SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15236スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

撮影画像の日付表示

2018/10/13 23:59(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS300

クチコミ投稿数:83件

最近、AS300を購入しましたが、録画した画像をTVで再生する際に、撮影日付が出ません。
 GPSの表示をすると出ますが、この方法しか無いのでしょうか?

 CX680で撮影した画像には、普通に日付が表示されます。
 どなたかご存知の方は教えて下さい。

 よろしくお願いします。

書込番号:22181091

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2018/10/14 01:09(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/10/14 08:19(1年以上前)

CX680は表示項目として日付/データ表示がありますけれどAS300はそのような項目が無いようです。残念ながら今出来ている方法で対処するしかなさそうです。
https://helpguide.sony.net/cam/1610/v1/ja/search/search.html?search=%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E8%A1%A8%E7%A4%BA

https://helpguide.sony.net/cam/1640/v1/ja/search/search.html?search=%E6%97%A5%E4%BB%98%E8%A1%A8%E7%A4%BA
https://helpguide.sony.net/cam/1640/v1/ja/search/search.html?search=%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E8%A1%A8%E7%A4%BA

書込番号:22181493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件

2018/10/14 10:37(1年以上前)

MiEVさん、
 早々の回答ありがとうございます。そうなんですね。アクションカムですしね。
 今後は編集時に日付を入れていきます。

sumi_hobbyさん
 リンク役立ちます。コメント入れて頂き感謝です。

書込番号:22181740

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 撮影動画の連続再生について。

2018/10/13 23:26(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX40

クチコミ投稿数:5件

こちらの機種で動画を撮影しました。
運動会を撮影したので短編、短編にて
(約1分など)録画しました。
ビデオカメラから直接テレビに繋げ
動画再生をすると連続して再生するのですが
レコーダーに落としてから再生すると
途切れ途切れで再生して面倒です。
連続再生出来る方法を教えて下さい。

書込番号:22181030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/10/14 08:56(1年以上前)

録画中に一時停止ボタンを押して再度録画を開始すると新しいファイルとして録画されるため、AX40で再生する際にはギャップレスにはなるもののレコーダーでの再生ではその隙間隙間で途切れ途切れになってしまうのでしょうね。

ここはちょっと面倒ですがPlayMemories Homeと言うソニー提供の無料ソフトを使いファイルを結合して一本にし、それをAX40に書き出してからレコーダーに取り込むという方法で解決するのかなと思います。
https://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_knowledge/S1112269002813
https://www.sony.jp/support/software/playmemories-home/guide/windows/import/writeback.html

書込番号:22181558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/10/14 09:37(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。
ちょっと難しそうなソフトウェアですが
やってみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:22181633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/10/14 10:13(1年以上前)

こんにちは

レコーダーは何を使っていますか?

今年に出たソニーのレコーダーなら、まとめ表示にすれば同日に録画したものをメニューに戻らずに再生できるはず。

書込番号:22181701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/10/14 10:25(1年以上前)

ありがとうございます。

レコーダーはBDZ-ZT2500です。
そういった設定があったのですね。
今、出先なもので戻り次第、
教えていただきました設定を試してみます。

機械音痴なもので…すみません。
ありがとうございました。

書込番号:22181715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/10/14 13:48(1年以上前)

こんにちは

4K対応レコーダーだから録画も4Kですかね?
でも、2017年モデルのZT2500だとできないと思います。

今年の夏モデルからの機能にあがっていたので。


プレイメモリーズ使ったWindowsPCなら、バックアップも兼ねて一度パソコンに取り込んで、切り出し・結合編集してカメラに書き出しして、レコーダーに取り込むと繋ぎ目がわからなくなります。
(チャプターもなくなります)

書込番号:22182086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/10/14 17:18(1年以上前)

何度もありがとうございます。

早速、まとめ表示にて再生してみましたが
やはりダメでした。
仰られる通り、BDZ-ZT2500では無理みたいです。

みなさまに教えていただきました
結合ソフトを使いこなす自信がありません。

やはり諦めて現行のBDレコーダーを
購入するしか他ないのでしょうか。。。

書込番号:22182465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/10/14 18:10(1年以上前)

こんばんは

まとめ再生させても、一覧に戻らずに再生できる程度だと思います。
(FT1000有るけど、まとめ再生していないので)


それより、(脱線しますが)バックアップは外付けHDD二台以上にしたほうが良いと思います。

そのとき、パソコンを使うので、少しずつ慣れていくのも。

元データはそのままにして部分削除、結合できますので。

パソコンのスペックは要らないのですが、HDDに余裕が必要です。

写真を含めてバックアップはやっておいたほうが良いですよ。

書込番号:22182556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/10/14 21:06(1年以上前)

大変勉強になりました。

これからはしっかりと機能を熟知した上で
商品の購入を心掛けます。
ただ今回の案件に関しましては
当たり前に出来る機能と考えておりましたので
残念な気持ちの方が若干強いです。

色々とご回答いただきました皆様には
心より感謝致します。
ありがとうございました。

書込番号:22182917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10585件Goodアンサー獲得:691件

2018/10/15 11:58(1年以上前)

ビデオカメラもデジカメも動画はすべて細切れ状態なので、本体で再生しない限り、シームレス再生はレコーダーの買い替えになったりしてしまいます。せっかくパソコンがあるのでしたら、ソニーの無料ソフトで結合させた方が無難だしコストをわざわざかけることもないでしょう。動画を見せられる側の立場を考慮した方が飽きられることないです。無駄な部分や不要な部分を取り除いた動画のほうがよいです。飽きると見たくもないのが見せられる側の心理です。

書込番号:22184025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/10/15 22:30(1年以上前)

こんばんは

現行のレコーダーは4K動画を地デジ相当のビットレートのFHDにして普通のBDに書き込んで配れる機能も増えました。

パソコンだとかなりハイスペックが必要なので、この機能を使うならレコーダー買い増しもありです。

書込番号:22185386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

Sandisk 56GB Extreme Proの使用

2018/10/12 02:00(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > PXW-Z190

クチコミ投稿数:12件

初めて投稿させて頂きます。

先日PXW-Z190を購入致しました。購入した店とは別の店でSDXC カード 256GB Extreme Pro UHS-I U3 class10 超高速95MB/sを購入しました。
Z190に挿入したところ、収録時間のマークが点滅し、暫くたつと数字が出ずに消えます。メニューにてフォーマットを試しましたがNGとの警告が出てフォーマット出来ません。MacにてexFATにフォーマットしてもカメラではNGが出てしまいます。別のSamsongの64gigメモリーは問題なくフォーマット、使用出来ています。

Sonyに問い合わせをしたところ128gigまでは動作確認をしていて256gigの動作確認はしていないが、特に上限を設けている訳ではないので問題がなければ使用できるはずとの回答を頂きました。ネットで検索するとFS5やZ90では256gigは使用できているようです。

メモリーを購入した店に交換依頼で送りましたがMacでは問題なくフォーマット、使用出来るために故障箇所無しで返送されてくる可能性が高いかと思っています。

どなたか上記のメモリーまたは256gig, 512gigのメモリーを使用されている方はいらっしゃいますでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:22176941

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10585件Goodアンサー獲得:691件

2018/10/12 10:19(1年以上前)

お店が偽物をつかまされたのかも。仕入れ価格がどれくらいかはわかりませんが。

書込番号:22177379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2018/10/12 15:12(1年以上前)

そのカードが国内向けか、並行輸入品かで対応が変わりますね。
国内向けで一度だけ、CFカード(Extreme Pro 160MB/秒)使用時1度だけ不具合が出たのですが再現出来ませんでしたが、SanDisk Japanに送ったら新品交換になりました。
並行輸入品のSDXC Extreme Pro 95MB/秒でも不具合が起きましたが再現出来ず販売店に送ったら、テストしても再現出来ず返送されてきました。
一度不具合が起きたら、これから使用する時不安だと思います。
国内向けなら、SanDisk Japanに相談するのがいいでしょう。

機種は違いますがAX700で並行輸入品のExtreme Pro 95MB/秒の256GBと512GBを使っています。
AX700はWスロットで、Aの方に512GBを入れると、かなりの確率でカッチと入りません。
1度だけスロットのユニット交換しましたが、改善されなかったので、512GBはBスロットにしか入れていません。

書込番号:22177845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2018/10/12 19:53(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
偽物の可能性は0ではありませんが、一応Macでは認識、フォーマット出来ています。仕入れは海外パッケージ版で5500円ほどでした。本日購入元の会社から返信を頂きましたが予想通り問題は見られずそのまま返送されます。

>MiEVさん
国内版を購入しておけば返品で対応してくれるのですね。ただ値段が違い過ぎますよね。
256gigと512gigを別機種で使用されているとの事、情報ありがとうございます。4K撮影すると128gigで88分収録なのでどうしても256は使用したいところです。カメラとSDカードをSonyに送って見てもらいます。

みなさま情報ありがとうございました。

書込番号:22178391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/10/14 13:08(1年以上前)

本物か模造品かはさておき
海外でもその値段はあり得ないと思いますが・・・

メディアやバッテリーをケチるとあとで自分にツケがまわってきます。(先輩からの教え)

業務用カメラですから

書込番号:22182011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2018/10/14 13:12(1年以上前)

>須知部梅さん
すいません間違いでした。11000円程でした。

書込番号:22182023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/10/14 18:12(1年以上前)

scarwithhide さん

それでも安いと思いますが・・・

カードの速度テストはされましたでしょうか。
Windows用ならSDカードを細かく調べるツールがいくつかありますがmacはよくわかりません。
速度テストだけならmac用もあると思います。

認識してフォーマット出来たとしても問題の有無はわからないと思います。

書込番号:22182559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2018/10/15 09:03(1年以上前)

機種不明

>須知部梅さん
国内版と比べると値段の差はかなりありますね。アメリカでの「国内版」は日本で販売されている「海外版」とさほど値段の違いは変わらないので日本の「国内版」がサポートの関係でかなり高くなっているのだと思います。
速度テストをしてみましたが特に異常は無いように思います。
ソニーのサポートにカメラと問題のメモリーを送って見てもらおうと思います。

アドバイスありがとうございます!

書込番号:22183745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4658件Goodアンサー獲得:236件

2018/10/15 11:58(1年以上前)

>scarwithhideさん

SDフォーマッターを使われているのにクイックフォーマットでしたら管理領域
だけフォーマットしているのでフォーマットしていない事になります。
全セクター書き込みましょう

書込番号:22184024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2018/10/16 13:02(1年以上前)

>W_Melon_2さん
承知いたしました。先の画像は販売店から送られてきた画像なのでカードが返送され次第全セクターのフォーマットをして試してみます。

書込番号:22186464

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4658件Goodアンサー獲得:236件

2018/10/16 15:01(1年以上前)

>scarwithhideさん

Windows でしたら h2testw というのがあります。これですと 全セクター書き込んで
更に全部読み出してチェックします

ただどこまでも 不良品の検査であって 良品の検査ではありませんので虚しい
ものがありますが 専用の検査機がなければ検査は出来ませんのでそこらには
ないと思います。

価格的には別のところでもその程度では売られているようですが 厳密には判定
出来ません。Z280はもっと安い危ないかもしれないメディアで無事使えてます。
非営利なんで・・・・・
そんな事も考えると XQD SxSも意味があると思います。全部ソニー製だったら
ソニーも無碍に放置は出来ないでしょうから。

安心代は高くつきます。

書込番号:22186625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2018/10/18 01:16(1年以上前)

>W_Melon_2さん
SD Card Formatterというソフトで全セクターのフォマーットをしてみましたが、問題はありませんでした。しかしZ190では認識されず。
SonyのNX30に入れたところ問題なく認識されました。NX30にてフォーマットし再度Z190に入れてもやはりダメでした。

Sonyサポートにカメラと問題のカードを郵送し確認をしてもらうことにしました。何か進展があればアップデートします。

みなさま、アドバイスありがとうございました。

書込番号:22190072

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4658件Goodアンサー獲得:236件

2018/10/18 09:41(1年以上前)

>scarwithhideさん

NX30で使えるメディアでしたらソニーもチェックしてくれるのでしょう。
解決される事を願っています

書込番号:22190495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/25 20:18(1年以上前)

先日こんなメールが販売店から・・・



PXW-Z190についてSDカードエラーが発生する事案が発生することが判明しました.
併せてご確認よろしくお願い致します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【対象カメラ】
 PXW-Z190
【事象】
 PXW-Z190のSlot A/Bに該当SDカードを挿入をしても認識をしないことがある
 ※ 記録ができないのではなく、フォーマットすらできません
 ※ Utilityスロットは問題ありません

※ Utilityスロットは問題ありません
【該当SDカード】
 SanDisk製U3 SDカード
 ・Extreme PLUS SDXC 64GB UHS-I U3 V30 C10 90MB/s
 ・Extreme SDXC 64GB UHS-I U3 V30 C10 90MB/s
 ・Extreme PRO SDXC 128GB UHS-I U3 V30 C10 95MB/s
【回避策】 

ソニー製のSDカードは動作の確認が取れています。ソニー製SDカードを推奨致し
ます。

書込番号:22207099

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2018/10/26 01:11(1年以上前)

>W_Melon_2さん
ありがとうございます。Sandiskの128gigを購入しましたがそちらは問題なく使えてます。少し落ち着いたらSonyに送って調べてもらう予定です。

>JOE_lightmanさん
まさにこれかもです! ただSandiskの128gigを新たに購入したのですがこちらは問題なく使えています。個体の相性があるのでしょうかね。ただ使えてたのが撮影中に使えなくなったとかは勘弁して欲しいですよね。

書込番号:22207788

ナイスクチコミ!0


肥満さん
クチコミ投稿数:4件

2018/12/03 21:51(1年以上前)

ソニー64G、SDカード店員に見せ64G同規格カード購入(SanDisk)しましたがスロット切り替え出来ずフォーマットも出来ませんでした。店側は同じ規格なのに何で! 純正でないと受け付けないソニー商法なのでしょうか?

書込番号:22298631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2018/12/03 23:06(1年以上前)

ソニーからの返事はSanDisk製のSDカードは大きさにかかわらず認識しない物があるとの事です。
現在、原因究明中で可能な限り早くファームウェア更新で直したいとの事です。

待つしかないと思います…

書込番号:22298891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2018/12/29 15:44(1年以上前)

12/18にZ190のファームウェアアップデート2.0がでました。
先ほどアップデートしたところ256ギガのSanDisk SDメモリ認識しました!

皆様アドバイスありがとうございました!

書込番号:22357559

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4658件Goodアンサー獲得:236件

2018/12/29 18:05(1年以上前)

>scarwithhideさん

ファームウエアの改修で使えるようになり何よりです
でも原因はソニーサイトには

他社製メモリーカードの一部が本機で認識されないというメモリーカードに起因する問題への対応を行いました。

と書かれているので本当は対応しなくてはならない あるいは責任はSanDiskに
あると読めます。ソニーもZ190のユーザーも被害者ではないかと思います。

書込番号:22357866

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > PXW-Z190

スレ主 鹿しかさん
クチコミ投稿数:12件

Catalyst Browseで4K60pをXAVCS変換したのですが、画質が悪く こんなものなのかなぁ?とも思っていたのですがAX700撮影XAVCSで撮影したものと比べても画質が落ちるように見えます。

XAVCS変換する際にはどのようにしたら良いのか
教えていただけたらと思っています。

書込番号:22175892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 鹿しかさん
クチコミ投稿数:12件

2018/10/11 19:57(1年以上前)

補足です
目的としてはXAVCS変換して編集作業に使いたいのです。 XAVCLそのまま使用できれば一番よいのですが、XAVCSでないと編集作業できないソフトを使っています。

書込番号:22176054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2018/10/12 16:43(1年以上前)

鹿しかさん

予めお断りしておきますが、私は動画に関しては、全くのド素人です。従って、以下のコメントに、大きな間違い/勘違い等が含まてれいる可能性が十二分にあり得ます。大変申し訳ありません。

以下の方法で、画質の検証を行ってみては如何でしょうか?


●使用機材: PXW-Z190、FDR-AX700

●被写体: 画質比較が容易に行えるモノ

●撮影条件:
[共通]
・三脚を使用。
・同じ画角となる、複数の焦点距離で撮影。
・3840×2160/30p、Long GOP方式(4:2:0/8bit)、50Mbps

(*)
基本的に、FDR-AX700の仕様に合わせてあります。


[PXW-Z190]
・XAVC Long ‥ (1-1)

[FDR-AX700]
・XAVC S ‥ (2)

●Catalyst Browseでの変換
・(1-1)をXAVC Sに変換 ‥ (1-2)

●画質比較
・(1-1)と(1-2)
・(1-1)と(2)
・(1-2)と(2)

この条件で画質の比較を行えば、鹿しかさんがお感じになられている画質劣化の有無や要因等が切り分けられると思います。

なお、良くご存じの事と思いますが、(1-1)と(2)とのフォーマット上での差異は、コンテナフォーマットのみ(のはず?)です。従って、(1-1)→(1-2)は、本来なら、映像は無劣化で変換されると思われます。メタデータのみ削除されるとか、パケットの移し替えのみ行われる等のはずなので。


繰り返しになりますが、私が動画に関して、全くのド素人である点を重々ご承知おき下さい。


【ご参考】
・[小寺信良のいまさら聞けないXAVC入門]4K世代の映像フォーマットXAVCを知る (PRONEWS、2014/09/30)
https://www.pronews.jp/column/20140930144507.html

・PXW-Z190の仕様 (以下のURLでは仕様に飛ばないかもしれません。その場合は「Specifications」をクリックして下さい)
https://pro.sony/en_NL/products/handheld-camcorders/pxw-z190#PROR301008Productspecificationsblock-pxw-z190

・FDR-AX700の仕様
https://www.sony.jp/handycam/products/FDR-AX700/spec.html

書込番号:22177978

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/10/12 21:27(1年以上前)

こんばんは


尺と容量からビットレートが算出できますが、設定した数値(30Pだと100Mbpsか60Mbpsのどちらか)にほぼ収まりますか?

また、このソフトで絵のパラメータ(色の調整)を変えない変換はやったことないのですが、無変換(パラメータなど±0)でも再エンコードされて容量は変わる(無変換ではない)と思います。

また、絵のパラメータを設定する前にトランスコード設定してから、絵のパラメータをいじり、エクスポートさせると、トランスコードがデフォルトに戻ってしまうのですが、そうではないですよね?

書込番号:22178619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2018/10/13 03:14(1年以上前)

鹿しかさん

鹿しかさんのご希望が、単に、XAVC→XAVC S(=MXF→MP4)なら、変換に特化したソフトを使用なさるのは、如何でしょうか?

以下は、飽くまで一例です。他にも、色々あります(「MXF 変換」でググれば、ヒットします)ので、鹿しかさんのご希望に合うソフトウェアを探してみたら、如何でしょうか?

[一例]
●Aiseesoft MXF 変換

・公式サイト/ダウンロード (無料版、有償版(無料体験版あり))
https://www.aiseesoft.jp/free-mxf-converter/

・レビュー
https://aiseesoft-fan.com/mxf-converter-review/

書込番号:22179168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2018/10/13 03:33(1年以上前)

チョイ補足です。

もし、MXF変換ソフトを試される場合には、3つ上の書き込み[22177978]の、


●Catalyst Browseでの変換
・(1-1)をXAVC Sに変換 ‥ (1-2)

 ↓

●MXF変換ソフトでの変換
・(1-1)をMP4(=XAVC S)に変換 ‥ (1-2)


と読み替えて、画質比較を行ってみて下さい。

書込番号:22179175

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4658件Goodアンサー獲得:236件

2018/10/13 20:32(1年以上前)

>鹿しかさん

参考になるかは不明ですが
同じ事をZ280でやってみましたが MXF XAVC-LongからXAVC-Sにして
みましたがほぼ劣化は感じられませんでした。
catalyst Browserは 2018.02です。

ただ2018.01で別の遅いPCでやっていた頃はなんとなく劣化が大きかった
ように思います。何故なのかは不明です。今までZ280の調整ばかり
やっていたので原因は突き止めませんでした。PCの構成の違いなのか

Z280でかなりディテールを強くして晴天の昼間に撮ってやっと解像感は
満足出来る程度で条件が悪くなるとFHDとそんなに違わないようにも
見えます。

やっと4K60Pで1/6速になりました。4コア 1080
やはりまともに編集するには 6コア 2080Tiぐらいいりそうです。

書込番号:22180651

ナイスクチコミ!1


スレ主 鹿しかさん
クチコミ投稿数:12件

2018/10/15 15:05(1年以上前)

返事ありがとうございます
Catalyst Browseの使用は色補正などは行っていますか?
私のパソコンでCatalyst Browseを4KからXAVCSに変換すると 素材の約1.5倍の時間がかかります
30分を変換かけると45分弱ってくらいですね

書込番号:22184393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4658件Goodアンサー獲得:236件

2018/10/15 22:05(1年以上前)

私に対するレスでしょうか

そうなら 6倍は何も加工しないのに6倍掛かりました。
1.5倍とは相当速いPCをお使いなんでは

お役にたてなかったようで失礼しました

書込番号:22185308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/10/15 23:03(1年以上前)

こんばんは


私は色の調整目的です。


25分位の4K30P100Mbpsの色の調整をして同じく4K30P100Mbpsへの変換で、私もだいたい6倍の2時間半くらいですね。

書込番号:22185483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

屋内撮影に比較的強い機種??

2018/10/10 00:38(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX700

クチコミ投稿数:54件

屋内撮影で一番明るく撮影出来る機種と聞きました。
民生機のハンディカムでは一番明るく写せるのでしょうか?
すみませんが、一眼レフは検討していませんので、民生機のハンディカムのみで教えて下さい。

書込番号:22172102

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2018/10/10 02:30(1年以上前)

設定次第でしょう。
民生用のハンディカムの中では、設定も細かくいじれるので1番でしょう。
ただ手振れ機能はAX60やAX45の方が間違いなくいいです。

書込番号:22172233

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/10/10 06:05(1年以上前)

機種不明

GX10におけるFull HD撮影最望遠切り出し画像

お早うございます。

センサー性能だけで比較するならソニーのAX700よりもキヤノンのGX10の方が上でしょう。有効画素領域はAX700とGX10でほぼ同じですがが画素ピッチはGX10の方が広いです。僕がショールームで試し撮った時には素晴らしいディテールで2線ボケも感じられなかったしAFのスピードはAX700よりもずっと速かったです。
https://cweb.canon.jp/ivis/lineup/gx10/index.html

書込番号:22172342

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4658件Goodアンサー獲得:236件

2018/10/10 08:03(1年以上前)

AX700の標準状態では コントラストが高い感度の低い状態になっていますから
PPで 少しブラックを上げて、ブラックガンマを最大にすると家庭用の普通の
製品では得られない絵になるかもしれません。多分スペックの2倍ぐらいの感度に
なると思います。もっとかも

副作用もありますから適宜調整は必要です。豊富な調整機能はカタログスペックも
超えたりして・・・・・・・ (画質調整項目数、調整幅も性能の内)

以前そのような調整のサンブル画像を載せましたが今は元気はありません。
とにかくAX700の初期状態の絵づくりは階調表現という視点では良くありません。

書込番号:22172481

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件 FDR-AX700のオーナーFDR-AX700の満足度5

2018/10/11 23:54(1年以上前)

>民生機のハンディカムでは一番明るく写せるのでしょうか?

民生機で一番かどうかはわかりませんが、AX700は明るく写せます。

オートでも明るいですが、
物足りない場合は、NDフィルタをオフにして、マニュアルモードでゲインを上げます。
たったこれだけですが、随分明るくなります。
民生機としては十分綺麗です。
というか、4K30Pで撮影するとびっくりするくらい画像が綺麗ですよ。
(ノイズとのトレードオフですが、公民館の客席から写す程度ならばほとんど気になりません)
昨年、子供の演奏会やお遊戯会などで、随分活躍しました。
子供との花火遊びなども、随分撮影しました。

ばっかんきさんの使いたい屋内撮影の場所と照明状況がわかりませんが、
もしライブなどで、スポットライト照明の白飛びが気になるようならば、
PP ON(例えばPP1スタンダード)で、ニーを調整すれば、白飛びを抑えられます。

書込番号:22176768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2018/10/14 20:06(1年以上前)

みなさん、大変貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:22182763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

充電できない、電池が入らない

2018/10/07 18:15(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

クチコミ投稿数:5件

今日 運動会の途中まで主人がこれを使用して撮影していました。一回毎の撮影時間は5〜10分ほどて数回です。最後に 電源を切った5分後、映像を確認しようとモニターを開いたところ電源が入りませんでした。なので私は てっきりバッテリーが切れたものと考えていました。自宅に帰って 付属のケーブルやスマホの充電器で充電しようとしたところ 充電のランプが点灯しません。電源のボタンを押しても電源は入りません。最後の撮影時の状況(電池が切れるマークが点灯しなかったか等)を主人に聞いても 撮影時から画面が暗く設定してあったから 気付かなかった…との事です。(主人は超 機械音痴なので まともな返答は期待できません…)
6時間くらい経過して本体の温度も下がっていますが充電できません。バッテリーを何度か外したりもしました。モニターを開いた際、SDの横のランプだけは赤く点灯します。

何か 思い付く事がありましたらアドバイスお願い致します。

書込番号:22166188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:27件

2018/10/07 18:45(1年以上前)

いつ購入されたものかわかりませんが、初期不良でしょう。出荷時の検査でも全ては検出できません。
それで、ご主人を機会音痴呼ばわりされるのは可哀想です。

書込番号:22166261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2018/10/07 22:58(1年以上前)

画面が暗く設定してあったから 気付かなかった

大間違いです。
この機種の液晶設定は、「標準」と「明るい」の二つです。
暗くする設定はありません。
https://helpguide.sony.net/cam/1720/v1/ja/contents/TP0000932969.html
Sonyは取説は薄いので、ヘルプで探します。

書込番号:22166939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/10/08 01:32(1年以上前)

>あぺれいじさん
ご回答ありがとうございます。私は画面の明るさは気にならないため 標準に設定していますが、直前に何か異変がなかったか(バッテリー切れやエラー等の表示)主人に確認したところ「画面が暗くて、子供させ撮れているかわからない。なぜ明るい設定に変更してくれなかったのか」と想定外の回答が返ってきまして、情けなく先ほどの表現をしました、少し言いすぎですね反省します。
未だに充分できませんのでメーカーに問い合わせてみようと思います。

>MiEVさん
ご回答ありがとうございます。設定は標準にしてあります。日中だったためか慣れていないためか主人には 画面が暗く感じたようです。

書込番号:22167228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング