パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(64840件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ73

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 充電ケーブル紛失

2017/03/07 20:58(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V360MS

クチコミ投稿数:4件

充電ケーブルをなくしてしまいました、、、
純正のものは高額なので代用できるケーブル等あったら教えてくださいm(_ _)m

書込番号:20718861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60766件Goodアンサー獲得:16215件

2017/03/07 21:23(1年以上前)

USB2.0ケーブル(A to microB)。
例えば、
http://amzn.asia/5ofGShW

書込番号:20718959

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2017/03/07 23:02(1年以上前)

早いお答えありがとうございますm(_ _)m
無知で申し訳ないのですがこちらは携帯の充電器とは違うんですか??

書込番号:20719319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


キハ65さん
クチコミ投稿数:60766件Goodアンサー獲得:16215件

2017/03/07 23:15(1年以上前)

機種不明
機種不明

そうです。普通の携帯、スマホ、タブレットの充電ケーブルです。
付属品のDCケーブルをなくしたら、専用品を購入するしかないと思います。

書込番号:20719360

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2017/03/07 23:27(1年以上前)

詳しく教えていただきありがとうございましたm(_ _)m
付属品がごそっと行方不明なのでケーブル購入しなきゃいけないようです(・・;)

書込番号:20719400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2017/03/08 06:44(1年以上前)

お早うございます。

付属品がごそっと行方不明ということはACアダプターもどっかに行ってしまっていると言うことでしょうか。もしもそうならV360MSの電源端子は極性統一DCプラグの#2というものが使われており且つ付属のVSK0815JというUSB ACアダプタは5.0V 1.8Aですから下記のリンクのエレコム GM-ACMCC15PSPBKのようなPSP(PlayStation Portable)用の2AタイプのACアダプタが代用出来ます。
http://www2.elecom.co.jp/products/GM-ACMCC15PSPBK.html
https://www.amazon.co.jp/dp/B00TABYW68/

それからななnanaかなかなさんはスマホサイトから投稿されているようですがお持ちのスマホのUSB充電器のプラブがマイクロB(平べったい台形)で且つ出力電流が1.8A以上なら以下のリンクのようなマイクロUSB→PSP充電端子への変換アダプタを経由すればOKです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00A6HVYUW/

書込番号:20719891

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4件

2017/03/08 08:04(1年以上前)

すごくわかりやすかったです!
早速、購入してみます(о´∀`о)
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:20720017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2019/10/17 18:54(1年以上前)

私も充電ケーブルを紛失し購入先を探していたところ互換品ですが問題なく充電できております。
ACアダプターも一緒に購入しても安かったです。
おすすめです。
サイトのURLをつけておきます。
https://item.rakuten.co.jp/photoassist/10000591/

書込番号:22993039

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

初めてビデオカメラを購入します。

2019/10/09 15:07(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-WX2M

スレ主 komakomさん
クチコミ投稿数:6件

子供の初めての運動会なのでビデオカメラを購入しようと思うのですが全然分からなく、
とりあえずSONYで1番いいのがFDR-AX60で、PanasonicならHC-WZX2Mというところに辿り着きました。
値段が違うのはもちろんなのですがこの2つの違いは基本的に何なのでしょう?サブカメラくらいしかわたしにはわからなくて…

長く使いたいので値段はそこまで気にしてないのですが初心者でも使いやすく、いいものを知りたいです。

自分なりに色々調べたのですがわからないので詳しい方ご教授下さい。
よろしくお願い致します!(><)

書込番号:22977738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2019/10/09 23:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

カメラと三脚とビデオ風雲台一式です

バッテリーは都合3個になりました。

後ろ姿です

HC-VX2M-W [ピュアホワイト]
https://kakaku.com/item/K0001145952/
使ってます。

って自分が買って、使ってるのは私の娘が孫用に
殆ど、まるで自分のカメラのように使ってます。
夏前に買いました。孫娘の運動会用です。

SONYも考えたんですが・・・
パソコン2台、ウォークマン2台、ブルーレイのデッキ、
スマホ、古くはラジカセ、知り合いのデスクトップのPC
仕事用のFMトランスミッター、友人のデジカメ・・・等々
まあ、ことごとく良い印象は無いです。
と言う事で、電波(Wi-Fiとか)に強いPanasonicの一択でした。

ズーム幅も広く望遠も600mmまで寄れるし
電源投入で後は録画ボタン押すだけなので便利です。
(もちろんズームレバーは要ります。ズーム・インもやります・・・笑)

ただね、カメラを左右に振る時、ズームする時
これでもかってくらいゆっくり動かさないと、画面を見て酔います。(船酔い?)
原則として例えば右に振ったら一旦は止める事
すぐに左に振らない事、(これは見てる人が飽きます。)

そして、
ビデオカメラの場合は、予備バッテリーは必須です。
同梱のバッテリーだけでは足りません。
私の場合は同じバッテリーと大容量のバッテリー追加しました。
ついでに、三脚(ビデオ用)も展示品限りでカーボン三脚が安かったので
一緒に購入です。
本体メモリーでFHDだと5時間程度(4Kは忘れました)撮れますが
SDカードも購入、
この機種はレンズ前に保護用のプロテクトフィルターが装着できるので
それも購入と
液晶保護フィルムも同時購入(この機種のサイズにカットされたフィルム)
と、カメラの他にも周辺機材が必要となりますので
プラス数万円は必要となりますので、お忘れなく。
(必要、不必要は店頭で確認されればと思います。)

最後にHC-VX2Mにしたのは、ほぼ娘が使うので
WX2Mみたいにサブカメラが付いてもややこしくなるだけだし
ファインダー付のWXF1Mが欲しかったけど値段が高くなるし
(たぶん、周辺機材込みだと15万オーバーかな?)
自分が使わないのでこれでイッカ〜!みたいな???
画質は皆んな同じでキレイです。
と言う事で、娘が白がイイ!って言うので
HC-VX2M-W [ピュアホワイト]になりました。

書込番号:22978598

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:199件

2019/10/10 17:56(1年以上前)

YouTubeで比較の動画を見つけました。
両メーカーとも型番は少し違いますが、中身は現行機種とほとんど同じです。

https://www.youtube.com/watch?v=w5Pihq1Dm6I
https://www.youtube.com/watch?v=qdGJnscsvGI
https://www.youtube.com/watch?v=Z8DluDqCVQM
https://www.youtube.com/watch?v=1B5QAX8s6eg
https://www.youtube.com/watch?v=niUZdE7lFDI

動画を見ての私の感想は、【5】のコメントに書いているように、
SONYのほうは、望遠側だと白っぽくなる。パナは望遠側でも黒がしまっている。
歩きながらでは、あきらかにSONYのほうが手振れ補正が優れている。
止まって撮影だと両機とも手振れはほとんど変わらない。
です。

書込番号:22979791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2019/10/12 13:19(1年以上前)

初めてのビデオカメラならオススメなのはこれ↓

https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=2020/id=88083/

4K動画も撮れてこの価格ならコスパ最高!運動会用途なら性能的にも十分だと思う。絶対買い。

書込番号:22983295

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

バッテリー購入したい

2019/10/08 08:13(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX1M

クチコミ投稿数:2件

結婚式で撮りたいのですが、充電しないと2時間持ちませんね。Anker PowerCore II 10000 を皆さまお使いのようですがこれをビデオにつけるのでしょうか。使いかた教えてくださいい。

書込番号:22975066

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27389件Goodアンサー獲得:3134件

2019/10/08 08:24(1年以上前)

言われている電池は、使用のビデオとコードで繋ぐ事になります。
VW-VBT380-Kを使われたほうがいいと思います。
https://panasonic.jp/dvc/products/accessory.html

書込番号:22975082

ナイスクチコミ!3


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4679件Goodアンサー獲得:237件

2019/10/08 08:30(1年以上前)

Anker側は最大出力5V3Aのようですからバッテリー側は問題無いと
思います。

書込番号:22975089

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2019/10/08 12:28(1年以上前)

VX1Mはモバイルバッテリーからの給電動作が可能です。付属のUSB ACアダプターは1.8Aですがモバイルバッテリーは1Aクラスのものでも給電動作します。DC入力端子はJEITA準拠の標準ジャックです。

給電ケーブルはVX1M付属のUSB ACアダプター用のケーブルK2GHYYS00004を用いても良いですし代品としてカモンのUSB→DC(外径4mm内径1.7mm)電源供給ケ−ブルようなものを用いても良いですしMicro B USBケーブルやType C USBケーブルとプラグアダプターを組み合わせて用いても問題有りません。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0040PF2PO/
https://www.amazon.co.jp/dp/B07KSY2R8V/

使い方としてはモバイルバッテリーを胸ポケットなどに入れてそこからケーブルでVX1Mに給電する形になります。VX1Mにも最小限のバッテリーを装着しておけば何かの拍子で給電ケーブルがすっこ抜けたとしても装着したバッテリーからの給電に切り替って安全です。モバイルバッテリーからの給電効率は70%位に見積っておけば良いでしょう。

書込番号:22975430

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2019/10/08 12:32(1年以上前)

MiEV様 VW-VBT380をビデオを取っていて電池がなくなったらこちらを充電しておいてビデオにつければいいのでしょうか
教えてください。お願いいたします。

書込番号:22975437

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4679件Goodアンサー獲得:237件

2019/10/08 13:23(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

>VX1Mはモバイルバッテリーからの給電動作が可能です。付属のUSB ACアダプターは1.8Aですがモバイルバッテリーは1Aクラスのものでも給電動作します。DC入力端子はJEITA準拠の標準ジャックです。

この考えた方はどうでしょう。電子機器は電源投入時に大きな電流が流れる事が多く電池自体は割と大きな
電流が流せますが 普通のモバイルバッテリーは1Aと書かれていたら瞬間的にも1Aと解するのが普通です。
それはモバイルバッテリーの内部は電子式の昇圧回路が入っていてその電子回路は無理が効かないのが
電子回路です。
ですから1.8AのACアダプターが付属していたらモバイルバッテリーもその以上の表記があるものが必要です
普通は2Aぐらいのモバイルバッテリーが必要です。

その辺りは USBのテスターが今は廉価で売られていますので実際の電流を測ってから発言されたら
どうでしょう。先日これも買ってみました 新しい規格にも対応しているようです
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07L3NKYDD/

VX980を所有してますがACアダプターは1.5Aです 実測はピークで1.5A で通常は1.0Aぐらいが
消費されています。 意味なく1.8Aになったとは思えません。

書込番号:22975525

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2019/10/08 18:39(1年以上前)

南のうお座さん、W_Melon_2さん、1Aの件はちょっと軽率でした。失礼しました。

VX1M装着用で3880mAhのVW-VBT380は取説によるとVX1Mでの実撮影可能時間が4K MP4 2160で約1時間35分、MP4 1080/28Mで約1時間50分、AVCHD 1080/60pで約1時間50分と2時間に対してはどっちにしても危ないですね。

VX1M装着用でVX1M付属のVW-VBT190だと実撮影時間で45分〜50分程度しか持たない事になっているのでVW-VBT380を購入するとしたらこちらをメインのバッテリーとして使ってVW-VBT190を更なる長時間用の予備として取っておくのが良いと思います。

交換用のVW-VBT190は予め充電しておけば良いですが、バッテリーを装着し直す時にVX1Mの電源を切って交換し再度VX1Mの電源を入れ直す必要があります。合間にパパッと交換出来れば良いですがぶっ通しで録画するなら一旦モバイルバッテリーからの給電に切り替え、その間にVX1M装着用のバッテリーを付け替えて再び装着用のバッテリーからの給電に切り替えるってな感じになるでしょう。

書込番号:22976012

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX990M

よろしくお願いします。
この機種を購入するつもりですが、液晶表示ができないのなら、
ソニーのFDR-AX45にしようと思います。
価格がずいぶん違うので、できればこの機種を買いたいです。
ご存じの方がいらっしゃったら、教えてください。


対決パナVSソニービデオカメラ!メディアが書かない真実をYouTuber視点から暴く!
https://www.youtube.com/watch?v=vkdA3PaEmLo
ジェットダイスケ
パナソニック一部機種の液晶ディスプレイを回転させると情報表示が消える話
2分くらいから

書込番号:22946009

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2019/09/29 06:45(1年以上前)

再生するVX992MとAX45の液晶反転時の表示比較

製品紹介・使用例
VX992MとAX45の液晶反転時の表示比較

お早うございます。

VX990Mの後継機種で現行品のVX992Mで確かめてみましたが液晶パネルをレンズと同じ向きに反転するとZOOMやREC、MENU表示は消えてしまいますね。つまりタッチ操作不可と言う事です。上位機種のVX2Mも残念ながら同じでした。

AX45なら液晶パネルをレンズと同じ向きに反転してもZOOMやREC、MENU表示は消えずそれらは反転の上で表示し続けます。ビデオを撮っておきましたのでどうぞご確認下さい。

書込番号:22954557

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2019/09/29 14:52(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
貴重な映像まで添えてくださり、たいへんありがとうございます。
ものすごく分かりやすいです。
長く使うモノなので2万くらい違っても、情報を表示できるソニーの方が
いいと思いました。
fdr-ax45を注文することで決定しました。
sumi_hobbyさんがわざわざ動画まで作ってくださり、たいへん感謝いたします。m(_ _)m

書込番号:22955566

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HC-X1000

思い切りズームアウトすると、途中で急にピンがずれ、そして急に戻ります。
なにか設定がおかしいのでしょうか?

ちなみにMFでもAFでも起こります。
iAでも起こります。

かなりゆっくりズームアウトすれば大丈夫なんですが、、、、、
場面によっては不便なので少し困っています。
アドバイスをいただければ幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

https://youtu.be/WVxXhTsMgD0

↑こういう状態です。

書込番号:22947648

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/09/26 00:56(1年以上前)

>トビウオヒーローさん
>思い切りズームアウトすると、途中で急にピンがずれ、そして急に戻ります。
というのはMFでは起きず、MFでズームアウトするとピントがずれるという事でよろしでしょうか。
もしそうならば、仕様だと思います。
焦点距離を変えてもピントが全くずれないレンズを製造するのは非常に困難だと思います。

書込番号:22947681

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29345件Goodアンサー獲得:1540件

2019/09/26 01:27(1年以上前)

>トビウオヒーローさん

「本来のズームレンズ」ではなくて、
バリフォーカルレンズ&AFによって、疑似ズームレンズという構造なのでしょう。
(一般向けの「なんちゃってズームレンズ」は殆ど全部)

書込番号:22947704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4679件Goodアンサー獲得:237件

2019/09/26 06:14(1年以上前)

>トビウオヒーローさん

これはレンズの仕様ですから直りません。昔のパナの家庭用ビデオカメラ
にはズームのスピード切り替えが付いていて 低と高ですが低にする
ズームスピードは遅くなりますがAFが頑張ってピントが外れません。

ローエンドの以外の業務用機はこのようなレンズではなくズーム位置の
移動によるピントのずれはありません というか無いように調整が
出来る製品がほとんどです。

昔は フォーカスを調整するだけで画角が変わるレンズも業務機でさえ
使われていました。

やはり家庭用はAFが追従出来る程度にズームスピードを落とすべき
と思います。
このモデルの後継機かもしれない AG-UX180はこんなハズレは経験して
いないように思います。でも画質は問題ありで使っていません。

書込番号:22947835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:693件

2019/09/26 10:45(1年以上前)

.ちょっとこのようなピンボケは映像としては使えないですね。フォーカスポイントは、中央なのだからフォーカスロックして広角に移動すればよいだけなのになぁーと感じます。

類似の投稿でこのカメラの仕様というかレンズユニットの作りなので仕方がない旨の投稿がありました。書き込みの方も困っておられるようでした。家庭用のカメラは、こういう造りらしいという内容でもありました。

パナソニックは使わないので判りませんが他のカメラでも、生じているのかもしれませんが急にピンボケして元に戻るっていう経験はないです。気が付かないだけなのかもしれないけど、AFが上手く調整してくれているっていうことなのかな ? 多分何らかの制御を掛けて他が反応しにくいように工夫しているのかもしれないような気がします。なので、ほかのカメラでは関連した投稿が無いのでしょう。

書込番号:22948210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/09/26 10:56(1年以上前)

皆様、夜中に質問したのに関わらずすぐに教えて頂きありがとうございました。
仕様だということで、ガッカリ&ホッとした気分です。(壊れてなかったので)

これからは急なズームアウトはやめて撮ります。
そしてお金をためてもっといいのを、、、

周りに詳しい人がいないので、皆様のアドバイスはとても助かりました、ありがとうございました。

閑話
先程、会社にあったこの機の後続機(?)で試したらピンボケは一切ありませんでしたが、ズームアウト中に一瞬だけ止まります、ホンの一瞬。
妙に納得しました。

書込番号:22948233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29345件Goodアンサー獲得:1540件

2019/09/26 12:28(1年以上前)


仕様とズーム速度のみならず、
「AFしやすい被写体か否か?」も結構大きな要因になります。

もし、「本当の意味での比較」をする場合は、同一の被写体を同じ場所から交代ごうたいに撮影してみてください。

※もしかすると、差異が無いかも知れません。

書込番号:22948380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替えのメリットありますか?

2019/09/22 09:52(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V480MS

クチコミ投稿数:124件

運動会シーズンとなり、8年前くらいに購入した
JVC GZ-HM460からこちらのビデオカメラに変更を考えています。
かなり画質が向上しているなど、大幅な買い替えメリットがありますでしょうか?

書込番号:22938543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29345件Goodアンサー獲得:1540件

2019/09/22 14:00(1年以上前)

手ぶれ補正と望遠ぐらいですね。

画素数こそアップしていますが、撮像素子の有効サイズが殆ど変わらないので、レンズ解像度が足らないままですから、
画素数アップの効果は期待できないかと。

※逆に言えば、有効140~150万から207万以上の画素数になっても結果的な解像力が殆ど変わらなかった経緯があって、その原因としてはレンズ解像度が足りないのでは?というオチですね(^^;

書込番号:22939083 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2019/09/22 15:59(1年以上前)

機種不明
機種不明

JVC HM155

パナソニック W580M

僕は画質もかなり期待して良いと思います。手ブレ補正の強力さは勿論です。JVCのビデオカメラは今でもチラシの目玉商品になる製品が度々ありますがその中の2万円はしなかったと記憶しているGZ-HM155を店内で試し撮った事があります。レンズ性能はGZ-HM460と似たようなものでセンサーは有効画素数が最広角で一応FHDのレベルに達しているものですがまあ画質は値段を象徴するような感じでしたよ。

V480MSと同じ光学性能で同じ有効画素数のW580Mと比較してあるのでズーム時の等倍切り出し画像をご覧下さい。V480MSはHM460と同じようにレンズバリアは手動ですが起動時間が凄く遅くて液晶パネルを開いてから録画可能になるまで7〜8秒程度待たされます。W580Mは起動時間が2秒程度ですしレンズバリアは電源と連動した自動になります。合わせて検討されてはと思います。
https://kakaku.com/item/J0000018142/

書込番号:22939305

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件

2019/09/23 17:36(1年以上前)

お二方ありがとうございました。
今日、キタムラに行って店員さんと話したところ、画質は大幅に向上しないとの事でしたので、今回は見送りました。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:22942108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29345件Goodアンサー獲得:1540件

2019/09/23 18:02(1年以上前)

>GZ-HM155を店内で試し撮った事があります。

sumi_hobbyさんの比較画像を見る限りは、レンズ性能が酷すぎるように思います(^^;

デジタルズーム域では無いですよね?

書込番号:22942179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング