SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1541スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信11

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > PXW-Z190

クチコミ投稿数:7件

私もアマチュアですが、4K60p対応、3板式CMOSに惹かれて購入しました。
高価な商品ですが、F1.6の光学25倍ズーム(28.8-720mm相当)レンズ搭載ということもあり、ミラーレス一眼で同等のスペックを実現しようとするととてもこの値段には収まらなさそうなので、アマチュアの方々も購入を検討されていることでしょう。

並行して使う予定のPXW-X70(4Kにバージョンアップ済)、FDR-AX700、および半年前まで使っていたパナソニックAG-UX180との比較で、良かった点、意外な点を述べます。参考になれば幸いです。

良かった点
1. 発色が良い。
明るいときはもちろん、暗いときも特別な設定なしで十分きれいです。AG-UX180で、明るいときの発色が極めて優秀な一方、照明が暗めのときなど、撮影前の設定や、撮影後の調整に苦労したものです。

2. オートホワイトバランスで撮影しているとき、適用している色温度がモニターに表示される。
複数のカメラで撮影するとき、色温度を合わせるのに使えるかも。

意外だった点
1. 4Kで同時記録が出来ない。
SDカードのスロットは2個あり、4K、HDともリレー記録は出来るのだけど、4Kの場合は、4K60pはもちろん、4K30pの場合も、同時記録が出来ない。
PXW-X70、FDR-AX700(共に4K30pまでの対応)では同時記録出来るのに、本機では4K30pの場合でも同時記録は出来ないというのは不思議。
(カタログに「同時記録はHD記録時のみとなります。」と記載されているが、販売店のスタッフも勘違いしていたようなので念の為)

2. SDカードのUHS-II が使えない。
確かに、カタログにも、取説にも4K撮影では SDXC Class10 UHS-I U3 を使用するようにと書いてある。
しかし、SDHC UHS-II カード は 未対応の機器でも、UHS-I カードとして使えるものと理解していた。(古いデジカメ SONY NEX-5 でも、UHS-II で 静止画、動画とも記録出来る)
ところが、手元にあったSANDISKエクストリームプロ SDHC UHS-II カード 32GB を PXW-Z190に装填すると、「このメディアは使用できません。交換してください。」とメッセージが出て、はなから拒絶されてしまう。
ソニーの「製品に関するお問い合わせ」窓口に電話で照会したところ、そういう仕様なので SDXC Class10 UHS-I U3 を使用してくださいとの回答。
仕様ならしようがないかと思いつつ、手元にあったもう1枚のUHS-II、 Lexar レキサー プロフェッショナル 1000倍速(150MB/s)シリーズ SDHCカード UHS-II CLASS10/UHS-CLASS3 128GB を装填してみると、こちらはすんなりと記録出来た。
メモリーカードの生産を止めたメーカーの製品について照会してもしようがないかと思い、ソニーに電話はしていない。
ソニー製の UHS-II カードでどうなるのか試してみたいが、手元にないので未だやっていない。

3. フォーカスエリアを選べない。
優秀な顔検出AFを搭載している割に、フォーカスエリアを選択することも、スポットフォーカスもスポット測光フォーカスも利用することが出来ない。PXW-X70、FDR-AX700で便利さに慣れているので、これは残念。

4. 水準器がない
本機に限らず、ソニーのビデオカメラに水準器がないのはとても不思議。
他のメーカーでは、パパママ用からプロ用まで、殆どの機種に搭載されていたり、ソニー製でもデジカメやミラーレス一眼には搭載されているのに、何故?

書込番号:22101480

ナイスクチコミ!8


返信する
W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2018/09/11 18:40(1年以上前)

>kamakura2020さん

UHS-1 と 2の違いですが カードの電極の数が大きく違うと思います
2は1の上位互換だと思いますので 1が使えれば2が使えるのが普通だと
思います。その場合は1として最大120MBpsで動作する。

このPXWのシリーズですが メディアのファイルシステムが違うと全く
受け付けなくなったり また想定されたメディアの容量が違ったりしますと
同じく起動時にはねられたりします。ですから 32GBでは駄目だったり
するのではないかと思います。ですから 2だから駄目ではなく32GBだから
駄目なのでは?

一度 メディアのサイズ ファイルシステムの種類 記録形式など 表があると
思いますので 穴のあくぐらい眺めていると答えがあるかもしれません。

この辺りを変更するには一度起動して メニューから変更を加えると
ビデオカメラが勝手に再起動してやっと新しいメディアを受け付けるのでは
再起動前に入れると怒られます
Z280やPMW300でそうでした。その辺りは家庭用とかなり違います。

PXW,PMWと家庭用との間には暗くて深い溝があると思います。慣れるまで
相当かかりました。

書込番号:22101630

ナイスクチコミ!3


ko3koさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/15 23:03(1年以上前)

早速購入されたのですね。
4Kでの同時記録が出来ないとは少し困りますね。。
有益な情報ありがとうございます。

ちなみにもう出ていますが、ソニーのXAVC記録方式は、SDHCカードでは記録できないと思います。
UHSが1なのか2なのかではなく、 SDHCでは記録できず、SDXCのカードなら記録できると。
レキサーのSDHC 128GBのカードでは記録できた、とお書きになっておりますが、
SDHCカードは32GBまでしかないので、少し勘違いされているのかと思います。
(64GBや、128GBのカードは、すべてSDXCのカードになります。)

当方も購入予定ですので、もしまた使っていくうちに気になる点が出てきましたら、
お教えいただけたら幸いです。


書込番号:22112026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:4件

2018/09/16 23:16(1年以上前)

>> kamakura2020さん
私はZ280でSDカードで(SXSアダプター使用) XAVC-L 4K/60Pを撮影しているので
SDXCT(UHS-T) SDXCII(UHS-II) を使用した場合 両方とも「警告」が出てしまいます。(まあ当然ですけど)
警告表示は一瞬ですし,メディアの録画時間も表示されますし録画もできますが。

>>手元にあったもう1枚のUHS-II、 Lexar レキサー プロフェッショナル 1000倍速(150MB/s)シリーズ SD<H>Cカード
UHS-II CLASS10/UHS-CLASS3 128GB を装填してみると、こちらはすんなりと記録出来た。

kamakura2020さんに質問。(128GBのカードですので SDHCがSDXCの「誤記」というのは,理解しています。)
「すんなりと記録出来た。」と書かれていますが,UHS-IIのカードでも「警告」はでないのでしょうか?
警告が出る出ないは,たいした問題ではないかもしれませんが,よろしくお願いします。

書込番号:22114830

ナイスクチコミ!1


PaloAltoさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件 PXW-Z190のオーナーPXW-Z190の満足度4

2018/09/17 00:57(1年以上前)

私はソニー歴の長さでは負けないソニーファンなのですが、
30pまではSDXCのU1でも使えましたがこんどはU3を用意しています。
ソニーの業務用製品というと相変わらず上から目線的な部分があって、
ビデオグラファーの方など個人ベースで活躍される方は苦労するようです。
海外の方がニュースも早く情報が多いのです。
しかも必需品のバッテリーと充電器が海外の販売店は付属なのも不満です。
買い足しのユーザーばかりなら共通部品もあるでしょうが不自然ですね。

早期に購入された方はおめでとう、と申し上げたい品薄状態ですが、
熱望するカメラマンは世界中なのでたいへんだと思います。
新製品はよく不具合が見つかって修正の必要があるのですが、
Z190も多分出てくると思うので、目が離せません。
私は実機を触る機会がありましたが、前後のバランスが良くなり、
軽めにはなりましたが、民生機とは違うしっかり感があります。
でもズームやフォーカスなど、使い勝手が優れてDSLRが及ばないところです。
発色も単板式とは明らかに違う魅力があります。
センサーサイズが小さめの不満もあるでしょうが、そのメリットもあります。
私はこれ一台だけでなく、ミラーレスと使い分けるつもりです。

書込番号:22115049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:4件

2018/09/17 10:32(1年以上前)

PaloAltoさん こんにちは。
>>早期に購入された方はおめでとう、と申し上げたい「品薄状態」ですが、
>>新製品はよく不具合が見つかって修正の必要があるのですが、
>>Z190も多分出てくると思うので、目が離せません。

私は「パソコン通信世代」でスマホはあまり使いませんが,
最近の方はPCよりスマホの「ツィッター」などで情報交換するそうです。
そちらの方にも「目」を向けると(z190で検索)知りたい情報が得られると思います。
(まわりくどい書き方ですみません。)

書込番号:22115746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:4件

2018/09/21 11:11(1年以上前)

SDXCカードのUHS-II の使用について。
ソニーの方からZ280関係の回答をいただいた時に質問。
即答はいただけなく こちらも後から電話いただきました。
「問題なく(警告でることなく)使用できる」そうです。

ちなみにZ280のHDモードのSDXCカードによる撮影(メーカー保証)でも
UHS-1 /UHS-II どちらも問題なく(警告でることなく)使用できました。

書込番号:22125466

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2018/09/25 18:51(1年以上前)

Z190の取説が公開されましたが 
やはりSDHCカードは全く使用不可とありました 32GBは不可
Z280はmpeg2モードであればSDHCカードは使えました

購入されれば取説はあるはずですが

書込番号:22136600

ナイスクチコミ!1


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2018/10/10 01:46(1年以上前)

>kamakura2020さん
趣味というかアマ&マニアの方が、このカメラを買っていることに少しびっくりしました。
てっきり、仕事で使う方々のやりとりになっているかと思いきや、、、、
特に、これは、Dカメでもなく、番組カメラマン用ハンドヘルドカメラなので、番組制作関係者に向けたカメラという印象です。
とにかく、4K60P?3板?1/3インチ個人で買うとは、すごいな〜という少し驚きの感想です。
PXW-Z90/HXR-NX80orZ150あたりが、コスパもよく、アマ&マニアにも良いような気がしますが、、、
不思議だな、そんな印象です。

書込番号:22172197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 PXW-Z190のオーナーPXW-Z190の満足度3

2018/10/16 20:39(1年以上前)

60pでも422でなく420ー280は60p422記録が出来る
MPEG2HD422はライセンスがいる

書込番号:22187202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


T.Hoshiさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2018/12/20 12:43(1年以上前)

>PaloAltoさん

Z190の購入を検討している者ですが、画質に関して、その後のご評価はいかがでしょうか?
当方、先日レンタル機を各種調整項目デフォルト値の状態でテスト撮影したのですが、4Kらしい解像感が感じられず、不満の残る結果でした。具体的には、こんな感じです。
https://www.youtube.com/watch?v=Po3psFjreK4

PaloAltoさんの当製品のレビューページも拝見しましたが、高評価でした。各種調整するとこういう感じになるというものをYuTubeで公開されたりしていないでしょうか?あれば拝見したいと思った次第です。

書込番号:22337184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件

2019/05/08 20:28(1年以上前)

>kamakura2020さん

こんばんは

値段の安いビデオカメラをさがしているのですが



3. フォーカスエリアを選べない。
優秀な顔検出AFを搭載している割に、フォーカスエリアを選択することも、スポットフォーカスもスポット測光フォーカスも利用することが出来ない。PXW-X70、FDR-AX700で便利さに慣れているので、これは残念。

とあります
カタログや仕様書をみても ほかの製品をみてもわかりません 載っていないと思うのです

実際に製品を買ってみないとわからないのですか?

すごく重要な事項だと思うのですが

書込番号:22653795

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

伊良湖岬の撮影で使いました

2019/04/11 23:00(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ680

クチコミ投稿数:1128件 HDR-PJ680の満足度4
当機種
当機種
当機種
当機種

最近カメラレビューのほう、全くしていなかったので何かの検討素材として利用頂ければ幸いです。

この機種で撮影して、大体1時間近くの映像にまとめました。


【海岸探索動画 / SONY HDR-PJ680 + RODE VideoMicro】 伊良湖岬を探索してみた (愛知県田原市伊良湖町)
https://www.youtube.com/watch?v=UXN8S1hr2_A

書込番号:22595554

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

まぁまぁかな

2019/03/03 23:50(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX470

クチコミ投稿数:1件

最近買った。予備機として買い増し。久々に1/5.8センサーの映像みたけど、そんなに悪くないと思うな

書込番号:22507735

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2019/03/04 07:39(1年以上前)

>Vice of Godさん

昔よりは良くなったと思いますがメイン機になりえないと思います。
昼間の曇天以下の照度 あるいは コントラストの強い被写体の撮影には
問題があります。

たまたまこんなのが公開されました

https://www.youtube.com/watch?v=BbU2pux4MwQ

CX680でしこたま撮って公開して今では所得が総理大臣より多いと
言っています。お金儲けという視点では画質より中身です。
面白い話なので1時間の暇がある人はどうぞ。

CX680を片手で自撮りしてなんとか見られる動画にする能力は
感心します。

個人的には勝手に性能を分けて考えると

○画面から被写体が飛び出てくるように感じる映像
   業務機でそうなるように画質調整した時のみ感じます。家庭用では
   今まで一度も体験していません。ただAX700の画質調整後に極稀に
   感じます。シネ シネマ という機材で連想される映像とは真逆の映像

○画面の中に被写体がいると感じる映像
   上記以外の機材で撮れる映像、感動はありませんので 映像の中身が
   大事

1/6型モデルの映像は視認性が肉眼より大きく劣りますが動画を撮るという意味は
大いにあると思います。

書込番号:22508111

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2019/03/04 10:01(1年以上前)

>○画面から被写体が飛び出てくるように感じる映像
>   業務機でそうなるように画質調整した時のみ感じます。家庭用では
>   今まで一度も体験していません。

被写界深度以外の要素もあるわけですね?

書込番号:22508281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2019/03/04 17:41(1年以上前)

このCX680の動画が1/6型モデルの性能がよく出ていると思います。
これをどう評価するかは一人ひとりの問題だと思います

https://www.youtube.com/watch?v=GKYIf6dksp4


>ありがとう、世界さん

その話題で引っ張るのは私が立ち上げた場所ではないので自粛します

書込番号:22509047

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2019/03/04 17:57(1年以上前)

機会しだいで適度に引っ張ってみてください(^^)

「何だろう?」と気になる人が出た機会のほうが書きやすいかな?
と思ってレスしました(^^)

書込番号:22509078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2019/03/05 01:02(1年以上前)

>W_Melon_2さん
>これをどう評価するかは一人ひとりの問題だと思います

自身の動画作品ならともかく
ぜんぜん関係ない人物のTUBEコンテンツのリンク貼るのはどうかと思いますよ。
もっとマシなCX680の画質検証コンテンツは他にもいくらでもあるだろうし
ついつられて一瞬このリンクのTUBE見ちゃったけど、画質もさることながら内容がヒドイ、つまらない。
ていうかこのユーチューバーのキャラが個人的に生理的に受け付けない(-_-)

>私が立ち上げた場所ではないので自粛します
むしろ、こういうリンク貼るのを自粛されたほうがよい。見ちゃった人迷惑
しかも再生回数あがれば、このチューバーの収益になるだけ

もしかして、 W_Melon_2さん自身のコンテンツ宣伝ではないですよね?

書込番号:22510025

ナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2019/03/05 07:36(1年以上前)

>Vice of Godさん

不愉快な思いをさせた事は謝罪します。今後は貴殿の書き込まれたものに
対してのこういったリンクはしない事にします。

しかしながら他の点については大いに反論させていただきます。

>自身の動画作品ならともかく
>ぜんぜん関係ない人物のTUBEコンテンツのリンク貼るのはどうかと思いますよ。

ご自分は感想を一行の文字だけで書かれていますが このリンクによって
かなり情報量が提示されたと思います。

>もっとマシなCX680の画質検証コンテンツは他にもいくらでもあるだろうし
>ついつられて一瞬このリンクのTUBE見ちゃったけど、画質もさることながら内容がヒドイ、つまらない。
>ていうかこのユーチューバーのキャラが個人的に生理的に受け付けない(-_-)

私はこのユーチューバーについては良いとか悪いとかは書いていません。ただ所得が
普通のサラリーマン以上とは書いています。つまりそれだけの視聴者数があって有名人
です。先日もNHKでインタビューを受けていました。つまり生理的に受け付けている
人が多いのです。

この人がCX270,680で撮っている量はかなりでそれも条件の悪いものが多く 悪ければ
悪いほどその製品の性能がはっきりします。昼間の順光の屋外の動画はあまり
参考になりません。

しかし このユーチューバーを生理的に受け付けないというのは日本人として
理解は出来ますが 旅行特に海外へ行くとこの人も含めて日本人の民度の高さを
感じます。ある国のある場所に100回ぐらい行きましたが 最初日本語ガイドに
連れて行ってもらいましたが 彼曰く「ここの人は人間のカタチをしているが
人間では無い別の生き物」と言っていました。その意味を100回行き理解しましたが
そんな人々との体験からはこのユーチューバーからは日本人の善良さを強く
感じます。お金儲けを心情としているようですが日本人らしい節度があります。
これから多くの外国人が来ますし私が行っていた国の人も来ます。相当な覚悟が
これから日本人に求められると思います。生理的に受け付けない 嘘や騙しの
中で暮らしてきた人が日本に来て私達日本人はどう対峙するのか。
世界は凄まじいと思います。

>私が立ち上げた場所ではないので自粛します
むしろ、こういうリンク貼るのを自粛されたほうがよい。見ちゃった人迷惑
しかも再生回数あがれば、このチューバーの収益になるだけ

申し訳ないのですが ルールとして駄目なら別ですが 動画のリンクは
大いに意味があると思いますので今後も続けたいと思います。

>もしかして、 W_Melon_2さん自身のコンテンツ宣伝ではないですよね?

動画の内容についてはとても魅力的ですが1/6型モデルでは公開する
ような事は間違っても無いと思います。

書込番号:22510255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/03/07 00:29(1年以上前)

>W_Melon_2さん
>ある国のある場所に100回ぐらい行きましたが

ちなみにどこの国ですか?国名出すとヤバイとこなんですか?(笑)



書込番号:22514174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/03/07 00:40(1年以上前)

その国の風景をエントリークラスのビデオカメラと一眼レフで撮影して、スレにはりつけてほしいですね。
そのほうがよっぽど、1/6型モデルの画質優劣アピールするうえで説得力あると思いますよー。

書込番号:22514187

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2019/03/07 01:04(1年以上前)

日本人の民意のハナシ、興味深い出すね。そういうのキライじゃないです。談義したいところですが、カメラスレなのでやめときますw
一言いわせてもうらうなら、ボクは日本人は自分たちのことかいかぶってると思います。欧米人だって日本人以上に慈悲の心もある民族だと思うし。おっと、このくらいにしておこうw とめどなくなる
そんなにマジメに謝罪しなくてもよいと思いますよ。
>このユーチューバーを生理的に受け付けないというのは日本人として理解は出来ますが 
これだけでも十分。だと思います。
ボクもこのユーチューバーダメだな。10秒以上再生できないwムリ なので内容全然分からないw
でもなぜこんなに登録者数いるんだ?とても解せない現状

書込番号:22514217

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2019/03/07 01:38(1年以上前)

>欧米人だって日本人以上に慈悲の心もある民族だと思うし。

中世以降から現代に至るまで、直接または関節的に数億人ほど殺害してきていますが(^^;

書込番号:22514254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/03/07 01:48(1年以上前)

お!ありがとう、世界さん いらっしゃいませ

書込番号:22514266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2019/03/07 20:13(1年以上前)

ドラレコとかで使い道がありそうじゃ!

書込番号:22515767

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2019/03/14 13:00(1年以上前)

今更ですが
もし違和感を感じても心の中にしまっておくべきかもしれません
スーツ氏に違和感を感じる人は是非この番組が忘れた頃に再放送されます。
是非 ありましたらご覧ください。
https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/46/1300008/index.html
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%9E%E3%83%9F%E6%97%8F
https://www.youtube.com/watch?v=x9tZ-xJSzwM
これを見て人生観が変わる人がいてもおかしくありません。
これから外国人労働者がもっと増えます。違和感を感じる人は今後日本での生活に
困るのではないかと思います。
小津安二郎の描く世界で死ぬまで生きていけるとは思えません。

私自身体験した事を文字に出来ませんし家族にも話していません。恐ろしい普通の
人々でした。どう思うかは個人の自由ですが現実の認識はしっかり必要です。

ちなみに私が行っていた国ではNHKが検閲を受けていました。それを日本の視聴者には
言いませんが問い合わせれば認めます。その国の都合の悪い事を報道すると駐在員の
報道ビザが更新出来ません。そうやって日本の報道が誘導させられています。

1ヵ月前ほどからスーツ氏の動画も4Kビデオカメラになったようです。特にFHDの画質は
かなり良くなったように思います。
チャンネル登録者20万人ほどいます。それが答えです。彼の独特の話し方に人気が
あるようです。

書込番号:22531532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信23

お気に入りに追加

標準

vs DSC-RX10M3

2019/02/02 21:58(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX700

クチコミ投稿数:12件

AX700 超解像ズーム テレ端 vs RX10M3 20倍光学ズーム テレ端

画質比較検証してみた。 

結果 ほぼ互角、ほとんど見わけのつない映像であった

 
撮影データ
両機とも XAVC S HD:1920x1080/60p  露出フルオート
2019.01 野外 晴れ
40インチFHD液晶TVでモニター

書込番号:22438449

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:18939件Goodアンサー獲得:1750件 ドローンとバイクと... 

2019/02/02 22:44(1年以上前)

動画はビデオカメラの方が使い勝手も良いし良いですよね。
RXはあくまでもスチルカメラなので、静止画メインで分があるかと。
無印のRX10は持っていますがなかなか使い勝手の良いデジカメです。
子供たちが小さかった頃はビデオカメラも重宝したのですが、一人でウロつく分にはデジカメが都合が良いのでビデオカメラは使いません。
動画画質が同等とのことですが、静止画画質はいかがでしょうか?
静止画も同等であればいっそのことビデオカメラの導入もありのような気がしてきました。(^ ^)

書込番号:22438576

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2019/02/02 23:25(1年以上前)

マイクの差

書込番号:22438674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2019/02/02 23:26(1年以上前)

静止画ではおそらく

 RX10M3 のビクトリー

書込番号:22438680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2019/02/03 00:20(1年以上前)

もちろん結果は撮影条件によって若干変わってくるでしょう

さらに4Kでは 
AX700 光学12倍/デジタル18倍 
RX10M3 光学25倍

現時点では望遠性能において、RX10M3/M4は動画専用機をも凌ぐビデオカメラであると言える。さすが「ネオ一眼」 

書込番号:22438798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件 FDR-AX700のオーナーFDR-AX700の満足度5

2019/02/03 06:29(1年以上前)

>Super Movie Creatorさん

FDR-AX700のユーザーにとって、静止画はおまけ機能でしかありませんから、
もし静止画をメインに使うならば、RX10M3の方が遥かにいいと思います。
自分は、ニコンのフルサイズデジイチを持っていますが、静止画はそちらの方が遥かに綺麗です。

FDR-AX700の方が優れるところは、

・長時間録画
・大容量バッテリー
・手持ちのしやすさ、撮影中の画像の視認性、1h〜2hくらいもっても疲れにくい。
 (手持ちのデジイチは、画像を見ながら手持ち撮影すると、10〜20秒で手が震えだす。。)
・マイク
・NDフィルター
・HDR録画

ぐらい。

HDR録画は、非常に綺麗です。
専用TVがないと見えないことと、
デフォルトのPP設定(PP10)はいまいちなので、
自分でPPのチューニングが必要なことが欠点です。



※質問です。
AX700 超解像ズーム テレ端 vs RX10M3 20倍光学ズーム テレ端
の比較で、画質はほぼ互角だったとのことですが、本当でしょうか。
RX10M3 20倍光学ズーム テレ端の方が、画質が上ではないかと思いました。

書込番号:22439053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2019/02/03 11:19(1年以上前)

>画質はほぼ互角だったとのことですが、本当でしょうか。

スレのとうりです。偽りのクチコミしてもなんのメリットもありません。自分でも予想外の結果です。AX700の全画素超解像ズームの画質劣化の少なさに感心です。
もちろん厳密には、1コマを切り出して拡大して検証したり、メーカーの開発テスト並みにいろいろなシーンで撮り比べたりすれば、その差も露出するかも ですが。そもそもテレ端の焦点距離も違いますけどね。
テスト撮影程度にユル〜く普通に撮って普通にTVで観たときハッキリとした差は感じないですね。少なくともボクは。

ビデオカメラとして総合的な使い勝手の比較検証ではなく、あくまでズーム画質対決です



書込番号:22439635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2019/02/03 11:24(1年以上前)

>RX10M3 20倍光学ズーム テレ端の方が、画質が上ではないかと思いました。

じゃがじゃが♪さん もこの2台を所有されていて、実際に比較されたのですか?

書込番号:22439646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2019/02/03 11:44(1年以上前)

>じゃがじゃが♪さん

もし異なる見解をお持ちであれば、是非とも、徹底比較映像つきのスレを立てて頂ければ、と思います(もちろんこのスレでもOKです)。
時間があれば、研究のため参考までに拝見させていただきます。

書込番号:22439698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2019/02/03 12:18(1年以上前)

>ダンニャバードさん
>動画画質が同等とのことですが、静止画画質はいかがでしょうか?


>静止画ではおそらく

 RX10M3 のビクトリー

実際に比較してませんし、自分は動画オンリーなので興味もないので、する気もありません。

書込番号:22439780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2019/02/03 12:56(1年以上前)

>はなまがりさん
>マイクの差

論点が違う
このスレは >ビデオカメラとして総合的な使い勝手の比較検証ではなく、あくまでズーム画質対決


RX10M3のみならず、デジカメの内蔵マイクは動画では使い物にならない(風音、レバーのタッチ音、ズームモーター音 etc)
そんなの常識
外部マイクは必須アイテム。ちなみにボクはこれ愛用 ↓

XLR-K2M https://www.sony.jp/ichigan/products/XLR-K2M/

書込番号:22439867

ナイスクチコミ!0


dona0609さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/03 14:27(1年以上前)

>Super Movie Creatorさん
はじめまして。

ax700 は望遠が光学12倍ズームしかないため、購入を見送って、
現在ax55を使用しています。
20倍のズームの画質はちょっと残念な感じです。

ax700が超解像ズームでも十分な画質が得られるならもう一度検討したいと思いました。

比較検証はax700が超解像ズームテレ端
24倍 696mmに対して

rx10m3 の光学ズーム20倍の480mmですか?
それともrx10m3 光学ズーム25倍の600mmの比較ですか??


書込番号:22440019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2019/02/03 15:21(1年以上前)

>dona0609さん
>rx10m3 の光学ズーム20倍の480mmですか?
それともrx10m3 光学ズーム25倍の600mmの比較ですか??


AX700 全画素超解像24倍(HD)テレ端 vs RX10M3 25倍光学ズーム 600mm テレ端

の比較です。    ×20倍 〇25倍 ←入力ミス


実はAX55も所有していて、今回もついでに撮っておりました。
結果は、今回のシーンではAX55の光学20倍ズーム536.0mmも大健闘していて、ほとんど見劣りしない感じでした。光量が十分なベストな撮影条件だったからだと思います。AX55/60の20倍ズームは落差が大きくて、曇天や光量不足だと野外でも、とたんに残念な映像になりますよね。それは同感です。





書込番号:22440125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件 FDR-AX700のオーナーFDR-AX700の満足度5

2019/02/03 15:33(1年以上前)

>Super Movie Creatorさん

>じゃがじゃが♪さん もこの2台を所有されていて、実際に比較されたのですか?

自分は、RX100M3は持っていますが、
RX10M3は持っていませんので、比較はできません。
ですから、質問をさせていただきました。


ちなみに、ニコンのデジイチとの比較ならば、
レンズの性能差が如実にでます。
(ただし、レンズだけでFDR-AX700より値段が高く、参考にはならないです。)

書込番号:22440147

ナイスクチコミ!2


dona0609さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/03 16:10(1年以上前)

>Super Movie Creatorさん

ご返信ありがとうございます。

ax55も見劣りしない感じだったのですね。
確かに残念だと感じたのは、暗い室内で望遠テレ端〔光学20倍)の撮影でした。

同じ条件で撮影されたax700 超解像24倍とax55光学20倍ではax700の方が画質は上なのでしょうか?また低照度でテレ端で撮影された場合はやはりax700の方が劣化は少ないですか?

手持ちを前提すると、ax700で24倍はかなり厳しいですか?

ax50では20倍手持ちでギリギリ許容できる範囲で手振れなく撮影可能です。

大変お手数おかけしますが、
ご返答よろしくお願い致します。




書込番号:22440258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2019/02/03 17:30(1年以上前)

>dona0609さん
>低照度でテレ端で撮影された場合はやはりax700の方が劣化は少ないですか?

予想ですがAX700のほうが劣化が少ないと思います。
まだ実際に映像で比較してないので、机上の論理ですが、スペック的にもAX700は大型センサー+大口径レンズ。
そして今回の、常識を覆すカタログスペックだけでは解らなかった、超解像ズーム性能からしても。
いずれ検証してみます。

>手持ちを前提すると、ax700で24倍はかなり厳しいですか?

はい。
AX55を所有されているので、空間光学手振れ補正の実力は十分承知だと思います。
手ブレも「動画としての画質」としてとらえるならば、よりクオリティーの高い映像のためには、AX700のデジタルズーム域は、エマージェンシー用とした方がよいと思います。
「気合のハンドヘルド」でカバーできる人は別ですが。

書込番号:22440446

ナイスクチコミ!1


dona0609さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/03 17:57(1年以上前)

>Super Movie Creatorさん
ご丁寧に教えていただいてありがとうございます!
とても参考になりました。

また投稿楽しみにしています(^ ^)

書込番号:22440523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2019/02/03 18:22(1年以上前)

>dona0609さん
>低照度でテレ端で撮影された場合はやはりax700の方が劣化は少ないですか?

>いずれ検証してみます。

検証しました!(笑) 自分でも気になったので。

結果はイーブンです。
室内で照明をだいぶ落としたうす暗い状況で
ノイズの発生量も大差はないです。ブレに関してもAX700はウェイトがある分手持ちでもなんとかいけると思いますよ。

自宅で実験なのでプライバシーの関係上、映像をお見せできないのが残念です。

書込番号:22440592

ナイスクチコミ!1


dona0609さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/03 19:34(1年以上前)

>Super Movie Creatorさん

ありがとうございます(^ ^)

ax55の光学ズームテレ端 と
ax700超解像ズームテレ端 がイーブンということですと、

ax700で超解像20倍程にしておけば、
ax700の方が有利と推測できますね。

子供の発表会、運動会などでしかそういった使用はしないのですが、とても参考になります。


ご丁寧にありがとうございました(^ ^)

書込番号:22440798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2019/02/03 20:11(1年以上前)

話がスレとは少し外れますが、

手ブレ防止性能を考慮しないのであれば、選択肢はたくさんありますので >dona0609さん の用途であれば 

NIKON COOLPIX P1000

なども良いかと思います。

書込番号:22440885

ナイスクチコミ!0


dona0609さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/03 21:20(1年以上前)

>Super Movie Creatorさん

ありがとうございます(^ ^)
こんな機種もあるんですね!

書込番号:22441088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AX700

クチコミ投稿数:7件

発売と同時に購入し(PJ790からの買い替え)、ふつうに旅行などで風景とか撮ってるけど、最高だね。
4・5年前かな?ハンディカムのラインナップが、CX700がフラッグシップでAX2000がハイエンドモデルだったころ、その中間をいくモデルが欲しかった。CX700では物足りない、かと言ってAX2000では大げさで買うのを躊躇していた。価格の面でも。そこにきてようやく理想的なモデルが出たなといった感じ。 マイナス面では、レンズキャップはいただけないのと、業務用と同じ操作メニューが使いずらい、5軸手振れ補正がほしいといったくらいかな あと欲言うなら光学20倍ズームかな。 携帯性を求めるなら、そもそも選択肢からはずしたほうがいいと思う。4K30P時代の区切りモデルでしょう  ※個人の感想ですw

書込番号:22008196

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:19件

2018/08/13 05:49(1年以上前)

私の場合、4K30P部門では前モデルのFDR−AX100で、ほぼ完成形かなと感じました。

FDR−AX700で大幅に画質アップしたとか実感が無かったので、買い換えするに値しませんでしたよ。


最近はパソコンが古いまま使い続けているので、4K動画の撮影はしていません。

Windows7のサポート期間終了が迫ってきたら全てのパソコンを入れ替える予定です。


その時にホテルの取材などでまた活躍して貰おうかと思っています。

書込番号:22027613

ナイスクチコミ!4


becchi@さん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:19件

2018/11/29 21:37(1年以上前)

>videocamera freekさん
空間手ぶれ補正が搭載されての完成形ではないですかね?

書込番号:22288552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10552件Goodアンサー獲得:691件

2018/12/21 17:53(1年以上前)

4K60Pを搭載したら

  型番は、AX-777

にせよというCEOだといいですね。


家庭用ビデオカメラにはなかった型番ですし 777

書込番号:22339667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:5件

2018/12/22 09:39(1年以上前)

AX100.AX700って横に動かした時とか人が画面を横切った時に引きずれ感がありますよね。
最初は4Kだからと思っていましたがサンプルを見ていて例えばGX10とかは引きずれないですよね?

専門用語がわからないので変な表現ですみません。

先日AX100でシャッター速度を落として子供のマラソン大会を撮りましたが、やはり30Pではキビシかったです。
早く家庭用で運動会を撮れる機種が出て欲しいです(4K60P)

書込番号:22340940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件 FDR-AX700のオーナーFDR-AX700の満足度5

2019/01/17 11:47(1年以上前)

超気に入ってます SONYはいいカメラを作ってくれました!個人的には名機の称号をあたえたいw 価格に見合った満足度

書込番号:22399859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10552件Goodアンサー獲得:691件

2019/01/17 16:56(1年以上前)

家庭用のビデオカメラは機種も限られてきているし、なんだか絶滅危惧部門化一直線化なのかな ? レンズ交換のできるミラーレスいいんだけれど内蔵収納バッテリー800ミリアンペアーの容量じゃ1時間なんて言う撮影は無理だし........
躯体だけビデオカメラ風でバッテリー外付けの中身はミラーレス一眼機を出してくだされ !!!

書込番号:22400317

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2019/01/17 17:36(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

>躯体だけビデオカメラ風でバッテリー外付けの中身はミラーレス一眼機を出してくだされ !!!

切にお願いします もう 4k以上で旧来のスタイルのビデオカメラは画素の質が
悪くて 毎日苦痛です。ここへ来て新製品に買い替える度に絶望がやってきます
可搬性と画素の質が両立するデザインの製品を希望 リグなんて用語を使わない
製品を

書込番号:22400376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件 FDR-AX700のオーナーFDR-AX700の満足度5

2019/01/17 17:42(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

NEX-VG30Hがあるじゃないですか!w

書込番号:22400384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件 FDR-AX700のオーナーFDR-AX700の満足度5

2019/01/17 17:47(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>型番は、AX-777


カッコいいですね!w 7がつくモデルは名機が多いですね、HXR-NX70Jもそうだし

書込番号:22400394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件 FDR-AX700のオーナーFDR-AX700の満足度5

2019/01/18 21:17(1年以上前)

HXR-NX70Jを名機というひとはかなりマイノリティーだろうなw
ボク的には、このクラス(業務用ローエンド〜家庭用ハイエンド)、サイズ・スペック、価格帯がストライクなのです。
でも実際、防水・防塵仕様だし、なによりカッコいい。買いそびれて実際に撮ったことないけど(^^;、ファインダーやフードなどの装備も本格的(当然か)だし、素晴らしいモデルだったと思いますけど。中古で買うかな。

まぁ今はFDR-AX700が販売されたからよかった

書込番号:22403075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件 FDR-AX700のオーナーFDR-AX700の満足度5

2019/01/24 22:47(1年以上前)

>becchi@さん

空間手振れ補正が搭載されたら、今よりポッチャリしちゃうだろうし、けっこうワイド端でクセあるから個人的にあまり好きでない。
それにTUBEで空間vs5軸のコンテンツがあって、空間が完敗するコンテンツ観た。それ依頼・・

書込番号:22417230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

Cinematoneでの撮影

2019/01/12 17:01(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX1

スレ主 T.Hoshiさん
クチコミ投稿数:140件

FDR-AX1のユーザーです。今まで、ほとんど使ったことがなかったのですが、今回、Cinematoneでの撮影を行ってみました。
設定は、Ganma: cinematone1 および cinematone2、Matorix: cinema です。
4K 60p で撮影し、4K 30pに変換して、YouTubeにアップロードしたものが、こちらです。
とてもよい感じに思うのは、私だけでしょうか?

YouTubeサンプル映像 撮影場所は伊丹空港
https://www.youtube.com/watch?v=BcE6K3k9MXY

書込番号:22388499

ナイスクチコミ!3


返信する
W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2019/01/12 19:45(1年以上前)

>T.Hoshiさん

拝見しました。今までというかご苦労されているようです。

今回のシネマトーンですが フィルムライクなガンマで平均輝度が低く、コントラストを強く
感じられると思います。今まで貴殿の映像を拝見していて 私好みの平均輝度の
高い映像でしたがコントラスト感が多少低く感じられていましたからそう思われるのでは
ないかと思います。

コントラスト感は被写体のコントラストが変化しても一定になる方向に調整した
方が一般受けは良いと思います

書込番号:22388873

ナイスクチコミ!1


スレ主 T.Hoshiさん
クチコミ投稿数:140件

2019/01/12 23:44(1年以上前)

>W_Melon_2さん

コメント、ありがとうございます。

確かに、私のように遠距離かつ超望遠中心の撮影だと、被写体までの空気の層のおかげで、必然的にコントラストが低い絵になりがちです。撮影時または編集時に適宜調整すべきなのだと思います。

別の観点として、業務用途ではない趣味の世界の場合、テレビ/ビデオ的な絵がいいのか、映画/フィルム的な絵がいいのか、最終的には好き嫌いの話になるのかもしれませんね。

書込番号:22389438

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング