用します。
また、編集に必要な構成要件は以下の通りです。(2020/11/01現在)
OS:Windows7 以降 macOS10.12以降
CPU:過去2年以内のAMDまたはintelのメインストリームプロセッサ
メモリ:16GB以上
ストレージ:SSD128GB以上
グラフィックカード:Nvidia GeForce GTX 1060(6GB)以上
引用元
https://support.ask-corp.jp/hc/ja/articles/360057277554--Insta360-ONE-X2-%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%A7%E7%B7%A8%E9%9B%86%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%81%8D%E3%81%AE%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%93%E3%81%8B%E3%82%89%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B-
書込番号:24049580
![]()
1点
>ALTO WAXさん
ありがとうございます。
やっぱり無理ですか・・・
素直に普通のアクションカメラにした方がよさそうですね。
残念・・・
書込番号:24050619
0点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 GO 2
雪面に映っている影を見れば判りますが、レンズと自撮り棒の軸がずれています^^;)
書込番号:24024700
5点
ピポットスタンドを使う場合、棒を消そうとするなら、傾けずに真っ直ぐに立てて使ってください。
「消える」と言っていますが、それは、単に棒が180度レンズの視野角度内に入らないようにするだけのことです。
書込番号:24024733
3点
スキーなどの滑走中に
・自撮りで 且つ
・棒を消したい となりますと
2眼の360度カメラの方が向いているのではないでしょうか。け
手で持った棒を消すのは
本機のような
単眼の広角カメラでは、原理上難しいと思いますが。
GO2の活用の次元を高めるには
軽さを活かして
・ヘルメット+アームのような固定具を自分で開発
・スキー板の先端に固定する方法を自分で開発
など
棒に拘らない試行錯誤をしたらよいと思います。
書込番号:24025017
![]()
3点
>エスプレッソSEVENさん
どうも ありがとうございます。自撮り棒を消すのは、この機種では無理なようです。
>shurpeさん
どうも 視野角に入った状態で消せると思っていました。
思い切り勘違いしていました。コメントありがとうございました。
書込番号:24026486
2点
いいえ、この機種でも消せますよ。
360度カメラでも180度カメラでも棒を消す理屈は同じです。
棒の先端に真っ直ぐカメラを付けて、棒の反対側端を腰の辺りに構え、棒の先のカメラが斜めに顔を視界に捉えるようにすれば、顔は映って棒は消えます。
このようにすると180度カメラでは自分の方向しか映りませんが、360度カメラでは反対側も同時に撮影されます。
書込番号:24026734
3点
付け加えると、自撮りしようとすると、ほとんどの場合、棒は前方斜め上に向けて持つことになります。滑走しながらの撮影は危険かも知れませんね。
書込番号:24026802
2点
今晩は。
>shurpeさん、>エスプレッソSEVENさんのご説明の通りですが、こちらの動画見ると、分かりやすいですよ。
https://www.youtube.com/watch?v=Iltw63q3NPQ
> 自撮り棒活用テクニック@
> まっすぐつけると映らない!
1分16秒あたりからです。
書込番号:24028492
3点
こんにちは。
私のアンドロイドスマホでも添付のような表示が出てアクティベートできず、サポートに質問し以下の回答を得ました
GalaxyA30(Andoroid10)
「お問い合わせありがとうございます。
アプリは添付していただいた写真のような画面が出ましたら、「無視」を押してください。
もし無視しても接続できなかったら、設定のWIFIに入っていただき、
パスワード88888888を入力して、GO2のWIFIに接続してください。
接続が完了したら、アプリの画面に戻ってください。」
そもそもスマホ設定画面のWi-Fiのリストに「Insta360GO2」が載ってこないのでパスワードも打ちようがなかったのですが、丸一日家のWi-Fi環境で放置していたら、次の日はなぜか認識し無事アクティベートできました。
その時、回答の指示にある「無視」を押したのかどうかは覚えていません。
因みにサポート先は
↓
https://www.insta360.com/jp/contact
service.jp@insta360.com
以上ご参考まで。
書込番号:24043416
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)



