ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(32386件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3916スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズのクリーニング

2010/03/19 13:38(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91

スレ主 sarukuさん
クチコミ投稿数:40件 BDP-LX91のオーナーBDP-LX91の満足度5

皆さんはどうされてますか?
購入から2年たつので、レンズクリーニングを実施しようと思い
パイオニアのサポートセンターに問い合わせると
持ち込みで4200円(税込み)かかりますとのことで、
来てもらうと出張代が別途2700円ほどいるようです。
財布が厳しいので市販のクリーニングディスクを使おうかどうしようかと悩んでいます。

取説には使わないでくださいと書いてあるし…

どなたか91でレンズメンテナンスされた方はおられますか?情報教えていただければ有り難いです。
よろしくお願いします。

書込番号:11108442

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:9件

2010/03/19 19:03(1年以上前)

こんばんは(^_^)v
91ユーザーでは無く52ユーザーですが(え
ちょこちょこ レンズクリーナー使っております(52の取説にも使用しないで下さいとは書いてあります)
今の所 トラブル等は有りません
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10151422/
このスレから湿式より乾式の方が良いそうです(^^)
湿式なら使い勝手等からオーテクの物がオススメです

書込番号:11109471

ナイスクチコミ!1


スレ主 sarukuさん
クチコミ投稿数:40件 BDP-LX91のオーナーBDP-LX91の満足度5

2010/03/19 19:44(1年以上前)

ウォンレイさん 早々のご返信ありがとうございます。

なるほど確かに乾式が良さそうですね。
検討してみます。情報感謝です(^O^)

書込番号:11109654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DACについて

2010/03/19 04:29(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX52

クチコミ投稿数:4件

素人なのでご教授下さい。AVアンプSC-LX82と繋ぐブルーレイプレイヤーを探しているのですが、このLX52とLX71が気になっています。
BDP-LX71でHDMI接続すると、デジタル伝送なのでウォルフソン製DACは使っていない事になるのでしょうか?だとするとデジタル伝送だとアンプ側のDACの質が音質に左右しやすいと言う事でしょうか?もちろん音質はDACだけで決まらないですが、アナログ接続しなければ(LX71のメリットはあまり無い?当方HDMI接続希望)LX52でも十分な音質を得られますでしょうか?また、アナログ接続とHDMIやデジタル同軸接続では、低音の量や質感は、やはり変わりますか?長文で失礼しました。
宜しくお願いいたします。

書込番号:11107121

ナイスクチコミ!0


返信する
opartsさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/24 14:14(1年以上前)

LX82をお持ちならこの機種とはPQLS機能が使えます。
HDMI接続をして相互にジッターを軽減する技術です。

貴方も疑問に思われてますが、デジタル接続(光、同軸、HDMI)において、例えばDACは接続先が優先されるCDP→AVアンプならばAVアンプ側が働くと言われています。
※なぜなのか明確に説明した記事等は拝見した事がありませんが。

しかし他方パイのPQLSやSONYのHATTなどHDMI接続を前提にした機能においては、なんらかの相互通信をしてジッターを軽減しているようです。
iLINKで同様な事をしているモノもあります(マランツ等)

書込番号:11133826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件 BDP-LX52のオーナーBDP-LX52の満足度5

2010/03/24 16:02(1年以上前)

同軸デジタルとアナログマルチ音声出力が、BDP-LX52には有りません。
それらが必要無いならBDP-LX52で良いと思いますが。

もうすぐモデルチェンジらしいので、在庫が有るかどうか。
急がないのなら様子を見るのも良いと思いますが。

私はSC-LX82とBDP-LX52で使用してます。

書込番号:11134146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/03/25 01:39(1年以上前)

opartsさん くろりんくさん返信ありがとうございます。
たとえば、BDP-LX91でHDMI接続PQLSオンと同軸デジタル接続とマルチアナログ接続を比較すると、やはり音質は素人でもはっきり分かる位変わるでしょうか?PQLSは解像度はあるけど硬めとか、アナログ接続は柔らかく低音も豊かになる等。ちなみに現在はVSA-AX10Aiを使用中で、PQLSマルチに興味があり、SC-LX82とBDP-LX52を検討しています。ついでながらLX82のデジタルアンプは、アナログアンプと比べてデジタル臭さ 高音がキンつきそうな硬く低音がタイト(アナログアンプに比べて細いと感じる?) は、感じますか?
なんと くろりんくさんと同じシステムを検討している様ですので是非ご感想お願いいたします。アナログ接続の音質の優位性有無によってLX52にしたいと思います。

書込番号:11137015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件 BDP-LX52のオーナーBDP-LX52の満足度5

2010/03/25 04:46(1年以上前)

アンプは、VSA-AX2AHからの買い替えでしたので、SC-LX82はあらゆる面で凌駕してます。
特にデジタル臭さとかは感じません。低音フェチの人が聞くと感じ方が違うと思いますが、私には低音十分です。

BDP-LX91は持ってないのでいろいろな接続を試した事ないですが、使うケーブルや聞く人によって感じ方が違うので、誰でも違いが分かるとは言いきれません。

BDP-LX52はアナログマルチ無し、同軸デジタル無し、HDMIの他は光音声出力とアナログ2CH音声出力しかありませんので、比べてません。

PQLSの効果は、ソフトによっては分かりにくいです。オペラ座の怪人などは良かったです。
もともとリニアPCMでないBDソフトをプレーヤーでPCM出力し、PQLS機能を有効にするよりは、そのままドルビーTrueHDや、DTS-HD Master AudioをPQLS無しで聞いた方が個人的には良かったです。PQLS無しでもアンプのレベルは高いです。

私の耳は大した事ないのであてになりません。
音質を気にするなら、ぜひ試聴してください。

書込番号:11137306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BDP-LX52との違いについて

2010/03/19 00:04(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-320

クチコミ投稿数:1件

みなさんこんにちは。今BDP-LX52と悩んでいます。

他のスレも読んだのですが、画質面ではそん色ないとのこと。問題は音声面です。

オンキョーのAVアンプと接続するのですが、この時BDP-LX52に搭載の
HDMI用のジッターリダクションICというのはパイオニア製のAVアンプでなければ
機能せず、気にすることはないでしょうか?そう考えるとAVアンプがオンキョーでかつ
画質面が同等であるならばBDP-320のほうがお得でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:11106584

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/03/19 10:22(1年以上前)

PQLSの事ならパイオニアの対応アンプしか機能を有効にできません。

書込番号:11107764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DLNA機能について教えてください。

2010/03/18 23:26(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD65

クチコミ投稿数:1件

BDレコーダーDMR-BW680を購入したのをきっかけに、DLNA機能を活用したいと思っています。

1.DMR-BW680で録画したものをDMP-BD65を購入して寝室で視聴したい。

2.NAS(HDL2-G1.0)に保存してある、MPEG2、WAVファイルを視聴したい。

上記のことを行いたいと思っています。

1は問題ないと思うのですが、2は可能でしょうか?

2は現在、AvelLinkPlayer(AVLP2)を使用しており可能ですが、1がダメでした。

AvelLinkPlayerからの置き換えのため、DVD,BDが再生できるのが条件となり機種が限られてしまいます。

PS3がいいとの書き込みも見ましたが、DMP-BD65で可能であれば、DMP-BD65にしたいです。

同じような環境で使用されている方がいらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:11106326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブルーレイレコーダーとの互換性

2010/03/16 13:24(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > SD-BD1K

この機種で質問があるのですが、ソニーのレコーダー(T55)でDR録画以外の圧縮録画しCMカットした番組を、ダビングしたディスク(ソニーのBD-R)は再生可能なのでしょうか?

もし、ご存知の方がいたらお願いします。

書込番号:11093767

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/03/16 20:41(1年以上前)

スコットルマイヤーさん、

この機種は持っていませんが。
BDメディアへのAVC録画は、BDの標準規格内なので、BDプレイヤであれば当然再生できると推測されます。

書込番号:11095439

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/03/17 09:31(1年以上前)

スコットルマイヤーさん のお近くの家電量販店で
この機種が操作可能なら実地で試されるのが確実
です。
この機種、海外メーカーが作るOEMなので録画BDの
対応は他の国内メーカー製と同一には語れません。
海外メーカー製では録画BDの再生を公式に保障して
いない場合が普通です。
実際どうなのかは知らないので、あくまでも推測の
話ですが。
この機種、購入報告もほとんどないので、実ユーザー
さんからレスがあればいいですね。

書込番号:11098070

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/03/17 09:37(1年以上前)

>この機種、海外メーカーが作るOEMなので

どうも元を辿ればフナイ製の様です。
ですので先のレスはスルーして下さい。
一応実地で再生確認はした方が(出来るならば)
いいと思いますよ。

書込番号:11098091

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/03/21 15:35(1年以上前)

はらっぱ1さん、デジタル貧者さん返信ありがとうございます。

デジタル貧者さんが仰るように、時間があれば今度再生確認をしてみようかと思います。

この機種は安いので購入検討してたのですが、知らない間にソニーのプレーヤーも2万を割り、安くなっていたので…、そちらも購入検討してみようかと思います。


お二方ありがとうございました!

書込番号:11118840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

LAN接続で再生可能なファイルは?

2010/03/16 13:11(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370

クチコミ投稿数:7件

はじめまして。
レビュー等を読むとLANでyoutube、USBで動画ファイルが再生可能とありますが、
LAN接続してPC あるいはNAS上の動画ファイルは再生可能ですか?
ちなみに、ファイルは主にMPEG-4 AVC/H.264が中心です。
ご教示お願いいたします。

書込番号:11093722

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2010/03/16 18:49(1年以上前)

再質問いたします。
製品の仕様書等をDLいたしましたが、LAN接続では動画ファイルまでたどり着けないことが分かりました。
動画再生はディスクかUSBに限定される様ですね。
それであれば、LNA→USBアダプター http://buffalo.jp/products/catalog/network/adapter.html#usb でNAS OR PC に接続することで、NAS OR PC上の動画再生は可能になりますか?
よろしくご教示願います

書込番号:11094956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/20 21:24(1年以上前)

USB接続のLANアダプタというのは、パソコンのUSBにLAN端子を増設するためのもので、USB経由でLAN接続を可能にします。
ご提案のようにBDプレイヤーのUSB端子にこうしたアダプタを接続しても、LAN側にあるディスクをUSBディスクとして認識するものではありません。

書込番号:11115098

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/03/20 22:23(1年以上前)

speakloud!さん
ご教示ありがとうございます。
PC上、NAS上の動画ファイルは、USB接続外付けHDDにコピーし、BD370で再生するのが一番簡単で確実ですね。

目的はPC上のファイル再生も含めた、TVに接続する再生プレイヤーの導入でした。
当初はPS3を考えていました。

現在リージョンフリーのDVDプレーヤーがあり、これにPS3をLAN接続すれば、PC上のファイルも含め全てTVで再生可能になりますが、AVアンプの音声光ケーブル入力が1箇所しかなく、1台で全て再生できるものを探していました。
PS3をDVDリージョンフリー化する方法もあるようでWEBで調べましたが、私にはハードルが高すぎました。

書込番号:11115462

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る