このページのスレッド一覧(全8194スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 9 | 2018年9月12日 23:49 | |
| 7 | 5 | 2018年9月10日 22:45 | |
| 9 | 8 | 2018年9月10日 17:12 | |
| 13 | 0 | 2018年9月8日 18:06 | |
| 17 | 8 | 2018年9月6日 02:18 | |
| 5 | 2 | 2018年9月4日 15:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
HC-V360MSで撮影した動画(AVCHD)をパソコンに取り込み、DVD-RWにコピーし、ディーガで再生しようとしたら再生できません。
何故でしょうか?
パナソニックに問い合わせをするとパソコンが悪いと言われました。
パソコンショップ(PC工房)でパソコンの点検をしても異常はありませんでした。
どうすれば良いでしょうか?
5点
>隆ノ介さん
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/mpi/dvd/xw300xw100/xw300_xw100_c06_01.html
の
>ファイナライズすると、ほとんどのDVD機器で再生できます。
は大丈夫でしょうか。
書込番号:22102705
0点
PCに取り込んだ動画ファイルをどの様にDVDに焼き付けましたか?
PCデータとして焼きつけていたとしたらディーガでは読めないと思います。
ビデオカメラをディーガに直接繋いでダビングするのが正解でしょう。
この方法で作成したディスクは、VR方式になり、DVDプレーヤーで読める形式で書き込まれます。普通のDVDプレーヤーはPCデータ形式の動画ファイルは読まないので注意が必要です。
PCでディスクを作成したい場合は、有料の動画編集ソフトを使ってディスクに書き込む必要が有ります。
HDD上の動画ファイルをDVDにコピペする方法ではダメです。
書込番号:22102790 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
HD Writer LE3.0を使ってパソコンに取り込もうとしました。
直接デーガに取り込むと編集ができないもので・・・
一度、HC-V360MSと使用したメディアをパナソニック側が貸して欲しいと言われたので検証して頂きました。
結果はDVD-RWに焼き込める可能性は五分五分とのことでした。>でぶねこ☆さん
書込番号:22102996
0点
>隆ノ介さん
>HC-V360MSで撮影した動画(AVCHD)をパソコンに取り込み、DVD-RWにコピーし、ディーガで再生しようとしたら再生できません。
と言う文面を見ると、殆どの方はDVD-RWにコピーするところまでは成功したと理解すると思うのですが、この理解は誤っているのでしょうか。
因みに、どの機器なりソフトなりで、具体的にどのような処理でどのようなエラーメッセージが表示されたのかお教えいただけると助かります。
書込番号:22103114
1点
>量子の風さん
HD Writerで読み込み中、読み込み完了までは何もエラー表示は出ませんでした。
コピーしたつもりのDVD-RWをディーガで再生しようとすると、「メディアを再生できません」っと言うようなメッセージが出ます。
因みに、AVCHD形式で同じ作業をすると再生できたこともありました。
書込番号:22103375
2点
HD WRITER LE3.0はAVCHD形式の作成に対応しているのでしょうか?
DVDで再生したいなら、MovieWriter等でDVD-VideoもしくはAVCHDを指定して作成したほうがいいでしょう。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=3307-9760#case2
書込番号:22103381
0点
PCに取り込めないというより うまくDVD-Videoになっていない可能性があると
思います。また DVD-RWよりDVD-Rに書き込んだほうがトラブルは少ないと
思います。
このフリーウエアですがあまりお勧めではないのですが テストには最適で
DVDもブルーレイも書けます 操作も簡単ですので一度やってみればと
思います。テストしたら消してください常用はお勧め出来ません
http://www.freemake.com/jp/free_video_converter/
失礼ながら質問自体の情報量が少なく的確な回答が困難です。
パナがお客さんのメディアを書かず預かって検証してくれた事は
以外です。そんなに親切な企業だとは思いませんでした。
書込番号:22103436
0点
隆ノ介さん
> HC-V360MSで撮影した動画(AVCHD)をパソコンに取り込み、DVD-RWにコピーし、ディーガで再生しようとしたら再生できません。
まず、何をなさりたいのか、ハッキリさせた方がいいと思います。
AVCHDの映像は、FHD(2K)です。DVDメディアは通常SDです。
AVCHDをPCで編集する場合は、【ご参考】で説明するMTSファイルのみ用います。
[HDでのディスク化]
・DIGAなら、HDのまま、AVCRECで記録したDVDメディアを再生可能です。
・ソニー等のBDレコーダーでは、AVCRECで記録したDVDメディアは、多分、再生されないはずです。
・PCの光学ドライブで再生する場合には、ハードではなく、AVCRECの再生可能なプレーヤーソフトが必要です。標準的なプレーヤーソフトだと再生出来ない可能性が高いと思います。
[SDでのディスク化]
・DVDメディアに追記する可能性が全くないのなら、DVD-Videoが最も無難です。
・DVD-Videoなら、DVDプレーヤー/レコーダー、BDプレーヤー/レコーダー、PC等々、殆どの機器で再生可能です。
[HDでのディスク化]も[SDでのディスク化]も、一般的には、動画編集ソフトの保存先をPCのストレージとします。完成版は、1つのフォルダーとして纏められるので、そのフォルダーを、ライティングソフトで、DVDメディアに書き込めば、OKです。
一連の作業での肝は、Windows標準機能を絶対に用いない事です。ライティングソフトは、定評のあるフリーウェア等を用いて下さい。
動画編集ソフトは、上記のどちらへも、レンダリング可能な有償ソフトしか使った事がありませんが、フリーウェアでも何とかなるような気がします。
【ご参考】
AVCHDもそのもの自体がコンテナフォーマットなのですが、フォルダー階層は、
第1階層に「DCIM、MISC、PRIVATE」
「PRIVATE」直下の第2階層に「AVCHD」
「AVCHD」直下の第3階層に「AVCHDTN、BDMV、IISVPL」
「BDMV」直下の第4階層に「STREAM」他
「STREAM」直下の第5階層に「MTSファイル」
となっています。この中のMTSファイルが、これまたコンテナフォーマットで、PCで動画編集を行う場合には、MTSファイルのみ取り出せば(コピーすれば)、MP4等と全く同様に扱えます。
書込番号:22103743
![]()
0点
>ミスター・スコップさん
>W_Melon_2さん
>ありりん00615さん
>量子の風さん
>でぶねこ☆さん
皆様、アドバイスを頂き有難う御座いました。もう少し様子をみたいと思います。感謝します。
書込番号:22104752
1点
10年前位に購入した日立のハイブリッドHS-303を使っておりましたが、運動会も近づく中で壊れたので買い替えを考えています。
現在、3万円位の予算で買える機種は、全て上記機種以上の性能はあると考えて良いでしょうか?
主な使用用途は、子供の運動会、ピアノ発表会です。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22092108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>3万円位の予算で買える機種は、全て上記機種以上の性能はあると考えて良いでしょうか?
現行品の安い機種は「値段なり」のところはありますが、
http://av.hitachi.co.jp/cam/products/hs303/spec/index.html
↑
HS-303は、
DVDビデオレコーディング規格準拠
または、DVDビデオ規格準拠
ですから、「一応、ハイビジョン」の3万円ぐらいの現行品のほうが有利ですし、
>オートモード24ルクス(電子シャッター1/30)
>ローライトモード1ルクス(電子シャッター1/4)
↑
これは、室内撮影での露出(≒画面の見た目の明るさ)として不利なので、その意味でも現行品のほうが有利ですが、
現行品の安い機種は「値段なり」のところはあります。
「裏面撮影素子でも有効1/6型の有効207万画素」ぐらいの仕様なので、
ノイズが少ないわけではありません。
他にも「値段なり」のところはあります。
光学的には「たった10年前」ですので、(使わないかもしれませんが)日中屋外での静止画撮影モードでは、HS-303の方が有効1/3型のほうがマシなので、
デジカメ代わりに使っている場合は、HS-303を捨てないほうがいいかもしれません。
(静止画有効画素約305万よりも、有効面の広さの方が「静止画」には効きます。
ただし、レンズ解像度が低過ぎるとダメなので、できるだけ明るい場所で試用時に比較されることをお勧めします)
書込番号:22092277 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
片やSD解像度、片やFHD解像度という事で直接の比較は中々難しい部分もあるかもしれませんが少なくとも見た目の解像感と言う点ではHS303よりもV480MSの方が明らかに良いでしょう。同じような価格ランクでソニーだとCX470が該当しますが望遠画質が悪いので今回の目的には避けたほうが良いと思います。
さて、V480MSの解像感は良いとしてノイズ感が問題ですね。取り敢えず、量販店内の撮影でやや暗いオーディオ売り場を20倍位の望遠で撮影した映像の切り出しを光学性能が同一のW585Mを代用として貼っておきます。比較用として4K機のパナソニック VX990Mとソニー AX45をFHDの設定で撮った時の切り出し画像も貼っておきますが、まあやっぱりV480MSの室内撮影のノイズ感はちょっと厳しいですかね。
この辺りを天秤に掛けながら予算の兼ね合いも含めて僕としては最低でもVX990Mにランクを上げておいた方が満足度は高いと思います。
書込番号:22092635
![]()
1点
ご回答ありがとうございます。
デジカメは、コンデジがあるので、カメラは、使いません。
ご案内いただいた内容で検討させていただきます。
書込番号:22092794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご回答ありがとうございます。
写真もアップいただきありがとうございます。
店舗でも確認し、検討してみます。
HS-303よりは、やはり格段に解像度は良いですね。
書込番号:22092805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ありがとう、世界さん
>sumi_hobbyさん
ご回答ありがとうございました。
店舗で確認いたしましたが、本機種に気持ち的に決まりそうです。
ただ、タッチパネルがやや使い難い感じはしてます。
書込番号:22099876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
記憶メディアですが普通のSDカードとmicrSDカードではどちらがいいでしょうか?!
microSDカードにしたい理由はスマホなどにも後々使えるかな・・・という理由です。
microSDカードは小さい分何かを犠牲にしているように感じるのですがどうなんでしょうか?
SDカードの方が安定感を感じます。
また以前にデジカメで安いSDカードを使用していた時にせっかく撮った写真データが全部消えていたという経験をしております。
なので記憶メディアは安物は買わないようにしております。
SDカードで信頼のあるオススメのものもあれば教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
2点
microSDはアダプターでビデオカメラで使うのでしょう?
接点が増える分だけは
信頼性は低下すると思います。
書込番号:22097047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
SDカードを破壊してみるとわかると思いますが記録媒体(中身)は小さな物です
MicroSDの大きさとなんら違いはありません
(たまたま自分が破壊したSDカードだけかもしれませんが)
信頼性を重視するなら炎天下の車内や何回も記録を重ねることを想定したドライブレコーダー用等を購入すればいいと思います
メーカーとしてはサンディスク正規品やバルク品ではない東芝他の国産品メーカーあたりをご選択すればいいと思います
書込番号:22097050 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
誰かのスレにも書きましたが、
スロットがSDカードであればアダプタ経由でmicrSDは
使わない方が賢明だと思います。
素直にSDカードにして下さい。
アダプタはかなり脆いです。
突然micrSDを認識しなくなったりします。
接点不良?かなよくわからないけど・・・
ビデオカメラじゃないですが普通のデジカメで
連写した時
普通のSDカードだと普通に連写するのに
アダプタ経由のmicrSDだと数枚で止まった事があります。
どちらもワゴンセールに山積みされてる安物だった事もあるかも
ですけど・・・笑
接点が増える分、データの流れが渋滞するんでしょうね。
いずれにしてもmicrSDのアダプタは信用しない方が
良いと思います。
書込番号:22097229
![]()
2点
使われているフラッシュメモリーの種類で書き込み寿命も違うようです。メーカーによって、どんなフラッシュメモリーを使っているか仕様表示しているところと、していないところとあります。
マイクロSDは便利ですが、問題はアダプターの作りで、ペコペコとしていたり、簡単に反りやすいものはやめたほうがよいです。上蓋が外れてカードエラーの原因となるので避けたほうが無難です。カードの入っているスロット部分に振動が伝わっただけで接点不良となってカードエラーで撮影できなくなることも実際ありますのでどこのメーカーが良いかは購入して触って見ないとパッケージ越しでは、わかりません。サンデイスクのものは、しっかりしている部類に入ります(硬い感じがします)。これとて無理な力で扱えば、上蓋は外れてくるかもしれません。
書込番号:22097523
![]()
2点
皆さま親身になってくださりありがとうございます。とても参考になりました。やはりいいものをそして使う機器が決まっているのであればそれになるべく合ったものがベストという結論に達しました。なので評価のいいSDカードを購入することにしました。メーカーでもだいぶ価格が違うので東芝かSANDISKにしようかと思います。ご回答頂きましたみなさま方本当にありがとうございました。
書込番号:22098276
0点
皆さまGoodアンサーに選びたかったのですが3件までしか選択ができず漏れてしまった方申し訳ないです・・・・また機会がありましたらよろしくお願いします。
書込番号:22098281
0点
microSDカードアダプターの不具合はよく体験します。
以前このアダプターを10枚ぐらい購入したのですがトラブルで
半分ぐらい捨てました。今のタイプと違うようです
ひょっとしたらまがいものかもしれません
捨てようかと思っていたので汚れています。
書込番号:22098425
1点
今売られているサンディスクのアダプターは、写真のものとは違いますから、改善された ? のではという気がします。
カード3種類の銘柄の印刷と裏面に製造日の印刷がされています。
当方も、とあるメーカーのカードアダプターの不良でカードエラーに泣かされたことがありました。なんとか使えましたが、案の定、蓋がすこし浮き上がっていました !!
書込番号:22098941
1点
いつも楽しく見てます。
早速ですが、HC-WX990Mと比較して進化のポイントは?
少年野球を取りたくて、広角レンズに惹かれて買い換えました。
二年経ってるし、新しいからよくなってるだろうという軽い気持ちで。
実際、広角はいい感じです。
バックネット裏で、1塁から3塁まで入ります。
先日は曇天で撮影したせいかもしれませんが、画質がいまいちな感じがするのですが、
スペックダウン等はあるのでしょうか?
総画素数 1891万画素 の部分?
MOS 1/2.5型↔MOS 1/2.3型とか?
実際はどうなんでしょうか?
990に広角レンズ付けといたほうがよかったのかな?
13点
奥さんの出産を機にこの機種を買いました。
買ったはいいのですが、
このビデオカメラを入れるケースに
困っています。
皆さんはどのようなケースに入れて
持ち運んでいらっしゃるのでしょうか?
とりあえず
セリアのiPad miniを入れるクッションケースに入れています。
何かオススメなどありましたら
アドバイスいただけたらと思います。
よろしくお願い致します。
書込番号:22085674 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
通常の保存の場合には、埃の入らない程度の密閉性のないクッションはあるケースの方がいいです。密閉されてしまうと通気性がないのでカビの発生原因になったりと躯体を痛めてしまうので好ましくありません。
書込番号:22085731
2点
ありがとうございます。
通常の保存の際は
通気性が大事なのですね。
承知しました。
持ち運びの際は
どのやうなものに
入れていらっしゃいますか?
書込番号:22085782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
本音と建前
建前
最近はお洒落なカメラ(デジイチ用)バッグがいろいろあるのでその中から選ぶ。
コンパクトなものも多いのでビデオカメラにも使えるでしょう。
https://www.google.com/search?q=%E3%81%8A%E3%81%97%E3%82%83%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0&client=firefox-b-ab&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwi0_76G0qPdAhVDhrwKHVLoCJYQ_AUICigB&biw=1394&bih=976#imgrc=_
本音
すでに使っているバッグにそのまま突っ込む。
(もちろん最低限のクッション性は必要です)
書込番号:22085932
5点
御出産ですか・・・
大変でしょうけど、嬉しさも大変でしょうね!!!
私は、一番下の孫娘がもはや4歳(幼稚園)です。
ビデオは今はやってません。
一眼のレフ機で楽しんでますが
ケースについては似たようなものですね。
と、言う事は店頭であれやこれや探すのが楽しいです。
色々と人によって撮影、持ち運びのスタンスがあるので
スレ主さんのスタンスで選択されたほうが良いと思います。
様々なデザインがあるのでなんともってところですか・・・?
生まれてしまうと、ちょっと外出するだけで
かなりの荷物も一緒になります。(オムツとか着替えとかミルクetc)
なのでその中に一緒に紛れ込ます場合は
インナーバックだけで事足りますよね。
わざわざ仰々しくビデオカメラだけのバッグってのも
余計に荷物が増えるだけだと思います。
私が思うのは少し大き目のウエストポーチ?
もしくはベルト通しの付いたケース?
遊びに行った時にスッと取り出せて撮影出来る。
撮らない時(移動時)は両手が使えて邪魔にならない。
って方向で考えると思います。
(出来れば予備のバッテリーも収納できる程度の大きさ)
経験から言えば
結局、あ〜でもない、こ〜でもないって感じで2個、3個位は
部屋に転がると思います。
ウン万円もするものでもないので(中にはあるかも・・・です。)
ほぼ、満足出来るものに当たるまで楽しめば良いと思います。
生まれて、1年も経てば歩きだします。
2年もすれば走り回ります。(遊園地なんか追いつくのが大変です。)
携帯性???軽快性???重視で選択された方が良いと思います。
書込番号:22086360
3点
こんにちは。
写真↑みたく「ペットボトルケース」も便利ですよ。
外側がクッション素材・内側にアルミ箔の断熱材がない(=袋全体に伸縮性がある)・口を紐で開閉する巾着型(=ファスナーみたく開閉時に中身と擦れて傷つくことがない)のものを、自分は使っています。
私も DLO1202さん に同意、
子育て世代はちょっとの出歩きでも大荷物になる故に、ビデオカメラを単独で持ち歩く用のカメラバッグで荷物の数を増やすより、大きなバッグでビデオカメラも含めてまとめて持ち歩く用の「インナーバッグ」のほうが重宝すると思います。
インナーバッグにさえ入っていれば、外側の入れ物(鞄)はその時々の都合でどうにでも出来ますからね。
なお写真は百円ショップ・セリアだったかミーツだったかで買ったもの、同型でペットボトル1.5L用(写真)と0.5L用のがありました。
よかったらご検討を。
書込番号:22086540 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
なるほど
リンクにあるようなバッグに入れるのが
王道なのですね。
また、
仰るように既存のカバンに
入れることが出来たらとも思うので、
クッション性の良いものを
調べてみたいと思います。
ありがとうございます😊
書込番号:22087065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます😊
そうなのです。
カメラ売り場で
こんなにいっぱいあるんだぁ…。
と見てはいたのですが…。
カメラ売り場に陳列されているものは
機能は素晴らしいのでしょうが、
少しお高く感じてしまいました。
また、
当然のことながら
カメラの収納メインで
他のものは
申し訳程度の収納力なものが
多く感じました。
そうすると
カメラ専用のカバンに
更に別のカバンも
持たねばならないかと
考えていました。
ありがとうございます。
もう少し
自分に必要な昨日は何かを
絞って考えていきたいと思います。
書込番号:22087072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。
皆さまからいただいた
ご回答わ読み
どのような
ケース(バッグ)が必要なのかを
考えた時、
仰る通り
インナーバッグかなあと
思い始めています。
なるほど
ペットボトル用の
ものは便利そうですね。
探して試して見たいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22087075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
暗室での撮影をするため、余計な光を発したくありません。
そのため、液晶を閉じて撮影をしたいのですが、
録画を押してから液晶を閉じれば電源が落ちることなく、録画できるのでしょうか?
あと、iPhoneのアプリとwi-fi接続して遠隔録画?をしようとするのですが、
iPhoneが3秒くらいでフリーズしてしまいます。(その間も録画にはなっています)
使用されたことのある方はそういう感じなのでしょうか?
3点
お早うございます。
店頭で実機確認しました。まず液晶パネルを閉じた撮影ですが一度録画を開始すると液晶パネルを見えないように閉じても電源はOFFせず撮影を継続します。録画を中断した状態で液晶パネルを閉じると通常の電源OFF動作になります。
次にWi-Fi接続によるリモート撮影ですが、iPad miniとの接続でリモート撮影時にはW585M本体の液晶パネルは暗転、即ち表示しなくなります。そして3秒位でフリーズと言うのはありませんでしたがWi-Fiの電波状態によってiPad miniのライブビュー画面がカクッカクッとなる事はありました。
書込番号:22081920
1点
>sumi_hobbyさん
わざわざ店頭で確認いただき、ありがとうございます。
液晶パネルを閉じての録画は認識通りでよさそうですね!
リモート撮影は、電波次第なのでしょうね…。
繋がって、カメラ本体の液晶が暗くなったら
すぐにiphoneもフリーズしてしまいます。
回答ありがとうございました。
書込番号:22082906
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)







