SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15236スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオ編集について

2001/06/18 19:06(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

スレ主 TOSI27さん

DCR-TCR30を購入してDV編集を行いたいのですが、
ビデオで撮影したものをパソコンに取り込むには
IEEE1394ボードを取り付けて取り込む方法があると聞きました。
しかし、DCR-TCR30が新製品のためか、どのメーカーのIEEE1394ボードも
対応表にDCR-TCR30が入っていませんでした。
そこでメーカーに連絡をとってみましたが、未確認との事でした。
実際にIEEE1394ボードで取り込んでいる方がいましたら
IEEE1394ボードのメーカー名と型番を教えてください。
また、他に取り込む方法がありましたら教えてください。
よろしくお願い致します。

書込番号:196314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ポイント

2001/06/17 20:51(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

スレ主 てりっこ。さん

こんちわ。このページを見てみたら、パナのNV-MX2000他、安くていいなあと思い、もともとパナのそれと、DCR-TCR30とGR-DV2000の3つで迷っていたところを、「パナにしようかな」と思ったのですが、最初に音がなってうるさいとか、いろいろ文句もあるようで……。この形がもっとも気に入っていて、ソニーはいいけれど形がちょっと。しかし、ポイントは、(1)バッテリーの持ちと、(2)パソコンとの相性(例えば、ビクターをVAIOに接続するには特別に必要なものがあるとか、結局接続悪いとか、あるのかもしれません)。あと、より自然な色合いは、3つの内ならどれ、ってありますか?
何かコメントください!

書込番号:195532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どうしたらいい

2001/05/16 22:45(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)

スレ主 ひとしですさん

ちょっと教えてください。
今まで使っていたビデオカメラが壊れたので、TRV30に機種を絞り、ここで調べた最安値の店舗に行ったら、他店の保証書が付いた新古品。次の店に行ったら品切れでした。
しかたがないのでヨドバシに調査に行ったところ、
MX2000を薦められました。つまり、同等品ならそちらの方が画質が良いという事。じゃあ、MX3000にしたいな、なんて思いながらも、
ついでにVX2000を見せてもらいましたが、大きさを我慢できるのであれば価格差以上の価値があると説明されました。
う〜ん、またまた心が動きました。それって本当ですか?
ちなみに、使用目的は子供の成長記録がほとんど。運動会やピアノの発表会を撮影してPCで編集。DVRaptor+MSPでビデオCDを作っています。

書込番号:168381

ナイスクチコミ!0


返信する
W_melonさん

2001/05/17 01:57(1年以上前)

ひとしさん始めまして。目的がビデオCDでしたら1CCD多画素
カメラは意味がないどころか有害でしょう。私もビデオCDを作って
いますが規格からして高解像度ではありませんので多画素は意味が
ありません。それよりも多画素CCDによるダイナミックレンジの
減少からくる情報量の低下はビデオCDにしても影響が残ります。
MX2000,3000の方がTRV20,30よりダイナミックレンジ
が広い分 ビデオCDにしてもその良さが残ります。色に関しても
ビデオCDでしたら多少色が濃いぐらいのほうが良い結果になると
思います。

書込番号:168592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件

2001/05/17 21:06(1年以上前)

VX2000とMX3000は所有してますし、多数の機種をテストしたことがありますので、お役にたてば・・・・

MX3000,MX2000の画質はTRV20,TRV30に比べ専門誌(例えばビデオサロン)の評価以上の差があるように思います。健闘してるとはいえ、デメリットも多い多画素化は高画質の王道である3CCD方式にはかなわないようです。
PCとの親和性や静止画などを無視し、画質だけ考えればTRV30はMX3000に、絶対かないません。よくぞこの画質をこの大きさでというのが私の評価です。ただし、SONYはPANASONICに比べ露出が明るめですし、さらに精細感があるので、店頭などで、特に液晶モニターで比較するとSONYの方が良くみえるかもしれません。さらにバッテリーの持ちや静止画、あと私の偏見かもしれませんが、製品の作りというか質感はSONYの方が上だと思います。(この辺がSONYさんの商売上手なところでしょうか)

さてVX2000ですが、MX3000とどれだけ違うかというと・・・
私もその大きさ、重さ、さらに値段以上の差があると思います。色が綺麗と評価が高いMX3000もVX2000の画を見た後では下品に見えてしまいます。
また暗い室内のようなシーンでは、これは比較にならないほどです。
店員さんの話は本当だと思います。
後はあの大きさですが、持つところがあるので、MX3000クラスをショルダーベルトで肩にぶら下げるより案外、楽かもしれません。
それから、以前にも書かれてましたが、VX2000で撮っていると他の方がかなり遠慮というか気を使って頂けます。(笑)

でもやはり大きいですよね。





書込番号:169090

ナイスクチコミ!0


ケイ&シンのパパさん

2001/05/31 13:34(1年以上前)

私は最近MX2000ユーザに仲間入りしました。
次男の入園を機会にHi8からDVへの乗換えを検討しており、当初はS社のTRV900をと考えておりました。やはり、画質はレンズが重要でどんなに記録できる情報量(画素数)が多くても、入り口(レンズ)が被写体情報を忠実に取り込めないなければ宝の持ち腐れと思います。
当然1CCD(単板)と3CCD(3板)では大きく差がでるところであり、3CCDを最低必須条件と考えておりました。
第2に、大きさ&重さ(携帯性)でどんなに良い機能・性能であっても撮影しなければ意味がありません。特にファミリーUSEの場合は、ここが大きなポイントと考えます。重い&大きいために持ち歩くのが荷物になるので、結局使い捨てカメラで撮影なんてことにもなりかねませんよね(~_~;)
もちろん価格も大きなファクターでありますので、私はTRV900はちょっと高価なため、TRV20クラスで3CCDが出ればよいなあ〜なんて考えていました。
と思っているうちに、私のニーズにあったカメラがM社から発売されました(MX3000)です。価格・スタイル・携帯性において私の要求にピッタリでした。
たまたま、量販店にて実機を操作しましたが、液晶を通しての画質ではTRV20遥かを凌ぐものでした。
ただ、残念なこととしては、液晶が2.5インチということと、ちょっと操作に違和感があったことでしょうか。
操作性いついては慣れによる解消が見込まれるので、大した問題ではなかったのですが、液晶が小さいのはちょっと、液晶を使っての屋外撮影に不利と考えていました。ビューファインダーでは運動会で走っている子供をフレームから外さずアップで撮影するのは不可能に近いと体感してましたので・・・(~_~;)
そうこう悩んでいるうちに、液晶3.5インチのMX2000が発売になったではありませんか。若干3CCDサイズが小さくMX3000より機能も削減されてはいますが、
決まりだなあ〜という感じでした。
実機による確認でも満足のいくものでした。何んと言っても液晶の発色と表示能力がS社のTRV20およびPC1クラスとは比較にならないほど、美しいです。
また、手ぶれ補正が光学式であるため、電子式に比べると明らかに画質劣化がかなり少ないようです。ブレンビーの松下の勝ちではないでしょうか?
その後、TRV30が発売されましたが、全く後悔していませんし、S社はTRV20でかなり大暴れし独占状態でしたのでMX3,2000の低価格発売でかなり危機感を感じているようです。はっきり言ってTRV30では性能面ではMX*000には太刀打ちできないと思います。もちろんブランドや機能性で購入する人もいますが・・・、映像は画質が命ですから少しでも綺麗な画を残したいというのが
誰しもが望むことではないかと思います。
ですから、私的にはMX2000がベストチョイス、2ndがMX3000です。
基本的にはS社のファンなのですが・・・プロフィールプロ愛好者

書込番号:180876

ナイスクチコミ!0


レイクウッドさん

2001/06/15 22:03(1年以上前)

VX-2000ユーザです。私が何故購入したかの理由は、画質と音質につきます。暗い場面でのS/Nは、本当に感激ものです。ピアノの発表会を撮るのであれば、マニュアルモードのあるVX-2000が必須です。音量にもよりますが、私の場合、自動では歪んだ音しか録音出来ません。先日も家内主催の主婦のコンサートを録画してPremire6で編集した処好評でした。外付けのマイクを使えば、画質、音質ともに満足のゆくものが得られます。(内蔵マイクではノイズをやはり拾います)

書込番号:193827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

どなたかよきアドバイスを・・・

2001/06/10 07:06(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)

スレ主 まりちさん

はじめまして。
かれこれ悩んで半月はたとうとしています。最初はCCDから考えてたんですが、結局このランクで悩むまでに至りました。
室内での撮影にはやっぱりライトは必要なんでしょうか?私の場合、パソコンにとりこんでどうこうというのは今は考えていません。ただここでのみなさんのお話を読ませていただくと、あぁ、いろんなことができるんだなぁ。って思います。
ただメモリースティックに静止画を記録させてカメラやさんで写真にしてもらうのはあったほうがいいと思うので、やっぱりライトがついている、これかTRV30とで悩んでいます。それかTRV20に別売りのライトをとりつけて、というのも考えていますが、不恰好になったり、重くなってしまうのでは、、、と思って。
私はただ録画して、(室外、室内共)日付が入って、据え置きの普通のVHSビデオテープにダビングして保存していければいいかな、と思っています。
このくらいしか使えない私ですが、どの機種がお薦めでしょうか?こんな私にはPC110はもったいない?でしょうか。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:189005

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/06/10 10:25(1年以上前)

>まりち さん
文面を拝見すると重さ等、携帯性を重視している様なのでモバイル向きに、
作られたPC110は良い選択だと思います。

>室内での撮影にはやっぱりライトは必要なんでしょうか?
私はTRV20で室内の撮影をしましたが、極端に暗くなければ写ります。
でも、あれば便利だと思います。

書込番号:189116

ナイスクチコミ!0


あすさん
クチコミ投稿数:278件

2001/06/10 23:15(1年以上前)

私も悩んでおります。
まりちさん同様、私もこの機種かPC9のどちらがいいのか悩んでおります。
PC9はこのサイトでは、評価がいまいち悪いです。
本日近くの家電店で手に触れて比べてみたのですが、
女性の手ではPC110よりPC9の方が持ちやすいです。
ただ、静止画の出来具合(プリントのサンプル)がないので分からず
悩むところです。使い勝手はPC9の方が良さそうですが、
画質重視だとPC110の方がよさそう?
また悩んでしまいます。
詳しい方、教えてください。

書込番号:189642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/06/11 00:39(1年以上前)

>あす さん
私はPC9は手に取って見ておりませんが、TRV20を買う時、前モデルのPC5とPC110とを比較して、私は画質と価格を優先してTRV20にしました。
画質を重視したいならPC110ですが、(特に静止画)
>女性の手ではPC110よりPC9の方が持ちやすいです。
比べてみて携帯性を重視されてる様なのでPC9でいいと思います。

>まりち さん
PC110に付いているのはライトではなくフラッシュです。
上にもカキコしましたが、よりモバイルのPC9という選択も有ります。

書込番号:189767

ナイスクチコミ!0


あすさん
クチコミ投稿数:278件

2001/06/11 06:50(1年以上前)

ZZ−Rさんありがとうございます。
もう少し選択する上で教えていただきたいのですが、
私の主な用途は、結婚披露宴の撮影・知人のサッカ−の試合風景
・子供の撮影等です。あと、HP作成上での画像・MPEGの添付なども
やってみたいです。

書込番号:189884

ナイスクチコミ!0


スレ主 まりちさん

2001/06/11 06:57(1年以上前)

いろいろと、ありがとうございます!!
うーーーん、悩んでしまう。。。
でもビデオカメラとデジタルカメラを2つ持って持ちかえてやるのも面倒な気もするし。となるとやっぱりフラッシュはついていたほうがいいのでは?と思ってしまいます。
PC9は小振りでよさそうですが、フラッシュなしで、画素数もぐっと下がってしまいますよね。ほんと何を優先するべきか、なんですよね。あんまり小さくても落としてしまいそうな気もするし。。。でも重かったら疲れるし。。。縦型か横型か。。。あーーー、あったま痛いーーー。
メモリースティックにとった画像はカメラやさんで写真にしてくれるんですよね?
私はパソコンにとりこんでどうこう、というのは今のところは考えていないので。。。
すみませんがお時間あったらまたよろしくお願いします。

書込番号:189886

ナイスクチコミ!0


スレ主 まりちさん

2001/06/11 13:53(1年以上前)

今日近所のお店に偵察に行ってきました!!ほんと!!PC9、ちっちゃくて軽い!!
外見に一目ぼれしてしまいました!!
でもやっぱり画素数の低いのが気になってしまいます。
うーーーん、悩みます〜。

書込番号:190060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/06/11 21:19(1年以上前)

>あす さん
結婚披露宴の撮影はやったこと有りませんが、PC9で問題ないと思います。
サッカーや子供の撮影や画像・MPEGの添付はOKです。


>まりち さん
>メモリースティックにとった画像はカメラやさんで写真にしてくれるんですよね?
対応している所に頼めばOKです。
まりちさんはオールマイティ性を求めてるみたいなので、PC110の方がいいかもしれません。

書込番号:190341

ナイスクチコミ!0


ボブそんさん

2001/06/15 00:50(1年以上前)

>まりちさん
PC110にはライトがついてますので静止画を撮る際には
いいかもしれません。ただ私も女性の手には少々大きく
重く感じるのではないかと思います。店頭でよく触って
決めるのがいいと思います。意外とTRVシリーズの方が
持ちやすいと感じるかもしれません。

> あすさん
結婚披露宴の撮影は結構難しいですよ!
スポットライトがあたると白とびしてしまいます。
私も撮影した際に白とびしてしまって、スピーチの
人の顔がのっぺらぼうになってしまいました。
明るさはマニュアルで調節した方がいいですね。
まっくらな部屋でライトの真下に白いハンカチを
おいて本番前にテストする、なんてゆうのがいい
かもしれません。

書込番号:193172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVについて教えてください

2001/06/12 19:54(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)

スレ主 takeru_kuさん

DV初心者です。宜しくお願いいたします。
1、現在6年ぐらい前のソニー製ハイ8方式のアナログビデオを使っております。同等の画質をDVに求めた場合画質はなん万画素を選べばいいのでしょうか。

2、DVの記録をCD−Rなどに残したいと考えております。目安として640MBには、何時間書き込めるのでしょうか。

以上2点つかみ所のないような質問で申し訳ありませんが宜しくお願いいたします。

書込番号:191088

ナイスクチコミ!0


返信する
もとくんさん

2001/06/13 07:01(1年以上前)

DVは基本的に38万画素相当です。9分で2GBの容量が必要になります。

書込番号:191546

ナイスクチコミ!0


スレ主 takeru_kuさん

2001/06/13 08:13(1年以上前)

ともくんさん早速のご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。メディアに記録しようということがとんでもないことだと認識しました。又お願いします。

書込番号:191576

ナイスクチコミ!0


PCG-R505R/DKさん

2001/06/14 01:07(1年以上前)

>9分で2GBの容量
生モードですね?
MPEG1なら、650Mで1時間くらいでしょうか。
でも画質がイマイチです。
MPEG2なら多少我慢できるくらいです。

書込番号:192253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

VCDでの画質について詳しい方

2001/06/11 23:50(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)

はじめまして。
私は、古〜い機種TRV7のユーザーです。最近になってパソコンでのビデオ編集をするようになったのですが、悩みがあります。
編集後VCDを作成しテレビで見たのですが、明らかに画質が落ちています。
当然、MPEG1で圧縮されているからだとは思いますが、せっかく編集した貴重な映像があのようになるのは悲しい!!
今のカメラは性能が向上していると思いますが、MPEGに変換しても綺麗なのでしょうか?
ちなみに、後継機種として考えているのはPC110 !!
比較的、静止画綺麗で使えそうだし、持ち運びも便利そうだから。
どなたか、私の疑問に答えてやってください。
他におすすめ機種もあれば教えてください。
お願いします。

書込番号:190527

ナイスクチコミ!0


返信する
Flat4さん

2001/06/12 01:18(1年以上前)

MPEG1は高圧縮率なので当然画質は劣化します。
編集した映像を高画質で残したいのであれば、miniDVテープに書き戻す方が良いと思います。
最新のDVカメラを使用しても、MPEG1にエンコードすれば当然画質は劣化します。
TRV7とPC110とで撮影した動画画質の差を認識することは出来ても、
それぞれをMPEG1エンコードした動画の画質の差を認識するのは難しいのではないかと。
言い換えると、どちらで撮影してもMPEG1にエンコードしてしまえばあまり差はないと思うのですが。

書込番号:190616

ナイスクチコミ!0


ほりさん

2001/06/12 12:39(1年以上前)

VideoCD(MPEG1)にしてしまうと、かなりの圧縮による画質劣化があります。
POさんの言われる「画質の劣化」が、「動きが速い場面でのブロックノイズ」
などでしたら、これは避けられないものです。

根本対策は、DVを買い換えることではなくて、
1)VideoCD(MPEG1)ではなく、SuperVideoCD(MPEG2)を作成する
 この場合、記録できる時間は短くなりますが、画質劣化はある程度まで防げます。
 問題は、SVCDを再生できるプレーヤーが少ないことです。(PCで見るなら大丈夫)
2)DVD-R or DVD+Rを作成する
3)DVで保存する

書込番号:190860

ナイスクチコミ!0


スレ主 POさん

2001/06/13 18:51(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。
SVCDなんてのも出来るんですね!はじめて知りました。
また、圧縮したら最新型でも同じという事なので、これは
カメラ購入前に検討要みたいです。
また、判らないことがあれば助けてください。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:191839

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング