
このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2011年5月15日 10:59 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年5月11日 12:54 |
![]() |
0 | 0 | 2011年3月28日 13:19 |
![]() |
0 | 3 | 2011年2月19日 06:01 |
![]() |
3 | 0 | 2011年2月18日 16:53 |
![]() |
1 | 1 | 2011年1月15日 10:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > コダック > PLAYSPORT2 Zx5
当方、コダックの類似の3機種を使用しています。
発売順にまとめると次のようになります。
Zx1:120分間以上連続撮影可(エネループ使用)だが、画質がイマイチ。
Zi8:80分間程度連続撮影可で、画質もまあまあ。
Zx3:連続撮影時間は60分間弱だが、画質は3機種中一番。
このように、どれももう一つという感じは否めません。
Zx1と同程度に連続撮影可能で、Zx3と同程度の画質の機種があれば最高なのですが。
そこで質問です。
メーカーのZx5のサイトには
「連続撮影時間:約130分(720/30pモード、32GB SDHCカード使用時)」
と記載されていますが、本当でしょうか?
もし本当なら購入を検討したいと思っています。
(画質は新しい機種ほど良くなっているので)。
0点

PLAYSPORTとPLAYSPORT2では画質には差はないと考えればよろしいでしょうか?
メーカーサイトを見ても、PLAYSPORT2は防塵機能と耐衝撃性が増したとの説明がありますが、画質についての仕様を見る限り改良や進歩はないように思います。
スレの趣旨とは外れてますが、当方もこの2機種のどちらかを購入しようと検討しております。
書込番号:12995269
0点

当方は、「Zx3と同程度の画質」であればよいと考えているので、
別段Zx3よりZx5の画質の方が良いことを期待しているわけではありません。
当方の、Zx3に対する不満は、あくまでバッテリーの持続時間だけです。
書込番号:12997254
0点

Zx3の純正バッテリー
KLIC-7004は3.6V、1000mAh、3.4Wh
に対し
Zx5の内蔵バッテリーは3.6V、1250mAh、4.5Wh
なので
25%アップってところですね
書込番号:13008438
0点

バッテリー容量の比較、間違えてました
Zx5の内蔵バッテリーの1250mAhはMinです
ですから、KLIC-7004は940mAhで
33%アップってところですかね〜?
内部の基盤も旧PlaySportから、構成が変わっていましたので
内蔵バッテリー化するに当たって
省電力に対しての取り組みが行われたのかもしれません
カタログの数値は当てにしてもいいかも?
まだ、使っていないので断言はできませんが・・・
書込番号:13008546
0点

ご教示感謝します。
バッテリーは大丈夫そうなので、
後はもう少し価格が下がるのを待つつもりです。
それにしても、当方としては、
汎用的充電池を使用するZx1方式が良いのですがね〜。
書込番号:13010604
0点



ビデオカメラ > コダック > PLAYSPORT2 Zx5
内蔵リチウムイオンバッテリーの寿命が気になります。
しっかり使えば短期間で弱ってしまうでしょうし、
その都度修理扱いでメーカーか購入店に出さなきゃならないのでしょうか?
playsportでは、交換(予備)バッテリーを購入すれば済みそうですが、
新製品の方が当然の如く画質など良いと思われるので。
0点

電池の耐久はしばらく様子見ないと、まともな情報来ないでしょうね。
防水性のメンテも兼ねてバッテリーの持ち悪くなったら同時にメンテ、使い方荒く商品状態かなり程度が良くなきゃ、バッテリーへたる頃には新製品買い替えだと割り切り使ってます。
スレの趣旨とは違いますが電池の持ちは使った感想。
8Gカード(1時間29分くらい)に満杯撮っても残量あるので、なかなかの持ちだと思います。
電源ONや動画再生、静止画撮影等への切り替えレスポンス等も十分で、ストレス感じません。
コストパフォーマンス抜群だと思います。
気になった点はズームすると画質の荒さが目立ちます。ノーマルで撮影すると十分綺麗です。
2時間は撮りたいので、屋外充電用のバッテリー欲しくなりました。どなたかUSBで充電できる電池ご存知ないでしょうかね?
書込番号:12994074
0点

稚拙な質問に返答ありがとうございます。
確かに、本当に使い込めば同時期にヘタっちゃいそうですよね。
前向きに考えます。ありがとうございました。
書込番号:12996903
0点



充電しながら テレビにつないで 再生していました
いきなり
赤丸の!のマークが出て 電源が切れました
そのあと 何度か同じことが起こったのですが 他にもこんなふうになった方いますか?
0点



昨日、注文した本商品が届き、早速使用してみました。
撮影したものを40型のテレビにHDMIの線でつないで再生したところ、今まで使っていたハイビジョンじゃないコンデジで撮った動画と変わらないような…。
夜の室内の蛍光灯の下で撮ったものですが、イラストタッチのようになったり、黒で塗りつぶされたようになったり…。
とりあえず、暗い!
設定をいろいろ変えてみたのですが、どの場合もあまり変わらず…。
本機の能力はそんなものなのか、それとも、何かおかしいのか…ご購入者の方にアドバイスいただけたらな、と。
携帯しやすい、ということが第一条件で本機に決めたので、画質にはさほど期待はしてなかったのですが、四年前の安いコンデジと変わらないほどの画質だったら、さすがに買う意味がなかったかな、と。
可愛いので、使うとは思うのですが…。
よろしくお願いいたします。
0点

このクラスのカメラに過度な期待は禁物ですよ。
やはり、トイカメラの域をでませんからねぇ〜
>夜の室内の蛍光灯
かなり厳しい条件ですね。
画質は、とてもハイビジョンと言えるモノではないのでは?
4年前の、過度に多画素化していない時代のコンデジとさほど変わらないというのも頷けます。
と、いうかむしろコンデジのほうが良かったりしないですか!?
書込番号:12668051
0点

コンデジの方がまだましな気がします。コンデジの方があっさりしているというか、すっきりしているというか。
そうですか…残念ですが、画質には期待しない、といいながら、ハイビジョンという言葉に過度な期待をしてしまっていたようです。
ありがとうございました。
書込番号:12671595
0点

もともとこの手のビデオカメラは
WEB用動画(YouTubeなど)の撮影を前提としているので
家庭用液晶テレビの大画面で視聴するレベルではないとおもいます。
レンズを見ればわかりますよね。
携帯カメラのレンズみたいに小さなレンズです。
コンデジのレンズはもっとしっかりしたレンズだと思います。
書込番号:12675805
0点



Q:充電器のモニターランプについて、点滅→早い点滅→点灯となりますが早い点滅はどういう状態を示しているんですか。取説には記載がありません。
A:まもなく充電が完了する事を示しています。
Q:充電の時PCから給電するのと、家庭用電源から給電するのとでは、どちらがバッテリーかかる負担が小さいですか。
A:どちらでも特に変わらないと思います。
Q:1時間ほど使ったあと充電を始めたとき、満充電まで1時間程度です。早すぎませんか。
A:明確な回答なし。
Q:充電が完了したバッテリーを本体に装着するとバッテリーモニターは満状態ですが、2〜3分ほどで一段階減ってしまいます。
A:仕様ですので問題ありません。
Q:本体の電源を入れて待機状態の時に、4個ある選択ボタンの一番上、ビデオカメラの絵が描いてあるボタンを押すとモニターの表示状態が変化します。これは何ですか。どの状態で撮影しても再生映像に変化は見られません。取説にも記載がありません。
A:撮影時の状況に応じて選択してください。記録データには影響しません。
分からない事があったので電話で問い合わせてみましたので、ご参考まで。
しかしサポートの人、もうちょっと勉強して欲しいですね。
製品情報もさることながら、まずは接客マナーから。
顧客の話を遮って話し始めるのはいかがなものかと。
3点



過去スレッドのムッシュヘヤーさんとほぼ同理由で購入を検討しています。
(SONYかPanasonicのデジカメにしようか悩んでいる点すらも同じ…)
いくつかレビューや操作している動画を見たのですが、
この機種は操作音やシャッター音がするのかが分からなく、その点が気になります。
操作している動画からは一度も聞こえなかった事を考えると起動音や操作音、
シャッター音(録画開始音)は鳴らないと考えても良いのでしょうか?
0点

琉歌さんこんにちわ。遅くなりましたがまだ見ていますか。
私もこの機種を使っています。今試したら動画の場合は開始時と終了時にピッと言う音が、静止画の場合カシャと言う音がでます。
私は現在三脚用のネジ穴を利用して車のダッシュボードに固定し、PSP用のシガー電源をつないでいます。長時間録画ができるのでドライブレコーダ代りに重宝しています。
最低画質(WVGA)で録画し大画面TVで観ていますが私にとっては十分な画質です。
この機種もっと人気があってもよいのではと個人的には思っています。
書込番号:12510833
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
