
このページのスレッド一覧(全15236スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年10月3日 12:00 |
![]() |
0 | 8 | 2001年10月8日 03:38 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月2日 18:11 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月2日 16:04 |
![]() |
0 | 4 | 2001年10月3日 15:23 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月2日 13:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV17K

2001/10/03 12:00(1年以上前)
付属でついてくるバッテリーが非常に持たないものなんです。
これは、別のバッテリーに買い換える事で解決します
書込番号:312398
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)


DCR-TRV30を購入し、試し取りをしてみました。ビデオカメラはこれが最初の物なので、このカメラの性能の優劣はわかりませんが、思っていたより被写体(子供)の声が拾えておらず、撮影者の声ばかりでした。
その為、外付けマイクの検討しております。
外付けマイクを使用した場合どの位の感度で音声が拾えますでしょうか?
これから、運動会・ピアノ発表会などでの撮影を予定しており、あまり撮影者の声を拾いたくないのですが...
また、このカメラのアクセサリの一覧を見ますと、2種類記載されていますがどちらがいいのでしょうか?
お詳しい方、よろしくお教え下さい。
0点


2001/10/03 15:19(1年以上前)
ソニー製よりも。オーディオテクニカ 822 がよろしいのでは?
書込番号:312599
0点

アクセサリーカタログを見ましたが あまり感心
するものは無いですね・・・・・・
書込番号:312723
0点

822ってどんなのだかわかりませんげと
下記で見ると適当なのが3種類ほどあるようです。
http://www.audio-technica.co.jp/index-j.html
業務用のビデオカメラもここのOEMが多いのでは。
書込番号:313764
0点


2001/10/04 21:23(1年以上前)
ステレオマイクの AT822です。 失礼しました。
書込番号:314287
0点



2001/10/05 00:20(1年以上前)
デルタ16さん、アドバイスをありがとうございます。
W_Melon_Jさんにお教えいただいたサイトを見て、AT822を確認致しました。
ビデオカメラを初めて買ってまだ数回の試し取りしかしていない初心者なので、お勧め頂いたマイクの仕様が理解出来なかったのでもう少しだけお聞きしてもよろしいでしょうか?
・このマイクはカメラ本体に取付可能でしょうか?
・コードで本体と接続する様ですが、コードは邪魔になりませんか?
・ソニー純正のマイクはカメラのズームに連動とありますが、
AT822にはありません。必要ない機能なのでしょうか?
(ズームマイクとガンマイクの違いもわからない素人です)
・オーディオテクニカ社の他のマイクはどうでしょうか?
価格が手頃なので興味があります。
・ソニーのマイクはどこがどう悪いのでしょうか?
まとまりの無い初歩的な事ばかりで申し訳ありませんが、お時間がおありでしたらよろしくお願い致します。
書込番号:314589
0点

当方 直接の会社の製品を使った事が無いのですが
多分 OEMで使っていると思いますが・・・・・
一番下の質問だけ
SONYのパンフレットを見るかぎりでは 鋭い指向性の
マイクロホンが無いようです。ビデオカメラの所の音が
入らず目的の場所の音をとりたいという事になれば
「超指向性マイクロホン」というタイプでないと実用に
ならないと思います。ズームマイク程度では?です。
ガンタイプと呼ばれているのがこの超指向性だと
思われます。
書込番号:314941
0点


2001/10/05 23:25(1年以上前)
返信が遅れました
ソニーのマイクは悪くはありませんが、MELON氏の指摘しておられる、通りだとおもいます。
テクニカのAT822は個人的に好きなマイクです。又、ビデオサロン誌の評価も高かったのでおすすめしました。
しかし、AT822は結構高価ですし、カメラのズーミングには連動しません。又、本体も大きいので、TRV30に装着しては、使いにくいと思われます。生で、周囲の音(自分の近くのおと)をとるにはいいと思いますが・・・・
TRV30にジャストフィットしたかったり、カメラのズーミングに連動させたいのなら、ソニー純正を薦めます。
TRV900やVX2000なら、音の入力レベルがマニュアルでコントロールできるのですが。。。。
なんか、ぜんぜん答えになっていなくてすみません
書込番号:315732
0点



2001/10/08 03:38(1年以上前)
こんばんは。
デルタ16さん、W_Melon_Jさん、いろいろとアドバイスをありがとうございました。
10/6が運動会でしたが、急いで買って後悔してもという事で今回は外付けマイクなしで撮影してきました。もちろん、撮影する主人には、おしゃべりしない様に厳重注意をしてです。(^_^;
結果はまぁまぁでした。もっとも、運動会はあまり音声が重要って場面はあまりありませんが。
次はピアノの発表会です。これはやっぱり、音は重要かなぁって思いますので、それまでには購入したいと思います。
周波数特性・感度・出力インピーダンスなどの数値を見ても、どの程度の物なのか理解できない様な素人には、マイクの感度がお店で試せるとわかりやすのですけど、無理ですよね。
取り敢えず、ガンマイク(超指向性)とズームマイクは理解できましたので、あとは実際に物を置いてそうなお店に赴き、実物を見て大きさなどを確認し決めたいと思います。(近所の量販店はお取り寄せでした)
書込番号:318943
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV17K


先日DVStorm-RT Light(CANAPUS製ビデオキャプチャーカード)を購入したのですが、今度はデジタルビデオカメラの購入を考えております。SONY製のTCR-TRV17Kの購入を考えているのですが、実際、DVStorm-RT LightでTCR-TRV17Kの制御は出来るのでしょうか。メーカーのHPではちょうど、TCR-TRV17Kだけ記載されておらず、テクニカルサポートに確認したところ、「TCR-TRV17Kについては動作確認を行っておらず、今後も行うつもりは無い」との事でした。どなたか同じ環境でご使用されている方がいらっしゃいましたら、どうか教えて頂けないでしょうか。
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)



純正、キヤノン、レイノックス、3っつとも購入してしまいました。
純正はやはり重いのですが、周辺の樽状の歪が少ないです。緊急時としてですが、装着したままのズームアップではやや色収差が目立ちます。
キヤノンは軽く使い易いのですが、周辺の樽状歪はかなり目立ちます。その代わり解像感は一番あるようですし、ズームアップでも色収差もなく良好です。
レイノックスは歪、解像感も程々ですが、表記されていますように6倍までのズームアップしかできません。(それ以上では焦点が合わないのかとにかく画がぼけて使えません)ただ、72mmのカメラ用フィルターやレンズフードが装着できます。(72mm→77mmのステップアップリングを使用しないとケラレますのでご注意)
私は気合があれば純正を使いますが、なにしろ小型のDVカメラの重さがありますので最近はキヤノンを使うことが多いです。
書込番号:311505
0点

私も純正のワイコンが高いと思っているのですが 先日レイノックス
のHD−6600PROを購入しました。この製品はズームが6倍
までという制限があるのがつらいのですが6Xまではなかなかの
画質です。 6倍までで良ければ安いのでお薦めです。実売14K円?
(6倍から12倍までは全く使えない状態になります。)
それからVX1000用のX0.7の純正ワイコンも口径変換リングを使えば
(52mm->58mm)使用可能です。ただほんの少しケラレが発生します。
動画では問題にならない程度ですが静止画だとほんの少しだけケラレ
ます。画質はズームが12倍辺りになるとやはりなんとなく甘い
感じがします。個人的にはレイノックスよりこっちの方が良いと
思います。
それから CANONのXV1用がそのまま使えて画質も良く
価格もSONYより安いと どこかで(ここかも?)読んだ記憶が
あります。それから雑誌のビデオαの去年の5月号にフォノンと
いう会社(03-844-6403)のWXV-065 3万円という製品が紹介され
ています。前玉が大きく82mmのフィルターねじが切ってあるそう
です。52mmの変換フィルター付きだそうです
個人的には手振れ補正を搭載せず その浮いたコストで広角
よりのレンズを搭載して欲しいと思います。ワイコンが必要
な用途では手振れ補正は補正量が全く足りませんし
更にワイコンを使うことにより更に補正量が減少してしまい
全く 機能しない機能です。(個人的にはVX2000の手振れ補正は
搭載されない事を切望します。)
書込番号:311535
0点

おいあぽくえんしす さんと重複してしまいました。
書込番号:311541
0点


2001/10/03 15:23(1年以上前)
割り込んですみませんが、テレコンはどれがいいですか??
マイクは外付けだと、どれがいいですか?
書込番号:312604
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
