ビデオカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > なんでも掲示板

ビデオカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(31825件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラなんでも掲示板を新規書き込みビデオカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ

100V電源の確保ができることが条件ですが、DV端子付かカードスロット(メディアカードリーダー用ではない)式のDV端子エキスプレスカードとHDVの取り込みができる編集ソフト入りノートパソコン(ペガシスのものはNG)があれば、カメラ映像を地上波画質ではありますが簡単に取り込むことができるので、演奏会撮影等の定点固定撮影には使えます。
テープメカの修理ももうできないだろうと思われるので、カメラ部だけの活用が可能ということで。クロッグもないし、時間制約もないから撮りっぱなし撮影用としては好都合と思います。キャプチャーなら古めのXPのパソコンでも使えますね。

FHDカメラのメモリーが壊れたものとかカードスロットの壊れたものusbが活用できればとは思うけど、わからないのでご容赦を。(起動してもカメラとして稼働するかどうかわからないので)
usbから同時出力されていれば可能かもという感じはしますが。

書込番号:22665701

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19638件Goodアンサー獲得:933件

2019/05/14 17:57(1年以上前)

PC100とかのUSB端子だとmpeg1になったはず
ツイキャスで配信に使ったことはあります TRV22

書込番号:22666065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

FDR-AX100,AX700 階調性能 再掲

2019/05/14 16:13(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4669件

AX100 標準

AX100 ソフトハイキー露出補正

このところ ダイナミックレンジについて書くことがありますが その都度文字で
説明するより実際の撮影したものをご覧になったほうが簡単ですかので
再度 公開します。探せばありますが

まず FDR-AX100のダイナミックレンジですが この製品 性能が良いと思っている
方が多いようですが階調性能としてはかなり低性能で視認性は低くソニーの
技術力の低さを感じる製品でした。

左が標準状態です。ダイナミックレンジは1型とは思えない狭さです。
右がソフトハイキーというシーンモードにして露出補正をしたものです。
常用困難です

AX100はハードウエアの性能があるのに画質調整が出来ず性能を発揮
出来ない製品でした。

書込番号:22665894

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4669件

2019/05/14 16:27(1年以上前)

AX700 標準

AX700 画質調整

続いてFDR-AX700ですが 階調特性としては 標準状態ではダイナミックレンジは
狭くて FDR-AX100と同程度です。
ただ AX700はPP機能がありエントリークラスの業務機程度の画質調整機能があり
撮像素子の性能を引き出す事が出来ます。これを使って出来るだけダイナミックレンジ
が広くみえるような調整をした場合の比較です。

左が標準状態
右が 調整した状態です
調整項目は
○ブラックガンマ
○ブラックレベル セットアップ
○ニーから上のガンマ
この3つです。業務機も少し良くなると 暗部の彩度調整機能があって
見かけ上更にダイナミックレンジが広がったように見えます

AX700はこのおかげで大きく性能向上したと思います。
AX100,AX700共 購入してそのまま撮影すると白飛び黒つぶれ大です

書込番号:22665919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MP4で撮影できるビデオカメラについて

2019/05/09 22:10(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 8713diKnKさん
クチコミ投稿数:2件

現在使用しているカメラが、いい加減古くなってきたのと、調子も悪くなってきたので買い替えたいと思ってます。
自分は、映像を編集したりするので、なるべくMP4(1080p60fps)で撮影できるカメラが良いです。
どのようなカメラが良いのでしょうか? カメラのことに関して無知なので、仕様表を読んでもイマイチわかりません...
MP4(1080p60fps)で撮れて、5万円以下のものってありますでしょうか?

書込番号:22655923

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/05/09 22:27(1年以上前)

パナソニックのVX990MはMP4(1080p60fos)で撮影出来ます。注意点として最広角のスタートが37mmになる所ですが8713diKnKさんの書かれているいい加減古くなってきたビデオカメラがかなりの年代物なら40mm台のスタートである事も考えられますのでそこは気にならないかもしれません。

コンデジだとソニーのWX500はMP4(1080p60fos)で撮影出来ますしパナソニックのTZ90もOKです。AFの安定性についてはビデオカメラに一歩譲りますかね。

書込番号:22655961

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 8713diKnKさん
クチコミ投稿数:2件

2019/05/09 22:37(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
自分が使っているのは、2013年製だったようです。もっと古いと思ってました... 其処まで古くはなかったです。サブ機として、10年ほど前のカメラも使っていましたが、遂には壊れてしまったので、2013年製のエブリオgz-ex380のみですね。
37mmでもなんら差し支えなく使えそうです。ありがとうございます!
この機種を購入を検討してみます。

書込番号:22655982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ

スレ主 miki717さん
クチコミ投稿数:9件

愛猫としばらく離れることになったため喉がゴロゴロ鳴っている音を動画付きで保存したいです。
癒されるのです。
動画はどのカメラでも問題ないと思うのですが、ゴロゴロの低音(?)はビデオカメラのマイクは拾ってくれるでしょうか?
全く無知なのでアドバイスお願いします。
外付けのマイクなどもあるのでしょうか?

また室内で撮影する際、テレビの音や服がすれる音などすると思うのですが、そのようなノイズはPCで編集可能ですか?
猫の撮影に適したおすすめの機種、ゴロゴロ音の録音方法などアドバイスお願い致します。


書込番号:22618792

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:25件

2019/04/22 15:52(1年以上前)

夜中に静かになった時なら
顔のアップならゴロゴロ入ると思います。

音は
昼間は上に伝わる
夜間は横に伝わる
音も電波
AMラジオと同じです。

あと 録音レベルを最大にしてみるとか
外付けマイクをメガホンみたいなパラボラに集音機にしてみるとか

余分な音が有れば
その音にマスクされてしまう。
とにかく静かな状況で。

書込番号:22618981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29285件Goodアンサー獲得:1536件

2019/04/22 16:03(1年以上前)

まずはスマホ撮影してみてください。

ゴロゴロ音は意外と小さいので近づく必要があり、そうするとスマホの被写界深度が有利になりますし。

書込番号:22618994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/04/22 17:20(1年以上前)

一般的に動物の声とか入っている動画は録音は動物の近くのレコーダーで録音して編集でのせます。

無料の動画編集ソフトでもその程度は簡単ですよ。

作業的には編集ソフトのタイムライン上音声をにかぶせるだけですから。

書込番号:22619077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/04/22 17:30(1年以上前)

こんにちは

右手でビデオカメラ、左手で撫でるときに、
左手首にガサガサ音がしないように外付けマイクを付けるのはどうですかね?

書込番号:22619093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/04/22 17:43(1年以上前)

ゴロゴロはなかなか難しいかもしれないですね

膝の上とかに乗っかって鳴らすから
それなりに振動と音を感じるんですけど
音としてはそんなに大きくないのでいざ録ろうと思うと
うまく録れなかった気がします。
録れるほど近づくとピント合わないし。

別録りするとか
指向性の強いマイクとか使うとうまくいくのかな


音大きい子と小さい子もあるんじゃないでしょうか
うちは下の子の方が身体は小さいけど音は大きいですね
寝てると顔に乗ってゴロゴロされるので眠れない
でもかわいい
どうしたもんでしょうねこりゃ

離れるのは寂しすぎますねー

書込番号:22619113

ナイスクチコミ!2


3.58さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/24 23:40(1年以上前)

miki717様

はじめまして。
長文なので分割して書き込みさせて頂きます。

なかなかカチッとした回答が無い様ですので…

一応撮影を仕事にしております。ねこちゃんの撮影も何度かしています。
プロと言っても身構えないで下さい(笑)。多分一番実用的な回答だと思います。


(撮影のコツ)
ゴロゴロしているねこちゃんはリラックスしている時ですから、ソファーやカーペットで"まったり"していますよね。
そういう時の撮影は…

・カメラの高さはねこちゃんの目線の高さ(床から数センチ)
・ズームは使わず最広角(一番広い範囲が写る状態)
・こねちゃんとの距離は鼻先20〜30センチ(それなりに栄える画とゴロゴロを録れるギリギリの距離だと思います)
・カメラの録音設定で"風切り音低減"機能をオフ
・録音レベルは自動のままで良いです
・外部マイクの使用はオススメしません。ネコパンチの餌食になりますし、上記ねこちゃんとの距離を守って撮影して
いればゴロゴロは内蔵マイクでも拾えます。
 私が撮影する時はカメラに取り付けているガンマイクと呼ばれる細長いマイクも外して、内蔵マイクに切り替えて撮影
しています。
・1カット3〜5分。カメラを動かさず撮影。愛猫ちゃんなら5分の長回しでも見ていて飽きないでしょう。
ちょこちょこ動かす方が残念な画になります。(不特定多数の人に見せる映像の場合、状況は変わって来ますが…)
 数分顔を撮影したら、パタパタしているシッポ→呼吸して波打っているお腹 など、魅力ある場所をアングルを変えて撮る…
の繰り返しで良いと思います。

(カメラに求められる機能)
・"風切り音低減"機能がオフに出来る機種 ←ご相談内容から、この機能はマスト
 風切り音(風が吹いている時にボコボコいう音ですね)を低減させる機能の多くは、低い音をカットする事で実現しています。
 この機能がオンの状態では低い音であるゴロゴロ音もスポイルされてしまいます。
・出来るだけ広角レンズの機種
 出来れば35ミリ換算で30ミリより小さい数字の小さいものが良いと思います。カメラの仕様を見れば書いてあります。
 数字の意味が判らなくても、カタログ等で広角を謳っているカメラなら大丈夫だと思います。
・ピントが20センチ未満でも合う機種(今市販されているビデオカメラなら問題無いと思います)
・ワイドコンバージョンレンズ取付可能機種
 より広い範囲を写す事が出来る後付け変換レンズやレンズフィルターが取付られる様、レンズのふちにネジ溝が切ってある機種。

※申し訳無いですが家庭用カメラの機種はあまり知りませんので、具体的オススメ機種が選定できません。
 ちなみに私が使用しているのはソニーです。理由はいろいろありますが、業務用カメラと混在で使用した時、比較的画質のクセが
少ないからです。

(その他あった方が良い物)
・ワイドコンバージョンレンズ
 飼い猫ちゃんの場合イヤでも寄って来ると思いますのでほぼ必須です。
スリスリして来て「もっと離れて!近すぎて写らないよ〜」となると思います。
 さらに好奇心旺盛なねこちゃんだとレンズをネコパンチしたり、匂いをかぐ時鼻をレンズにぶつけて鼻水が付いたりしますので、
ワイドコンバージョンを付けていればカメラ本体のレンズ保護になり安心です。
 画質を考えると変換倍率はあまり欲張らず1〜0.8倍くらいまでのもので良いと思います。
・超小型三脚
 足の長さが10センチくらいの小型三脚があると時々両手でねこちゃんを触る事が出来ますので便利です。
100均ショップあたりのものでOKです。
・こねちゃんの匂いが付いたタオル
 ねこちゃんの警戒心を解くためと、カメラのタッチノイズがマイクに伝わるのを防ぐため、またカメラを床上数センチの高さで撮影
しているのでコツコツ床にぶつける音の低減のためカメラに巻いて使用します。

書込番号:22623821

ナイスクチコミ!4


3.58さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/24 23:41(1年以上前)

続きです。

(その他)
・テレビの音等の背景ノイズをPCで編集するのは至難の業です。素材の悪いものはどんなに料理しても所詮マズイままです。
背景ノイズの低減はねこちゃんとカメラの距離を短くすることで稼ぎましょう。
・レコーダーでの別撮りもオススメしません。
 画と音を合わせるのも至難の業です。
 画と音のタイミングが合っていないと、音ではねこちゃんが鳴いているのに画では何も起きていないという事も多々出て来ます。
リアル感ゼロの映像になってしまいます。
 ちなみに私が撮影する時、音は別のスタッフが録ってワイヤレスで飛ばしてカメラに入れていることが多いです。
ただこの時の音の使い方は今回の相談内容と逆で、周囲の環境音を入れる目的で録音していました。
ねこちゃんの声メインならカメラ内蔵マイクだけ使用していたと思います。
 少なくても私の周りで動物撮影で音を全くの別録りしているカメラマンはいませんね〜。
・PC内蔵スピーカーでは低い音がほとんど出ないのでゴロゴロ音は再生出来ません。
 音楽用スピーカーまたはヘッドホンでの再生になります。(音に無頓着な廉価なテレビも同様です)
・電気的雑音源に注意
 カメラを低い位置で使用しますので、普段問題にならない雑音が入って来る事があります。
 テーブルタップの直近、電気カーペットの上、ファンヒーターやサーキュレーター等のそばでは、カメラによってはブーンという
雑音が混入する事があります。(雑音源から10センチも離れれば消えます)
 イヤホン端子のあるカメラならモニターしながら撮るのがベストですが、プライベート撮影ならノイズが入ってしまったら別日に
撮り直しで良いと思います。


今回の質問内容と直接関係ありませんが…
音は電波ではありません。
電波(電磁波)と光は親戚ですが、電波と音は赤の他人です。
音は昼も夜も伝わり方は一緒です。


以上参考になれば幸いです。
貧乏暇なしで滅多にこちらのサイトには来ないので、申し訳ありませんが追加の質問等には返答できないかも判りません。

ちなみに私はねこちゃんの耳と耳の間を触るのが好きです(*^^*)
事情は判りませんが、ねこちゃんと暮らせる生活が早く戻って来ると良いですね。

書込番号:22623827

ナイスクチコミ!2


whgさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:27件

2019/04/25 00:05(1年以上前)

>miki717さん

ガンマイクというスポット領域の音を収拾するマイクがあります。
実に効果的に、収録したい音声を狙えます。

ソレを使って、カメラの動画と同録という手法はいかがでしょう。

ROADとか、試しやすいと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01CDT01PY/ref=psdc_2285038051_t3_B0749GV5L3

書込番号:22623882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ

クチコミ投稿数:30件

iphone7で動画を撮影してみました。

フォーマット形式は互換性優先、高効率で
撮影している最中に、ズームせずに5秒ほど、ズームして5秒ほどどってみました。

ズームしなかった5秒の映像は、まぁ普通に見れるのですが、
ズームした5秒の動画を見てみると、結構ノイズがのってるのがわかりました。

映像自体が見えないというわけではなく、ちょっと意識してみると結構ノイズ乗ってるなーっていうのがわかるぐらいなのですが。


一眼レフで
夜撮影した時みたいな感じ?ISOの数値を結構挙げた時みたいな感じでしょうか?



今回、HC-VX1Mを買おうとしたのですが、iphoneのカメラとそんな変らないって店員に教えてもらって、
じゃiphone7でいいかなー。


と思って、買うのやめてテストしてみた結果のですが、
先ほども記述させてもらった通りiphone7で撮影した動画にノイズが乗っていることに気付きました。



このビデオカメラを買っても、やっぱり拡大して撮影した動画はノイズが乗ってしまうものなのでしょうか?


素人で申し訳ございませんが、ご教示お願いいたします。

書込番号:22583120

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2019/04/06 09:45(1年以上前)

ホワイトメモさん、こんにちは。

スマホとビデオカメラが、それほど変わらないというのは、ズームしない時の話であって、ズームした時は、確実にビデオカメラの方が綺麗です。

書込番号:22583136

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/04/06 09:52(1年以上前)

iPhone 7のズームはデジタルズームですからどうしてもざらざらが目立つでしょう。そういう意味では光学ズームで実効的なセンサーサイズも大きいVX1Mの方が暗所・ズーム撮影だと有利でしょう。
https://www.youtube.com/watch?v=QzDAuvrKfsk ← iPhone 7
https://www.youtube.com/watch?v=QzLuxapkrQo ← HC-VX1Mの代用として海外品番HC-WXF1

書込番号:22583147

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29285件Goodアンサー獲得:1536件

2019/04/06 10:28(1年以上前)

広角端で比べたら、単焦点レンズが「活かされている」iPhoneを含むスマホ画像、
特に静止画では負けますね(^^;

しかし、iPhoneを含むスマホのズームは単眼カメラの場合はデジタルズームのみですから、望遠ズーム画質は「根本的に違う」ことになります。

デジタルズームによる望遠は、デジタル倍率を上げるほど(指数関数的な)極端な劣化がありますが、
光学ズームによる望遠は、そんな極端な劣化にはなりません(かなりの粗悪品を除く)。

ですから、光学望遠を使う予定があれば、ビデオカメラや超望遠デジカメなどを検討してみてください。


ただし、デジタルズームの場合は「元のF値のまま」つまりレンズの明るさは変わりませんが、
光学望遠の場合は(小型軽量ほど)レンズが暗くなります。
超望遠域の場合は、明るいほうでもF4、暗いとF6.9、飛び抜けてF8という機種も出ました(換算f=3000mmもあるのですが(^^;)。

ーーー以下はデジタルズームについてーーー

>iphone7で動画を撮影してみました。

>ズームした5秒の動画を見てみると、結構ノイズがのってるのがわかりました。

広角単焦点のiPhone 7ですよね?
(7 Plusは中望遠付の2レンズ(カメラ))

単焦点のズームとはデジタルズームになり、
デジタルズームとはiPhoneに限らず「粗を拡大」するような感じになります。

この「粗が拡大された」状態を
>結構ノイズがのってる
と感じたのでしょう。


また、デジタル5倍の場合の有効画素数は 1/5^2 = 1/25になりますので、元が有効1200万画素なら有効48万画素まで落ち、かつ、動画の場合は上下カットなどによりさらに少なくなるわけです。

iPhoneは「1/3型」撮像素子とのことで有効面の対角線長を6mmとすると、
デジタル5倍での有効面は対角1.2mmの「1/15型」相当になります。

かなり上級のレンズ解像度250本/mmだったとして、対角1.2mmの4:3画面では撮像素子の直前の光学解像の段階で480*360ドット≒17.3万ドットに過ぎないのですが、「計算上の限界」でコレですので、
実質的にはせいぜいワンセグぐらいの解像力しか無いと思います。

先の有効画素数では48万画素ですが、
コンデジ、スマホ、数年前からの一般向け家庭用ビデオカメラは、
全て画素数に対してレンズ解像度が全く足りない状態になっていますので、
画素数に対して実質的な解像力は落ちます。

※もし、完動品のアナログビデオカメラで有効30~40万画素の画像を見れば、デジタルズーム結果の48万画素相当よりもビックリするぐらい「マトモ」に見えると思います(^^;



書込番号:22583212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2019/04/06 10:37(1年以上前)

>secondfloorさん
ビデオカメラのほうがやっぱり優秀なのですね。
ありがとうございます。

>sumi_hobbyさん
参考動画有難うございます

>ありがとう、世界さん
やはりビデオカメラが優秀ですか。
ありがとうございます。


1点書き忘れたことがあります。すみません。
実は4k対応のHC-VX1Mも購入検討なのですが、

最近発売されたHC-WZ590Mシリーズとどちらを買おうか悩んでおります。


4Kでとることを考えたら、HC-VX1M一択だと思うのですが。これ以上のパナの4k対応は高すぎる。
ただ、いまのところ4Kであまりとる予定はないのですが、

4Kのカメラ=性能高いのかな?

みたいな感じで選びました。

ただ、最近出たHC-WZ590Mシリーズというビデオカメラがでたようなのですが。
4KのHC-VX1Mより、性能が高かったりするのでしょうか?

書込番号:22583230

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29285件Goodアンサー獲得:1536件

2019/04/06 10:51(1年以上前)

>最近発売されたHC-WZ590Mシリーズとどちらを買おうか悩んでおります。

撮像素子が小さいので、検討対象の4Kビデオカメラと比較すると、最初からデジタルズーム2~3倍の劣化になっているようなものです(^^;

広角端において静止画モードでは、iPhoneなどのスマホと比較すると最初からデジタルズーム3~4倍の劣化になっているようなもので、
実際に店内で試写して自宅でキチンと比較すれば、決して大袈裟に書いていない事を知るでしょう(^^;

書込番号:22583269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2019/04/06 10:51(1年以上前)

ホワイトメモさんへ

> ただ、最近出たHC-WZ590Mシリーズというビデオカメラがでたようなのですが。
> 4KのHC-VX1Mより、性能が高かったりするのでしょうか?

画質は、センサーとレンズで、ほぼ決まりますので、、、
4Kで撮らないとしても、画質は、HC-VX1Mの方が上ですね。

ところで、ご予算はいくらくらいで、また、どのようなものを撮影をしようと考えておられるのでしょうか?

書込番号:22583271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2019/04/06 11:04(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
いま店頭でちょっとみてきました。
確かにズームしても iphoneみたいにならなかったです。

HC-VX1M綺麗でしたね。ちょっと大きかったですが。
それでもEOS70Dの一眼カメラより軽かったので、まぁぜんぜんよかったのですが。


>secondfloorさん
センサーとレンズで決まるのですか。
ありがとうございます。


ZX-990MWという4Kビデオカメラもいいのかなー。
と思いました。

HC-VX1Mよりちょっと安かったです。
予算としては、HC-VX1Mが69800円+税でいまおいていたので、ちょっとこれより高いのはきついかなー。

とおもっております。


これまでいただいた意見をもとに
ZX-990MWとHC-VX1Mのどちらかにしたいと思います。

書込番号:22583294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2019/04/06 11:18(1年以上前)

ホワイトメモさんへ

> ZX-990MWとHC-VX1Mのどちらかにしたいと思います。

ご予算が許すのでしたら、HC-VX1Mを選ばれた方が良いかもしれません。

HC-VX1Mには、新しいセンサーが搭載されているのですが、このセンサー、設計が大幅に見直されたようで、これでようやく4Kビデオカメラにふさわしい性能になったかな、という感じがします。

書込番号:22583318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2019/04/06 11:57(1年以上前)

パナの4K機ラインアップは、9○○シリーズと
VX1、VX2等(新型が出ましたね)のシリーズにわかれますが
9○○シリーズは画質的に少し格下になります。

なので画質、特にノイズが気になるようならば避けた方が無難です。
また、このシリーズは、4K撮影時に比べてフルハイビジョン撮影時の画質低下が大きいことも
気をつけたいところです。

なお、ノイズということに限定するならばパナのVX1等よりもソニーのAX45/60の方が
良いのではと思います。

ただ、iPhone7は動画画質があまりよろしくないので
暗いところであれば、パナの9○○シリーズでも画質改善効果は実感するはずです。

書込番号:22583382

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29285件Goodアンサー獲得:1536件

2019/04/06 13:08(1年以上前)

>センサーとレンズで決まる

実際の市販品のレンズ解像度は、撮像素子が小さい分だけ比例的に向上できないので、
光学系と撮像素子の結果的な解像力は、撮像素子サイズとレンズ解像度との総合力になっています。

ただし、撮像素子の感度においては撮像素子サイズは直接関係無くて、撮像素子中の1画素あたりの面積で制約されます。

※さきほど、十数年ぶりに計算し直してみました(^^;

波長555nm(※緑の光)の単色光でISO100相当となる受光量(0.1 lx・秒)において、1平方ミクロンメートル(μm2)あたりの光子の個数は約409個になります。

256階調を得るために反射率18%相当となる光子の個数を「32」とすると、
ISO100*409/32≒ISO1278≒ISO1280が 1μm2あたりの感度上限の「目安」になりますが、
ノイズのうち光のショットノイズだけのS/N比でも15dBしかありませんし、
1μm2あたりの約409個でさえ、約26dB
しかありません(^^;


書込番号:22583500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2019/04/06 23:53(1年以上前)

>secondfloorさん
やはり、HC-VX1Mがよさそうですか。


>なぜかSDさん
そうなんです。皆さんに回答いただきながら、パナソニックに聞いてみたら
新型の2が来月に出るんですよ。

って言われました。

なんか編集機能が付くぐらいだとききました。

AX45/60のほうがいい理由はなにかあるんですか?
センサーが大きいとかあるのでしょうか?

ちょっときになります。


>ありがとう、世界さん
なんか難しいことだということがわかりました。w

ちょっと完全にりかいはできてないですごめんなさい。



ひとまず、来月でるHC-VX2Mも候補に入れて、HC-VX1Mと、AX45と60で考えてみようと思います。

書込番号:22584861

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4669件Goodアンサー獲得:237件

2019/04/07 08:09(1年以上前)

>ホワイトメモさん

パナの新型が出るのですか 普通メーカーの人は絶対に近くそんな新製品の話はしません。
知っていても知らないふりをします。珍しいです。
新しいのが出たら今ので残っている製品が処分価格になったらと思います。

細かい話になりますが以前のパナは天気が悪くても画面の暗い部分が真っ黒にならないような
絵作りがされていましたが今のは簡単に真っ黒になってしまうようで以前のソニーの絵づくりと
一緒でご遠慮していました。 黒浮きの程度がモデル毎によって大きく違うように見えます。
この黒の黒さがきちんと管理されているかどうかがその製品の格のように思います。
たらーっ 

書込番号:22585264

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29285件Goodアンサー獲得:1536件

2019/04/07 10:22(1年以上前)

>W_Melon_2さん

>パナの新型が出るのですか 普通メーカーの人は絶対に近くそんな新製品の話はしません。
>知っていても知らないふりをします。珍しいです。

5月発売予定ですから、タイミングだけのことですね。
パナのHPの「公開情報と公開日」を確認してみてください(^^)


>新着情報
>2019.04.04
>画質にこだわる4K PREMIUM「WX2M/WZX2M」>「VX2M/VZX2M」発表。
>2019.04.04
>軽さにこだわる4K AIR「VX992M/VZX992M」発表。


ところで、中国生産では「春節」とその前後の生産停止状態、
春節後は幾らかの「戻って来ない従業員」とその補填と、
なかなか大変そうです(^^;

書込番号:22585528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4669件Goodアンサー獲得:237件

2019/04/07 12:03(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

av.watchに新型出てました。お恥ずかしい 見逃していました。でもマイナーチェンジのような
今までのが安くなったら・・・・・

それから春節の件ですが ありがとう世界さんはわざわざネタづくりなのかわかりませんが
今年の話題のトレンドは 春節開け 必死で農村から戻ったら会社が夜逃げしていて空っぽ
というのが普通です。
以下書き出すと止まらなくなるので自粛

書込番号:22585712

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29285件Goodアンサー獲得:1536件

2019/04/07 12:15(1年以上前)

>今年の話題のトレンドは 春節開け 必死で農村から戻ったら会社が夜逃げしていて空っぽ
>というのが普通です。

こちらのほうが最新トレンド?かと(^^;

長期的には「勝手な退職&転職」と「夜逃げ倒産」が混在する事になりそうですが(^^;

「夜逃げ倒産」については、その最新情報の売買が商売ネタになりそうです(^^;

書込番号:22585741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2019/04/09 09:57(1年以上前)

>W_Melon_2さん
そうですね。まぁ、さすがに1か月で新しいのが出るのに現行モデルを買う意味があまりないかなー。
と思ってやめました。

新しいの買わないにしても古いのは値段下がるとおもうので。


>ありがとう、世界さん
まぁ 様子見してみます。
春節ですか。まぁ、様子見してみます。

書込番号:22589766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スーツ / オリエント急行 / FDR-AX45

2019/04/06 22:26(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4669件

以前ちょっと いろいろ意見があった人 スーツ氏のオリエント急行の動画です
FDR-AX45の模様です。
なかなかの動画で家庭用ビデオカメラで撮った旅行記録としてはお勧めだと思います

人によっては音声は絞ってご覧になる事をオススメします。

https://www.youtube.com/watch?v=7jlZrSmwp54

イギリス部分は車両故障で乗れなかったようでこれは大陸部分の全記録です。
地球上にはこんな豪華な旅行もあればツアーで行くと明日食べるものが
無いと無心される人と出会う事もあります。

書込番号:22584645

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビデオカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラなんでも掲示板を新規書き込みビデオカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング