
このページのスレッド一覧(全63992スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 1 | 2024年11月8日 18:51 |
![]() ![]() |
17 | 9 | 2024年11月6日 22:31 |
![]() |
10 | 8 | 2024年11月6日 16:07 |
![]() |
4 | 0 | 2024年11月4日 18:20 |
![]() |
9 | 3 | 2024年11月4日 13:07 |
![]() |
1 | 2 | 2024年11月3日 13:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


pxw-z280 購入して6年になります。 業務での使用を目的としており複数人で撮影しております。 このカメラ出番が一番少ないです。 理由はズームリングが使いづらいというもの。手動で回す場合リングがスカスカでカクカクの映像になります。
当方は放送用カメラから価格が安いソニーのz150なども使用しており手動による操作で撮影することが多いのですが、このz280だけは皆に嫌われます。あまりひどいので一度ソニーの業務用サービスに見てもらいましたが、この機種はこんな仕様と言われました。 こんな商品を販売するメーカーもどうかと思いますが、高額な商品ですので皆さんには一度手に取って確認する事をおすすめします。田舎にすんでいるとショールームなどに出向く機会もありませんが慎重に機材選びをする必要があると感じております。
7点

ソニーの業務用サービスってヒドイですね
そんなことはありません。
書込番号:25954259
1点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET 3
先週購入しました。
ポケット2からの買換になります。
表題の件、ポケット3のデジタルズーム機能が2よりも悪い(粗い)と感じます。
何か考えられる原因があれば教えて頂きたく
何卒よろしくお願いします。
現在の仕様
1080p 30フレーム
他は自動設定がほとんどです。
書込番号:25522403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デジタルズーム倍率など、
公平な比較条件を合わせる必要があると思います。
もちろん、撮影場所の明るさについては、少々の機種性能差よりも大きな影響があります。
書込番号:25522418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

pocket2は静止画64MPでしたが、
pocket3は4Kと、ぐっと画素数がへりました。 関係あるのかな。
書込番号:25522447
2点

動画で粗さを感じるのですが、動画も画素数落ちたのでしょうか。
書込番号:25522455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以前の機種 ⇒ 明るい屋外撮影
本スレの機種 ⇒ カメラにとって暗い室内撮影
(晩に届いて早速使っている)
とか?
※高感度劣化、オートスローによる過剰な動体ボケの発生など
公平うんぬんをスルーしても個人の自由ですが、
公平な評価をせずに損するのは買った本人ですので、
無意味な損を避けたければ、気をつけて(^^;
書込番号:25522465 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>かずキング1981さん
4KだとPocket3のセンサーが960万画素なのでデジタルズームすると4K以下になっていくから画質が劣化するのは当然だと思います。
1080Pだと2倍ズームしても960/(2x2)=240万画素あるのでギリギリ行けそうだと思うんですがやはり画素に余裕がないと画質が劣化するのかも知れませんね。
3300万画素のSonyのa7ciiだと4Kで1.5倍までデジタルズームしてもほとんど劣化しません。3300/(1.5x1.5)=1467万画素でまだまだ余裕があるのでもう少しズームできそうなのですが1.5倍までに抑えています。
Pocket3が暗所性能を優先して低画素に振ったデメリットかもしれません。
書込番号:25530760
1点

ありがとうございます。デジタルズーム画像の粗さについて電気屋さんに確認しましたが、センサーの解像度が2よりも3の方が劣っているとの事です。(同条件同設定の比較写真を撮りました)デジタルズームを頻繁に使用するので3は使いものになりませんでした。
書込番号:25531190 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>かずキング1981さん
1080Pだとデジタルズーム4倍できるんですね。知りませんでした。
4倍なら940万画素/(4x4)=約60万画素。720Pでも92万画素が必要だから画質の劣化が半端ないですね。
Pocket2なら4倍だと6400/(4x4)=400万画素あるから1080P(210万画素必要)でも使えるということですね。
書込番号:25531275
2点

センサーの、解像度が前機種のPocket2よりも落ちたとの事です。比較画像を昨日投稿しておりますのでご参考にしてください。
書込番号:25532444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かずキング1981さん
購入検討中なんですが、スレ主さんの比較画像酷すぎませんか?
これは不良品じゃなく仕様なんでしょうか?
書込番号:25952071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 Ace Pro 2 [ブラック]
ご存じの方は教えてください。
Insta360 Ace Pro 2はステレオ録音となっていますが、統合型ウインドガード内のマイクの穴は1つに見えます。
上部やサイドにもマイク穴があるようですが、こちらのマイクと組み合わせてステレオなのでしょうか?
その場合、どのマイクが右・左となるのですか?
因みに上部やサイドのマイクにはウインドガードはないようですが、風のある時にステレオ録音はできているのでしょうか?
風のある時は統合型ウインドガード内のマイクでモノラル録音となるということなのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
1点

>マイクの穴は1つ
少なくとも半世紀前から、直径3mmのステレオミニプラグ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/akibahobby/ssast35af01m.html
が【世間一般に普及】しており、(仕様上の問題があるものの)家庭用ビデオカメラやミラーレスを含むデジカメの音声入力端子としてスタンダードになっています。
かなり稀にも記憶になれば、上記リンク先の画像で電極を含めた形状を確認してください(^^;
なお、プラグインパワーマイクの場合、給電や極性問題のほうが重要です。
https://ameblo.jp/shin-aiai/entry-12669041574.html
↑
電極とステレオ(2ch)との関連についての図もあります。
書込番号:25949139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



>miyaパパさん
こんにちは、外部マイク穴1個でもステレオは出来ます→ステレオイアホンを思い出してください、1穴でも3極もありますから
購入後に現品や取説をお確かめください。
>風のある時は統合型ウインドガード内のマイクでモノラル録音となるということなのでしょうか?
風の有無はカメラが認識するとは価格からして考え難いです、風防の付いた外部マイクがよろしいかと。
書込番号:25949216
1点

>miyaパパさん
・・・・・推測ですが、
・上(左+右)の穴の音・・・・・@
・下(左+右)の穴の音・・・・・A
として、
@+A=上下の真ん中(左+右)の音ができる・・・・・B
B−左(の穴の音)=右の音ができる・・・・・・C
・・・・C と 左(の穴の音) で、「ステレオ」ができる
書込番号:25949222
1点

>miyaパパさん
このカメラのユーザーレビューには、バイクで走っても風切り音はほぼしないとあり、外部マイク不要かも知れません。
https://review.kakaku.com/review/K0001659894/#tab
書込番号:25949259
1点

>miyaパパさん
>マイクの穴は1つでステレオ
マイクは3個ついていますよ
取説 Insta360 Ace Pro 2の紹介
https://res.insta360.com/static/4c464b4e753f79dc504931ea5e39a115/AcePro_UserManual_JP.pdf?_gl=1*1r1n6o0*_gcl_au*NDk4OTcxNjU5LjE3Mjk1NzU4NjU.*_ga*MTI3MTk0NjE0OC4xNzI2MjI3OTU2*_ga_7TV2BE92TS*MTczMDY5ODY4OC40LjEuMTczMDY5ODc3My4zOS4wLjA.
書込番号:25949457
2点

皆さま、ご解答どうもありがとうございました。
皆さまのご回答を参考に、購入を検討させていただきます。
書込番号:25951640
0点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 Ace Pro 2 デュアルバッテリーキット [ブラック]
購入してからなかなか試せなかったので、今日、前機種と比べてみました。
カメラの取り付け位置交換を忘れていたので、次回ちゃんと録ったのをレビューに載せる予定です。
今回はちょっとだけ...
バイク走行時、前機機種やGoProを使用の際、取り付け位置によって、
風切り音が結構入る為、外部マイクを使用するか、マイク部分にスポンジなどでウィンドジャマーを作って使用していました。
DJI Mic2を使用したり、ピンマイクを使用したり、厚目のスポンジ使用など。
AcePro2を試したところ、バイク排気音がしっかり入りつつ、風切り音はほぼ皆無でした。
取り付け位置にもよると思いますが、私の場合は外部マイク不要だと思いました。
厚目のスポンジでウィンドジャマーを作り、GoPro機で使用の際、3ヶ所全てに取り付けていましたが、
AcePro2は何もしなくても大丈夫です。
100km前後の速度を試していないのですが、街乗り程度の速度であれば排気音がちゃんと入りますね。
ツーリング時に使用でどうなるか試してみたいところです。
4点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X4 [ブラック]
GoProユーザーですが、こちらの購入を検討中です。
掲題の件ですが、現在は2020年あたりのVAIO(SX14)を使っていますが流石に厳しいだろうなと思い、買い替えなら現行M3MacBookAir(16GBメモリ+1TBストレージ)あたりかなーとか漠然と考えています。デスクトップPCは考えていません。
Insta360を使ったことがないのでさっぱり感覚がわかりませんが、上記MBAでもStudioアプリを使った編集は「出来る」ものでしょうか。ある程度の遅さというか時間がかかるのは仕方がないとして、フリーズばかりで使い物にならない?ストレスにしかならない?というのは避けたいなぁとい思って、こちらで識者の方に伺おうとした次第です。
なお、そんなに凝ったことをするつもりはなく、バイクツーリングで目で見た景色を動画に残して後から見返せたら楽しいだろうなーとか、その程度です。
検討機材がAcePro2じゃないのは、360度カメラのほうが取り付け位置とか画角とかあまり考えなくていいかな、というものです(あと大した動画じゃないのでAcePro2なら今のGoProでいいやっていうのもあります)。
どうぞよろしくお願いします。
2点

私もバイクでInsta360(X2ですが)を使っています。
撮影した後で全周のどこでも切り取って動画にできるというのはほんとに素晴らしいですよね。
現在編集はM2maxのMacBookProで行っていますが、去年までは2019年型のiMacでした。
どちらもまったく問題なくInsta360Studioアプリが動作しました。もたついて困るような事はありませんし、フリーズなどは皆無です。
ただどちらもメモリは多めに載せており、もしかしたらいくらかはそのおかげもあるのかもしれません。
M3ならおそらくMacBookAirでも大丈夫かと推測しますが、可能ならメモリは32GBにされておくと、その後書き出した動画を他のアプリで編集したいと思った際などにも快適に使用できるかと私は思います。
書込番号:25944666
3点

MACに関しては私的に全く触れたことがないのでこの点に関しては回答は避けますが、普通にできるのではないでしょうか。7年前のマシンでもエンコード自体はできますし、それこそワークステーション用の非力なマシンでも可能です。
そして予定されているとは思いますが追加で外部ストレージは導入したほうがいいと思います。1TBなんてあっという間に使い切るので。特に360度映像もしくはオリジナルファイルのまま残そうとしたら2〜3日ツーリングに行ったら埋まってしまいます。でも仮に大容量ストレージを導入したところで360度映像を残すのはあまり現実的ではありませんけどね。私はYouTubeで限定公開もしくは非公開でアップロードしてそこで見られるようにしています。でもYouTubeの仕様上4Kの次は8Kなので、映像の劣化などを考えたら個人のデバイス保存が一番ではありますけど
書込番号:25944689
3点

>Dongorosさん
実体験からの貴重なご意見ありがとうございました。
現行Airだとメモリ24がmaxっぽいですが、なんかいけそうですね。
参考にさせていただきますmm
>まだ青いいちごさん
1TBでもあっという間なんですねぇ、、恐ろしい世界だ、、
コメントありがとうございましたmm
書込番号:25949277
1点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X4 [ブラック]
購入を検討しています。
動画も綺麗に撮りたいのでこちらを候補にしたのですが、店内のストリートビュー作成(静止画)もこちらで撮影出来ますでしょうか?
書込番号:25947928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


出来るのですね!
ありがとうございます(⁠^⁠^⁠)
書込番号:25948097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
