ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(32384件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3916スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI連動について

2018/12/13 06:25(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD90

クチコミ投稿数:889件

現在はREGZA40V31→YAS-108→BD90と接続していますが以前、他メーカのプレーヤーの場合は、入力切り替えからYAS-108→BDPと選択してプレーヤーの電源を入れていたのですが今回は出来ず、ランプがついても消えてしまいます。なので直接的プレーヤーの電源を入れると入力切り替えが出来ます。
HDMIの連動は出来ていると思うのですが。
これはこのプレーヤーの仕様なのでしょうか?
それともどれかが不良なのでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:22320710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/12/13 08:27(1年以上前)

>まこざいるさん

基本以外のオプション連動コマンドの取扱がメーカーおよび機器毎に異なるため、各々の連動パターンは一定ではないようです。

テレビ、サウンドバー、プレーヤーのHDMI連動は次のパターンが基本のようです。

1) テレビの電源を入れる
2) サウンドバーの電源が連動して入る
3) テレビ音声がサウンドバーから出る

4) 3)の状態で、プレーヤーの電源を入れる
5) サウンドバーが連動してプレーヤーからの入力に切り替わる
6) テレビが連動してサウンドバーからの入力に切り替わる
7) プレーヤーの音声がサウンドバーから出て、テレビにプレーヤーの映像が出る

7)の状態からプレーヤーの電源を切っても、テレビ、サウンドバーは連動しないことが多いようです。

テレビ、サウンドバーの電源切り状態からプレーヤーの電源を入れると、テレビ、サウンドバーが連動する組合せと連動しない組合せがあるようです。

書込番号:22320833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件

2018/12/13 12:43(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん
ありがとうございます。
と言う事は故障ではないと言う事で宜しいでしょうか?

書込番号:22321243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/12/13 13:06(1年以上前)

>まこざいるさん

私が書いた基本的な連動をするのでしたら、故障では無いと思います。

HDMIコントロール(CEC)に「○○リンク」など各メーカーが独自の呼称をつけて、基本動作用の共通コマンド以外に自メーカー機器間の連動を拡張コマンドで強化しています。
拡張コマンドは、オプションで共通ではありませんので、他メーカー機器との連動は成立しない場合が多いです。
拡張コマンドでも他メーカー機器が連動する場合もあるようなので、実際にHDMI接続してみないと分からないのが現状です。

以前ご利用の他メーカーのプレーヤーは拡張コマンドによる連動が機能したものと思います。

書込番号:22321320

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件

2018/12/13 13:25(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん
ありがとうございます。基本的な連動をするので大丈夫みたいです。
しかし、テレビのリモコンからプレーヤーの電源を入れたりメニュー画面を出したり出来たメーカーもあり別にプレーヤーのリモコンは必要なく便利だったのですがこの機種はパナソニックのテレビじゃないと駄目みたいですね。
本当にありがとうございました。

書込番号:22321351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-205

昨日まで聴けてたバランスケーブル出力の音が急に出なくなったのですが何が原因でしょうか?アンプはCX-A5200に繋いでます。同じケーブルで他のプレイヤーに繋いでみて、音は出ました。205の設定はいじってないので、音が出なくなった理由がわかりません。
アドバイスをいただけると助かります。

書込番号:22320312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 UDP-205の満足度5

2018/12/12 23:27(1年以上前)

音量をmute か小音量にしてませんか?
音量を可変出力にしているとUDP-205で音量調整出来ますので。
あとはリセット試すか他のケーブル試すかですけど、あとはプリ側の入力が合っているか位じゃないですかね?

書込番号:22320342

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:399件

2018/12/13 05:54(1年以上前)

>9832312eさん
ご返事頂きまして有難うございます。
オーディオ出力設定で可変になっておりました。固定に設定して音が出ました。そこは触ったことが無いし、その下の音量は100になってるし、なぜ急に音が出なくなったのか?謎ですが、音が出たので本当に良かったです。
本当にありがとうございました。

書込番号:22320687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

UBP-X800かパナソニックdp-ub32か

2018/12/12 08:08(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800

購入検討していますが、すごく悩んでいます。
UBP-X800と、DP-UB32と、どちらがお勧めでしょうか?
テレビは、REGZA Z720Xです。
アドバイスいただけるとうれしいです!

書込番号:22318697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/12/12 09:35(1年以上前)

>やさやさやっさんさん

私個人の嗜好ですが二者択一でしたら、UBP-X800にします。

2機種を比較すると、機能は殆ど近似ですが、UBP-X800の造りに拘りがありそうです。
その拘りが、どれくらい画質、音質等に反映するのか、DP-UB32と比較して分かるのかは難しいところだとは思います。
REGZA Z720Xとの接続は、どちらでも問題ないと思います。

迷ったら値段の高いもの、ハイグレードのものを選んだ方が後々悔いが少ないと言う人もいます。

書込番号:22318827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:188件

2018/12/12 11:09(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん
ご返信ありがとうございます。

私もX800の作りは魅力に感じています。
なので、X800かなぁと思っていたのですが、テレビがDolby Atmos非対応で、X800のDolby Atmos対応は
活用できないのかな。と。

UB32はDolby Atmos非対応ですが、Ultra HD Premium対応とのことで、意外とこっちの方が
映像が良いのか・・・などで悩んでいます。

書込番号:22318945

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/12/12 11:54(1年以上前)

>やさやさやっさんさん

DP-UB32は、Dolby Atmos対応と書いていないだけで、Dolby Atmosに対応しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001057606/#tab
BDプレーヤーやレコーダーでも、Dolby Atmos対応と書いていない場合でも殆どが対応します。
Dolby Atmos再生はテレビ側では無理で、本格的に楽しむならDolby Atmos対応のAVアンプで高さ方向のスピーカー接続をしてリアルの立体音場形成が必要です。
サウンドバーでDolby Atmos対応のモデルがありますが、バーチャルの立体音場になります。

Ultra HD Premiumは、UHD-BD再生環境で然るべく性能を有する機器を認証するものです。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/737509.html

Panasonicは積極的に当該ロゴを付与した製品を商品化していますが、ソニー製はUBP-X800に限らず認証とロゴ取得をしていないようです。
UBP-X800は、Ultra HD Premiumのロゴは付いていませんが、Ultra HD Premiumの性能を有していると思います。

書込番号:22319025

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:188件

2018/12/12 12:20(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん
ご丁寧にありがとうございます!

なんと!書いていなくても対応してるとかあるんですね。。
また、Dolby atmosはテレビで対応しているのはないのですね。
お恥ずかしい限りです。。。

シアターバーをHT-Z9Fで検討しているので、X800にしようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22319068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

USBストレージからの再生について

2018/12/10 22:30(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-205

クチコミ投稿数:129件

外付けHDDの中のファイルを再生しているのですが,
最初に再生した時よりも音質がだいぶ劣化してしまうのですが。
やはりフラッシュメモリ或いは外付けSSDで再生した方が、
音質劣化は無いのでしょうか。
値段からして外付けSSDの方が安くて良さそうなのですが、
フラッシュメモリか外付けSSDどちらが音質的には良いですか?
ちなみに330GBの量のファイルを使います。

書込番号:22315742

ナイスクチコミ!2


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 UDP-205の満足度5

2018/12/10 22:51(1年以上前)

この機種では試してませんが105JPで比較した時に、USBDAC、ネットワークオーディオ、外付けHDDの順でした。
外付けHDDでの利用は極端に悪かった覚えがあります。ほぼノーマルでの使用で。
この機種でUSBDACとネットワークオーディオの比較なら良い勝負でした。
利用する機能で音が変わる機種だと思いますので、試さないと分からないですね。SSDとHDDの音を普通のNASで比較したこともありますが大差なかったです。USBメモリは安価ですので、そこで音が変わるか試してみるのが良い気はします。
もし変わらないならSSDでもそれほど変わらないでしょうから諦めがつくでしょうから。
アクセサリーなどに投資するなども考えても良いかも。電源ケーブルの交換はそれなりに向上を感じました。

書込番号:22315800

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:129件

2018/12/10 23:37(1年以上前)

>9832312eさん

返答ありがとうございます。
500GB位の物になるとUSBメモリの方が外付けSSDより2倍ほど値段が高いです。
アクセサリーも考えてみたいと思いまいす。ゾノトーンの8000円くらいした、
電源ケーブルからBlue powerのもにとも考えてもいました。
USB dac で使用しているパソコンのソフトはjrver media center 23なのですが
その方がUSBストレージを利用するより高音質ですよね。
ありがとうございました。アクセサリーも検討しようと思います。

書込番号:22315928

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

SACDでフリーズが頻発します

2018/12/10 21:19(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-180-S [シルバー]

スレ主 hana-biさん
クチコミ投稿数:28件

SACDも再生できるということでそこを最も重要視し当該製品を購入しました。
ところがSACD再生時突然機器がフリーズし本体やリモコンで何をしても動かなくなります。
あとは電源を抜くか、本体前面の針の穴のようなリセットボタンを押すしかありません。
なにか原因がお分かりの方いらっしゃいませんか?

書込番号:22315517

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/12/10 21:35(1年以上前)

>hana-biさん こんにちは、

同じパイオニアのSACDも再生できるPD-70(購入価格約7万円)を使ってますが、CDはまぁまぁですがSACDは全く厚みも奥行も無い音でCDと変わらない音です。
同じSACDをDENONのDPD-2500NEで聞くと深みやすごい厚みがあって大迫力で、こんなにも違うかと驚きます。
価格なりに仕方ないでしょう。

書込番号:22315563

ナイスクチコミ!1


スレ主 hana-biさん
クチコミ投稿数:28件

2018/12/10 21:57(1年以上前)

里いもさん こんばんは。
ありがとうございます。
音に関してはもともと期待はしておりませんでした。
ただ自室に置くセカンドシステムとしてSACDも再生できたらいいなと考えたわけです。
SACD再生可能と謳っている以上、普通にSACDが再生できてあたりまえですし、価格が安いからそれは無理という話ではないと思うのです。

書込番号:22315628

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2018/12/11 00:18(1年以上前)

hana-biさん、こんばんは。

ウチには、BDP-180x2と前のBDP-170がありますが、
SACD再生で、そのようなトラブルに遭遇したことはありません。
また、特定のディスクで起こるのでしょうか?それともどのディスクでも起こるのでしょうか?
狭いところに押し込んでいて過熱の影響というのも考えられますが、
現状では設置状態もわからないですし、CD/DVD/BDでも同様かもわからないので、
機器の動作不良というくらいにしか判断できないです。
購入はいつ頃でしょうか?
一般的には動作不良と考えられますので、販売店に交換、返品等の連絡をしましょう。

書込番号:22316030

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 hana-biさん
クチコミ投稿数:28件

2018/12/11 07:36(1年以上前)

blackbird1212 さん ありがとうございます。
最終的には販売店やメーカーに問い合わせするのが適当でしょうが、その前に何か良い方法がないかここで相談させていただいた次第です。
まだ購入して数日ですので、沢山のSACDで試したわけではないですが、今まで3枚ほどのSACDで当該不具合が起きています。
また熱が原因かと考え他の機器から離して置いていますが、症状は同じです。

書込番号:22316314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2018/12/11 16:25(1年以上前)

hana-biさん、こんにちは。

>その前に何か良い方法がないか
書かれている症状からは、素人が対処できることはないです。
>まだ購入して数日ですので
>また熱が原因かと考え他の機器から離して置いていますが、症状は同じです
初期不良と思われますので、早急に販売店に連絡してください。

書込番号:22317176

ナイスクチコミ!2


スレ主 hana-biさん
クチコミ投稿数:28件

2019/01/01 21:30(1年以上前)

皆さま アドバイスをいただきありがとうございました。
SACDの出力をアナログ、HMDI、spdif(pcm変換して出力されるようです)でいろいろ試しましたが、結果は同じでした。
CD再生やBlu-Ray再生は問題ないのにSACD再生のみ問題が出てくる。
交換して、もし同じ問題が出てくるととても厄介なので返品しました。
お世話になりました。

書込番号:22364277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2019/01/02 02:00(1年以上前)

hana-biさん、こんばんは。

いちおう確認のために書いておきます。
>CD再生やBlu-Ray再生は問題ないのにSACD再生のみ問題が出てくる
これとっても気になります。
ご存じない方も多いのかもしれませんが、
光学ドライブは、CD、DVD、BDでそれぞれ使うレーザーの波長が違います。
だから、それぞれの波長に対応した半導体レーザー素子を装備しています。
ですので、どれかひとつだけの機能がダメになるということは起こりえることです。
ではSACDはなにかというと、SACD専用のピックアップはありません。
SACDとは、DVDの技術を応用して、それに小細工しただけのものですから、
ピックアップはDVDのものを使っています。
ということで、DVD用のピックアップに不具合があったのかもしれません。
DVD再生では問題がなかったのだとしたら、映像LSIのSACD解析部分に
なにかしらの問題があったのかもしれません。
ということなので、複数の光学ディスクに対応しているプレーヤーなどでは、
DVDだけうまく再生できないとか、特定の種類のディスクだけにトラブルが出ることもある
ということは覚えておいた方が良いでしょう。

書込番号:22364686

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2019/03/27 21:53(1年以上前)

hana-bさんの投稿スレに関連すると思うのですが、SACDでのフリーズについて新しい別スレで投稿しました。
お時間ある時に一読して頂ければ幸甚です。

書込番号:22562667

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X700

クチコミ投稿数:587件

iPadpro の4K動画を再生したいのです。
パソコンでブルーレイディスクに4k MOVデータのまま焼いて、x700で再生出来るでしょうか?
パソコンのHDDに貯まった4k映像を、x700で再生するためにベストな方法があればおしえてください
再エンコードしないで4kのオリジナルデータを再生したいです。

書込番号:22311749

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る