SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(27631件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3532スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3532

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

BDへの書き込みについて

2018/07/27 21:33(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

クチコミ投稿数:3件

ブルーレイディスクでの保存をしたいのですが、4k専用ソフトや4k専用のBDドライブの購入が必要になりますか?
これまではFHDの動画を、mediasuite10というソフトでBDに書き込んでおりました。25gbのBDに大体1枚2時間程度の動画を取り込むことができ、その作業にノートパソコンで4時間くらいかかっていました。
このビデオカメラでも今までと同様の作業で書き込みができますか?
また、そのほかに懸念されることはありますか?
他メーカーの4kビデオカメラの口コミで、BDに書き込めません!といった趣旨のものがあったので、心配です。

書込番号:21992199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2018/07/27 21:42(1年以上前)

「データ」としては容量次第ですが、
【4K録画再生メディア】
としては原則専用品を探してください。

そもそも、BDの「定常の再生時」の仕様では60MBpsとか100Mbpsには対応していなかったと思いますので、
その転送レートを達成できない時点で、再生メディアとして不適になります。

書込番号:21992212 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10589件Goodアンサー獲得:691件

2018/07/28 07:51(1年以上前)

BDは40Mbpsが上限です。その最大転送レートを、プレーヤーの表示画面上で数値を見たことが一度も無いけど。BDソフトなのにレートが12Mbps程度には唖然としました。消費者を小馬鹿にした作りです。

4Kのデーターは、転送レートには関係ないので収録はできるはずです。データーだけの扱いなので再生目的という意味ではありません。

外付けHDD4K再生対応ソフト4K対応HDMI出力のパソコン経由4Kテレビ再生というのが一般的かなと思います。カメラ再生もあるけど無編集延々視聴は、観せられる側には苦痛でしょう。

書込番号:21992848

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/07/28 09:11(1年以上前)

こんにちは

ソニーの最新のブルーレイレコーダーを参考にどうぞ。

4KのままBDに書けます。
そのディスクを4Kのまま再生できます。

が、一般のブルーレイレコーダーやプレイヤーでは再生できません。

そのディスクをパソコン使ってHDDに取り込んでも元データと確か同じ容量だったかと。

でも、パソコンの外付けHDD(2台以上)にもバックアップをすることをお勧めします。

レコーダーの内蔵HDDが壊れると内蔵はもちろん、通常の外付けHDDも見れなくなります。

書込番号:21993011

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2018/07/28 17:27(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
では、4kの性能を十分に引き出すためには、一通り揃えなおさないといけないということですね。
ひとまず4k製品は見送りにし、数年後にトライしようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21993998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10589件Goodアンサー獲得:691件

2018/07/29 10:52(1年以上前)

ビデオカメラのマニュアル設定で色の濃さが調整できる機能のあるものが良いと思います。塗り絵的で色が載りすぎで、見難いはどうしようもありません。選ぶときの参考にしてください。買う頃、こういうのが付いているカメラがあるといいと思いますが。微妙です。
知らずに買ったカメラには調整量は少ないけど、付いていて、便利だ と感じたからです。

書込番号:21995567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

東芝REGZA。BZ-500へ

2018/07/24 21:33(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX670

クチコミ投稿数:149件

映像をとりこもうとやっているのですが、取り込みできません。単なるレコーダーとの相性が悪いだけなんでしょうか?
マイクロsdをレコーダーに直接差しても反応がありません。

書込番号:21985922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2018/07/25 10:16(1年以上前)

AVCHDで記録していないとか、

AVCHDで記録しても
60pになっている(60iになっていない)とか
いかがでしょうか?


仮に、「よくわからないけど、最高画質モードにしておこう」とすると、上記に当てはまってしまいます。

書込番号:21986924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:149件

2018/07/25 10:31(1年以上前)

AVCHD
に設定しています。
ただレコーダー側が非対応のようでした。

書込番号:21986965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2018/07/25 12:24(1年以上前)

BZ-500自体はAVCHD対応ですね。
https://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/d-bz500/network.html

動作「確認」機種はビクターとキヤノンの機種しかありませんが、
他社は未確認であるだけで「非対応になっているわけではない」です。

書込番号:21987158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2018/07/25 13:44(1年以上前)

そうなんですか。ありがとうございます。

書込番号:21987349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/07/25 18:59(1年以上前)

機種不明

利用出来るSDカード

取説のp41に使用できるSDカードの種類としてSDHCの記載がありますがSDXCは含まれていません。けんぞうくんさんがお使いのマイクロSDカードの容量が32GBを超える64GBなどでしたらそれはSDXCです。

もしも手持ちに32GB以下のSDHCがあるなら一旦マイクロSDカードに記録されている映像をCX535本体メモリーにコピーし、マイクロSDカードを32GB以下のものに差し替えて今度はCX535本体からコピーします。

それをBZ500のSDカードスロットに挿せば認識はされるでしょう。但し、記録が1920×1080/60p(PS)なら認識はされないようですからその場合は諦めて次回からは60i(FX,FH)で記録するようにしましょう。

書込番号:21987910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2018/07/26 06:55(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
おはようございます。ありがとうございます。

書込番号:21988785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初めてビデオカメラの購入を考えてます。

2018/07/23 21:53(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

スレ主 izu3131さん
クチコミ投稿数:52件

初めてビデオカメラの購入を、考えてます。

使用用途
室内での音楽ライブ
屋外でも音楽ライブ
発表会用ダンス振付の撮影
が主です

撮影場所
ライブハウス 照明があまり良くない場所もあります
ステージが横長が多い
屋外の場合は、ステージが遠いことが多いです。

希望
手ブレ補正がよく
ズームもそこそこあり50から100メートルくらい先の被写体がぶれずに撮れるといい

横広の舞台でも隅々まで撮れる

照明の良くないところ例えば光が強すぎたり逆に弱すぎたりしても綺麗に撮れる

写真切り出しが可能


おすすめのものがありましたら教えてください。

いまは、このCX680が気になってます


書込番号:21983538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2018/07/23 22:17(1年以上前)

>照明の良くないところ例えば光が強すぎたり逆に弱すぎたりしても綺麗に撮れる

数倍ぐらい高額な機種でも苦しいです(^^;

特に、光が強すぎたり逆に弱すぎたりしても【同じ画面内で】綺麗に、となると、
ノンターボの軽四に対して、一千万円以上のスポーツカー程度〜それ以上の性能差を求めているような感じです(^^;


(以下も大げさに書いていません)

ご検討の機種クラスは、広角側の画質はiPhoneやスマホなどに完敗します。
※望遠側は、単焦点のiPhoneやスマホに勝ちますが、勝っているだけで高画質というわけではありません。


その他、似たようなご質問は、過去ログに十数件以上あり、
この機種よりもマシな機種についても多々書かれています。

当然ながら数割〜倍以上高額になります。

書込番号:21983633 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10589件Goodアンサー獲得:691件

2018/07/24 09:47(1年以上前)

ステージを撮るなら、強制的にスポットライトモードが使える機種がよいと思います。そんなものがあるかどうか。

Aiでシーン数百を認識するというカメラもありますが、認識が正しいかどうか確認をカメラの方から尋ねてこないような作りが変だと思います。
時に、間違っていたりもあるので。特に、ホワイトバランスが間違っている場合が多いかとおもいます。室内灯の選択に顕著です。
(逆光のときも利きが甘いのもあろうかと)
なので、マニュアル設定のしやすいことも選ぶ条件です。といっても、似た通ったかで特徴も無いですね。

680ならAX45でしょうね。マニュアル設定項目の違いを見ればすぐに判ります。一歩踏み込んでいるのが、ビクターのRY980です。

書込番号:21984480

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

結婚式で撮影頼まれてしまいました。

2018/07/23 15:57(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

クチコミ投稿数:20件

本機か、AX-700か購入迷ってます。詳しい方どちらがよろしいでしょうか?
結婚式です。新郎新婦様より急遽頼まれてしまいました。

書込番号:21982676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2018/07/23 19:32(1年以上前)

画質が良いAX700だと思います。
本番まで、いろいろ操作方法を習得しておく必要がありますけれど。

それと…。
ちゃんとプロの撮影も頼んであるのですよね。
そうでないと、失敗は許されないのでかなり大変です。

書込番号:21983115

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/07/24 00:19(1年以上前)

断る勇気。

書込番号:21983976

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2018/07/24 00:44(1年以上前)

プロは例えば物理的な制約への対処を含めてカネをとれるぐらいのことを出来ますが、
世間一般では「物理的な制約って、何?」から始まるので、最初から話になりません。

もちろん、経験を積めば確実に変わりますが、昨今は結婚式自体が激減しているので実地練習の機会まで減ります。

マトモに飲食出来ない、
タダで撮っているのに不可避な故障でさえ(本性が出たら)文句を言われるとか特異気質の家族とか親戚が居たら最悪「賠償しろ!!」と言われる可能性さえあるとか論外ですから、
【バックアップ用のビデオカメラも持っていて余裕で同時撮影※さすがに操作固定】とか
出来るのであればいいですが、
そこまで出来ますか?

気安く依頼する人ほど、故障とか失敗とか頭にありませんよ?
(結婚関連のアレコレで忙しいから余計に)

書込番号:21983992 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


POM太郎さん
クチコミ投稿数:120件

2018/08/15 23:33(1年以上前)

カメラを購入する代金は誰が出すのでしょうか?
新郎新婦が出すのなら、AX700といいたいところですが、その金額出せるならプロを頼むように言いましょう。
万が一スレ主がカメラ代このためだけに負担するのであれば、1万円しない中華製ビデオカメラでももったいない、
古いガラケーかなんかで撮って差し上げたので十分でしょう。

書込番号:22034444

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

AX100と迷っていますが…

2018/07/03 22:42(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX700

現在HDR-HC9メーンで使用中ですがさすがに使用期間が10年近くになり、この1年間に2度も液晶のフレキが切断するという故障が起っており、修理代が極めて高価なことから買換えを検討しております。
7月後半に団体旅行の撮影を頼まれているため、初撮影は旅行になる予定です。
そこで質問なのですが、タッチパネルは感圧式の物でしょうか。近くの電気屋を廻ってみましたが展示されているのは松下とJVCばかりで個人経営のソニーストアにあったのもAX100でした。AX100のタッチパネルは感圧式でしたが、AX60は静電容量式だったためAX700がどちらなのか、気になっています。

ちなみにHDR-PJ630Vも所有していますが、HC9をメーンとして使用しているのはPJ630Vは自然の色が青みがかってざらっとしていたためです。AX100を試し撮りした感じではそのようなことはありませんでしたのでAX700も問題ないとは思いますが、AX40はPJ630V同様の写りが見られましたのでその辺りはどうか気になっています。

AX100は個人的にかなり完成度は高いと感じました。しかし発売が古く、AX700が登場した今購入するのはどうかと敬遠しているところがあります。

書込番号:21939350

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:7件

2018/07/13 20:16(1年以上前)

今買うなら断然AX700でしょう。
私はプロではありませんしハイアマチュアなことはしませんし、
AX100しかもっていませんが、(FS100という業務用機は持っていましたが)
AX700はピクチャープロファイルという業務用機器にしか搭載していない機能を付けてきました。
これは作品を作るうえで重要なようです。

AX100で色合いが気に入らない、調整ができないということで不満も持たれる方もいましたのでAX700が無難だと思います。
AX700と業務用のNX80との違いは静止画が撮影できるかどうか、XLRアダプターが強固に固定できるかどうかの違いがあるようです。

マイクの風切り音が気になるばあいははがしても問題にならない両面テープで手芸用のフェイクファーをカメラのマイクにつければ解決します。(ただし、これをやって故障した、カメラの塗装がはがれた等の問題があっても責任持てませんので自己責任で)
純正のフワフワをオプションを出してくれればなって思います。

書込番号:21960614

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件 FDR-AX700のオーナーFDR-AX700の満足度4

2018/07/16 00:02(1年以上前)

やはりAX700でありますね。心が決り、昨日購入して参りました。
初期のピクチャプロファイルをいくつかいじってみましたが、確かに作品作に役立ちそうです。今後は大学の映像作成も活発に行いたいと思っていたため使いこなしていきたいと思います。
XLRアダプターは別売で購入しようと思っていますが、さすがに装着した状態で振回すなんてことは無いとおもいますからなかなかよい選択だったと思っております。ありがとうございました。

書込番号:21965933

ナイスクチコミ!2


._さん
クチコミ投稿数:461件

2018/07/17 23:24(1年以上前)

まだフレキ切断なるSONYタイマーを仕込んでるのか!
一度HC3のフレキケーブルを自身で交換したことがありますが
ケーブルを完全に折り曲げてるわけですよ。
それを開いたりたたんだりするわけだから金属疲労できれてしまう。
完全に折り曲げずとも湾曲させればいいのに、だ。

書込番号:21970723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件 FDR-AX700のオーナーFDR-AX700の満足度4

2018/07/20 13:44(1年以上前)

>._さん
ソニータイマーには不本意ながら長年お世話になっていますね…。

HC9は5年保証が切れた瞬間に1度フレキが切れ、しばらくよかった物の昨年11月に切れ、3ヶ月の保証がついたのですが4ヶ月目で切れてしまいました。ここまで来るともはやどうしようもありません。

ちなみに、昨年の夏に手ぶれ補正回路の故障と思われる症状で細かな縦ぶれが起るようになったのですが、テープに記録されるにもかかわらずフレキの異常ということで返されてしまいました。特に暑い日に発生するので再現しなかったのでしょうが、残念な対応でありました。

書込番号:21975861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 車載動画を撮るとピントが甘い

2018/07/03 02:10(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS300

クチコミ投稿数:161件

昨年11月、台湾旅行に合わせて購入しました。その時から感じていたのですが、車のガラス越しに撮影するとなぜかピント(フォーカス)が甘くなってしまいます。ガラスが汚れているとか、カメラ位置が悪いとか、原因はいくつか考えられますが、ガラスを綺麗にしても、カメラ位置をあれこれ変更しても変化ありません。メーカーにも問い合わせてみましたが、本体をリセットしろとか、バッテリーを放電させろとかの指示だけで、状態は変わっていません。シャープな車載動画を撮りたいのですが、やはりメーカー送りで、フォーカスを調整してもらう必要があるのでしょうか? 台湾へ行った時の車載動画をYouTubeにアップしていますので、画質はそちらをご覧下さい。AS300の画質ってこんなもんですかね? 車のガラス越し以外では、ピントは問題ないので、やはり車のガラスが問題なんでしょうか? 因みに、同社のCX670も所有していて、こちらで車載動画を撮る分には問題なく撮影出来ます。

YouTube⇒https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&v=iJvslMKBHIs

書込番号:21937633

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2018/07/03 04:18(1年以上前)

YouTubeで動画を確認しました。
微妙ですね。
AS300は手振れ補正は付いていますが、ピント調整は無く、パンフォーカスに映ります。
YouTubeの他のAS300と比べても、極端に悪いという事はありません。
録られた時が、曇り空でしょう。
天気がよかったら、もっとカリっと映るでしょう。
センサーが小さいのと搭載レンズがしょぼいのが映りに影響しているのでしょう。
点検に出すのも、一つの対応だと思います。
自分もYouTubeに車窓動画をアップしていますが、センサーの大きい物で録っています。

書込番号:21937683

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/07/03 07:30(1年以上前)

YouTubeを拝見しましたが確かに写りが甘いですね。AS300は画角がワイドより狭いと1080pの解像度を維持しないと言うのをソニーストアで確認していますので今回もその要因かなと思います。画角を切り替えて映像比較してみましょう。
http://helpguide.sony.net/cam/1640/v1/ja/contents/TP0000912111.html

書込番号:21937828

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HDR-AS300の満足度5 re-wind 

2018/07/03 07:38(1年以上前)

>Messerschmittさん
YOUTUBE拝見して 3点気になるところがあります。

1.記録品質はどういったものでしょうか
データ形式
MP4:MPEG-4 AVC/H.264、
XAVC S規格:MPEG-4 AVC/H.264
解像度
PS:1920x1080 60p/50p,
HQ:1920x1080 30p/25p,
STD:1280x720 30p/25p,

2.AS300はZOOMができますが 動画を拝見するに
ZOOMアップされているように感じました。
AS300のZOOM機能は デジタルZOOMで 
アップするにつれ解像感が大きく損なわれます。
私の検証動画でそのシャープさを比べていただけると思います。
https://youtu.be/XIkrOyYHmeY
モデルはX3000ですがAS3OOと同一品質です
(X3000は4K等の選択肢が増えるのみ)
 
https://youtu.be/EWuv3brx13Y
AS50ですがこちらも同様

https://youtu.be/Nnsct6OWb_E
車載 GOPROとの比較ですが
ワイド感の違いが比べられます

3.一番気になる点です
AS300等アクションカムは総じて超広角で
少なからず魚眼的な描写になるのですが
動画を拝見すると電柱等が逆に歪曲しています
このことから 撮影後何らかの編集ソフトで
魚眼効果を取り去る加工がなされているのではと感じました。
この手の加工は大きく解像感を失いますので
そういったところに原因があるのではないでしょうか

メーカーに送られる前に今一度
1080 ZOOMなし 未編集で確認してみたらいかがでしょうか

ちなみに YOUTUBEアップロードにより
元の解像感はだいぶ失われます
YOUTUBEサイドで再エンコードされデータ量は1/10くらいに
圧縮されてしまうので参考までにしてください。

書込番号:21937833

Goodアンサーナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2018/07/03 08:27(1年以上前)

他の方のAS300動画と比べて・・・オリジナルでこの写り方であればちょっと変かも?
安物のコンバージョンレンズをつけたような感じがします。

車載位置を変えても変わらないのであれば、SCで確認してもらうのがよろしいのでは?

書込番号:21937910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件

2018/07/03 12:16(1年以上前)

再生する関空第1ターミナルロビー

再生する関空第1ターミナル北ウィング登場ゲート

その他
関空第1ターミナルロビー

その他
関空第1ターミナル北ウィング登場ゲート

ご回答頂いた皆様に纏めてのお礼になりますこと、まずはお詫び申し上げます。

>MiEVさん
当日は日の出前に出発したので、最初のトンネル付近ではまだ太陽が出ていません。後半の関空連絡橋辺りの動画を見て頂ければ当日は雲一つない快晴だと言うのがお分かり頂けると思います。

>sumi_hobbyさん
画角をミディアムにして撮影した事がありますが、画質に変化は見られませんでした。今度、ナローにしてどうなるか試してみようと思います。

>撮らぬ狸さん
1の記録品質は、MP4:MPEG-4 AVC/H.264、撮像フレームレート60p/50pです。
今回、未編集の動画ファイルを貼り付けましたので、ご覧下さい。撮影条件は、YouTubeにアップした動画と変更ありません。(YouTubeにアップした動画はアップ時に変換)

>杜甫甫さん
車のウィンドウ越しに撮影すると、フォーカスが甘くなってしまうので、カメラの取り付け位置、記録品質などを変更してあれこれ試して見ても、納得の画質が得られていません。知り合いがGoProで撮影した動画は、シャープに撮れているのに、なぜAS300ではこうなるのか不思議です。未編集の動画ファイルを貼っていますので、車載動画と比較して見て下さい。

ご回答頂いた皆様、改めてお礼申し上げます。頂いたアドバイスを参考に、もう一度条件などを変更して撮影してみます。それでも、変わりないようなら、メーカーへ調整依頼しようと思います。ありがとうございました。 

書込番号:21938222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2018/07/04 11:35(1年以上前)

ちょっと遅いレスになりますが・・・
Youtube拝見しました。
ピンがずれているようですね。
自分もAS300使ってますがどんな状況下でもここまでぼやけて写る事はありません。
が、しかし過去にAS200で同じ問題にぶつかりました。
その際にはYoutubeの動画を参考に自分で修理してみましたが、その結果クッキリと写る様になりました!
メーカーに調整依頼されるという事なのでそれで問題解決すると思いますが、参考までに動画貼りますね!

https://www.youtube.com/watch?v=C4-2Q1vAHsE&t=0s&list=WL&index=147

書込番号:21940149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件

2018/07/04 19:14(1年以上前)

>キンカン3Lさん
回答有難うございます。
ご紹介頂いた動画は私も存知ており、挑戦してみようかと思いましたが、AS300と外殻の構造が異なっていて、分解手順が分かりません。また、まだメーカー保証期間中でもあるので、今回はメーカーでの調整を依頼しようと思っています。

先の回答者さんのお礼に、手持ちで撮影した動画(無加工)をアップしましたが、搭乗ゲート(動画では”登場”になっていますが、誤り)での動画は、ガラス越しで撮影したもので、一概に前にガラス(車のフロントガラス)があるせいだとは言い切れないように思います。これ位の画質なら納得ですが、なぜ、車載動画では画質が落ちるのかが分かりません。

画角をナローで撮ってみてはとのアドバイスも頂き、そのアドバイスに従って車載動画を撮って見ましたが、画質は昔のVHSの3倍速の動画を見ているようで、劣悪なものでした。ナロー設定で、ズーム位置は最大Tにしても同じでした。

明日、仕事帰りにお店に持って行こうと思っています。どうもお手数おかけしました。

書込番号:21940855

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HDR-AS300の満足度5 re-wind 

2018/07/04 23:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

AS300レンズ調整は難しい

AS300ここまでは簡単に開きます

AS200以前はレンズ交換 調整もできてました

>Messerschmittさん
再度失礼します。
全くピントが問題なく写る時もあるようですから
レンズのピンずれではないように思います。

ただ先のコメントに紹介させていただいたように
ZOOMアップするほど描写は極端に甘くなります。
元々有効画素818万からの デジタルズームですから
ナロー時では余裕の少ない画素レベルでしょう。
個人的にはSONYのZOOMは劣化が激しく使えないレベルと感じています。
私の個体AS300もX3000もナロー時はボケボケです。
ミディアム領域でもFHD品質には遠く及ばないレベルだと感じてます。

余談にはなりますが
私も過去AS200以前のモデルはピント調整していましたし
何度もレンズを割っていいるのでレンズ交換も頻繁にしていました。
AS200以前は多少の技術力と忍耐があれば加工は割と簡単でしたが 
AS300は空間手ぶれ補正が組み込まれたことで
レンズを取り外す段階までに至りませんでした。
専用治具や精度の高い技術がないと難しそうでした。

書込番号:21941557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2018/07/05 01:26(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
再度のご回答有難うございます。
先日、ナロー設定で車載動画を撮って見ました。最も引いた状態(最大T)とニュートラル位置で撮って見ましたが、VHSの3倍モードのような画質で、とても見られたものではありませんでした。

明日、購入店に持って行こうと思っているのですが、その前に、一度、ワイド設定で、最大Tで録画してみてどうなるか試して見ようと思っています。(ちょっと天気が心配ですが…。)

今月は中頃からイベント続きで、色々撮影したいと思っているのですが、メーカーから戻って来るのは間に合わないかもしれませんね。 久々にCX670の出番かもしれません。(こちらも液晶モニターの色合いがおかしくなっています。撮影した動画には影響ありません。)

PS.レンズプロテクターは取り付けていないのですが、この有無が画質に影響すると言う事はあるのでしょうか? プロテクターの購入も考えています。

書込番号:21941708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2018/10/02 22:35(1年以上前)

大変締め切りが遅くなってしまい申し訳ございません。質問を放置していた訳ではないのですが、あれこれ録画条件を試して撮影したり、ソニーに点検に出したりしている内に時間が経ってしまいました。お許しください。

メーカー保証期間中に一度点検して貰おうと思い、メーカーに送った所、中身を入れ替えて戻って来ました。これでOKだろうと思って、設定をあれこれ変えて試し録画(車載動画)して見ましたが、結果的には満足できるものではありませんでした。

で、最後に試したのが、画角をワイド固定(ズーム機能OFF)、画質をViVidに変更。この条件で撮影した所、ピントもまずまずで、一番気になっていた白っぽさも解消されて、ほぼ満足行く結果となりました。車載動画はこの条件で行く事にしました。

ズーム機能ONにしたらどうなるかはまだ試していないのですが、主な撮影は車載動画ですので、やっと方向性が見えて来たように思っています。ご回答頂いた皆様に改めてお礼申し上げます。なお、上記条件で撮影した車載動画をYouTubeにアップしましたので、ご覧頂ければ幸いです。ありがとうございました。

https://www.youtube.com/watch?v=sLcKcY8E8Io&t=45s

書込番号:22155007

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング