SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15236スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

動画記録 画質について

2021/02/21 17:20(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS50

HDR-AS50で動画録画した時の画質ですが、シャープさがなく滲んだように見えます。
タイムプラス時  4k撮影されているようで1枚1枚の画質は結構綺麗に撮れています。
なぜ動画撮影だと画質が悪くなっているのでしょうか?
わかりずらい質問ですいません。

書込番号:23980291

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13713件Goodアンサー獲得:2865件

2021/02/21 18:17(1年以上前)

>返品大魔王111さん

動画の記録解像度は、最大FHD(2k)なので、4kに劣るのは仕方ありませんね。
https://www.sony.jp/actioncam/products/HDR-AS50/spec.html

動画撮影モードが、XAVC S HD なら、それ以上にはなりません。

書込番号:23980431

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HDR-AS50の満足度3 re-wind 

2021/02/22 00:10(1年以上前)

>返品大魔王111さん
はい 残念ながらおっしゃる通りで 私もそのように感じています。
これが仕様のようです。

有効画素数自体は1110万画素あるので タイムラプスは4K品質をうたっていました。
AS50の動画はFHD(2K)以下の解像度しか記録できないため
事実上207万画素ほどあれば事足ります。
画素数的にはもう少しシャープな絵を期待したいところですが
実際には少々眠たい画質でした。
SONYではこの後の後継機AS300は 818万画素でありながら
もっとシャープな絵が撮れていますし、
AS50より先に発売されていたAS200(880万画素)の方がシャープな写りです。
AS50は本体防水や マイク端子等を省いたローコストモデルでしたが
映像の方も少々スポイルする機種であったと思います。

個人的にSONYアクションカム GOPROはほぼ全ての機種を持ち合わせていて
テストを行いましたが AS50はちょっし残念な思いでいます。
AS200 AS300 X1000 X3000は比較的シャープはあったものの
GOPROと比較してしまうと SONYはどの機種も解像感は及ばないですね
テスト結果
https://youtu.be/j0vMm9Q3Foc
https://youtu.be/96DN0eBCXRc
https://youtu.be/TR8OWvKNhx8

書込番号:23981227

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

給電

2021/02/20 15:50(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:442件

FDR-AX45はモバイルバッテリーで給電しながら撮影できるのでしょうか?
4時間くらい連続で撮影したいのですが。。

書込番号:23978074

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:27253件Goodアンサー獲得:3113件

2021/02/20 16:09(1年以上前)

NP-FV100A電池で、4K4時間録れますよ。

書込番号:23978101

ナイスクチコミ!1


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:442件

2021/02/20 16:15(1年以上前)

>MiEVさん
回答、ありがとうございます。

NP-FV100Aはお高いようですが・・・
互換品より純正品でしょうか?

書込番号:23978111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27253件Goodアンサー獲得:3113件

2021/02/20 16:23(1年以上前)

互換は使ってみないとわかりません。
始めは良くても短命な場合もあります。
撮影時間重視なら純正です。
自分も長時間連続で録りますが、FV100が3本、FV70が2本あります。
車窓なら、撮影後撤収する時、外部電源は邪魔くさいですよ。

書込番号:23978124

ナイスクチコミ!1


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:442件

2021/02/20 16:28(1年以上前)

>MiEVさん
回答、ありがとうございます。

やっぱり純正ですね。

書込番号:23978128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27253件Goodアンサー獲得:3113件

2021/02/20 16:33(1年以上前)

電車での車窓なら、駅での停車で電池交換は嫌ですか。
あとビデオの固定は考えていますか。

書込番号:23978138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27253件Goodアンサー獲得:3113件

2021/02/20 16:35(1年以上前)

この機種は車内だけの使用ならいいですが、外で使うとファインダーがないので、明るい屋外での使用だと液晶が黒く見えて見えませんよ。

書込番号:23978140

ナイスクチコミ!1


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:442件

2021/02/21 10:42(1年以上前)

>MiEVさん
回答、ありがとうございます。

車窓のみです。
スタートから終了まで動画を切らせたくないので途中のバッテリー交換は無理です。。

書込番号:23979649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6070件Goodアンサー獲得:466件

2021/02/21 13:42(1年以上前)

>車窓のみです。
電車。?自家用車。?
AC100ボルトが用意できるなら付属のACアダプター(AC-L200 D)を使ったら。

書込番号:23979960

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2021/02/21 14:49(1年以上前)

駅で停車中にバッテリー交換するぐらいの、融通さえ効かないのでしょうか?

書込番号:23980079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:442件

2021/02/21 15:11(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
>ありがとう、世界さん

回答、ありがとうございます。

電車になります。

書込番号:23980110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6070件Goodアンサー獲得:466件

2021/02/21 16:17(1年以上前)

>電車になります。

指定席ならAC100ボルトコンセントないの。?

書込番号:23980202

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2021/02/21 17:13(1年以上前)

通常のCMOS機は【全て、ローリングシャッター】のため、列車や自動車の【側面の窓】からの撮影では【強烈な歪みが出る】ことを【許容】されていますか?

機種により、ローリングシャッター歪みが出やすい出にくいのハナシはありますが、3Fから落下して大怪我で済むか死ぬの違いぐらいのもので、
ローリングシャッター歪みが酷いことには違いがありません。

停車中のバッテリー交換さえもためらうのであれば、盛大なローリングシャッター歪みのほうが精神的には苦痛かと思いますから、
「こんなハズでは・・・」と落胆する前に十分に確率してください。

※再度書きますが、側面車窓の場合は通常のCMOSではダメです。
解像度無視で以前の「CCD」か、
金額無視で「グローバルシャッターCMOS」の二択、あるいは
ローリングシャッター歪みを心理的に許容するという三択になります。



書込番号:23980279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:442件

2021/02/21 19:28(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
>ありがとう、世界さん
回答、ありがとうございます。

側面ではなく地方ローカル線の後方からの撮影です。
走り去ってゆく景色を撮影したいです。

書込番号:23980588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pen2jpさん
クチコミ投稿数:1件

2021/05/24 23:43(1年以上前)

>Leofotoさん

保証対象外になると思うので気がひけるのですが、一応こういった製品があるようです。

Amazon | ソニーAC-L25、AC-L25A、AC-L25B、AC-L25C、AC-L200C、AC-L200B、AC-L200D、ハンディカムDCR-DVD7、DVD108、DVD203、HDR-CX550V用USB電源アダプタ充電器 、DSC-HX100Vその他のビデオカメラ | ACアダプタ 通販 : https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07F71HP1Y/

Amazon | AC-L200 AC-L25Aモバイル電源usbドライバケーブル互換型番Sony DSC-HX1 DCR-UX5 UX7 HDR-XR100 NEX VG30 VG900 DEV-50 FDR-AX33 FDR-AX40 AX60 AX45 | ACアダプタ 通販 : https://www.amazon.co.jp/dp/B07H8VQDZG/

5V USBの電圧を7.2Vに昇圧して、ハンディカムのDC INに入力します。
これであればやりたいことができるかもしれません。

書込番号:24153756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

次期モデル

2021/02/17 19:49(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000

どなたか
次期モデルが出る噂しりませんか?

書込番号:23972804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:27253件Goodアンサー獲得:3113件

2021/02/18 09:54(1年以上前)

SONYでビデオの商品サイクルが4年半過ぎて長い方です。
AX100も長ったがAX700が出ました。
X3000は商品的にも出来上がっているものです。
4Kだし、手ブレも付いているし、次に来るとしたら8Kくらいしかないですね。
それをSONYが出すかですが。
この大きさに8K入れたら、熱であまり録れないでしょう。
4Kでも止まる時は止まるので。
出してもスマホのカメラ性能アップやGoproなどもあるので、需要がどのくらい見込めるかですが。
始めにアクションカムが出た時のようには市場は良くないでしょう。

書込番号:23973625

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

PMH取込みの最善手は何でしょう

2021/02/16 17:57(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX700

日頃、SDカードやメモリースティックに録画したビデオをパソコンに取込む際に、本機付属のUSBケーブルを用いています。PMHでほぼ自動で取込める為まずまず満足しているのでありますが、この取込み速度が200メガビット程で、実に実録画時間に近い時間が掛っています。
3年前までHDVを使っていたところからの移行であり不満とはいいませんが、この度パソコンを買換えた事もあってもう一寸早くならないかと考えております。

つきましては、皆さまのところでの取込み方法を教えて下さいませ。

書込番号:23970568

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15829件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2021/02/16 18:05(1年以上前)

>デュアルスロットファンさん

4K動画ですよね?AX60ですが
隠しファイル含めてSDメモリーカードリーダーでメモリーカード内のファイル・ディレクトリ構造そのまま一旦保存して

その中のMP4ファイルだけをコピーしてから社外ソフトで編集します。

書込番号:23970583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/02/16 18:50(1年以上前)

こんばんは

200Mbps…パソコンのタスクマネージャーで見ると 25MB/S でしょうか。

4K ハンディカム持っていないので、ミラーレス一眼で 4K 30P 100Mbps の動画をPMHで取り込みました。

パソコン〜カメラ直、UHS-1読み出し 80MB/S くらいのカードで、だいたいこの数値で読み出しできてます。


ハンディカムがどのくらいのスピードで読み出しできるかわかりませんが、PMH が足を引っ張っているわけでは無さそうです。

・PMH で管理しているパソコンの HDD 領域が大きいと情報の更新するほうにリソースを使われてしまうので、取り込みが遅くなってしまう可能性。

→画面左下の「フォルダの登録」で、いろいろある領域のチェックを全て外し、情報更新させなくする。
(フォルダにチェック付いていなくても、その下層にあるフォルダにチェック付いているときもあるので、Cドライブにチェック付けてこら外すと、Cドライブ以下の下層全て外せます)

・USBケーブル不良による伝送スピード不足の可能性。

→別のUSBケーブルで確認。

4K 動画は AVCHD と違って、「C0001」とかのファイルだけの取り込みで問題無いかと。
「PRIVATE」や「M4ROOT」ごと取り込む必要は無いです。


で、古いメモリータイプのハンディカム HDR-CX550V でハンディカムから取り込みしてみたら、読み出し 20MB/S でほぼ max のようです。
(タスクマネージャーで99%表示)

お持ちのカメラはどうでしょうか?

書込番号:23970671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2021/02/16 19:17(1年以上前)

PC側のUSB端子が、速い端子と遅い端子に別れていたりします。
(特にデスクトップPC)

誤って遅いUSB端子を使っていませんか?

書込番号:23970735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2021/02/16 19:45(1年以上前)

別機種
機種不明

>デュアルスロットファンさん

カメラからの取り込みは遅いですよね。

我が家はMacですが、UHS-IIのSDカードとUSB3やサンダーボルト3のカードリーダーを使っていて、スピード測定ソフトで計測した実測の読み込み速度で、250MB/s(メガビットではなくメガバイトです)くらい出ています。

最近はUHS-IIのSDカードも対応カードリーダーも安くなったので、検討してみてはいかがでしょうか。

書込番号:23970805

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:236件

2021/02/16 19:50(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B009D79VH4/
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07RXY1HBG/

これなんてどうでしょう
このくらいのを使わないとカードから再生も出来ません

書込番号:23970815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:220件 FDR-AX700のオーナーFDR-AX700の満足度4

2021/02/16 20:13(1年以上前)

早速のご指摘ありがとう御座います。

>よこchinさん
PMHを使わずに、直接SDカードから読込むという方法でありますね。そうしたら高速なカードリーダも使えますし、短時間で取込みが出来そうですね。
ただ、この方法では4GB以上のビデオが複数のファイルに区切られたままで取込む事になってしまうのが難点であります。

>りょうマーチさん
なるほど、PMH側の情報更新設定の見直しも必要かも知れません。
そちらのミラーレス一眼は、USB3.0接続でありましょうか。ハンディカムの付属ケーブルはUSB3では無く、特殊な複合端子でUSB3.0のケーブルも使えない為、ハンディカム直結ではこの辺りが頭打かと思っています。

>ありがとう、世界さん
ハンディカムがUSB2.0の様なので、それよりも遅いという事はなさそうであります。


AX700ご使用中の方は、どのくらいの速度で取込めていらっしゃいますか?

書込番号:23970855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件 FDR-AX700のオーナーFDR-AX700の満足度4

2021/02/16 20:18(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん
>W_Melon_2さん
ありがとう御座います。
USB3-UHSに対応した高速なカードリーダを使うのが良い、という事でありますね。250MB/sも出るとなると、1/10程の取込み時間で済む事になりますね。
価格も手頃のようですから、まずひとつカードリーダを買ってみようと思います。

書込番号:23970865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/02/16 20:43(1年以上前)

こんばんは

速い規格のものを使ったら参考にならないと思ったので、UHS-2 ではなく、UHS-1 で敢えて確認しました。

私のミラーレス一眼は CFexpress A で動画を録るので読み出し側より取り込み側のいっぱいまで可能です。
(パソコンスペックがそんなに高くないので)

そもそも PMH で CFexpress A では取り込み非対応なので、エクスプローラで個々のファイルをドラッグしてます。


内蔵メモリーに録ったら USBケーブルでの取り込みしかできないわけですし。
(わざわざSDにコピーすることもできるけど)

PMHだと録った日付ごとに取り込んでくれるのが楽でした。
(AVCHD だと分割されたのを繋げてくれて1つにまとめてくれる利点も)

書込番号:23970920 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15829件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2021/02/16 20:49(1年以上前)

>デュアルスロットファンさん

>>ただ、この方法では4GB以上のビデオが複数のファイルに区切られたままで取込む事になってしまうのが難点であります。


64GB未満のカードをお使いですか?
exFATで本体フォーマットした128GBを複数使っていますが、1ショット1ファイルです。

書込番号:23970932 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/02/17 02:25(1年以上前)

>デュアルスロットファンさん
>よこchinさん が書いてある通りじゃないですかね。

自分はAX-40を使用してますけど普通に4GB以上のファイルになってます。
普通に1ファイルが30GB越えてる物とか普通にありますよ。

ちなみに、自分も1ファイルが大きいのでカードリーダー使ってます。
普通に家電量販店でも売ってる安い奴。

書込番号:23971480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2021/02/17 15:39(1年以上前)

>デュアルスロットファンさん
>4GB以上のビデオが複数のファイルに区切られたまま

32GB以下のカードを使用する場合でも、パソコンでexFATでフォーマットして使用すればファイル分割されません。64GB以上のカードはカメラでフォーマットしても大丈夫です。

書込番号:23972391

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件 FDR-AX700のオーナーFDR-AX700の満足度4

2021/02/18 11:18(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん
>ねこさくらさん
>よこchinさん
SDカードの容量、フォーマットと係わりがあるということでありますね!これは存じ上げませんでした。
exFATであれば、4GBを超えても1ショット1ファイルに出来るのですね。

>みなさん
本当にありがとうございました。
・UHS対応カードリーダを使う
・exFATフォーマットのカードを使う
ことで、快適に取込みが出来そうであります。

書込番号:23973745

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信22

お気に入りに追加

標準

撮影モードとBD、DVD作成について

2021/02/10 13:18(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX100

スレ主 杓庵さん
クチコミ投稿数:37件

あまり詳しくないので分かりにくいかと思いますが、撮影モードとBD、DVD作成についてお教えいただけるとありがたいです。

最近中古でAX 100Eを手に入れました。

撮影対象は、保育園のリズム発表会です。(保育園のホール)
1時間弱のプログラムが休憩を挟んで3つ有り、総時間3時間位になると思います。

今まではHF G10とLUMIX G6をツインプレートに2台載せか別々の三脚で撮影していました。
これを例年はFHD で撮影したものをDMR-BRZ1000に取込み不要部分をカットして、BD(一層)へハイビジョンで、DVD(一層)へはSD画質で収まるように焼き出していました。

今回、G6の代わりにAX100Eを使おうと思っています。
AX100を使うにあたり、ローリング歪みがあるとの事で別三脚固定、ワイド固定で撮影しようと思っています。
(G10はズームやパン、チルトを使って撮影)
この場合に4K100Mbpsか60Mbpsで撮影しておいてから2KにしてBDやDVDを作成するのが良いか?最初からFHDで撮影しておいた方が良いか?
ご意見をお聞かせいただけませんでしょうか。

2K撮影であれば、BRZ1000にそのまま取込んで処理できますが、4K撮影の場合はパソコンでエンコードなどして書き出す事になるのかと思います。
PMHでは、BD、DVD一層に収まるようには焼けないようです。(4Kチューナー搭載のBDレコーダーを買い増す事か)
4K撮影後に編集時にトリミングしてマルチカメラのようにして2Kにするというのにも興味があります。
適当なソフトが有ればお教えいただけるとありがたいです。

PCのスペックは、
東芝R734/37KW i7 4700MQ か HPE580JP i7 2600 です。
よろしくお願いします。

書込番号:23957434

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:236件

2021/02/10 13:56(1年以上前)

お尻に E が付く型番はPAL仕様ですから 日本国内で使うと苦労すると思います。
ご存知の上で買われたのですか?

再生は 多分 NTSCと自動切り替えでしょう。

書込番号:23957484

ナイスクチコミ!0


スレ主 杓庵さん
クチコミ投稿数:37件

2021/02/10 15:55(1年以上前)

>W_Melon_2さん
お返事ありがとうございます。

私もEの付くモデルはPALだと思っていました。
ネットで見るとNTSCや日本語メニューに変えてられる方もあったのと、
激安だったのでダメ元で購入してみました。

撮影してみてHDMIでテレビに接続するとそのまま映りますし、BRZ1000に取込んで再生もできるので、
前オーナーがNTSC仕様に変更されているのかもと思っていますがどうなんでしょう。(メニューは英語表示)


書込番号:23957669

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2021/02/10 16:40(1年以上前)

>PAL仕様

通常のNTSCでの撮影は無理だったと思いますので、可能であれば返品されては?



PAL仕様のままで無理やり運用したい場合は、先のレスで(勤務でなければ)既に検索を始めて対応策を探るぐらいの自発性が必須かと思います。

なお、中国もPAL圏ですので、何かの際のご参考まで(^^;

書込番号:23957738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:236件

2021/02/10 16:49(1年以上前)

>杓庵さん

表示されても それがNTSCかどうかは判別出来ません。自動的に切り替える製品もありますので
PC等の再生ソフトで フレームレートの確認は必要です 
PCだけで使うのならそのまま使ってもそれほど問題はありませんけど。

私の使っているソニーのBDのレコーダーでPALのDVDを入れると 使えませんと出てきます。
書いてないけれど使えるケースもありますがとにかく 確認してください。
光盤に焼いて配る時は絶対に違ってはなりません

https://www.sony.co.uk/electronics/handycam-camcorders/fdr-ax100e/specifications


書込番号:23957753

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2021/02/10 17:54(1年以上前)

あと、通常のCMOS系撮像素子には、多かれ少なかれローリング歪みが発生しますが、
AX100EでNTSCの撮影が出来るか否かに比べたら、大した問題では無いかも?

書込番号:23957868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 杓庵さん
クチコミ投稿数:37件

2021/02/10 18:03(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。
PALのままだったら、アプリでPAL→NTSCへの変更にチャレンジしようと思っていました。

>W_Melon_2さん
ありがとうございます。
まだ試しに少し撮影しただけなのですが、ディーガ に取込んでテレビに映せているのでNTSCになっているのかと思っていました。

自動的に切り替えるものもあるんですね。

試しにPMHでDVDなどに焼いてみて、ブルーレイレコーダーやプレーヤーで再生確認した方が良いという事ですね。

いざとなればパソコンに取込んでPALからNTSCに変換する事は出来るのではと思っていました。

書込番号:23957883

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2021/02/10 18:49(1年以上前)

>DVDなどに焼いてみて、ブルーレイレコーダーやプレーヤーで再生確認した方が良いという事ですね。

必須です。
ダメだったら保護者からのクレームの嵐かも?
(^^)


>いざとなればパソコンに取込んでPALからNTSCに変換する事は出来るのではと思っていました。

PALは 約50フィールド=約25フレームですので、
NTSCの約60フィールド=約30フレームと異なります。

※フィールドは時間軸の上での1コマです。
(詳しくは「インターレース」と合わせて確認してください)

PAL → NTSCで一部のフィールドまたはフレームを使い回すことになり、そのタイミングでパニングなどを行うと、一瞬、引っかかったような動きになりますので留意してください。

書込番号:23957973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 杓庵さん
クチコミ投稿数:37件

2021/02/10 19:41(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。

>DVDなどに焼いてみて、ブルーレイレコーダーやプレーヤーで再生確認した方が良いという事ですね。

必須です。
ダメだったら保護者からのクレームの嵐かも?
(^^)

本当にそうですね。^_^
ディーガ で焼いたBDがシャープでは再生しにくい事もありました。

基本的には、例年通りG10の最高画質で撮影してディーガ で焼くつもりです。
AX100やG6は予備に撮影しておく感じです。
AX100は、別三脚でパンもチルトもズームもせずにワイド固定で撮影するつもりです。

AX100も100Eもハードは同じで、ソフト側でPALとNTSCやメニュー表示を変えているのかと思っていました。

書込番号:23958078

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2021/02/10 19:54(1年以上前)

技術的には容易に共用化できても、操作ミスや設定ミスで意図しない方式を選んでしまうと、
世間一般の範囲では変換不可能だったりしますから、その防止策かも知れませんね(^^;

まあ、共用モデルでの内外価格差とか、メーカーに各国の行政規模~国家規模の文句が出ないようにする過程の都合とか、憶測はいろいろできますが(^^;

書込番号:23958108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 杓庵さん
クチコミ投稿数:37件

2021/02/11 00:17(1年以上前)

今日たまたまヨドバシに寄ったので、パナとソニーの4Kチューナー搭載ブルーレイレコーダーにAX100Eを繋いで2Kに変換してみました。
ブルーレイレコーダー内で2Kに変更と部分消去などの編集はできました。
DVDには焼いていませんが、再生もOKでした。

次回はディスクを持って行って焼いてみようと思います。

書込番号:23958647

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:236件

2021/02/11 00:28(1年以上前)

ひょっとしたら E が付くモデルでも 裏メニューとか非公式ファームウエアーとか
ハードウエア改造とかでNTSCが撮れるようになっていたりするのかと思っています
世の中広いので・・・・・

この両方式の実際の実装は書かれていないけれど使える事もありますから断定的には
書けません・・・・
日本製のNTSCモデルはPAL非対応がおおく 海外を含めたPAL仕様の製品は両用と
いう事を多く 体験しています。(仕様に書かれていなくても)

書込番号:23958666

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2021/02/11 08:15(1年以上前)

>次回はディスクを持って行って焼いてみようと思います。

そんな時のディスクぐらいは、その店で買いましょうよ(^^;


あと、「~出来た」とは、それらの機器の場合に限定されたりしますので、下記いずれになっているかを確認しましょう。

(1) AX100E ※設定ではなく「結果」
 NTSC / PAL、フィールド(60 / 50)またはフレーム(60 / 50 / 30 / 25)

(2) レコーダー(記録) ※設定ではなく「結果」
 NTSC / PAL、フィールド(60 / 50)またはフレーム(60 / 50 / 30 / 25)

(3) ディスク(記録) ※設定ではなく「結果」
 NTSC / PAL、フィールド(60 / 50)またはフレーム(60 / 50 / 30 / 25)

※フィールド → インターレース時(AVCHDやDVDの標準の60i)

書込番号:23958920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 杓庵さん
クチコミ投稿数:37件

2021/02/11 08:28(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。
>次回はディスクを持って行って焼いてみようと思います。
そんな時のディスクぐらいは、その店で買いましょうよ(^^;

勿論、そうですね。そういうつもりだったんですが、つい売り場が違うので分かりにくい表現でした。m(_ _)m

※設定ではなく「結果」を確認するのはどの様にすれば良いのでしょうか?

書込番号:23958941

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2021/02/11 10:12(1年以上前)

まずは「ファイル情報」ですね。
ディスクの場合もPCでプロパティから判るかと。

レコーダーの場合もそれなりにファイル情報が出るかと。

書込番号:23959075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 杓庵さん
クチコミ投稿数:37件

2021/02/11 22:12(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。

ディスクに焼いてパソコンで確認したら良いのでしょうか?

やってみます。

書込番号:23960586

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2021/02/11 22:17(1年以上前)

要は「ファイル情報」を確認できれば良いのです。

レコーダーの場合は、確認できる内容が完全に固定化されていますが、その範囲で最低限必要なこと(既出)を把握できればよいので、
レコーダーの情報だけで済む可能性があります。


書込番号:23960603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 杓庵さん
クチコミ投稿数:37件

2021/02/12 08:21(1年以上前)

とにかく予備で撮影してみようと思っています。検証も行いますが、

NTSCとして考えた場合に、表題の撮影モードとBD、DVD作成についてお教えいただけるとありがたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:23961174

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2021/02/12 13:50(1年以上前)

・・・レスが付く可能性は低いかと。

PAL圏の海外サイトを探して質問することをお勧めします。

書込番号:23961652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 杓庵さん
クチコミ投稿数:37件

2021/02/15 14:09(1年以上前)

試しに撮った短い動画をPMHでDVDなどに焼いてみました。
ブルーレイレコーダー(ディーガDMR-BRZ1000 )やプレーヤー(ソニー ブルーレイ)で再生確認ができました。

「ディスク(記録) ※設定ではなく「結果」NTSC / PAL、フィールド(60 / 50)またはフレーム(60 / 50 / 30 / 25)」
を確認するにはどうすれば良いのでしょうか?

書込番号:23968155

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:236件

2021/02/15 14:51(1年以上前)

>杓庵さん

ソニーのビデオカメラでしたら Catalyst Browse というのがありますが
編集ソフトとビデオカメラの間の作業に使うものですが なかなかいろいろな情報が
出てきますので 入れておくと良いと思います 無料です
https://www.sonycreativesoftware.com/jp/catalystbrowse

JVC GY-HM175の MOVも読めました
撮影機材にもよりますがビデオカメラのシリアルナンバーが表示される時もあります

書込番号:23968233

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影中の撮影時間の表示について

2021/02/10 13:15(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

クチコミ投稿数:160件

先週この機種を購入しましたが、
動画撮影中に液晶モニターに撮影時間が表示されません。
これは仕様でしょうか?

書込番号:23957428

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:27253件Goodアンサー獲得:3113件

2021/02/10 18:11(1年以上前)

画面表示設定→「入」にする

書込番号:23957908

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件

2021/02/10 18:54(1年以上前)

>MiEVさん

返信ありがとうございます。
「画面表示設定」とはどこにあるのでしょうか?

書込番号:23957994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27253件Goodアンサー獲得:3113件

2021/02/10 18:56(1年以上前)

MENU→カメラ・マイク→撮影補助→画面表示設定

書込番号:23958003

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27253件Goodアンサー獲得:3113件

2021/02/10 18:58(1年以上前)


クチコミ投稿数:160件

2021/02/10 19:02(1年以上前)

>MiEVさん

ありがとうございます。出来ました。
これで見通しを立てて録画できます。

書込番号:23958017

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る