- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DS88Kを購入しました。
パソコンと接続して、動画編集をしようと思い、同時にIEEE1934ケーブルも
購入しました。
しかし、パソコンとDS88Kを接続したのですが、
「AV/C Camera」という名前のドライバが必要というようなメッセージが
出て、パソコンがDS88Kを認識せず、そのドライバがないため、先に進みません。
どのようにドライバを入手したらよいか、どのようにDS88Kをパソコンに認識
させたらよいかを教えてください。
使用パソコン:GATEWAY
使用予定ソフト:MGI Video Wave3(パソコンに付いてきたソフト)
0点
2002/01/22 23:56(1年以上前)
http://www.digi-vita.com/digi-vita/pc/e1xv/support/winme.html
ここの ● i.LINK 項目に回答が載ってました。
実際にこれで動くかは不明ですが・・・
通りすがりのより・・
書込番号:487308
0点
2002/01/23 00:00(1年以上前)
もしかしたら、ぜんぜん違うかも・・
m(__)m
書込番号:487316
0点
2002/01/28 11:12(1年以上前)
http://www.panasonic.co.jp/products/dvc/soft/mdv/index.html
このソフト使ったら、一発で認識しました。
その後、なぜか、MGIのソフトでも、認識したんですよね。
MGIのサイトに、パッチで、直るかな?
書込番号:498213
0点
ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2500 +(VW-PMX25)
初心者です 皆さん教えて下さい
panasonic MX2000 かCanon IXYDV どっちか迷っています
画質は3CCDの方がやはりいいのですか コンパクトで画質が良いのが希望なんですが
なにか良きアドバイス 宜しくお願いします
0点
2002/01/26 01:40(1年以上前)
やっぱ3CCDでしょう (^_^;
書込番号:493139
0点
2002/01/26 12:17(1年以上前)
「コンパクト」というなら、重量500g以下の方が良いのでは?
見かけの体積で倍くらい違いますよね?
同じレベルと言えば、1/60秒での最低被写体照度はどちらも15ルクスの
ようで、低照度に有利では無いところは共通しています。
画作りの大きな違いでは、MX2x00は輪郭強調が太く、14〜15型TVなら気に
ならないですが、20型以上ではアニメ的な輪郭が気になる方もいるかと。
逆に、IXY-DVでは、輪郭は特に強調していないので、個人的に自然な感じで
好感を持っていますが、輪郭強調が太い機種と小型TVで比べると輪郭の差
から、MX2x00はシャープさが強いように見えるかも知れません。
実際の解像度は超小型CCDと言えども3CCDであるMX2x00の方が良くて当然なの
ですが、輪郭強調が太いために細かいところが急につぶれて見えてしまい、
この手法は25万画素機が普通の時代に「見かけのシャープさ」をかもしだす
為に使われたよう方法と類似しており、正直に言って、もったいないです。
ただ、老眼になると、輪郭強調しておいた方がよく見えるので、気を利かせて
くれているのかも知れませんが、そういうところはモニターやTVでやるべきと
思ったりもします。(批難している訳ではありません)
次期モデルには輪郭強調の設定をフルオートより深い段階でのユーザー設定が出来るようにして欲しいと思います。
また、3CCDは手段であって、王道ではありません。AWBの癖は、MX3000
より、MX2500の方がマシと思いますが、CCDレベルの画質では、MX3000と
比べると「?」かも知れません。車で言えば、「ターボ」が良いと言っても、
元の排気量が小さいなら、果たして「ターボ」だから良いと言えるか?と言う
論法ですけどね(^^;
書込番号:493728
0点
ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2500 +(VW-PMX25)
ビデオカメラの購入を考えています。
MX−2500がいいなぁ〜と思っているのですが、どうでしょうか?
使用用途はスキー場がメインです。
滑っているフォームなどを撮ったりしたいので、最適なカメラを教えて下さい。お願いします。
0点
2002/01/25 20:32(1年以上前)
小型機にして、防水ハウジングを使う、という手もありますよ。
http://www.t3.rim.or.jp/~km01-div/weekly_goods.html
(後ろの方を見てください。結構、高価ですが、本来は海で使えますし)
雪や水での故障が防げますよ。(中型機並のサイズになりますけど)
書込番号:492487
0点
2002/01/25 23:42(1年以上前)
AV機器関連が全くの初心者なので、このようなものがあるのも知らなかったです。とても参考になります。
返信、ありがとうございました!
もっともっと自分で勉強してみます!
書込番号:492871
0点
NV-DS88Kを購入しようかと思い、秋葉原に出かけてみました。
実際にさわってみたところ、VictorのGR-DVA20Kに比べてに手ぶれがかなり気になりました。
製品評価では手ぶれ補正は悪くないようなのですが実際のところどうなのでしょうか?
個人の感覚にもよるのでしょうが、実際に使用されている方の感想をお聞かせいただけますか?
よろしくお願いします。
0点
2002/01/25 20:36(1年以上前)
座っている姿勢から、ゆっくり立ち上がりながら撮影すると、足が多少プルプル震えますよね。当然カメラも揺れますが、再生するとほぼ完全に補正されています。私としては、その他の使用時も含め、特に不満を感じた事はありません。私の求めるレベルが低いのかも知れないので、参考にならないかも知れませんが・・・。
書込番号:492498
0点
最近MX2500の値が下がってきましたが(普通?)、後継の情報は
あるんでしょうか?
春まではもう少しありますが、他にも欲しい物があるので3月くらいに
出るなら待ちたいと思います。
0点
2002/01/25 20:14(1年以上前)
本当に出るんですか? 今はTRV30との競合の為では無いかと思って
いました。とりあえず明るいレンズにして低照度対策かな? しかし、
単に明るくするだけでは、内蔵NDフィルターがもう一つ要るのでは無いかと
店員でさえ言っている機種もあるので、どうするのでしょうね?
(別途、MX3000の板で次期普及版3CCD機について、ゴミを書きましたが)
書込番号:492454
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


