日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

日立 のクチコミ掲示板

(4058件)
RSS

このページのスレッド一覧(全648スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 BDレコーダーへの保存、編集、コピー

2009/02/16 23:26(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > Wooo DZ-HD90

クチコミ投稿数:3件

先日、DZ-HD90購入しました。もし同じような質問ありましたらスミマセン。

撮影した映像をパソコンに取り込んだり、BDライターでのコピーが出来るのは

分かるんですが、BDレコーダーへの取り込み〜編集〜BD/DVDディスクへのコピーは

出来るのでしょうか?ちなみにパナさんのDMR-BW750を購入検討中です。

もし相性などがあるのなら教えて下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:9107152

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/02/16 23:53(1年以上前)

DZ-HD90は、ブルーレイレコーダーとの連携はできません。
http://av.hitachi.co.jp/cam/function/index.html

ブルーレイレコーダーとの連携を考えるのであれば、
他の機種を選択しないといけなかったのです。(ソニー・パナ・キヤノン・ビクター)
日立なら、唯一DZ-BD10Hが可能でした。
http://av.hitachi.co.jp/cam/support/check/bd_play_2.html

DZ-HD90と接続可能機器
http://av.hitachi.co.jp/cam/support/check/hdwriter_play.html
ブルーレイライター「DZ-WR90」を使用して作成した12cmブルーレイディスクの再生確認結果
http://av.hitachi.co.jp/cam/support/check/bd_play_3.html

書込番号:9107367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/02/17 20:53(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん 

早々丁寧な答え感謝です。

そうなんですか〜、残念です。

それって、USBやAVケーブルで繋いでもBDレコが対応しないという事で・・・

裏ワザみたいなものはないのかな〜


 

書込番号:9111214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/02/17 21:49(1年以上前)

>USBやAVケーブルで繋いでもBDレコが対応しないという事で・・・

USBケーブルは無理ですが、標準画質でよければ、同梱のAV/Sケーブルと接続すれば、
全てのレコーダーに取込む事はできます。
標準画質で取込む場合は、パナのレコーダーならDVDに、
ソニーのレコーダーならBDに保存するのが良いです。
(所要時間・画質劣化を考慮すると)


>裏ワザみたいなものはないのかな〜

ハイビジョンで取込む事を前提とするなら、
http://www.thomson-canopus.jp/catalog/advc/advc_hd50_f.htm
これを購入する位しか…
(動作確認はされていません)

書込番号:9111604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/02/17 22:42(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん

度々すみません(*_*; この機会にもう一つ素朴な質問いいでしょうか?

パソコンに取り込んだデータってもう一度、本機のハードディスクに

戻せるのか教えて下さい。よければレス下さい。

書込番号:9112051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/02/17 23:41(1年以上前)

「本機」とは、DZ-HD90の事ですよね。
取説をDLしてみましたが、PC→HD90 については記載がないようです。
その点については、存じ上げません。

書込番号:9112546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

接続するマイクについて

2009/02/16 16:38(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > Wooo DZ-HD90

スレ主 chinchillaさん
クチコミ投稿数:28件

カラオケを録音しようと思って、マイク入力端子着きのDZ-HD90を購入しました。
外部の音を拾うよりはましなのかなと思ったのですが・・・
マイク入力端子を使っている方に質問したいのですが、どのようなマイクなどの機器を接続して音はどうでしょうか?
また、ダイナミック型マイクを接続されている方がいましたら、どのように接続しているのか教えていただけるととてもありがたいです。
アンプはやはり必須なのでしょうか・・・。
コンデンサマイクを接続した場合の音など。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9104807

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/02/16 23:37(1年以上前)

この機種は外部マイクの録音レベルの手動調整はできるのですか?

書込番号:9107245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

SDカードに動画を録画できないのですか?

2009/02/14 09:57(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > Wooo DZ-HD90

スレ主 juntaro17さん
クチコミ投稿数:46件

某量販店員から聞いたのですが、この機種は、SDカードに静止画のみしか録画できないと聞いたのですが本当ですか?
またこの店員は、これくらいのレベルの機種なら、4,5万くらい高くても、多少性能の高いキャノンHF11、ソニーのSR11を勧めていましたが?
実際どうなのでしょうか?

私は、この価格でのこの製品は、買いだと思うのですが・・・。4,5万安いこの製品が・・

また、この製品は、もう在庫が切れるこの時期が安いのですよね?

沢山の質問になってしまいましたが・・・
宜しくお願い致します

書込番号:9091440

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/02/14 13:50(1年以上前)

>SDカードに静止画のみしか録画できない
そのようです。
http://av.hitachi.co.jp/cam/products_hd/spec/index.html


>4,5万くらい高くても、多少性能の高いキャノンHF11、ソニーのSR11を勧めていました
逆に4,5万安くしないと売れない理由があるとは思いませんか?
最低被写体照度1/30秒で15ルクスってかなりひどいです。
店舗で棚の影とかにカメラを向けてみてください。
本体液晶画面でもわかるくらい、ノイズが多いです。

家庭屋内だと人の目には十分に明るくても、
HD90には暗く、ノイズの多い撮影になります。
屋外の昼間撮影しかしないなら検討してもいいかも知れませんが、
オートで無難に撮りたいならSR11をお奨めしておきます。


3月の決算にかけてと新製品発売の関係で
旧モデルが比較的安く手に入りますね。

書込番号:9092450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2009/02/19 14:11(1年以上前)

15ルクスはちょっと・・・って、私も思いました。
他に、OFFからの最短撮影開始が約9秒、テレ側のAF速度が遅い、秒撮は「いちいちボタン押さないといかんの?」また、レンズカバーが開きっぱなし・・・などなど。
キャノンを見てからでしたので、なおさら?でした。(日立の店員がしきりに勧めてくれたのですが・・・・)

書込番号:9119940

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

手にとって試せる所ご存じないですか?

2009/02/11 21:10(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > i.mega HSC-S1

スレ主 kyzylさん
クチコミ投稿数:22件

どなたかご存じな方、お教えください。

MPEG4の再生機を探しています。
現在、DVDレコーダーDMR−E500H(メチャ古くてすみません)で、
MPEG4のファイルをSDに転送して、
そのSDをD−snapのSV−AV35(これもメチャ古くて済みません)で再生しています。
そのD−snapが壊れかけていて、代わりを捜している次第です。

上記SDのMPEG4が再生できるかどうか試したいのですが、どこか展示している所を
大阪周辺で、ご存じないですか?
また、上記SDが再生できるコンパクト(200g以下位)な再生機の情報でも構いません。

よろしくお願い致します。

書込番号:9078370

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:149件

2009/02/26 00:11(1年以上前)

kyzylさん、こんばんは

こちらのスレは、あまり人の出入りも多くなく、目に付きにくいようですね。
kyzylさんの質問内容であれば、“ビデオカメラなんでも掲示板”というところで
相談なさった方がいいかも知れませんよ。
いいアドバイスがもらえますように。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2020/ViewLimit=2/

書込番号:9156697

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyzylさん
クチコミ投稿数:22件

2009/02/27 09:54(1年以上前)

銀色ウナギさん

アドバイスどうもありがとうございます。
早速、“ビデオカメラなんでも掲示板”に
投稿してみます。

書込番号:9162985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

夜間撮影昨日・・・

2009/02/10 21:22(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > Wooo DZ-HD90

クチコミ投稿数:11件

そろそろビデオカメラを買おうと思ってるのですが パナソニックのHDC-SX5とビクターのWooo DZ-HD90のどちらかにしようか悩んでます HDC-SX5だと 録画時間が165分まで撮れて 夜間撮影機能もついてるから夜の撮影もきれいに撮れる事を思ったり Wooo DZ-HD90はデジタルズームが240倍で発売日もこっちのほうが新しいからどうしようか悩んで自分で決めるのが難しいので 実際に使ってる方や こういう所が良いなどありましたら 教えていただければ幸いですのでどうかよろしくお願いします><

書込番号:9072151

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/02/11 00:33(1年以上前)

SX5と同等機種のSD5ユーザーです。HD90の事はよく知りませんのでSX5の件だけ・・・

>夜間撮影機能もついてるから夜の撮影もきれいに撮れる事を思ったり。。。

カラーナイトビューの事でしょうか?以前子供の寝顔を撮りましたが、思いっきり解像度が落ちて輪郭はボヤケ、画面はノイズまみれでした(^^;
パナSD5/7/9,SX5はハイビジョン機の中でも暗所評価の低い機種です。保存・再生をどのようにされるのかわかりませんが、安いハイビジョン機ならSONY UX20なんてどうでしょうか?
パナ機よりは画質評価が高いですし 内蔵メモリに録画していき、DVDはおまけ・・・と考えれば安いです
http://kakaku.com/item/20203010344/

書込番号:9073556

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/02/11 01:20(1年以上前)

機種不明

HV10でマイナス露出補正

>夜間撮影機能もついてる

単なるスローシャッターでしょうから、動いている人などにはダメですし、そもそも手振れでがっくりします(^^;

添付画像はスローシャッターではなく通常の1/60秒ですが、このような画像を撮るのは、ご検討中の機種では無理かと(^^;


>デジタルズームが240倍

「何百倍」は子供騙しです。
光学10倍に対してならば、デジタル倍率が24倍ということですが、これは有効画素数が「1/24^2 = 1/576」になるわけです。元の有効画素数が207万画素であれば、実に「約3600」画素にまで激減するわけです。
※望遠鏡で有名な「ドーズ限界」を単純に当てはめても、約5500dotと極めて僅かになります


あと・・・室内以下で極めて重要な「最低被写体照度」が、スローシャッターの1/30秒でも15ルクス、通常の1/60秒換算ならば30ルクスと、最近の機種の1/3〜1/5ぐらいの性能しかありませんので、お気をつけください(^^;

>最低被写体照度
>オートモード15ルクス(電子シャッター1/30秒時)
>ローライトモード10ルクス(電子シャッター1/15秒時)
http://av.hitachi.co.jp/cam/products_hd/spec/index.html

書込番号:9073818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

PCの能力不足?

2009/02/09 16:47(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > Wooo DZ-HD90

スレ主 TY787さん
クチコミ投稿数:12件

こんにちは
本機購入して1週間ほど経過して疑問が出てまいりました・・・

フルハイビジョン画質で録画HDMIミニケーブル接続にてTVに映したのは確かに綺麗でした。
しかし、パソコンに付属のソフトをインストールして本機を接続再生してみたら画像のチラツキ?のような動くものに対して残像のようなものが酷く、音が途切れてました。
その後画質を落として録画、付属のソフト起動で再生しましたが同じでした。
パソコンがハイビジョン映像を映せないのでしょうか?
パソコンはダイナブックTX-66C・・2007年モデルだったと思います。
また、元々パソコンに入っていたWinDVDが起動するのですが再生できませんでした。
他のソフトでパソコンに取り込み、編集できるものはないのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:9065809

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/02/09 22:42(1年以上前)

「それを再生可能なPC」を店で探すほうが早いと思います。
しかし、「こんな価格の機種じゃないとダメなのか?」と面食らうかもしれませんから、「ビデオカメラ」全体の過去ログから「リンクシアター」
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%83%8A%83%93%83N%83V%83A%83%5E%81%5B&BBSTabNo=6&PrdKey=&act=input
などを探して検討するほうが経済的かもしれません。

※AVCHDの動画に関しては、まだ普及価格のPCでもダメな機種が多いと思います。
 2007年モデルであれば(残念ですが)論外かと。

書込番号:9067814

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング