ビデオカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > なんでも掲示板

ビデオカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(31825件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラなんでも掲示板を新規書き込みビデオカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

3CMOSセンサー

2019/01/16 20:04(1年以上前)


ビデオカメラ

クチコミ投稿数:107件

もう家庭用のビデオカメラでは生産販売されないのかな〜。高画質で評価の高かった名機(?)Panasonic HC-X900Mが最後だな。
トリプルセンサーの画質とはいかなるものか体験したかったけど、4K映像に目が慣れてしまっている今となっては、めちゃ感動とはならないかもしれないけどw

書込番号:22398506

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

VIXIA HF G50 by Canon USA

2019/01/11 07:06(1年以上前)


ビデオカメラ

クチコミ投稿数:20件

いよいよ発表ですね。
https://www.usa.canon.com/internet/portal/us/home/products/details/camcorders/consumer/vixia/vixia-hf-g50
でもあまり見た感じ、特に大きな進化はなさそう。
4K30Pでもいいから、価格は安くして欲しいですね。

書込番号:22385478

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/01/11 07:49(1年以上前)

G20辺りからあまり大きく性能向上してないですね。私はXA20を使っているのですがなかなか買い替えられません。orz

書込番号:22385516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/01/11 09:11(1年以上前)

>JTB48さん
JTBさんも大変素敵なカメラをお持ちのようで。
最低でも10年は使ってあげて下さいな。
いや、部品の供給とかもあるので最近では5年も使えれば良い方かな。
それはさておき、
4Kのスタンダードな機種発売に乾杯といきましょう!
今までキヤノンのベーシックな4K30P専用機は出ていませんでしたから。
4K60Pがどうたらという人が非常に多いけど、4K60Pなんて生半可なパソコンでは編集できませんから。
今時、メモリーを64GBとか128GB積んでる人がどれぐらい存在するのだろうか。

書込番号:22385634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2019/01/11 14:37(1年以上前)

・ワイドDR、高輝度優先は搭載されているのか、本当にHLGに対応しないのか
・シャッタースピードが1/1000secまでと書いてあるが本当か。だとしたらND内蔵なのか。
・センサー中央をドットバイドットで抜くようだが、その割にISによって画角が変わるのはなぜか

この辺が気になります。
AX700に勝っている所があまり見当たらないのですが大丈夫ですかね・・・

あと4K60pの編集にメモリはそんなに要らないです。

書込番号:22386103

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2019/01/11 15:00(1年以上前)

XF705の取説が公開されて まともな画質調整機能がついているようです
G40 GX10 XF400 はまともな画質調整機能がついていませんので もう無理そうです
それに撮像素子のソニーとの差を強くこの頃感じます

残念ですけど詳細はしりませんが残念な事になりそうな気がします

書込番号:22386142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2019/01/19 12:40(1年以上前)

https://cweb.canon.jp/product/

日本市場から撤収・・・?

書込番号:22404355

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2019/01/19 14:54(1年以上前)

AFですが デュアルピクセルと赤外線方式のハイブリットのようですから
AX700とどっこいぐらいの性能かもしれません。

でも国内で発売しなかったりして。

書込番号:22404615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

撤退なのかな ?

2019/01/08 13:48(1年以上前)


ビデオカメラ

キャノンのweb上でのG21 GX10の販売が終了となりました。撤退してしまうんだろうか ?
そうだとしたらファンとしてはがっくりです。

EOSを使ってくれ ! と暗に訴えている気もします ???

KiSS MEは、他は目をつぶるけど、肝心なバッテリーが、収納式なので長時間バッテリーが取り付けられない点がぜんぜんダメなんだけど !!!!!!!!!

書込番号:22379997

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/01/08 13:56(1年以上前)

業務用はまだまだありますよ。
https://cweb.canon.jp/prodv/lineup/index.html

書込番号:22380021

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2019/01/08 14:33(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

今は書き込みもすくないのでこれで見てください
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2020/

柳の下にドジョウは何匹もいないと思います。
AX60の後継機の方が気になります。

書込番号:22380095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/08 14:37(1年以上前)

これまではビデオカメラが有ったから
デジタルカメラの動画を良くしすぎると
ビデオカメラが売れなくなるから
ワザと手を抜く必要も有ったけど

ビデオカメラが無くなったら
デジタルカメラの動画を良くするも
考えられるので
そうした期待もできます。

ワープロなんかも消えて行った商品ですが
代わるモノが有れば
それで良いんじゃないですか。

書込番号:22380100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2019/01/08 17:14(1年以上前)

海外では普通?に販売中かも?

https://www.usa.canon.com/internet/portal/us/home/products/details/camcorders/consumer/vixia/vixia-hf-w11

書込番号:22380314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/08 19:46(1年以上前)

SONY Panasonic JVC は撤退しないでほしいなw

書込番号:22380630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2019/01/08 20:09(1年以上前)

もう、かなり前からこの分野には力を入れていなかったし、SONYやPanasonicにはかなわないから、
パーソナルビデオカメラの分野から撤退したとしても、ゼンゼン驚かないし、むしろ、やっと撤退って感じかな。

まあ、中途半端な製品をダラダラ出し続けていくより、キッパリ止めたほうがイイかもね。

……、と言いつつ、家にある唯一のビデオカメラはiVIS HF M51だけど……。

ところで、KISS MEってナニ?
ビデオの分野は疎いのでよくわからないんですけど…

書込番号:22380685

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2019/01/08 21:37(1年以上前)

>家にある唯一のビデオカメラはiVIS HF M51だけど……。

家庭用FHDビデオカメラにおいて、M51の性能はまだ「上位」を維持していますね(^^;

家庭用FHDビデオカメラが有効1/6型ばっかりになったので、故障して使えなくなるまで「上位」維持のままの可能性が高くなったままですね(^^;

※「技術の進化」という言葉が虚しくなる「実情」

書込番号:22380916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2019/01/08 23:00(1年以上前)

GXはちょっと残念でしたが
G50というのが出るようです。
これまた微妙なスペックですが
なにか光るものがあるだろうと思って
国内正式発表を待ちます。

書込番号:22381162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

オワコンの兆し?

2019/01/03 16:43(1年以上前)


ビデオカメラ

クチコミ投稿数:107件

コンデジの次はビデオカメラか?数年後にはビデオカメラは放送業界と映像制作会社のための製品となるのかな?スマホが10倍ズームできるようになったらいよいよヤバイなw。最近の各メーカー製品ラインナップをみてると、マジでそう思う。

書込番号:22367990

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2896件

2019/01/03 18:22(1年以上前)

コンデジと同じように、高倍率とか高画質の製品は、生き残る余地があるでしょう。

書込番号:22368192

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2019/01/03 19:36(1年以上前)

>スマホが10倍ズームできるようになったら

スマホの厚みが1cm未満必須のままなら光学的に無理ですね(^^;

解像力無視なら複数レンズで一応可能ですが。

書込番号:22368379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2019/01/13 20:52(1年以上前)

超小型沈胴式レンズなってのが付いちゃったりしてw

>ありがとう、世界さん


書込番号:22391576

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2019/01/14 15:55(1年以上前)

(支え部が必要なので)
沈胴の一段5mm(ただし実焦点距離換算)として、10段で50mm(同じく実焦点距離換算)、
1/2.3型でしたら、その約5.55倍が換算焦点距離になるので、
50*5.55 = 277.5mm・・・その辺りが多段沈胴式の限界かと(^^;

10段沈胴と複雑な上に軽薄短小が求められるので、撮影機会が1000回に満たないうちに壊れる確率が、ほぼ100%かも?(^^;

書込番号:22393449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2019/01/14 15:59(1年以上前)


伸長時に必要な中間のレンズは、あの「横から組み込む構成」になるので、
伸長時にレンズを押したりしたら、一瞬で壊れるような?

書込番号:22393460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2019/01/14 16:05(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

ありがとうございますw となると高倍率デジカメの存在価値まだまだありそうですねw

書込番号:22393471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

おすすめの三脚用アダプター

2018/12/31 13:43(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件

純正アクセサリーの発売が遅れ、皆さん固定方法に悩んでいらっしゃると思います。
国内発送ですぐに届く三脚用アダプターを手に入れ、重宝しているのでご紹介します。
2000円と、ちょっとお高めですが、応用範囲が広がるので、価格相応の価値はあるでしょう。売り切れになることもありますが、在庫は常に追加されていくようです。
https://amzn.to/2EZ22NU

このアダプターは、とてもよく出来ています。
造りがよく、Osmo Pocket本体がすっぽり入り、適度な抵抗があって、ちょっとのことでは抜けそうにありません。でも用心のために、パーマセルテープ等で固定してやるといいかも。
自立もするし、給電・データ用の端子も使えるように穴が開いてます。
本体が軽いので、ダボネジを介してかさあげしてやれば、三脚に付けたまま給電もできます。
Zoom H1用のケースにもピッタリ入りました。このケースはOsmo Pocketの常時携行にお薦めです。
三脚穴が底面にあるので、様々な使い方に対応できます。
軽いが故の上下動には、自撮り棒の斜め持ちが効きそうです。

書込番号:22361725

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件

2018/12/31 13:48(1年以上前)

Zoom H1用のケースは、Osmo Pocketの常時携行にお薦めです。アダプターをつけたままでOK。
三脚穴が底面にあるので、応用範囲が広いです。

書込番号:22361737

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

購入時注意 SDアソシエイション

2018/12/25 16:39(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件

多くの機器で SDカード類が使えるようになっていますか この規格は SDアソシエイションが
策定したもので一般に規格が公開されておらず この組織に加盟しないと規格書が入手できません
従って SDカードを使った機器を作っている企業はSDアソシエイションに加盟しているはずですが
実際には加盟していないケースもあるようです。

是非こういったSDカードに関連する機器を購入する場合その企業の加盟の有無を確認してください
入っていないとトラブルの元だと思います。

https://www.sdcard.org/jp/ 加盟企業の一覧があります

尚規格書の簡易版は公開されています
また この規格が公開されていない事によって 製品の良し悪しは体験経験では判断できないと
思います。

書込番号:22349057

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ビデオカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラなんでも掲示板を新規書き込みビデオカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング