パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(64840件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買い替え

2021/05/26 20:51(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V480MS

DHC-TM35からの買い替えを検討しています。
13年目に突入した、TM35を使用しています。
ボタンの反応が鈍くなってきたり、色々な所がボロボロになり、いつ壊れてもおかしくない状態の為買い替え検討中です。画質等は満足しています。値段や今後の使用頻度(年に2〜3回)を考えると値段的にこれくらいかと思っています。アドバイスお願い致します。

書込番号:24156489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29334件Goodアンサー獲得:1539件

2021/05/26 21:37(1年以上前)

実際に使っている「有効面」で比較すると、
最近のフルハイビジョンは約1/6型(対角線長=3mm)ぐらいですが、
TM35の場合は 5.1型 〜 6.1型(対角線長≒3.50 〜 2.94mm)なので、
広角端については現行機種ではスペックダウンを感じる場合もあるかも知れません。

※レンズ解像度については十年以上前と大差無いか、超高倍率ズームの機種ではスペックダウンしている場合もあるので。


もし、画質を気にするのであれば、4K機を買ってフルハイビジョンモードで撮るという手段もあります。
(実際に「仕方なく」そうされている方々がおられます※ビデオカメラの掲示板の過去ログにも)


※TM35の取説から
実f = 2.9 mm 〜 48.7 mm
35 mm 換算 ビデオ; 35.8 mm 〜 716 mm(16:9)
⇒ 「有効面」対角線長≒3.50 〜 2.94mm( 5.1型 〜 6.1型)

書込番号:24156566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10648件Goodアンサー獲得:693件

2021/05/26 22:08(1年以上前)

590の液晶モニターは、480の二倍の画素数があります。現行同社の4Kの機器と同じ画素数の液晶モニターです。

似たように見えてしまいますが、細かく見てゆくと違いがあります。画素密度の高い方が撮影はしやすいと思います(日差しの当たり具合で見難くなることは仕方がありませんし、老眼でめがねを上げるか下げるかしないと見難いって言うのも仕方がありません)。

できれば画質的に落胆しないよう使っているカメラと購入しようとしているカメラと同じ被写体を撮影してテレビで比較してみた方が良いのではと言う気がします。今まで使っていたカメラの方が画質的に良かったと言うこともあるからです。

書込番号:24156622

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4677件Goodアンサー獲得:237件

2021/05/27 05:49(1年以上前)

TM35の画質で満足されているなら 現行 360MS 480MS で大体 良いのではと
思います。TM35は仕様だけ見てもFHDの解像度はありません。その点は360MS
480MS と同じです。

今はこの手の製品の価格が急激に上がっていますので細かい仕様に気にせす
買える時に買っておくも手です。 消去法で選択の余地は無いと思います

この上となると590以降ですが基本性能はあまり変わりませんので 4Kの992以降
がお勧めです。

TM35 TM45 TM60 と段々と解像度が上がっていると思います。この当時は柔らかい
階調表現で今の製品と趣が全く異なる絵づくりでした。

書込番号:24156923

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2021/05/27 15:10(1年以上前)

皆さまありがとうございます。
当方、当時流行りそうだった3D対応テレビとレコーダーと言う事もあり、画質的にもほぼ変わらないなら、予算的にこちらに買い替えようかと思います。

書込番号:24157662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

間欠撮影って何ですか?

2001/10/23 10:25(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2500 +(VW-PMX25)

間欠撮影だとバッテリーが大幅に少ないですが、間欠撮影って
何ですか?

書込番号:341012

ナイスクチコミ!0


返信する
ヽ[ ´_ゝ`]ノさん

2001/10/23 10:29(1年以上前)

ヽ[ ´_ゝ`]ノ

検索って知ってる?知らないだろうな。

書込番号:341017

ナイスクチコミ!0


デルタ16さん

2001/10/23 21:34(1年以上前)

ちゃんと答えたら?

書込番号:341689

ナイスクチコミ!1


ヽ[ ´_ゝ`]ノさん

2001/10/23 21:39(1年以上前)

ヽ[ ´_ゝ`]ノ

検索すれば答えが出るって言っているんだよ。

書込番号:341694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件

2001/10/23 23:17(1年以上前)

デルタ16さん、
ヽ[ ´_ゝ`]ノさんは、最近おちょくった答え(しかもワンパターン)
しかしていませんが、
なんかストレスが溜まっているんじゃないですか。

それはさておき、返信をするんならある程度の答えは
したいと思ってますんで、
>間欠撮影だとバッテリーが大幅に少ないですが
というのは、間欠撮影というものをすると、
バッテリーの消費が大幅に少ないですが・・
か、バッテリーの持ちが大幅に少ないですが・・
のどっちですか?
間欠撮影というのは、何秒か何分かおきに1秒撮影をする、
といった、インターバル撮影かな?
それとも、連続撮影に対しての良いとこ撮りの意味の
間欠撮影かどっちかだと思いますが。

書込番号:341847

ナイスクチコミ!0


夕焼けさん

2001/10/23 23:47(1年以上前)

車のワイパーにもありますよね。間欠撮影とは録画しては停止し、
録画しては停止の通常の撮影ではないでしょうか。
もしくは録画と停止の繰り返しを自動的に行なってくれる撮影機能
のことです。(インターバル撮影)
花の開花シーンなどの長時間撮影に使用します。
> バッテリーが大幅に少ない
カタログ上の撮影時間のことだと思いますが、車の燃費と同じだと
思ってください。
間欠撮影ですと連続撮影よりも録画可能な時間が少なくなります。

書込番号:341911

ナイスクチコミ!0


デルタ16さん

2001/10/25 21:33(1年以上前)

おっと 失礼しました。

書込番号:344395

ナイスクチコミ!0


naberinさん

2001/10/28 21:58(1年以上前)

連続撮影は、スイッチを入れてそのままの状態で撮影することです。ズームを使った場合も、バッテリーが減るので間欠撮影に近いと思います

書込番号:348709

ナイスクチコミ!0


masatecさん

2001/10/30 23:48(1年以上前)

みんないいかげんな答えしかしてませんね。
Pnasonicのカタログで言う間欠撮影とは、撮影をした後電源スイッチを切り、又撮影するときに電源スイッチを入れることです。

書込番号:351968

ナイスクチコミ!0


夕焼けさん

2001/10/31 02:29(1年以上前)

大変失礼しました。

書込番号:352253

ナイスクチコミ!0


HRVVさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:15件

2021/05/23 13:17(1年以上前)

間欠撮影というのは、ビデオカメラにて撮影する際に、撮影スタートと撮影ストップを行い電源を切り再びビデオカメラの電源を入れて撮影スタート、撮影ストップの後に電源を切る この動作を繰り返してのバッテリー使用時間です。

一度電源を入れっぱなし撮影しっぱなしは、連続撮影時間になります。

ビデオカメラにてバッテリー使用時 数分撮影所のなど、電源の入り切りを繰り返すとバッテリーは、エネルギーを消費し 実際の撮影時間より短くなります。

予備のバッテリーを用意します。 磁気テープの時代は、電源を入れるたびにビデオヘッドドラムなど高速回転するためにエネルギーを使います。電源を入れ切れ繰り返す。

モーターの高速回転、停止繰り返す。電池使います。カメラのccdも電源を入り切りの際に半導体の電力も使います。

書込番号:24151247

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホと比較して

2021/05/18 04:19(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V480MS

クチコミ投稿数:122件

スマホはSONYのXZ1とiPhone8を所持しています。

下手なビデオカメラを購入するよりも、最近のスマホは画質が優れていると聞いたのですが、こちらのビデオカメラと比較し、スマホとビデオカメラどちらがきれいに撮影できますか?

主に室内、明かりありでの撮影です。

書込番号:24141569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
nakajy-sさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2021/05/18 05:13(1年以上前)

スマフォに1票

書込番号:24141577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10756件Goodアンサー獲得:266件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2021/05/18 06:05(1年以上前)

iPhone8のセンサーサイズを知らないのですが、スレ主さんが、部屋の中でどんなものを動画撮影の対象にして、どの程度の精度の動画を望まれるかで、回答が変わって来るかと。

そんなに細かいこと拘らないってのなら、iphone搭載のカメラなら十分なんじゃないかな?と思います。

例えば、ですが、私の場合を例にすると、
同じく室内撮影で、更に日光が差し込んでいる明るい状況でも、
猫や鳥などの動く被写体を、こちらも追いかけながら動画撮影する時などは、スマホ(Zenfone4)+ジンバル(手ブレ補正付き 型番:OSMO MOBILE 3)と、
アクションカメラのGo proでは、圧倒的にGO proに軍配です。スマホ+ジンバルの組み合わせは足元にも及びません。
室内照明下でのゆったりした動画でも、iPhoneXの動画と、二束三文で購入した中古のEOS Kiss X9の動画でも、後者の方が断然細かく、美しいです。

じゃあiphoneのカメラってそんなにダメなのか?と言うと、そんなことはなく、私には十分綺麗に見えます。
何かと比較して優劣を付けることは幾らでも出来ますが、使用者の用途次第かと思います。

このカメラは手ブレ補正に強いようで、私も検討中ですがスレ主さんがその特色を追求していないのであれば、あまり意味はないかと。

以下、一応、参考ページとして貼っておきます。

【検証】iPhoneはプロの動画撮影に使えるか?
https://zoorel.elephantstone.net/archive/2718/

書込番号:24141594

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29334件Goodアンサー獲得:1539件

2021/05/18 07:35(1年以上前)

書込番号:23693038に一部補足修正で再掲します。

※下記のスマホとは、少なくともiPhone「6」以降に相当する、またはそれ以上の動画画質の機種とします。

実際に比較すれば、書いている意味を容易に理解できるでしょう。

※要は「望遠側での利用」の有無で評価が変わります。


ーーーー

(望遠以外は)
スマホより確実に劣るのが、この機種などのジャンルです。

(広角はスマホが有利ながら)スマホの動画について、あまり見劣りしないのが家庭用4Kビデオカメラ。
(~望遠ではスマホに圧勝)

その中間の機種は販売されていませんので、
4K録画不要であっても4K機を買って、FHD(2K)記録される方も少なくありません。
(それでも「現行のFHD機」よりも画質が良いので)


店内で撮り比べて、メモリーカードの画像を自宅で比較してみてください(^^;

書込番号:24141656 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/05/18 08:26(1年以上前)

それ以前に
ビデオカメラは撮影の為に
電池を使い切れる
スペアバッテリーも有る

スマホは撮影の為だけに
バッテリーを使い切れない

書込番号:24141745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2021/05/18 09:15(1年以上前)

スマホだと思うよ。

ノイズがどうこいうとかじゃなくて、露出とか色とかの出方がスマホの方が圧倒的に綺麗だから。
後から、補正する元のデータとしてなら、ビデオカメラの方が有利かも。

書込番号:24141814

Goodアンサーナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2021/05/18 09:48(1年以上前)

スマホで撮れるものならスマホでいいけど撮れないものって、まだまだ多いのでは?  ・・・ビデオに一票。

書込番号:24141862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2021/05/18 10:17(1年以上前)

Taku001002003さん、こんにちは。

撮影した動画は、どのように視聴されるご予定でしょうか?
スマホについてはご存知だと思いますが、スマホで撮影した動画を、テレビで見たり、ブルーレイディスクなどに焼いたりするのは、意外と面倒だったりします。
逆にビデオカメラで撮影した動画を、気軽に視聴したり、ネットで送ったりするのは、これまた面倒だったりしますので、、、
スマホとビデオカメラのどちらが良いかを、どのように視聴するか?ということから考えてみるのも良いように思います。

書込番号:24141894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2021/05/18 10:29(1年以上前)

こんにちは

録ったあと、どうするか?という面もあるかと。

余分カット程度での編集でそのままクラウドやTwitter、Instagramでシェアするならスマホかと。

充電しながら録れるし。

このビデオカメラが4GBで分割されるか知りませんが、されると面倒だし。

スマホの記録容量だけはご注意を。

書込番号:24141909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29334件Goodアンサー獲得:1539件

2021/05/18 10:38(1年以上前)

>4GBで分割されるか知りませんが、

メモリーのフォーマット次第です。

内蔵メモリーでは(連続録画の仕様の上限までは)関係ありませんが、出力時に分割される場合もあります。
(出力先のフォーマット次第)

書込番号:24141919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27376件Goodアンサー獲得:3133件

2021/05/18 14:44(1年以上前)

今度SHARP製スマホ AQUOS R6が1型センサーが搭載されました。
かなり期待できるでしょう。
画像はセンサーサイズ・レンズ・被写体の明るさなどで決まります。
何も考えすシャッターボタンを押すだけなら、スマホの方がいいこともあるでしょう。
単純にどちらがいいのかは、その人次第。

書込番号:24142223

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10648件Goodアンサー獲得:693件

2021/05/18 17:25(1年以上前)

ビデオカメラの機種の少なさ反面デジイチの種類の多さもちろんスマホも機種が多いし。流れをみたら仕方なし。

簡単確実綺麗 これが満たされていれば誰も文句は言わないのが動画撮影です ?

ただ、パナソニックのこの機種よりひとつ上の機種の方が液晶表示が緻密ですね。カタログの詳細を見るとひとつ上は上なりの内容です。

書込番号:24142449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13951件Goodアンサー獲得:2926件

2021/05/18 19:24(1年以上前)

>Taku001002003さん

望遠や暗いところの撮影ならビデオカメラでしょうが、明るい室内ならスマホでも撮れますね。

書込番号:24142601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件

2021/05/18 21:06(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます。

この価格帯のビデオカメラであれば、スマホとあまり変わらない。スマホのほうがきれいと言う意見が多いように見受けられます。

編集に関してはあまり考えておりません。
撮影時間は一回でおよそ長くても10分程度です。

合計記録時間は3時間程度のため、スマホと変わらない程度であれば購入を迷います。

先日HUAWE Inova lite 3で撮影しましたが、荒さは若干気になるものの悪くない撮影でした。(映像関係にかなり疎いためそう感じたかもしれません)

あとは望遠が必要かを判断し決めたいと思います。

書込番号:24142757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29334件Goodアンサー獲得:1539件

2021/05/19 07:58(1年以上前)

もうちょっとハナシは簡単かも知れません。

このビデオカメラの類は、撮像素子(1/6型)の有効面の対角線長が約 3mmしかありません。

スマホやコンデジの 1/2.3型は 有効面の対角線長が 7.7~7.8mmぐらいです。

1/2.3型で、デジタル2.6倍ぐらいにしたとき、実際に使っている部分の対角線長は約3mmの1/6型相当です。


レンズ解像度の違いまで含めると、さらに差が付きます。

書込番号:24143338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13951件Goodアンサー獲得:2926件

2021/05/19 09:16(1年以上前)

このビデオカメラの仕様には、撮像素子 1/2.3型MOS固体撮像素子 と書かれていますね。

スマホのセンサーは、もっと小さいのが多いと思います。
https://antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/camera87.html

書込番号:24143468

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29334件Goodアンサー獲得:1539件

2021/05/19 10:19(1年以上前)

>撮像素子 1/2.3型MOS固体撮像素子 と書かれていますね。

それを使っているけれども、
【実際に使っている有効面は、小さい】のです。

※特に熊本の連発大地震時の代替で増えました。

メーカーHPでは実焦点距離を非記載なので、そのうち計算しておきます。

書込番号:24143552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

外部マイクについて

2020/07/18 08:40(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-X1500

クチコミ投稿数:3件

6月末に注文しました。納期は4週間程度とのことでしたので、間もなく手にすることができると思います。
主に子供のラグビーの試合、花園までの軌跡を撮影したいと考えこの機種に決めました。
そこで質問です。内蔵のマイクで十分なのか、外部マイクで撮影するのか悩んでおります。
外部マイクの候補として、
・panasonic VW-W4907H-K
・RODE VideoMic GO
・audio-technica AT9946CM
・audio-technica AT9945CM
皆様のご意見、また他にお勧めのマイクがあればお聞かせください。よろしくお願いします。

書込番号:23541440

ナイスクチコミ!2


返信する
W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4677件Goodアンサー獲得:237件

2020/07/18 09:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

内蔵マイクは外部に比べて明瞭度が違うように思っていました
たまたま一昨日 ノイズが出るのでちょっと開けてみましたが見ないほうが良かったかも
こんな小さい穴が2つ。これじゃちょっと・・・・・ 別モデルですが

出来れば外部マイクもステレオをお勧めします

書込番号:23541552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10648件Goodアンサー獲得:693件

2020/07/18 09:48(1年以上前)

別売りのキャリングハンドルを買われたほうがマイクよりも重宝するのではと感じます(これだとキヤノンプラグ付きのマイクが使えてしまいますね。普通のミニプラグよりもノイズ面で有利なようです)マイクホルダーがあるのとないのとでは段違いですょ。

マイクを買うかどうかは実物が来て弄ってみてからでもという気がします。

書込番号:23541555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/07/18 13:41(1年以上前)

内蔵マイクの穴、小さいですね^^;
現時点での候補は、audio-technica AT9946CM かなと考えています。

書込番号:23542030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/07/18 13:45(1年以上前)

別売のキャリングハンドルですか。ならば最初から2000を注文した方がよかったですかね?
あくまでも素人撮影ですので、ハンドル無しの1500を選びました。強風時での撮影もありますので、やっぱり外部マイクは必要なんですよね。商品が届いたら注文しようと思います。

書込番号:23542035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27376件Goodアンサー獲得:3133件

2020/08/05 23:43(1年以上前)

外でよく録るので、SONY FDR-AX700にaudio-technica製マイクを使っています。
付属品でスポンジのカバーが付いていますが、風が吹くとボウボウと音が入ります。
テレビなどで見る長い毛のカバーをamazonで買い、外れやすいので、100円ショップでマジックテープを買い、毛のカバーに巻いています。
初めは内蔵マイクの上にスポンジのカバーを付けましたが効果が出ませんでした。
やはり長い毛のカバーはいいですよ。

書込番号:23581676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:7件

2020/08/12 20:08(1年以上前)

内臓マイクにフェイクファーを両面テープでくっつけるという手もあると思います。
たしかに2000もいいかもしれませんが、振り回すと外部マイクがぐらついてノイズが乗るかもしれません。業務用のビデオ三脚に乗せて使うのなら2000でXLRの業務用外部マイクがいいかもしれませんが、手持ちオンリーなら内臓マイクがいいと個人的に思います。

書込番号:23595818

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4677件Goodアンサー獲得:237件

2020/08/13 12:53(1年以上前)


クチコミ投稿数:10648件Goodアンサー獲得:693件

2021/05/18 10:07(1年以上前)

外部マイクは、良いと思う反面、静なところでヘッドホンを掛けて聞くと、ズームノイズやオートフォーカスの駆動ノイズが意外と聞こえてくるので本体に装着しないほうがと感じます。

XLRとて同じです。

内蔵マイクの方が聞こえにくいのはそういう対策が取られているからだろうとしか思えないほど拾いにくいように作られていると感じます。

ヘッドホンで聴かなければ問題ないでしょう。

書込番号:24141878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

SONYと悩んでます

2021/05/07 10:39(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V360MS

クチコミ投稿数:19件

3万円くらいのビデオカメラで、ソニーのHDR-CX470と悩んでます。

幼稚園の行事(運動会やクリスマス会など)や家族でのイベント事(公園や家)での撮影を予定してます。

三脚を使わなくても手持ちできれいにとれ、室内でもきれいにとれ、望遠もある程度の撮れ、保存も簡単にはできそうなのは、どちらがおすすめでしょうか?(他におすすめがあれば大歓迎です)

ビデオは初めて買います。また、何を基準にすれば良いのか決めるおすすめがあったら教えてください。

○家のビデオはPanasonicで、DMR-BRS530です。

書込番号:24123216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/05/07 11:19(1年以上前)

ビデオカメラはSONYが良いと思います
今までビデオカメラを作って来た数が多く
過去を振り返るとソニーは
ビデオカメラの歴史を作って来ました

自分の場合は調べるのは面倒だし
良くわらない場合は専業メーカーや開発メーカーを選べば無難かなとは思ってます

例えばスマホなら
SONYよりシャープや富士通のほうがOA機器のイメージで
良さそうな気がします

オーディオ業界が廃れても
オーディオ専業メーカーだった
オンキヨーやDENONが生き残ったし

ジーンズならリーバイス
牛丼なら吉野家
と言う感じで


書込番号:24123272 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/05/07 11:21(1年以上前)

この価格帯の製品は、各社大した違いはありません。
画質より使い方で選ぶ方が吉。

奇麗に撮りたいのであれば、マイクロフォーサーズなんかのミラーレスカメラのデジカメの動画の方がずっと奇麗です。
米粒大のセンサと切手大のセンサの違いは大きいですが、価格帯は被っています。

書込番号:24123273

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2021/05/07 12:14(1年以上前)

返信ありがとうございます。

確かに、ビデオカメラといえばソニーのイメージがありますね!
参考にします。

書込番号:24123377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2021/05/07 12:17(1年以上前)

返信ありがとうございます。

確かにあまり違いはありませんね。

ミラーレス一眼をおすすめされましたが、実はペンタックスのk-3(2013年製)を持ってます。
そちらの動画の方が、検討中の二種よりもしかしてきれいなのでしょうか…。

書込番号:24123382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2021/05/07 12:20(1年以上前)

なーなんなーさん、こんにちは。

ビデオがパナソニックでしたら、ビデオカメラも同じパナソニックの方が分かりやすいことがあったりしますので、HC-V360MSで良いように思います。

> 何を基準にすれば良いのか決めるおすすめがあったら教えてください。

今回の場合でしたら、ご予算が3万円くらいとのことですので、その中からパナソニックとソニーの二機種が候補に上がるのは自然な選択だと思いますし、それでしたらビデオとメーカーを揃えるのも方法かなと思いました。
例えばこれがビデオにこだわる人で、とにかく画質を優先したい、そのためなら10万円以上の予算も出せる、とかなるとまた選択も違ってきますので、、、
ご自身の中で基準(出せる金額の上限とか、許容できるサイズの限界とか、求める画質とか)を明確にすることが大切かなと思います。

書込番号:24123387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/05/07 12:22(1年以上前)

ビデオカメラではJVCケンウッドも捨てがたい。
量販店に行くと、結構お買い得品になってたりします。

書込番号:24123389

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29334件Goodアンサー獲得:1539件

2021/05/07 12:22(1年以上前)

どちらも、というか現行のハイビジョンビデオカメラは、あまり画質を期待して買うものではないかも知れません。

広角端では iPhoneなどのスマホの動画に完敗しますので、ビデオカメラでは光学望遠の利点を活かすことになると思います。
(スマホの光学望遠は僅かですので、足らずをデジタルズームで補い、ご存知のようにズームするほど極端に汚くなります)

手ブレ補正は、高くなりますがソニーの【空間手ブレ補正】のほうが明らかに効きが良いので、店内で試用比較してみてください。
(それでも、片手持ちであれば、補正限界を超えたブレが発生するので、安い「一脚」を買うだけで随分と良くなります


保存については、動画は大容量なので何を買っても容易ではありません。
・PC経由でHDDなどへの保管
・BDレコーダー経由でBDディスクへの保管
・クラウドへの保管(要注意)

などがありますが、個人毎のスキルで大違いになり、家電の範囲で容易なのは、BDレコ利用でしょう。
(※BDレコだけ、PCだけ、メモリーカードだけ、というのは特に危険です)

半永久的に保管できる安価な大容量メディアは存在していませんので、特にメモリーカードの誤解を含めて注意してください。

書込番号:24123390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2021/05/07 13:10(1年以上前)

返信ありがとうございます。

家電量販店で見てきましたが、両方とも軽すぎてぶれてしまいました。
少し高いのですが、Panasonic HC-WZ590Mが重さもあって、使いやすかったのでこちらに心惹かれてます。

何を基準にするか、ですね。

書込番号:24123473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2021/05/07 13:11(1年以上前)

返信ありがとうございます。

そうなんですね!
あまり見かけない(私が見に行った所にはありませんでした)が、機会があれば試してみたいと思います。

書込番号:24123475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2021/05/07 13:15(1年以上前)

返信ありがとうございます。

確かに、手振れは三脚等の使用で全く違いますよね。

保存についても、ご意見ありがとうございます。
参考に致します。

書込番号:24123478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2021/05/09 14:38(1年以上前)

解決済みに失礼します。

レコーダーがPanasonicなので、ビデオカメラもPanasonicのほうが使いやすいそうです。
(取り込めないモードがあると、録ってから厄介です)

Sonyハンディカムだとレコーダー取り込みのときに工夫やらコツが居るそうな。

メーカーを合わせるのは簡単に操作するための選択基準の1つでしょうか。
(録画モードについては同一メーカーでも厄介なものはある)

パソコンで保存(バックアップ)は万一のときに役にたちます。


詳細に興味あったら、類似スレ検索するか新スレ建てて下さい。
いろいろお返事得られるでしょう。

書込番号:24127174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

動画ソフト紛失して困ってます

2021/05/07 23:18(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM300

クチコミ投稿数:31件

今まで使用していた「hd writer ce 2.0」を誤って消してしまい、付属していたCDも手元になく、内臓データに撮りためた動画をDVDにコピーできず困っています。なにかいい方法はありませんでしょうか?お助けくださいm(__)m

書込番号:24124445

ナイスクチコミ!0


返信する
koothさん
クチコミ投稿数:5488件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2021/05/07 23:45(1年以上前)

>槍ヶ岳3180さん

ソフトのダウンロード販売が終了している以上、CD付中古品を買うしかないのでは。

HD Writer AE 1.0 for HDCのCDつきのHDC-TM300は
アマゾン、メルカリ、ヤフオクなどで7000-15000円位で出ています。

書込番号:24124477

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11743件Goodアンサー獲得:881件

2021/05/07 23:50(1年以上前)

>槍ヶ岳3180さん
メルカリ、ヤフオクなどのオークションサイトでCD を探してみては

書込番号:24124481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3000件Goodアンサー獲得:219件

2021/05/07 23:51(1年以上前)

>内臓データに撮りためた

TM300の内蔵メモリーに記録されたまま、
という事ですか?

書込番号:24124482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29876件Goodアンサー獲得:4580件

2021/05/08 00:08(1年以上前)

パナソニック ストアに購入履歴があるのなら問い合わせてみればいいかと思います。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/software/inquiry2.html#01

書込番号:24124503

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29334件Goodアンサー獲得:1539件

2021/05/08 00:16(1年以上前)

とりあえずは、こまめにSDカードにコピーして移せば済みますが?

1000円ぐらいの出費は問題無いですよね?

※日付が一緒クタになる問題があったりしますので、一日単位でのコピーを勧めます。

※多少古いPCでも問題ありません。

書込番号:24124511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27376件Goodアンサー獲得:3133件

2021/05/08 00:29(1年以上前)

ソフトに関しては書き込まれた方の言うとおりです。
配布が終わっている以上、オークションなどで手に入れるしかないでしょう。
場合によってはフリーの動画編集ソフトでやる。
有償の動画編集ソフトを使ってやる。
それ以前に長くビデオにデータを置いておくのは関心しません。
SDに長く入れておくのも同様です。
通常は他のストレージに移し、大事なら複製を作る。

書込番号:24124526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/05/08 00:57(1年以上前)

ソフトウエアがなくとも、本機をUSBでパソコンに接続すると内蔵メモリはリムーバブルディスクとして認識されますので、動画ファイルをパソコンにコピーできるようになります。

場所は
リムーバブルディスク/AVCHD/BDMV
です。
(取扱説明書117ページ)

操作はコピーのみにとどめ、パソコン側からファイルの削除、移動、リネームは行わないようにしてください。

コピーした動画ファイルはDVD作成ソフトでDVDに書き込みできると思いますので、別途ソフトウエアを用意すれば特に製品添付のソフトウエアに拘る必要はありません。

書込番号:24124556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2021/05/08 09:33(1年以上前)

皆方 貴重なお時間を頂きアドバイスありがとうございました。無事コピーする事出来ました。今後は小まめにコピーして対応したいと思います。本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:24124852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2021/05/08 09:33(1年以上前)

ありがとうございます。こちらの方法で無事解決できましたm(_ _)m

書込番号:24124853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング