パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(64840件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

バックピンが合わないです。

2019/07/27 18:32(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-X1000

質問です。
被写体にズームで寄ってピントを合わせた後
徐々に引いていくとだんだんピントがずれていきます。
設定はアイリス、フォーカス、gainはマニュアルです。皆さんもそうでしょうか?

パナソニックさんに連絡したら「極僅かにズレてしまいます。」とおっしゃいましたが、フォーカスアシストが外れる位ずれるので困ります。

なんらかの対処の方法を教えていただけると助かります。
(特にコンサート会場など暗いところだと起きるようにも感じます。)

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:22823665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29345件Goodアンサー獲得:1540件

2019/07/27 18:45(1年以上前)

随分と前から、殆どの「ズームレンズ」は、
「本当のズームレンズ」ではなくて、
「本質は バリフォーカルレンズ」のようですが、この機種でもそうなのでは?

「バリフォーカルレンズ」+ AF による「擬似的なズームレンズ」の仕様であれば、マニュアルフォーカス時のピンズレはどうしようもないかと。

次にメーカーに問い合わせるときは、「本当のズームレンズ」と「バリフォーカルレンズ」との違いを【完全に理解できている人】に回答してもらうようにしてみてください。

※電話口ではダメかも知れません。

逆に、マニュアルフォーカスでも(仕様および製造精度の範囲で)ピンずれしない「本当のズームレンズ」を搭載している機種を調べてもらえばどうでしょうか?

(今や非常に高額の業務用しか無いかも?)

書込番号:22823690 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2019/07/27 20:15(1年以上前)

ありがとうございます。>ありがとう、世界さん

実は以前、パナソニックのAG-AC160というのを使っていたのですが、こちらに変えてとても苦心していましたが、謎が解けました。
撮影条件によって、ズレ方に差ができたのもなんとなく腑に落ちました。

今はオートありきで撮影するのですね。
今度試してみます!
正直、高い買い物で不良品だったのかと心配していましたが、安心しました。
ありがとうございます。

書込番号:22823842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4679件Goodアンサー獲得:237件

2019/07/30 16:53(1年以上前)

バリフォーカルレンズですが パナの製品は昔から多かったような気がします。
購入前に調べるとしたらメーカーに確認を取る。発売後だったらここで質問するか
取説を見てバックフォーカスの調整機能があるかを調べるしかないと思います。


AG-UX180も先程試してみましたが拡大フォーカスで見た限りはギリギリOKの
ように見えます。大きいモニターで見たらわかりません

>今はオートありきで撮影するのですね

でも難しい被写体ではオートでは撮れません。結局 きちんと撮影すると言うことになれば
3リングでそれも機械式にリングを回すとレンズが摺動する、絞り開放は全域 通しという事に
なると思います。すると最低でも数十万の業務機になると思います。家庭用では存在
しないと思います。ましてその辺りはpanaは弱いのでは。

4K60Pになって満足な撮影ができなくなってきていますAG-AC160Aの時の満足度は高かったと
思います。高解像度を求めて大きなモノを失ったように思います。

書込番号:22829541

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/07/30 17:22(1年以上前)

>W_Melon_2さん
ありがとうございます。

メーカーによって差がある物なんですね。

そして、思わず頷いてしまいましたが、
「大きいモニターで見ると…」はわかります!
カメラのモニターでは良くわからないのでフォーカスアシストで色づけしても、大きいモニターだとボケてる事が多くてまいってしまいます。

何度も悔しい思いをしています。

これから他のメーカーも試してみようと思います。
そして、購入する時は皆さんに質問したくおもいます。

ありがとうございます。

書込番号:22829575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29345件Goodアンサー獲得:1540件

2019/07/30 20:01(1年以上前)

>今はオートありきで撮影するのですね。
>今度試してみます!

世間一般レベルまたはプラスアルファレベルの使用を前提とした機器の範囲かと思います。

業務用ビデオカメラの専門店で見聞きする方が確実というか、一般向け量販店では「店員さん次第」で間違った選択をしてしまうかも?

あと、「試用して、確実に確かめること」ですね(^^;


>W_Melon_2さん

NXシリーズ、少なくともW_Melon_2さんがお手持ちの機種は「本当のズーム」でしょうか?



書込番号:22829806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/07/30 21:19(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。

実際に試してみるのはいいですね。
同じメーカーでも時代が変わるとここまで変わるのかと思いましたもん。

書込番号:22829973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4679件Goodアンサー獲得:237件

2019/07/30 21:35(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

私が使っている安めの業務機は本当はどうかはしりませんが
バックフォーカスの調整機能がついているものはユーザー側の責任だと思います。

書込番号:22830008

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29345件Goodアンサー獲得:1540件

2019/07/30 22:15(1年以上前)

>トビウオヒーローさん

どうも(^^)

「メーカー」は選択条件から外したほうが良いかと。
「目的の用途の機種の有無」だけに絞るほうが良いかと思います(^^;

「メーカー」と言えば、CANONなんか国内の家庭用ビデオカメラの販売をやめてしまいましたし(^^;


と言いつつも、ハイビジョン以降の「本物のズームレンズ」は百万円以上から、というオチになるかも知れませんね(^^;


関節的に使っていたNXシリーズの何かは、フォーカス手動固定でズーム位置を変えても(ぱっと見た範囲においては)ピント位置は変わっていないように「見えた」ので、
【設計仕様および製造精度の範囲においての「ズーム」かも知れません】が、
その範囲でも許容範囲であれば、最安値の「ズーム」機かも知れません(^^;

※必ず、試用を含めて確認してください。


>W_Melon_2さん

ご返信ありがとうございます、間接的表現過ぎて返信の意図への対応が難しいです(^^;

書込番号:22830091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4679件Goodアンサー獲得:237件

2019/07/31 07:28(1年以上前)

こんなケースもあります
https://www.sony.jp/nxcam/support/upgrade/HXR-NX3.html

書込番号:22830588

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4679件Goodアンサー獲得:237件

2019/07/31 07:32(1年以上前)

上のファイルの中にフランジバック調整チャートが入っています
ちょっと粗いのですが

書込番号:22830591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/07/31 08:32(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。
用途でメーカーを決めたほうが良さそうですね。
僕は取材業務用なので次を買うときは相談や実際に使用させてもらってからにしたいですね。。。

今回はちょっと悔しい買い物でしたけども、勉強になったので次はうまく行けそうです。

書込番号:22830681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29345件Goodアンサー獲得:1540件

2019/07/31 10:03(1年以上前)

>トビウオヒーローさん

いや、メーカーは後回しかと(^^;

書込番号:22830782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/07/31 12:52(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
そうそう!メーカーじゃなくて個体の方で(笑)

書込番号:22830999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

買い替え予定

2019/07/26 11:33(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX1M

クチコミ投稿数:3件

こんにちは

HC-W550Mを長年使用していましたが、先日熱暴走からの
ピントが合わなくなり、買い替えを検討しております

撮影は屋内屋外夜間あれこれのステージパフォーマンスを
撮っております(基本三脚使用)

あと、たまに手持ちで歩きながら撮影することもあります。

4kは再生環境がないのと、ブルーレイにダビングするのに手間が
かかるようで当初候補に入れていなかったのですが、
ハイビジョン撮影でもきれいに撮れる、との事でそれならば
候補に入れてもいいのかなと思いました。

そこで質問なのですが、最近発売されたHC-VX2Mと機能面で
どれくらい差があるのでしょうか?

あまりないようでしたら、費用面的にHC-VX1Mにしようかと思っております

よろしくお願いします。

書込番号:22821247

ナイスクチコミ!0


返信する
kyo@さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/26 11:40(1年以上前)

'19年モデルの大きな進化点として、WX2M/VX2Mには「ハイライトシェア」機能が追加された。4K MP4、またはMP4で撮影したシーンから、きれいに撮影できた部分を自動で判別し、約10秒間のハイライト映像を生成。ハイライト映像は保存後、スマートフォンに転送でき、手軽にSNS等にアップロード・シェアすることができるという。設定から30秒、60秒のハイライト映像も生成できる。

特に上記のような機能が不要の場合は、より安価に購入できるVX1Mをお勧めいたします。
マイナーアップデートですので、画質面での差はありません。

書込番号:22821256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2019/07/26 12:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

VX1M FHD

WX2M FHD

VX1MとVX2Mの機能面を比較するとハイライト動画機能とあとからスロー&クイックの2点の追加かなと思います。下記の2つのリンクを比較参照下さい。手ブレ補正能力は感触的にはあまり差が無かったと思います。
https://panasonic.jp/dvc/products/vx1m/feature02.html
https://panasonic.jp/dvc/products/wx2m_vx2m/feature02.html

色味に関しては殆ど差が無いようですがFHDの見た目の解像感は収差が少なくなっているVX2M(WX2Mで代用)の方がアップしているようにも見えます。55型とかの大画面で見るなら結構な差となって現れる可能性がありますね。

書込番号:22821333

ナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2019/07/26 22:36(1年以上前)

数か月前、と言っても最近なんですけど
会社でビデオ買い換えました。

んで、画像が目からウロコ状態になりまして
「イヤ〜近頃のビデオって、ココまで進化してんの!!」って
感じでしたね。

実はこの夏狙ってます。

さて、1と2ですよね。性懲りもなくPanaに電話しました。
基本的には>sumi_hobbyさん、>kyo@さん
言われてるような事を言われまして(正直忘れました。)
最初に言われたのが・・・
画質とかは一緒です。って言われました。(それだけ覚えてますwww)

会社の非力なPCでは4Kは持て余してしまいます。
4Kを自由に操ろうと思えば、かなり高スペックのPCが要りますね。
なので
ほぼ、フルHDで撮ってます。(1920×1080)ですね。

その中でもMP4とAVCHDが選択出来ます。
Panasonocの相談室によると
MP4もAVCHDも画質は同じです。って言われました。
ただ、音源がMP4の場合AACの圧縮音源
AVCHDはPCM音源と言う事で、音はAVCHDが良いですとの事。

個人的には(TVで再生する程度)ではその差はわかりません。
少しでもAACの圧縮音源がファイルが小さいかな?って思ってます。

あと、ご存知の通り予備のバッテリー(自分は2個程度かな?)と
フルHDだと内蔵メモリで1時間程度だったかな?は撮れますが
それを超えるとSDカードも必要になるので、
128GBのサンディスクのエクストリーム・プロ(UHS-1)で
+2万程度?(田舎なので全部高いんです)必要かなって思ってます。

とりあえずほとぼりが冷めれば
三脚+ビデオ雲台も欲しいなぁ・・・なんてネ。

一眼レフ用に三脚も雲台もあるんですが(数万円のヤツです。)
只今3本ほど・・・笑
ビデオ専用のがほしいなぁ、とか。。。。。

とにかくパナの相談室では
「1も2も画質は一緒です。」って言われました。
さあ、どっち買おうか?
ん〜ッ、2のグリーンも捨て難いんですよね。





書込番号:22822181

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

標準

保存・再生方法

2019/07/14 21:08(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX992M

クチコミ投稿数:7件

こんにちは。
この機種の購入を検討してます。

4Kは初めてなので、保存後に自分の環境で再生できるかわからないので、
今日ヤマダ電機に行って、実機に自分のSDカードを入れて撮影させてもらいました。
画質は4Kの最高画質で5分ほどです。録画後PCで確認したら以下のフォルダ、ファイル構成に
なってました。

\SDCARD
\DCIM
\100RCPHH
S1000001.MDT
S100MP4.PL

拡張子がmp4なのかなと思ったんですが、MDTとかで、
PCでも再生できませんでした。

テレビでも再生できなかったんですが、みなさんどのように保存、再生してますでしょうか?

自分のTV環境は、レグザ65x920で、今回は録画したデータをusbで本体接続し
再生を試みましたが、再生できるファイルがありませんとなってしまいました。






 


書込番号:22797810

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:6143件Goodアンサー獲得:472件

2019/07/14 22:55(1年以上前)

>テレビでも再生できなかったんですが、みなさんどのように保存、再生してますでしょうか?
PCならHC-VX992Mの添付のソフトあるいはダウンロード
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/video/connect/env/hdw_ae54.html

テレビならHC-VX992MからHDMIケーブル接続。

書込番号:22798057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/07/14 23:27(1年以上前)

>>テレビでも再生できなかったんですが、みなさんどのように保存、再生してますでしょうか?
>PCならHC-VX992Mの添付のソフトあるいはダウンロード
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/video/connect/env/hdw_ae54.html

このソフト添付のソフトを使うと、拡張子がMDTのファイルが
mp4に変換しPC上で保存できるということでしょうか?

>テレビならHC-VX992MからHDMIケーブル接続。
 ビデオカメラを直接HDMIケーブルで接続すれば再生できることは
 わかってます。

書込番号:22798128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/07/15 05:19(1年以上前)

>ピスタチオ2さん
以下によると、どうやら書き込み途中でSDを抜いたか電源が落ちたかして不完全な状態なファイルと言える様です。
再生は出来ないっぽい。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14182288959

書込番号:22798471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/07/15 08:02(1年以上前)

>でぶねこ☆さん

ありがとうございます。
店員に任せてSDカードの取付、取り外しを行ったのですが、
不完全な状態なんですかね。
もう一度トライしてみます。その際、録画後にカメラ自体で再生してみることと、
SDカードの推奨のものを用意することにします。

書込番号:22798624

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2019/07/15 08:54(1年以上前)

>みなさま

どなたかこちらの機種をお使いの方いらっしゃいましたら、
数秒程度でいいので、動画ファイルをUP頂きたく、
よろしくお願いします。再生可能かだけ確認したいと思ってます。
できれば4Kの最高画質がうれしいです。

※ヤマダ電機さん、昨日は忙しいなかデータ取得に協力頂き、、
さすがに連日の依頼は気が引けてきました。

書込番号:22798724

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

標準

hc-vx990mとhc-vx992mの違い

2019/07/14 21:39(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX990M

スレ主 Komentsanさん
クチコミ投稿数:47件

hc-vx990mとhc-vx992mの違い
スペック的に違いはあるのでしょうか。
サイトで違いが判りませんでした。
発売日の違いだけでしょうか?

書込番号:22797885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2019/07/14 22:42(1年以上前)

スペック上は変わりがないようですね。色だけの違いにも見えます。

しかし、わざわざ型番を変えてきたということは、部品レベルで変わっている可能性があります。パーツがディスコンになったので調達先を変えたとか、コストダウンのための変更とか、安定性向上のための変更とか、製造場所の変更とか、詳細はわかりませんが。

書込番号:22798031

ナイスクチコミ!3


スレ主 Komentsanさん
クチコミ投稿数:47件

2019/07/14 22:46(1年以上前)

スペック、やはり差がないようですね。
スペック的に違いがなく、
価格に明らかな差があれば、
型落ち品の方がいいですね。

書込番号:22798039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2019/07/14 23:39(1年以上前)

価格維持じゃない?

約1年でモデルチェンジして
在庫品は安く 新機種は高く

書込番号:22798150

ナイスクチコミ!3


スレ主 Komentsanさん
クチコミ投稿数:47件

2019/07/15 00:12(1年以上前)

>弥七の里さん
なるほどですね。
やっぱり型落ちがお得ですね。
ありがとうございます!

書込番号:22798224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2019/07/15 08:30(1年以上前)

以下のリンクのpressや記事にによるとHC-VX992Mで「撮影後に「撮ったつもりが撮れていない」という事態を防ぐために「REC/PAUSE」をアイコンを交えてモニタに表示する機能や、新たにオリジナル効果演出ができる「あとからスロー&クイック」も備えている。」とあります。
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2019/04/jn190404-1/jn190404-1.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1178269.html

「REC/PAUSE」アイコンはモニター画面に結構でかく表示する機能でビデオカメラのスレではちょくちょく撮ったつもりが撮れてなかったと言う書き込みもあるなどの所からのまめな改良かと思います。VX1Mには既に付いていました。あとからスロー&クイックは4Kで撮影した動画にスローモーションとクイックモーションの効果を加えるものです。
https://panasonic.jp/dvc/products/wxf1m/img/wxf1m_feature03_fig10.jpg
https://panasonic.jp/dvc/products/vx992m/feature04.html

これらの機能は付属的なものなので必要性は薄いかもしれません。VX985M→VX990Mではもっと変化が少ないようですが、価格的にはVX985Mの方が5,000円程お安くなっています。
https://kakaku.com/item/J0000023014/

書込番号:22798669

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入価格について

2019/07/08 21:50(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V480MS

クチコミ投稿数:23件

皆さん、この商品はいくらで購入しましたか?
今週末新宿のヨドバシに買いに行くにあたり、底値を知りたく、ご協力お願いします。

書込番号:22785611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29345件Goodアンサー獲得:1540件

2019/07/08 22:34(1年以上前)

元値が安いので、誤差1000~3000円ぐらいかと思いますが・・・交通費がどれほどか知りませんが、少々高めの交通費ならば、行った先で買ってしまうほうが節約できるような?(^^;

書込番号:22785759 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

SDカードについて

2019/06/29 10:24(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-X900M

クチコミ投稿数:1件

こんにちは。今では少し古い機種になると思うのですが、HC-X900Mについてお聞きいたします。
発売されすぐに購入して、今までSDカードを入れずに使用していました。
そこで、今回SDカード(SDXC)を購入しようと思いますが、パナソニック以外の東芝でも使うことは出来ますか?
また、使用できるとしたときに東芝のSDXC128GBでも使うことは出来ますか?
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:22766171

ナイスクチコミ!0


返信する
taketetuさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2019/06/29 10:28(1年以上前)

SDカードはメーカー問わず使用できます。また、SDXCに対応してますので、使えると思います。

書込番号:22766176

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29345件Goodアンサー獲得:1540件

2019/06/29 10:51(1年以上前)

>パナソニック以外の東芝でも

他に、サンディスクを含めた3社が品質の信頼性の高いメーカーとして一般的です。

最も重要なことは「本物を購入する事」で、これは【信頼できる販売店で購入する事】により可能になります。

偽装可能な個人販売者の評価を鵜呑みにして、粗悪な偽造品を買って嘆いている方々がおられますが、【安全・安心を軽視した結果に過ぎない】わけです(^^;
(安全・安心には然るべきコストがかかって当然なのに)

転送レート規格は、4Kでしたら【V30】と表示されたモノを買ってください。これは動画用の表示で、30*8=240Mbps以下のビットレートを示します。
少し前から現行メモリーで4K動画を考慮して設計していれば、必ず表示されていると思って差し支えありません。

※偽物にも当然表示されますし、厳格な認証機関も無いようですし、V30と表示されていても品質は保証されないので、【品質について、信頼・信用できるメーカー】の製品の「本物を購入する」には【信頼できる販売店で購入する事】が必要になるわけです。

※「安心・安心」においては、オークションなどは「失敗の経験をする可能性が激増」します(^^;

書込番号:22766217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2019/06/29 11:47(1年以上前)

機種不明

SandDisk パナソニック互換性リスト 2015/12/7更新

SanDisk パナソニック互換性リスト 2015/12/7更新によればHC-X900Mは128GBは勿論512GBでの動作も確認出来ている事が分かります。SDカードは32GBを越えると32GBまでのFAT32と言うフォーマットに変わってexFATと言うフォーマットが用いられますが、このフォーマットに対応するかどうかが重要です。そういう意味ではHC-X900Mは問題無くexFATに対応している事になりますね。

SDカードのような規格品の場合に規格として明示されているものも有るし暗黙的な了解も含まれています。SanDiskと東芝はSDメモリーカードの規格・管理を行っているSDアソシエーションの創設メンバーでもあり暗黙的な了解にも通じているであろう安心感はありますね。

そういう意味ではどちらのメーカーの物を選んでも特に問題無いかと思います。スピードに関してパナソニックの家庭用ビデオカメラはUHSと言う速いインターフェスに今でも対応していないようなのでClass 10と呼ばれるグレードの物で十分でしょう。将来的に他社製品でも使い回す可能性が有るならUHS-I U3と言う規格の物の方が適合範囲が広いです。
https://kakaku.com/camera/sd-card/itemlist.aspx?pdf_ma=80,142&pdf_Spec101=8&pdf_Spec301=128&pdf_so=p1

書込番号:22766323

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング