ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(385374件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63999スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

標準

microSDカードの推奨とは?

2019/11/25 16:03(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

スレ主 dosunさん
クチコミ投稿数:11件

購入する時に、
SanDisk 64GB Extremeが推奨だと店員さんに言われて購入。同じタイプの128GB, 256GBは、何故推奨しないのですか?
また、他メーカーは、どうなのでしょうか?

書込番号:23069027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2019/11/25 17:43(1年以上前)

私のは128GB版です。

高いから、64GBを勧めているんじゃないでしょうか。

2日程度の旅では使い切ったことはないですが、大容量ほど良いとおもいます。

楽しむためのものなので、FHDでもいいかなとおもい始めています。

なくしそうで、外でカードの交換する気になれません。

書込番号:23069183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/11/25 18:30(1年以上前)

店員さんが薦める容量に関してはピンと来ていない可能性もありますね。現状の一般的なビデオカメラだと4K撮影が可能なものでも内蔵メモリー容量は64GB程度が最大です。その辺りの数字が頭に入っているからかもしれません。バッテリーが持つ限り長時間撮り続ける可能性があるアクションカムではやや足りない部分はあるかもしれません。

Hero8での動作確認済マイクロSDは以下のリンクの公式情報ではUHS-1 U3なら128GBも256GBもOKになっていますね。SanDiskだとExtreme (UHS-1 U3 / V30) A2、Extreme PLUS (UHS-1 U3 / V30) A2、Etreme PRO (UHS-1 U3 / V30) A2、Lexarだと1000x UHS-II Class 10、667xVIDEO (UHS-I V30)、PNYだとElite-X (UHS-I U3 / V30)、PRO Elite 256GB (UHS-1 U3)、SamsungだとEvo Select (UHS-1 U3)、Evo Plus (UHS-1 U3)てな具合です。
https://jp.gopro.com/help/articles/block/microSD-Card-Considerations

書込番号:23069270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 rattan1107のblog 

2019/11/25 19:13(1年以上前)

自分は64GBを複数枚持っております。
128GBなど容量の大きいSDカードを選ぶと容量の最後の方でエラーが起き易く、撮影の強制終了やフリーズが多くなるそうです。
ネットの受売りですが(汗)

書込番号:23069365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


FTKKさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:42件

2019/11/25 23:47(1年以上前)

>dosunさん

日本総代理店のタジマモーターコーポレーション経由の購入の場合、下記URLのメモリカード以外は動作保障しないと書かれています。
URL: https://www.tajima-motor.com/gopro/faqs/ans/common/6028.html

256GBは上記リストに無いので、推奨されないのでしょう。
128GBは上記リストに代理店が推奨する物があります。

私は、Samsung 128GB EVOPlus を2500〜3000円程度で購入して使用していますが、今のところ問題は生じていません。
但し、偽物が多く流通している様なので購入時は要注意です。

書込番号:23070052

ナイスクチコミ!1


isop2400さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件 2400 Isop 

2019/11/26 06:28(1年以上前)

なるほど

自分はEtreme PRO(UHS-1 U3 / V30)A2の64G 128G 256Gを試したのですが、
256Gはフォーマットはできたのですがエラーが出ました。
やはり推奨されていないのですね。

自分もカード交換の際、落として慌てて探した事があるので、
ホント言えば256G一枚で済ませたいです(^^ゞ

書込番号:23070280

ナイスクチコミ!0


スレ主 dosunさん
クチコミ投稿数:11件

2019/11/26 15:51(1年以上前)

snap大好きさん
sumi_hobbyさん
rattan1225さん
FTKKさん
isop2400さん
いろいろと情報ありがとうございます。
初めてのアクションカメラを持参し、旅行致しましたが、容量難に陥り、スマホに一旦退避しました。
退避する煩わしさから、今回の質問となりました。

書込番号:23071075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2019/11/26 19:44(1年以上前)

> 128GBなど容量の大きいSDカードを選ぶと容量の最後の方でエラーが起き易く

なんか嘘っぽい。

4GBごとにファイル閉じているんだから、長い記録でも問題ないはず。

昔は、カードエラーがよくあったので、小さいカードをいっぱい持つのが常識でしたが、いまは違うとおもいます。

カード交換は面倒な上に、紛失しやすいというリスクがあります。

書込番号:23071476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1445件Goodアンサー獲得:76件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオーナーHERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度4

2019/11/26 23:45(1年以上前)

SanDisk Extreme、Extreme Pro、
SAMSUNG EVO Plus(3枚くらい)
などの64、128、256、512GBを約20枚用意してますが、
エラー出たことないです。
他メーカーの安いやつだとエラー出て大変な思いしたことがあり、
それ以来、信頼あるメーカーのものを使用しています。

用途にもよりますが、128や256を1枚用意するなら、
64GBを2〜3枚用意した方が良いかと思います。
データ破損など何かあった場合、1枚だと他のデータにも影響する場合もありますので。
デジタル一眼などでもそうですが、大きな容量のものを1枚より、
少し少なめのものを複数枚用意する方が安心です。

書込番号:23072029

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件

2019/12/20 15:52(1年以上前)

確かGoProの中の人がインタビューで、「64GBが推奨です。128GB以上は何故か安定しません。」とか言ってる記事をみました。

実際私はSamsung microSDXCカード 128GB PRO Class10 UHS-I U3対応 (最大読出速度90MB/s:最大書込速度80MB/s)を使って何度も試しましたが、ソニーのFDR-X3000では一度も失敗したことがないカードですが、HERO8ではかなり頻繁に録画に失敗します。

録画中は録画が進行しているように見え、停止も正常に見えますが、いざ撮ったものを再生させようとすると、SDに記録されていないということがかなりの頻度であります。

それなのでやはり推奨の64GBを使うようにしました。

書込番号:23118517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1445件Goodアンサー獲得:76件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオーナーHERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度4

2024/09/24 07:43(1年以上前)

HERO8〜12で、SunDisk製 32〜512GBを使用していますが、トラブル出たことがありません。
SONY X3000、AS300を使用していた時、SunDisk製以外を使用でトラブルありました。

デジカメ時代にSunDisk製でトラブルがあり、ミラーレスでは一度もないです。
XQD、CFexpressを使ってからは一度もないです。

GoPro以外のアクションカムで、Sumsung製を使った際、書き込みエラーが出たことがあります。
何をやってもダメで結局交換で対処できましたが、
そのメモリをフォーマットし、録音機器に入れると普通に使用できました...


アクションカム、色々使いましたが、128〜512GBで問題起きたことがないです。
小容量のを頻繁に入れ替えて使うか、大容量を入れて使うかは好みですかね。
色々試してみるのもいいですし、マニュアル通りでもいいと思いますが、最近のものは256GB以上は普通ですから。
昔のはそれなりということでしょうか。

書込番号:25902239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影したものが記録されていない

2024/09/23 20:05(1年以上前)


ビデオカメラ

SonyのHDR-PJ590Vを使用しています。
最近たまに撮影したはずなのに記録されていないことがあります。
撮影時、モニターには「録画」と表示され、録画中を示す赤丸も表示されているので間違いなく録画しているはずなのですが、撮影が終わってメモリ(SDカード)を調べて見ると記録されていないのです。
これは何故なのでしょうか?
また同様の現象に遭遇した方はおられますか?

書込番号:25901784

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16183件Goodアンサー獲得:1322件

2024/09/23 20:18(1年以上前)

確か内蔵メモリーが有りましたよね?
そちらの方に記録されているとか?無いですか。

書込番号:25901796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/09/23 20:50(1年以上前)

>麻呂犬さん
早速の返信ありがとうございます。
内蔵メモリも調べてみましたが記録されていませんでした・・・

書込番号:25901853

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2024/09/23 21:04(1年以上前)

SDカード指定で撮っていたなら、
確率的には「メモリーカード不良」かと。

・メモリーカードの正式名称
・メモリーカードの購入店(支障があれば、実店舗かネット購入かを)

※粗悪な偽造品を買ってしまった場合は新品うんぬんの価値はありません。

※マトモなメーカー製でも、メモリーカードも劣化しますので、何年も使っている場合に「前は問題無かった」は残念ながら無意味です。

書込番号:25901868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2024/09/23 22:39(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
カード不良ですか・・・・
それは思いつかなかったです。
3年ほど前に家電量販店で買ったヴァーベイタムのカードなのですが、
買い換えた方がいいかもですね。
ありがとうございます。

書込番号:25902013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2024/09/24 00:21(1年以上前)

カードは使用開始前にフォーマットする。
今はカードは安いので、値段重視で無名なものは買わない。
記録されていないことがわかったら、次の録画しないうちに管理ファイル修復を行う。
それをしないで録画すると、上書きされ修復は難しくなる。
データを抜いてから、ビデオを初期化して、同様のことが再現されるか確認する。
12年物なので、修理対応は終わっているので、買い替えを考える。

取説 93・94ページ 管理ファイル修復
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44162980M-JP.pdf

書込番号:25902099

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2024/09/24 00:47(1年以上前)

>おっちゃん@広島さん

どうも(^^)

あと、ビデオカメラの経年劣化で、例えば電源(電力供給回路)が劣化していると、
メモリーカードの記録に支障出る可能もあります。

なお、バーベイタムは、たぶん自社製造メモリーでは無くて、その時々のメモリー仕入れ先で品質が変わるかも?

ちなみに・・・3年前というか、2019年7月以降から昨年まで、半導体製造に必要なフッ化水素などを、韓国への輸出管理※強化していたので、もしかすると関係があるかも?

※輸出管理 : 上記は規制レベルではありません。
輸出管理の基本要件の
・用途確認
・需要者確認
を普通に「かつ正直」にやっていれば、普通に経産省の許可が貰えるレベルです。
(台湾向けとか中国向けとかと同様で)

書込番号:25902118 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/24 07:08(1年以上前)

>おっちゃん@広島さん

>撮影したものが記録されていない

SDカードの不良が考えられますので買い替えを

輸入品でないSANDISK・キオクシア・SONY
かr選ばれた方が良いのでは

書込番号:25902214

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 長時間の動画撮影について

2024/09/21 23:24(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET 3 クリエイターコンボ

スレ主 peeteeさん
クチコミ投稿数:3件

【質問内容、その他コメント】
動画を一時間ほど4K撮影したのですが、動画が
3分割されて保存されていました。
これは仕様ですか?

書込番号:25899377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/22 06:19(1年以上前)

>peeteeさん



動画が3分割されて保存されるのは、長時間の撮影時にファイルサイズが大きくなるためです。
これは仕様であり、ファイルシステムの制限によるものです1。
長時間の撮影では、自動的に動画を複数のファイルに分割して保存。

書込番号:25899526

ナイスクチコミ!4


スレ主 peeteeさん
クチコミ投稿数:3件

2024/09/22 09:37(1年以上前)

初心者にもとてもよくわかる説明ありがとうございました!

書込番号:25899701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2024/09/22 11:16(1年以上前)

長く録ると4GBごとのファイルになり、ファイルが増えていきます。
DJI Mimoで簡単に結合できるでしょう。

書込番号:25899842

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2024/09/23 09:48(1年以上前)

別機種

以下はつい最近のものです
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001473039/SortID=25887076/

分割されるかされないかはファームウエアのできしだいです
切り替えられる事が望まれます でもアクションカムだったら
分割される方が事故防止のためには良いかもしれません

画像は前出とは別の製品のものです

書込番号:25901084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:4件

2024/09/23 21:04(1年以上前)

解決済みかもしれませんが
Pocket3はexFATなんで4GB制限ではなくメーカー意向で16GBで分割されます。
100Mbps/8*60秒*20分で15GB。

約20分で分割され1時間動画が3分割と矛盾しません。

書込番号:25901870

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION 4 スタンダードコンボ

スレ主 kengo926さん
クチコミ投稿数:112件

教えてほしい事があります。
Gopro(古い機種)とACTION4どちらも持ってますが、MicroSDカードで記録したものを
androidスマホに移動する為、USB接続すると、DJIのほうはフォーマットしてくださいとでて移動できません。
GoproのほうはUSBを認識して、移動も簡単にできます。
これだけの為に、DJIなんだかなーとなってるのですが、わかるかたACTION4のファイル→androidスマホの
移動方法教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:25586770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2024/01/16 22:50(1年以上前)

一旦、PCを経由させては?

書込番号:25586793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kengo926さん
クチコミ投稿数:112件

2024/01/16 22:53(1年以上前)

回答有り難うございます。伝え忘れてましたが、
PCを使えば出来きています。
問題は旅先でPCを持ち運んでないときに困っています。
GoProであればそれができて
DJiだと旅中はスマホで見れずに不便です。
ご存知の方お願いします。

書込番号:25586798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mstsnさん
クチコミ投稿数:1件

2024/02/26 14:20(1年以上前)

フォーマット形式がexFATに対応していないからと思われます。

書込番号:25637999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2024/09/23 16:28(1年以上前)

同じ壁にぶつかったので共有します。

動画圧縮をHEVCからH.264に変更したらスマホでファイル操作ができ更に、再生できるようになりました。
ただし録画可能時間が16thで50分から34分に短縮します。
効率と互換性のトレードオフです。

ただ、これも企業努力の内だと感じました。

Type-CでOTG接続はまだ試してませんがHEVC形式で転送できるかもしれません。

書込番号:25901509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

静止画RAW撮影時の現像ソフトについて

2024/09/19 11:48(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO12 BLACK CHDHX-121-FW

現在gopro7,10,12を所持しています。

gopro11,12の静止画RAWの現像にはどのようなソフトを使用すればよろしいのでしょうか?

有料無料にかかわらず、ほとんどのソフトは対応していないようです。

当方使用している現像ソフトは以下です。
affinity photo
SILKYPIX Developer Studio Pro11
Raw Therapee

いずれもRAWファイルを読み込みません。

みなさんあまりgoproで静止画は撮られないと思いますが、私は水中撮影が主なので、記録的に多用しております。
ノイズ低減や色調補正はどうしても必要なので、困っていました。
ちなみにgopro7と10のRAW現像は普通にできていますので、おそらく解像度が変わったgopro11あたりから非対応になっているものと思います。
どなたかお分かりになる方がいればご教授ください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25896273

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/19 12:13(1年以上前)

>水中のカメラマンさん

>] 静止画RAW撮影時の現像ソフトについて

gopro11,12は所持していません
Adobe Photoshopで出来るような Adobe に問い合わせてみては

書込番号:25896292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/09/19 13:06(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。

DNGファイルへ変換後にlightroomで調整できるという記事をどこかで見たような気がいたします。
それでも良いのですが、サブスクで追加料金を考えると躊躇しますね。

これ一択ではないと思うのですが、他に方法ないのでしょうかね?

書込番号:25896336

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/09/19 16:33(1年以上前)

機種不明

>水中のカメラマンさん
添付の画像はadobeの対応カメラページからのスクショです。
https://helpx.adobe.com/jp/camera-raw/kb/camera-raw-plug-supported-cameras.html

またadobeが無料配付しているDNG変換コンバータを使いDNGに変換後なら、
扱えるソフトは結構あると思います。

Adobe DNG Converter
https://helpx.adobe.com/camera-raw/using/adobe-dng-converter.html

書込番号:25896529

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/09/19 16:37(1年以上前)

>水中のカメラマンさん
失礼しました。
よくみるとまだadobeはRAW未対応みたいですね。
待つしかないと思います。

書込番号:25896533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/09/20 11:14(1年以上前)

>DAWGBEARさん
ご返信ありがとうございます。

DNGに変換すると大抵のソフトで読み込むことが出来るのは存じ上げています。

しかし、変換後の読み込み画像は対応済みRAWにくらべてとんでもなく質の低い画像になってしまいます。

質が低いというのは見た目でのことで、詳しいデータの中身についてはわかりません。

今後待てば各メーカー対応してくるものなのでしょうか?

書込番号:25897377

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/09/20 13:45(1年以上前)

>水中のカメラマンさん
jpegデータをDNGに変換されているということでしょうか?
DNGについてはRAWを持って変換しておくと、
RAWは機種毎のデータですから、ソフトによっては対応していない場合でも、
DNGだと使えるソフトが多く、そのために変換するという風に私は考えています。
JPEGはもともと圧縮されたデータですから、DNGに変換するというのは意味がないような。

以下英文のページですが、デビッド・コールマンという方のページを見つけました。
「Lightroom や Photoshop を使わずに GoPro RAW (.gpr) 画像ファイルを開く方法」
https://actioncamphotographer.com/gopro-gpr-raw-format-convert-dng/

確実に開けるかどうかわかりませんが、お使いのカメラも同じgoproの.gpr ファイルでしょうから、
駄目元で先にご紹介した adobe dng converterを使って、
開けるかどうか試してみるのもいいかもしれません。
もし開けないのであれば、Goproが配付してないのなら、adobeかどこかの対応を待つしかないと思います。
やはりadobeの対応の多さは業界では一番手なのではないでしょうか。


書込番号:25897532

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/09/20 13:55(1年以上前)

>水中のカメラマンさん
連投ですが、
Goproのフォーラムページでの投稿で
Darktableというソフトで開けるという投稿がありました。
https://www.goproforums.com/threads/apps-for-editing-gopro-raw-gpr.89617/
はっきりとはわかりませんが...
Darktableはこちらです。
https://www.darktable.org

書込番号:25897543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/09/21 17:23(1年以上前)

>DAWGBEARさん

もちろんRAWを変換しています。

DNGに変換してしまえば、silkypixでも開けました。

が、やはりカメラ側の補正がかかってない生データですので、JPEG撮って出しの画像よりかなり汚い画像を処理していかなくてはなりません。
わたしの技術ではJPEG撮って出しに近づけるのがやっとで、思うような画が作れませんでした。

対応ソフトが出てくるまで待とうと思います。

書込番号:25898963

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/09/21 21:28(1年以上前)

>水中のカメラマンさん
ちょっと混乱していますが、DNGにはどうやって変換されてるのでしょうか?メーカーのソフトででしょうか。
私はそれが出来ないと勘違いしていました。

ただ気になるのはネットで調べたときに書かれていましたが、通常RAWデータは、カメラ設定プロファイルでのjpegデータも含んで生成されますが、こちらのカメラのRawデータにはそれが含まれてないとありました。
またlightroomで他のカメラで撮ったrawデータにgopro hero10のプロファイルをかぶせたところかなり歪んだので、多分にレンズの素の絵にはかなり歪みがあり、jpeg生成時にかなりの補正を行っているように思いました。
ここら辺もそのDNGでは問題はないのですね。
またネットでのユーザーの報告のなかにも、rawデータはあまり良くなく、jpegで運用しているという書き込みもありました。
何回か借りて使用したことはありますが、いずれもスチルはjpegだったので、RAWのことはちょっとわかりませんが、いい解決策が見つかるといいですね。

書込番号:25899232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/09/22 12:28(1年以上前)

>DAWGBEARさん

DNG変換はAdobe DNG Converterを使用しました。

手持ちのソフトではこのDNGを読み込むと非常に残念な画像になってしまうので、他に良いソフトはないものかと質問した次第です。

また、GoPro11以降のRAWを直接読み込めるソフトがあれば尚助かります。

せっかくRAWで静止画が撮れるので、皆さんはどう活用しているのか気になった次第です。

書込番号:25899931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ

スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件

台湾撮影のお勧め

台湾にある戦前 日本が敷設した阿里山森林鉄道が15年ぶりに
全線開通するそうです。
ここを見ているかもしれない鉄ちゃんに是非撮影してほしい
と思い紹介します

https://japan.focustaiwan.tw/travel/202404130002

阿里山森林鉄道は世界3大森林鉄道です。標高数百メートル
の嘉義から2000メートルの阿里山まで車両に乗ったまま体験
出来ます。個人的には台湾観光のナンバーワンのお勧め
です。数時間で標高も気温も植生も大きく変わります
日本では体験できないものです。

でも15年ぶりですから列車のチケットは争奪戦になると
思います。開通後暫くしてからでないと乗れないと
思います

途中の奮起湖のライブカメラ
https://www.youtube.com/watch?v=jXcy8dmGYqg
毎日午後3時20分頃 列車が見られます

書込番号:25699615

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件

2024/05/18 11:05(1年以上前)

42号トンネル開通式典
https://www.youtube.com/watch?v=2TyBCzcU96U

1時間ぐらいあります。
ただ 今は円安な上に阿里山の宿は高いものしかなく
費用的には行きにくいものがあります。
行くだけなら台北駅から高速バスが金曜の夜に阿里山
鉄道の上の駅まで直通バスが出ています。

きっと日本人の撮り鉄の人が日本製のディーゼル機関車から
全線の模様を撮ってくれる人が現るれのを期待します

書込番号:25739260

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件

2024/07/05 16:13(1年以上前)

いよいよ明日から全線開通です
新しい時刻表がこれです
全線運転は1日1往復 で JST 14:20頃 ライブカメラのある奮起湖で
上り下りが交差するようです。
https://www.youtube.com/watch?v=jXcy8dmGYqg
ご覧になる方は前後時間の余裕をみて待っていてください。
ここの駅は 奮起湖弁当が有名らしい。

全線 600台湾元

今日は明日の為にいつもの何倍かの列車が見られました。
明日きっと日本の鉄ちゃんが乗っていると思います

さすがにここのライブカメラは耐熱特性はそれほどではないと思います

是非台湾には 40度時間無制限のビデオカメラを持っていって
沢山の映像を撮ってほしいと思います。

書込番号:25799263

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件

2024/07/05 16:20(1年以上前)

時刻表はこれです
https://afrch.forest.gov.tw/Ja/0000541

阿里山森林鉄道 日本語
https://afrch.forest.gov.tw/Ja

書込番号:25799276

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件

2024/07/07 07:50(1年以上前)

出来の良い動画は観光産業にとって有害かも

昨日無事 阿里山森林鉄道が全線通車になりましたが もう
全線の動画が公開されました。3部に渡って計3時間40分です
標高30mの嘉義から阿里山の2020mまで植生が変わっていくのが
よくわかります。
撮影日は 5月8日のようです 昨日公開

動画は編成の最前列からの撮影で列車前方の風景100%でその他
のものは写っていません。画質もかなりよく 大満足の動画でした。
この動画を見ていて思ったのは もう行く必要が無いのではという
事です。私が乗った時は普通の客車の座席で列車の横しか見えない
わけです。この動画はまるで運転手と同じで 実際に行ってもこの
動画と同じものは見えないわけです。

鉄ちゃん必見の動画です。
https://www.youtube.com/@fpk1234

そしてこの動画ですが GoproのGopro color モードで撮られて
無いでしょう。きっとこの動画を見て行かなくても良いと思った人もいると
思います。

書込番号:25801208

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件

2024/09/21 17:48(1年以上前)

日本とは次元の異なる割引
https://japan.focustaiwan.tw/travel/202409180002

台北から嘉義に行くにも適用されるようです
当然ながら NX800,Z200程度の大きさの機材は無申告で
持ち込めると思います。

台湾では幸いな事に私は一度も犯罪被害を受けた事はありません
かなりの確率で日本語だけで個人旅行が可能です。
多くの場合 日本語の出来る人が湧いてきます。そしてまず多くの
ケースで親切を体験する事が出来ると思います。

阿里山のあと こんな所も参観してもよいと思います
https://www.nippon.com/ja/japan-topics/g00903/
https://taiwan-shugakuryoko.jp/spot_south/1171/
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%B3%E5%B1%B1%E7%B4%85%E6%AF%9B%E6%B8%AF%E4%BF%9D%E5%AE%89%E5%A0%82

全て路線バスかタクシーが必要です。注意点は女性一人の夜間の
タクシー利用です まず大丈夫ですが 念んは念・・・
路線バスのほうが安全です。

台湾各地にはこうした 戦前の日本人を祀った場所があります。ぜひ
どなたかこういった場所を巡る 動画を作って公開してほしいものです。

高雄の最後はここで高雄港を眺めて高雄から飛行機で帰国するのが
おすすめです。
https://www.youtube.com/watch?v=C03Itx8iSC0&list=PL0vPWlHMOkdhFrJvHpKGZWatryEk3Psnk

今日本で台湾料理のお店がかなりありますが ニセものが多く
なかなか台湾の味 個人的には B級ではなくC級ですは出会えません
しかも 台湾 北部と南部では人も違えば味も異なります。

いつまでも台湾のしあわせが続く事を祈っています

書込番号:25898994

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング