SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15236スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買い替えについて、ご教授下さい。

2022/12/20 23:45(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

キャノンのiVIS HF M41を使用しています。
特に壊れたわけではありませんが、画質や音質が向上するのであれば、
買い替えを検討したいと思っています。
フルハイビジョンで、HDR-CX680やHDR-CX470、またそれ以外の機種も含め、
テレビに映した際の画質や音質が向上する機種はあるでしょうか?
用途は、運動会などの屋外のスポーツ撮影、屋内でのピアノ等の演奏会の撮影になります。
予算は特になく、費用対効果で考えています。

初心者のため、このような質問で申し訳ありませんが、
ご教授頂ければと思います。

書込番号:25062289

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29207件Goodアンサー獲得:1531件

2022/12/20 23:55(1年以上前)

画質は、検討中の機種のほうが劣ります。

下取りで入れ替えると、画質においては かなり後悔するでしょう。

新旧の年数差は大きいのですが、
「10年前の2500ccクラスのノンターボの乗用車と、
最新のの660ccクラスのノンターボの乗用車で、
4人乗車で高速道路の登板性能は
新旧に比例するか?」
という物理的な比較とほぼ同様の感じになります(^^;

経年劣化もありますから、
「買い増し」にして、M41は温存をお勧めします。
(私も温存しています(^^;)

書込番号:25062310 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6067件Goodアンサー獲得:466件 HDR-CX680のオーナーHDR-CX680の満足度5

2022/12/21 10:14(1年以上前)

HDR-CX680を持っていますが屋内(室内)撮影は及第点って感じですね。

屋外、天気が好ければ納得のいく2K画質です。

また、手振れ防止のジャイロセンサーのモーターなのか。?
モーター音が若干気になります。

高望みされるならFDR-AX45Aをお勧めします。

これで2K撮影、4k撮影を選んでできます。

書込番号:25062691

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2022/12/21 11:10(1年以上前)

M41についているビューファインダーも時には役に立つものと思ったことはあるかと思います。

思い切ってAX60にされたらどうでしょう(後述する内容を満足できるモデルが今はこれ以外ありません)。使う用途範囲はM41と同等と思います。マニュアルリングがついているので手動フォーカスも難あれど上級機のG10 G20の使い勝手だろうと感じます。


書込番号:25062754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/12/21 15:07(1年以上前)

>キーカイオンチーさん
こんにちは。

自分も無難にSONYのFDR-AX45A、もしくはPanasonicのHC-VX2MS
などが良いと思います。

後はファインダーが有るAX-60ぐらいですかね。

書込番号:25063039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2022/12/21 17:35(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

返信ありがとうございます。

経年劣化を抜きにしたら、画質は劣ってしまうのですね・・・。
そうなると、フルハイビジョンの機種への買い替えは無さそうで、
おっしゃるように買い増しが良さそうですね。
画質を良くするには、他の方がおっしゃるように4Kの機種を選択する必要がありそうですね。
ありがとうございました。


>次世代スーパーハイビジョンさん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>ねこさくらさん

返信ありがとうございます。

既存のカメラが壊れているわけではないので、
劣化具合は不明ですが、買うのであれば画質をより良くしたいと思っています。
そうなると、4Kの機種(FDR-AX45A、AX60、HC-VX2MS)を選択しないとダメなんですね。


4Kの機種で2K撮影した場合、劣化がないiVIS HF M41と比較して、
はっきりわかるぐらい画質は良くなるでしょうか?

何度もすみませんが、ご教授下さい。

書込番号:25063211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2022/12/21 19:19(1年以上前)

私目は、M41 4台  M43 2台を有しています。壊れてもニコイチで修理もできます。バッテリーもサードパーティー品にはなりますが手に入ります。(バッテリーは、G10 G20 XA10等の普及が大きいと感じます) 気に入っている機種だからこそのことです。一台修理することになり分解のコツも覚えてしまいました。そんなに難しくない構造ですょ。

書込番号:25063359

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29207件Goodアンサー獲得:1531件

2022/12/21 19:55(1年以上前)

>4Kの機種で2K撮影した場合、劣化がないiVIS HF M41と比較して、
>はっきりわかるぐらい画質は良くなるでしょうか?

画面サイズと視聴距離との相関次第で、
差が判らないとか、
色合いは(確率的に)M41のほうが良い、
という感じだったりかと思いますが、
SONYの4K機のみ、2Kモードではノイズ軽減の高感度になります。
(画素結合、画素加算、画素混合、ビニング、ビンニングなどと呼ばれる仕様による)

そのため、低照度ならば、SONYの4K機の2Kモードが有利になりますが、
問題は発色。

気になるのであれば【レンタル】して撮り比べをお勧めします。


なお、家庭用ビデオカメラの大抵の場合のAF(オートフォーカス)では、
M41>最近のパナ>~>>最近のSONY(※AX100を除くと)

こんな感じかと思います(^^;

・・・CANONの家庭用からの撤退で、家庭用ビデオカメラのAF平均レベルは落ちたままです(^^;

書込番号:25063405 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4645件Goodアンサー獲得:236件

2022/12/21 20:03(1年以上前)

>キーカイオンチーさん

>はっきりわかるぐらい画質は良くなるでしょうか?

画質が大きく異る場合は他人の意見は参考になりますが
差が小さくなると 画質は個人の主観によるところがありますので
参考にならなくなります。例えば M41とFDR-AX45ではどうか
というと段々 近いという事になりますから そういう質問は
されないほうが良いでしょう。統計を取るなら意味はあるかも

あるいは画質の中の一つの要素のみを取り上げて良いとか
悪いとかはあります。それは意味がありますが それでは購入の
最終判断にはちょっと・・・・・

M41と 1/6型の製品では大きく性能が違うので 1/6型つまり
CX680 CX470の性能はそれだけ低いという事です

画質は突き詰めると主観だと もう何度も何度も書いています

書込番号:25063412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2022/12/25 20:31(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

返信ありがとうございます。

私も長年M41を使っていますが、特に不便はなく、愛着が湧いております。
4K以外の機種で大きなメリットを得られないようであれば、使い続けようと思います。
壊れた時の為に予備機を確保しておくのも検討してみます。

書込番号:25068730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2022/12/25 20:40(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

返信ありがとうございます。

SONYの4K機の2Kモードと現行機の差について、
レンタル機等で確かめる必要がありますね。
自分がどう感じ、投資する価値があるか判断したいと思います。

ただ単に型式が古いから性能が悪いわけでないということを勉強させて頂きました。
詳しく教えて頂きありがとうございました。

書込番号:25068748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2022/12/25 20:54(1年以上前)

>W_Melon_2さん

返信ありがとうございます。

書き込みをもっと隅々まで読んでいれば聞かずに済んだかもしれないんですね。
機械音痴で、幼稚な質問をしてしまい、すみませんでした。

ハイビジョンの機種は、M41より性能が低いということも学ばせて頂きました。

画質は主観ということで、4Kの機種との比較は、レンタル機で自分で判断したいと思います。

ご教授ありがとうございました。

書込番号:25068769

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29207件Goodアンサー獲得:1531件

2022/12/25 21:05(1年以上前)

>ハイビジョンの機種は、M41より性能が低いということも学ばせて頂きました。

同じフルハイビジョン規格であっても、
「現行の有効1/6型(対角3mm)ぐらいの機種」は、
「かつての有効1/3型(対角6mm)のM41など」
に負けてしまっている、
ということで、主に物理的な理由です。
(寸法で2倍の違い⇒面積比では4倍の違い)

書込番号:25068791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4645件Goodアンサー獲得:236件

2022/12/25 22:49(1年以上前)

>キーカイオンチーさん

こちらこそ言葉が過ぎた部分があったようで書き込んでから反省
してました。申し訳ありません。

CANONのG20というモデルもありますM41の問題点が
解消しています ただ古いのに中古価格がかなりします。良い点は
○広角側が 換算で28mmです
○画質調整がそれなりに豊富

私は中古で購入してますが FHD 1/3型機の基準だと思っています
画質調整が出来ると撮像素子の性能を目一杯引き出せますし
被写体に合わせて調整可能です。

古いモデルの評価はここに色々出ています
モデル名を選択してから anzeigen をクリックするとでてきます
https://www.slashcam.com/
点数で評価しているモデルもありますが 点数の傾向は私の評価の
傾向と近いです。

書込番号:25068981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Blu-ray取り込みについて

2022/12/24 14:32(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

初めて投稿させて頂きます。初心者です。宜しくお願いします。


2019年にCX680を購入しました。

PanasonicのDIGAにダビングしていましたが

最近になってDIGAに取り込んだ映像の初めに一瞬止まったり、ノイズがあってから再生されたりと乱れが生じてきました。

DIGAが10年物だったので古いDIGAが原因かと思い、
新しいDIGAに変えたのですが同じ症状だったのでハンディカムが原因でした。


色々な事を確認した結果、ハンディカムに付いているUSBが壊れており、
修理に出すか、新しいハンディカムを購入するかとっても悩んでいます。


子どもの映像をUSBに繋げてBlu-rayにダビングしてディスクに保存しているのですが
ハンディカムに付いているUSBが壊れてしまったらダビングはもう不可能でしょうか。。


書込番号:25066835

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29207件Goodアンサー獲得:1531件

2022/12/24 14:35(1年以上前)

メモリーカード経由でダビングできますが、
BDレコにメモリーカードリーダーが付いていない場合は、
とりあえずは市販のメモリーカードリーダーを使ってみてください。

マルチカードリーダーよりも、
SDカード専用が無難でしょう。

書込番号:25066840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/12/24 14:37(1年以上前)

こんにちは

別にUSB端子が、あったような。

また、microSDカードへのコピーもできたような。

書込番号:25066844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29207件Goodアンサー獲得:1531件

2022/12/24 15:39(1年以上前)

ああ、壊れているのは尻尾などと言われているほうですね(^^;

カメラに付属の他のUSBケーブルが無ければ、「データ転送用」のUSBケーブルを買ってきてください。

※充電専用では、データ転送できません。

書込番号:25066937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6067件Goodアンサー獲得:466件 HDR-CX680のオーナーHDR-CX680の満足度5

2022/12/24 15:44(1年以上前)

>ハンディカムに付いているUSBが壊れており、

充電兼用USBですか。?それとも本体マルチ端子ですか。?

本体マルチ端子を使えば済む話だと思いますが。

書込番号:25066944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2022/12/24 16:38(1年以上前)

ありがとうございます。

そうです、尻尾みたいな本体についているUSBが壊れています。

書込番号:25066996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29207件Goodアンサー獲得:1531件

2022/12/24 18:29(1年以上前)

PCに複数のUSB端子があるように、
このビデオカメラにも複数のUSB端子があって、うち1つは尻尾のような短いUSBケーブル付きなわけです。

そのように考えれば、もう1つのUSB端子を利用することを心配せずに済みますよね?
(^^)

書込番号:25067136 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2022/12/24 18:51(1年以上前)


>ありがとう、世界さん
>次世代スーパーハイビジョンさん
>りょうマーチさん


ありがとうございました!

皆様のご回答で勉強になりました。
無知の初心者ですみません。
皆様に質問させて頂き、良かったです。
ありがとうございました。

書込番号:25067172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29207件Goodアンサー獲得:1531件

2022/12/24 21:34(1年以上前)

実際にやってみてください(^^)

書込番号:25067429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6067件Goodアンサー獲得:466件 HDR-CX680のオーナーHDR-CX680の満足度5

2022/12/25 10:12(1年以上前)

あまり理解されていないようで。

本体側面にマルチ端子があります。そこに

micro usb −usb 2.0ケーブルを差し込んでディーガと接続すればよい。

ケーブルは量販店で販売しています。

古いandroidスマートフォンにも使われています。

書込番号:25067978

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2022/12/25 10:29(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

ありがとうございます。やってみます。

>次世代スーパーハイビジョンさん
とても詳しく教えて頂きありがとうございます。
やってみます。


書込番号:25068007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 cx680

2022/12/15 22:50(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

クチコミ投稿数:14件

ソニービデオカメラcx680を購入したのですが、録画した物をBlu-ray Discに焼く場合に最適な録画モード、フレームレート、記録方式、画像サイズの設定はどれでしょうか?全く無知で分からないのでよろしくお願いします。

書込番号:25054934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27250件Goodアンサー獲得:3112件

2022/12/15 23:15(1年以上前)


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29207件Goodアンサー獲得:1531件

2022/12/15 23:19(1年以上前)

>まこっちゃん5176さん

「互換性重視」であれば、
AVCHDモードの 60iで、ビットレート 17Mbps ~ 24Mbpsの範囲となるモードを選択してください。

※60pは、互換性が限定されます。

書込番号:25054980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/12/16 09:12(1年以上前)

こんにちは

レコーダーはソニーの BDZ-FBW1000 ですかね。

すると、一番高画質なのは XAVCS モードです。
mp4 取り込みでレコーダー再生できます。

データディスクでBDに焼けます。
(他機再生互換性が低くなりますが、レコーダーで変換してコピーすれば問題なくなります)

書込番号:25055275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/12/16 09:30(1年以上前)

ありがとうございました!

書込番号:25055287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/12/16 09:32(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:25055290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29207件Goodアンサー獲得:1531件

2022/12/16 17:30(1年以上前)

>まこっちゃん5176さん

とりあえず、FXモードでテキトーに屋内でも撮影して、
実際に BD-REあたりでディスク作成してみてください。
(互換性を含めて、最も堅実な方法。
BD-REは書き換え可能なので、練習で無駄になりません)


余裕があれば、他のモードでも「変換」してディスク作成してみてください。


なお、撮像素子などの仕様の制約により、もっと高ビットレートや60pで撮っても、明らかな際は感知し難いと思います。
(PCモニターなどで見る場合には、プログレッシブの 60pが有利、
テレビでは 60iでOK、というかその仕様が地デジなど)


ーーー以下は、CX680のHP記述よりーーー
動画記録画素数/フレームレートAVCHD画質:
1920×1080/60i(FX,FH)

動画記録レート(平均ビットレート/VBR)
AVCHD
FX:約24Mbps
FH:約17Mbps

書込番号:25055820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信14

お気に入りに追加

標準

ax-45aの液晶が見えずらい

2022/12/05 17:22(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45A

スレ主 tavisukiさん
クチコミ投稿数:114件

ax-45aで撮影していますが、映像を確認する液晶が気象条件等により、反射して見えずらくなります。どのような対策をされていますか?
ax-45aは、液晶を改善したと聞いていますが、全く実感がありません。是非、実践している対策を教えてください。

書込番号:25040212

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:27250件Goodアンサー獲得:3112件

2022/12/05 18:19(1年以上前)

SONYのビデオの液晶はよくありません。
とくに明るい野外での使用はよく見えません。(液晶に光があたって)
朝がたや夕方の時に、液晶に光があたっていなくとも、映っているものがよくわかりません。
結構薄暗い物や光が強いと、黒く潰れてよく見えません。
AX40を持っていますがそんな感じです。
AX700も数台持っていますが、多少AX40よりはいいくらいです。
ファインダーを使っても、ファインダーの割にはよくありません。

AX45Aで言うなら、折りたたみ式液晶カバーがいいでしょう。
Amazonで「FDR-AX45A 液晶サンシェード」検索すると1,000〜2,000円くらいで色々出てきます。
ま、ないよりはあったほうがいいくらいです。

書込番号:25040269

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/12/05 19:11(1年以上前)

>tavisukiさん
こんにちは。

自分もAX40を持ってますが見えにくいのでAmazonで凡庸のサンシェードを
購入して付けてます。そこまで劇的に変化が有る訳では無いですが
付けないよりマシですし、値段も1,000〜2,000円程度ですから。

一応、上のクラスのHC-X20を今は使ってますが日中はやや見にくい。
液晶がかなり改善はしてますがそれでもサンシェードは有った方が良いかな。

まあ、液晶を改善したと言っても天気には勝てませんよ。

書込番号:25040358

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29207件Goodアンサー獲得:1531件

2022/12/05 23:43(1年以上前)

>反射して見えずらくなります。

液晶モニター付きビデオカメラが登場してからの宿命みたいな感じですね(^^;

現行技術で(コスト含めて)可能な発光輝度に ずっと前から諦めているので、
反射と液晶の見にくさの妥協点となる角度まで傾けて一時しのぎします(^^;
(もっと深刻ならば、フードを買っていたと思いますが)


なお、下手に保護フィルターを貼ると、反射光の角度が広がる(拡散する)場合もあるので、
実用最重視で、スマホ以外の液晶モニターには、基本的に保護フィルターなどは貼りません(^^;

保護フィルターの類によっては反射光を拡散してしまうので、
強烈な反射光が当たると、
多少角度を傾けても まだ足りずに、妥協点の角度が殆ど無くなる場合すらあります。

良かれと思ってアダになるケースですが、
更に「凶」が隠れている場合もあります。

上記の対策で保護フィルターを剥がす際です。

粘着剤の劣化もしくは元の液晶表面への接着性が高くなり過ぎてしまっている場合、正常に剥がせずに、液晶表面のコーティングなどが無様に処々剥がれてしまう場合があります。

四隅の目立たないところから剥がし始めて、マズそうだったら諦めましょう(^^;


※知らずに粘着剤が劣化した絆創膏を使っていて、いつものように「ピッ」と剥がすと、プチ激痛と共に表皮が剥がれて出血してイタタタタタッッッ!!!(tt)となった私は、
その後、ゆっくりと剥がすようになりました(TT)

書込番号:25040796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tavisukiさん
クチコミ投稿数:114件

2022/12/06 07:22(1年以上前)

>MiEVさん
アドバイスありがとうございます。折りたたみ式液晶カバーを検索して検討してみたいと思います。

>ねこさくらさん
ありがとうございます。対策としては『凡庸のサンシェード』ですか?参考にさせていただきます。

>ありがとう、世界さん
参考にさせていただきます。保護フィルターを張るという考え方もありますね。

お三方のご意見は、対策しても劇的に変わることがない・・ということですが折りたたみ式液晶カバーと凡庸のサンシェードで確認したいと思っています。ありがとうございました。


書込番号:25040975

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29207件Goodアンサー獲得:1531件

2022/12/06 08:42(1年以上前)

>保護フィルターを張るという考え方もありますね。

・・・いえ、逆です(^^;

反射光が強い場合に、保護フィルターで反射光が拡散する場合は、かえって見にくくなる事があるので注意、
などと書いています。

書込番号:25041033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tavisukiさん
クチコミ投稿数:114件

2022/12/06 10:56(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
わかりました。そもそも、反射を軽減するフィルターは存在するのですか?

書込番号:25041159

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/12/11 22:00(1年以上前)

映画制作の現場ではモニターにでっかいシェード付けてますよ、信号機の灯火カバーぐらいの大きさです。

厚紙でつくれば、何回でも使えます。(内部は艶消し塗装がのぞましい)壊れても図面があればすぐ作れる。

書込番号:25049319

ナイスクチコミ!4


スレ主 tavisukiさん
クチコミ投稿数:114件

2022/12/12 08:03(1年以上前)

>NSR750Rさん
アドバイスありがとうございます。厚紙で作る・・・ということですね。試してみます。

書込番号:25049613

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29207件Goodアンサー獲得:1531件

2022/12/12 09:43(1年以上前)

>tavisukiさん

書き損じで「フィルター」としていたところは、
【フィルム】の間違いです。失礼しました(^^;

なお、スマホ用などで「反射防止フィルム」がありますが、
反射光拡散型の場合は、何も貼っていない場合よりも反射光で見えなくなる範囲が広がります。

※レンズなどの反射防止コートの場合、原理的には反射光の位相をズラして打ち消し合うという説明がされていますが、
深堀りすると難解なハナシになるようです(^^;
(例)
https://jp.optosigma.com/ja_jp/community__comm05_7

書込番号:25049717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tavisukiさん
クチコミ投稿数:114件

2022/12/12 12:16(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
訂正のご連絡ありがとうございます。皆様方からいただいたアドバイスをもとに、液晶板の反射を軽減すべく、工夫したいと思います。故障していたビューファインダー付AXP-35が奇跡的に回復しましたので、うまく使い分けて撮影していきたいと思います。

書込番号:25049861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/12/12 13:24(1年以上前)

>tavisukiさん
>アドバイスありがとうございます。厚紙で作る・・・ということですね。試してみます。

個人的にお勧めなのはダイソーなどの100均で売ってる小物入れです。
色々なサイズが売ってあるので丁度液晶と同じようなサイズを購入して
底の部分をくりぬけば簡易的に使えます。

失敗しても100均なのでお財布にも優しいし。

書込番号:25049950

ナイスクチコミ!0


スレ主 tavisukiさん
クチコミ投稿数:114件

2022/12/12 18:01(1年以上前)

>ねこさくらさん
大変参考になるアドバイスありがとうございました。早速、ダイソーに行って小物入れを見て、使えるようであれば購入したいと思います。


書込番号:25050272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/12/12 19:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>tavisukiさん
画像を乗せときます。

ダイソーでは無くセリアで見つけたフェイクレザーケースSと言うのが
丁度3インチ前後の液晶とサイズが同じくらいなので液晶の大きさに
合わせて底をカッターナイフなどでくり抜きます。

自分はカメラのGX7mk2の液晶が見にくかったので。

次に、液晶のベゼル部分に合わせてマジックテープをカットして貼り付けます。
同じ要領で底をくり抜いた底の部分にマジックテープを張り付けます。

これで、簡単に付け外しが可能。
液晶のベゼル部分にマジックテープを付けたくない場合は輪ゴムなどで固定するとか
個人で固定方法は色々有ると思います。

セリアのフェイクレザーケースもサイズなどが色々と複数あったので
お好みで色々と試してみるのも面白いと思いますよ。

書込番号:25050418

ナイスクチコミ!1


スレ主 tavisukiさん
クチコミ投稿数:114件

2022/12/13 06:43(1年以上前)

>ねこさくらさん
具体的に、実物をご提示いただき感謝します。AX-45Aの液晶にマッチする小物入れを探して、工作してみたいと考えています。ありがとうございました。

書込番号:25051016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 充電しながら撮影することはできますか?

2022/11/29 22:16(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX60

スレ主 Y4121さん
クチコミ投稿数:3件

こちらのカメラは充電しながら撮影し続けることは可能ですか?

書込番号:25031630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:27250件Goodアンサー獲得:3112件

2022/11/29 22:32(1年以上前)

NP-FV100Aの電池では録画時間は短いですか。
4時間以上録れますが。
ACコードを使い外部電源から電気を貰いながら録ることが出来ますが。

書込番号:25031649

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4264件Goodアンサー獲得:636件

2022/11/29 22:36(1年以上前)

https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/45865230FDR-AX40.html

取扱説明書の8頁の末尾をご確認願います

書込番号:25031654 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/11/30 12:18(1年以上前)

>Y4121さん
こんにちは。

多分、モバイルバッテリーから給電しながら撮影し続けることが
可能ですか?という質問だと思うのですがUSBは充電のみですね。

>MiEVさんが書かれてるようにACコードを使えば可能なのかも。

書込番号:25032312

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Y4121さん
クチコミ投稿数:3件

2022/12/01 18:19(1年以上前)

イベントを開始前から終了までずっと撮りたくて(SDカードの交換は必須っぽいですけど…)それだと電池切れちゃうな〜と思いまして( ˊᵕˋ ;)
ACコード繋ぎっぱなしでも撮影可とのことで安心しました!ありがとうございました!

書込番号:25034261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27250件Goodアンサー獲得:3112件

2022/12/01 22:24(1年以上前)

SONYのビデオは、連続録画は13時間で強制終了します。
SDカードは512GBは使えます。(AX40でも使えました)
AX60も同等だと思います。
4Kでも512GBなら、1,000分以上録れます。
SDカードがどの容量まで使えれるかはメーカーは保証していません。
録画が定点撮影なら、長時間も録れるでしょう。
手持ちで録るなら、途中で電池交換やSD交換も出来るでしょう。

書込番号:25034661

ナイスクチコミ!2


スレ主 Y4121さん
クチコミ投稿数:3件

2022/12/11 13:41(1年以上前)

512GBまで使えるんですね!
めっちゃ貴重な情報ありがとうございます!

書込番号:25048476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AX700

スレ主 あの男さん
クチコミ投稿数:6件

次のようなことがしたいです。

@カメラ本体は天吊り(画角は固定) 
AカメラからHDMI出力などで5mほど離れたテレビに画像を出したい
B天吊りした状態でリモコンとリモートコマンダーで
 ズームイン、ズームアウト、録画開始、終了、録画した画像の再生などの操作をしたい
 (天吊りしたカメラ本体を直接操作しないで運用したい)

本体付属のリモコンと別売りのRMT-VP1Kで上記3点できますか?
宜しくお願い致します。

書込番号:24988718

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2022/11/21 14:20(1年以上前)

ざっくりと言えばできると思います。
ただRMT-VP1Kだとズームスピードが連続可変というわけにはいかないと思います。
もし使い心地まで拘るとすれば、ショールームで体験されることをお勧めします(交通費かかるかもですが)。

あとはセッティングですね。
あたりまえですが赤外線なので届かない位置関係にしないことです。
電源のことは書かれていませんが、バッテリー運用されるのでしたら、天吊り時に交換しやすいような工夫がいるかもしれません。

書込番号:25019060

ナイスクチコミ!0


スレ主 あの男さん
クチコミ投稿数:6件

2022/12/06 17:35(1年以上前)

まずはお礼の返信が遅れたことをお詫び致します。

運用できそうだということで少し安心いたしました。
ズームに関してはほぼ固定ですので、スピードは問題ありません。
バッテリーは常時通電状態ですので、こちらも問題ないかなと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:25041618

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング