
このページのスレッド一覧(全64000スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 6 | 2024年9月16日 19:53 |
![]() |
3 | 0 | 2024年9月14日 19:32 |
![]() |
18 | 6 | 2024年9月14日 08:41 |
![]() |
4 | 3 | 2024年9月13日 23:04 |
![]() |
1 | 1 | 2024年9月13日 19:52 |
![]() |
17 | 3 | 2024年9月13日 14:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 Ace Pro [ブラック]
こんにちは。アクションカメラを初めて購入してみましたが、以下疑問に思っていますためご意見お伺いできますでしょうか。
【質問内容】
MicroSDカードを差し込んだ時に、カチッと押し込んだ手応えが無いのは仕様でしょうか。
過去にMicroSDを差し込む系(ドラレコなど)を使用した時は、カードを差し込むとカチッと納まって引っ張っても取れず、外す時は一旦押し込むとロックが解除されて取り外しができていたのですが…
【困っていること】
充電するとき蓋を開けると思いますが、SDカードが蓋を開けた勢いですぽっと外れてしまいませんか?
外出先で充電するときに無くしそうな気がします。
わたしの手元にあるものがおかしいのか、またはそのような仕様なのか。
みなさまはどうされているのか、をお伺いしたいです!
書込番号:25888796 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

内容を整理するためにまず私の環境で試してみた結果を言います。
・奥まで差し込めば「カチッ」と音がしてロックがされる
・抜く際は同じく奥まで押し込めば「カチッ」と音がして抜けるようになります。油断すると飛んでいきそうですが
・蓋を開けた反動で飛んでいくなどはないです
確認してもらいたいことは「しっかりと奥まで差し込んでいるか」「カチッと音は絶対にないのか」「SDカードの頭が出ていない状況でも抜けるのか」です。SDカードのロック機構が壊れている可能性があってそうなっている可能性がゼロではないので、今一度確認をしていただきそれでも駄目だった場合は公式日本サポートへ連絡することをお勧めします。私は何回か同社に連絡をして改善や交換をしてもらっています。
メーカー日本公式テクニカルサポート連絡メールアドレス「service.jp@insta360.com」
書込番号:25888814
1点

早速のお返事ありがとうございます!
まず、差し込んでもカチッとならず、プカプカした感じで、蓋の力を使って押し込む感じです。
つまりこの症状は不具合なような気がします。
早速サポートに連絡してみたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:25888832 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カチってのはバネで行うのでこのばねが壊れると大変です。最初からないほうが便利と思います。大変細いバネで細い支柱に固定されていますがこの支柱も頼りないものに見えます。
書込番号:25888975
0点

お返事ありがとうございます。
なんだかスカスカに刺さっているので(奥に入れても反発があり戻ってくる感じ)蓋を閉める時にカードを折ってしまわないか不安なのです…
サポートに連絡したところ「爪で強く押し込んでもダメか?」との返事が…
その段階では無いので、再度連絡してみたいと思います。
書込番号:25889196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わたしは複数のアクションカメラ使ってますが、どの機種でも同じです。一回で上手く刺さらないことが多い。
しかし、きちんと刺さると、そう簡単には抜けません。簡単に抜けるとしたら、そもそもきちんと刺さってないか、故障と思います。
書込番号:25890795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます^ ^
かなり深目にぐーっと押し込んだところ、ロックされたみたいです!
防水とかの関係でしょうか、ドラレコなどとは違う挿しこみの感触なんですね…
ご経験談をいただきましてありがとうございました!
書込番号:25893378 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION 4 アドベンチャーコンボ
アドベンチャーコンボに同梱されている1.5m 延長ロッドの先端に1/4ネジをつけれますか?
何か、アダプターのようなものをつける感じですか?
それともロッドに最初からついているマウントを外せば1/4ネジになっているとかそういう仕様
でしょうか?
3点



ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION 3 標準コンボ(単体)
今更ながら新規購入しました。長時間録画化可能なのが購入理由ですが、何度か1時間超の動画を撮って、PCに移動しようと思うと、SDの中で14分くらいの動画でいくつか分割されていました。たまたま動画編集ソフトがあったのでつなげて1本のデータにしたのですが、つなげる作業と時間を都度撮りたくないので、1時間超えても1本のデータでSDに記録できるようにできるのでしょうか?設定で変えられるかどうか調べてもわからなかったのでどなたかご存知の方教えてくださいませ。
0点

4GB毎では?
PC関連も含むファイルシステム縛りの仕様であれば、回避できません。
なお、メディアへの書き込み不良時の「全滅回避策」として、
本来は 4GB縛りを回避できても、仕様として 4GB縛りにしているかもしれませんね(^^;
書込番号:25887114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

検索スキル低いの?
調べると直ぐ出ましたけど。
機種によっては連続撮影すると、保存が4GBづつにファイルが分かれていく。
この機種もそうです。
使用者がネットに結構書いていますが。
書込番号:25887782
1点

ファイルの分割なしでという機種は存在しないと思います。分割しないで記録できるのならカタログには明記されるはずです。
分割しないでとなると再生しながらHDMIキャプチャーで再キャプチャーするかパソコンソフトで部分的なつなぎのできるソフトで繋ぐしかありません。
書込番号:25887930
1点

取説を見ましたら分割については探せませんでした
ただ exFATが採用されていると書かれていたので 4GB以上可です
それから世の中にはexFATでは 動画ファイルのサイズはいろいろです
私が使う機材にはこんなのもあります。
それからはっきり書かせてもらいますが DJIの製品はカードに記録
する部分のトラブルが多いように思います。Pocket3関係でもずいぶんと
ここに書かれれています。
SDカードアソシエーションに加盟せず製造しているようなメーカーの
製品はオススメできません。また exFATは策定者のマイクロソフトと仲
良くしないとファイルシステムをきちんと利用する事ができないかもしれません。
書込番号:25888104
3点

>MiEVさん
検索スキル低くてすみませんね。
少なくとも取説には書いてないと思いますが書いてありましたかね?
お返事いただいたのはありがたいですが、最初の1文は要らなくないですかね。
でも、とりあえずありがとうございます。
書込番号:25890143
12点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ありがとうございます。
そういうものなんですね。アクションカメラは初めてなので、
業界的には当たり前かもしれませんが、長い動画は分割されて記録される、
という情報は取説やメーカーHPにないと困る方は多いのではないかと・・・
つなげるソフトが必要になるので。。
>分割しないで記録できるのならカタログには明記されるはず
>W_Melon_2さん
分割するしないの選択ができる機種よいですね。
こういう設定ができるといいのに。
というかそもそも分割されることすらわからないので、
すぐ動画を落として処理したかったので困りました。
SDカードアソシエーションという団体は初耳でした。ありがとうございます。
書込番号:25890148
0点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 GO 3 (32GB) [ホワイト]

>シショツさん
>LEDの青ぽいのを消すことは出来ないでしょう
カメラの設定メニューにアクセス
メニュー内で「設定」「一般」設定の中にインジケーターランプのオプション
インジケーターランプの設定を「無効」に
書込番号:25889667
2点

>湘南MOONさん
>MiEVさん
設定したのですが電源のランプは消えなかったです
書込番号:25889840
0点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 GO 3 (128GB)
insta360 go3を売却しようと考えています。
一応アクティベーションをしたものは人に譲渡できないとマニュアルに書いてありますが、
レンタルがあったり、ラクマやメルカリなどで出品をする際、どうしているのでしょうか?
一度使用したものを売却するときの、必要な手順を知っている方を教えてください。
カメラの初期化
スマホアプリのアンインストール
登録者の変更
上記の方法と、他に手順がありますでしょうか?ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
書込番号:25777980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Insta360アプリでフォーマットする手順:
GO 3SをInsta360アプリに接続します。
設定タブ→その他の設定→カメラストレージ→ストレージをフォーマットをタップします。
書込番号:25889590
1点



ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION 4 スタンダードコンボ
本体左側面のUSB-Cポートカバーを無くしてしまったのですが、こちらは単品で交換品を販売しているものなのでしょうか。
ネットで探してみたら Osmo Action Part5 USB-C Cover という物を見つけたのですが、Osmo Action 4に゙互換性があるのか分からず購入を踏み切れずにいます。
DJI公式のサポートを見る限り、USB-Cポートカバーを単品で提供している様子はありませんでした。
USB-Cポートカバーを無くされた方がどのように対処したのかアドバイスを頂けると超助かります!
3点

現行品なら補修部品としてあると思います。代理店か購入先に聞いてみたらと思います。
書込番号:25855028
2点

コメント失礼いたします。
同じくUSBポートカバーを紛失したのですが。
その後解決されたのでしょうか?
よろしければ教えて欲しいのですが、、。
書込番号:25884517 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>pandon224さん
しょうがないにゃぁ、特別に教えたげる(*´ω`*)
購入店のヨドバシに問い合わせを行ったのですが、USB-Cカバーの取り寄せはできませんでした。
DJIサポートにチャットから問い合わせを行い、USB-Cカバーを販売して貰う形で対応して貰いました。
送料込みで2700円ぐらいでした。
解決方法としては上記以外に、Amazonなどで販売しているUSB-Cマグネットケーブルといったものを利用して、防水性はなくなるのですがUSB-Cカバーを使わずに運用するといった方法もあります。
USB-Cカバーはなくしやすいので、そもそも利用しないといった考え方ですね。
USB-Cカバーを利用する場合はなくさないように、マジックテープで本体から落ちないようにするといった事ができればいいのですが、本体にマジックテープを貼り付ける余裕がないので他にも工夫が必要そうです。
書込番号:25889248
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
