
このページのスレッド一覧(全3916スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年3月13日 08:04 |
![]() |
6 | 14 | 2010年3月28日 11:41 |
![]() |
0 | 0 | 2010年3月11日 13:25 |
![]() |
5 | 2 | 2010年3月16日 00:39 |
![]() |
1 | 4 | 2010年3月23日 02:06 |
![]() |
4 | 3 | 2010年4月21日 12:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > SD-BD1K
接続しているAVアンプのリモコンで操作したいので、アンプのリモコンにコードを登録しようと思ったのですが、従来の東芝製のコードでは認識できないようです。
OEMとのうわさもありますので、それに近いようなコードも試しているのですが・・・。
どなたか、外部機器のリモコンでコントロール出来た方はおられませんか?
TVでのHDMIリンクでは操作できます。
0点

アンプのリモコンそのものを使うんじゃなくて
市販の学習リモコンを使うってことではダメですか?
一例:http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4905524505702
書込番号:11075162
0点

返信ありがとうございます。
学習リモコンの存在は知っていますが・・・
AVアンプも同時操作するには少々不便かと感じたので。。。
書込番号:11077528
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S360
日本の360で出来るかどうかは不明ですが、外国ではDVDのリージョンフリーは成功している様です。とあるメーカーのリモコンが必要で、それを使って操作して行くみたいです。最後まで文章読んでいないから不確定ですが。
これ以上細かい情報を書くと、私が抹消されますのでご勘弁を。
BDのリージョンフリー情報は私は持っていないです。
書込番号:11075091
0点

そうなんですかm(__)mその詳しい情報がしりたいのですが・・・(>_<)抹消されるのですか、すごいショックがきました。抹消されないていどに方法を教えてもらえませんか。リージョンフリーしないとお財布が大変です。
リンクでもOKです。
書込番号:11075151
0点

抹消。大袈裟でした。反省します。
http://www.videohelp.com/dvdhacks/sony-bdp-s360/10264
by AVAddictさんがUK版で成功。次のby rackaouyさんも成功。次のby Tirppaも成功。by ab mantelさんの国版が不明。飛んで最後のby nlopedebarriosさんのやり方が凄く気になるけど結果が書いていない。これだけリモコン別買いしなくても良いやり方なんだけど、結果が無いのがよろしく無い。それにphillipsのs3000とごっちゃになっている気も。
但し、このフォーラムを参考にUSA版のでやってみたが、駄目だった報告が別フォームで見られるので、日本版で成功するかどうかは不明。
書込番号:11075489
2点

こちらこそ無理を言って申しわけ御座いません_(_^_)_今から帰ってチャレンジします。ヤフーで検索しても出なかったので、すごく感謝しています。
さて質問ですが(何回もすみません)そのリモコンはAmazonとかで買えないのですか?
知らないサイトで買うのがあまりにも危険なので。英語が読めないし翻訳ツールがなぜか使えません。メーカーと型番がわかればなんとかするのですが・・・
書込番号:11075629
0点

One for All の comfort line 5の5 in 1 URC 7950ですかね。他でも出来る見たいですが。一応これを。
日本版で成功するかどうかがわからないので購入は冒険になるかと。
輸入でしたら海外Blu-rayディスクを時間がある時にちょこっとamazon.comでものぞいて頂くと面白いものがあるかも知れません。
どちらも自己責任でお願いします。では。
書込番号:11076022
0点

ヤッパリ社外のリモコンを買うのは難しいですね。360があればできるやつの方法を教えて下さい。英語わからないので翻訳してくだると助かります。
書込番号:11076068
0点

Make sure there is no disc in tray.
Press the "HOME" key on the Sony BDP remote control
Press number keys "1389310"
Power off.
・電源ON
・ディスクはセットしない
・リモコンのホームキー押下
・リモコンの数字キーで"1389310と押下
・電源OFF
・10秒程待ち電源ON(他の掲示板から引用・改編)
書込番号:11082810
1点

余分7兄弟さんへ
横からすみません。
以前の東芝590Jの安いDVDプレイヤーで再生できたのが全く無理になっています。 昨日又アマゾンでUKの安い輸入DVDを購入していましました。(今朝、会社に来ました)
しまったと思いながら今、スレに書いてます。
家に帰って見ないと再生できるか分かんないですが、ダメでしょうね。
前スレにある操作で、リージョンフリー化は可能なのでしょうか?
書込番号:11128391
1点

余分さまではないですが、返事させていただきます。m(__)m 僕の友達が、このプレーヤーをもっていましたが、調べた結果、出ましたが、日本版ではできなかったそうです。 でもここはBDP-S360のリージョンフリーについてなので、東芝のDVDであれば、やはり、専用のスレで書いてくださったほうがいいと思います。
書込番号:11137800
0点

すみません間違えました。東芝のじゃなくてこのブルーレイだったんですね(>ε<)失礼しました。一応やりましたができませんでした。ホントに申し訳ございません。
書込番号:11137824
0点

スレ主さま
ありがとうございますね。
東芝の590JからS360に替えたのですよ。
以前の安い590Jのほうが、DVD再生はいろいろできました。
BD見たくて替えた訳ですが、画像、音質は、明らかに向上しました。
リージョンフリー化を、どうしてもやりたいですね。
書込番号:11138293
0点

返信遅くなりました。価格コムそのものを見ていませんでした。
videohelpのスレに続きが増えていました。
Region code hack posted by nlopedebarrios, March 10 2010:
This one worked on a BDP-S360 bought in the USA:
1) Make sure there is no disc in tray
2) Press the "HOME" key on the Sony BDP remote control
3) Press number keys "1389310"
4) Power off.
Now try a non-region 1 dvd.
***************************
I have tried the above method on my Sony BDP-S360 (USA) and it does not work.
Any other method to hack the region codes other than using all-in-one remote ???
アメリカ版s360でも、やはり1389310打ちでは出来ない報告になっています。
基本、メーカーはあまり複雑な方法でリージョンコードの変更をしていないはずなのですが、方法がわかりません。時間ある時に時々海外のフォーラムはチェックしてみます。
書込番号:11149869
1点

ありがとうございますm(__)m。やっぱりなかなか一流のSONYのやつじや、なかなかむりなのですかね? でもリージョンフリーしないと国内のDVDがすごく高いので困りますよね。僕も四苦八苦しながら頑張っているので、色々とご迷惑かけますが、よろしくお願いします。
書込番号:11152172
0点

スレ主さま、余分7兄弟さま、
また新しい情報がありましたら、宜しくお願いします。
書込番号:11152733
0点



ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370
この製品をアメリカで購入しました、当然アメリカで購入したDVDは見れるのですが、
日本で購入したDVDを見ようとすると、リージョンチェックでNGになるため、
ここのクチコミを参考にリージョンフリーをしようとしたのですが、うまくいきません
でした。そもそもアメリカの製品は手順が違うのでしょうか?知恵を貸してください。
<状況>
・クチコミを参考にCDを作成したが、読み込まず
・ファームウエアーのダウンの為にUSBを読み込ませようとしても
読み込まず
0点



ブルーレイプレーヤー > マランツ > UD9004
UD9004の購入を視野にいれていますが
マランツのピュアオーディオ専用プレーヤー(下記HP)と比較した場合
どのクラスのものと肩を並べられる程の音質でしょうか。
http://www.marantz.jp/ce/products/audio/sacd/index.html
比較された方がおられましたら、主観でも結構ですので
参考までにご返信いただけましたら幸いです。
1点

日干しさん、はじめまして
御参考になりますでしょうか。
9004は正式にはSACD/ブルーレイプレーヤーとなっていて、SACDの再生に力を入れています。(SACDマルチ対応は希少になってしまいましたね)
2chアナログ出力はバランスのみなので使用条件に制限があることに注意が必要ですね。
以前エソテリックのUX−1(定価は倍以上!)を使用していましたが、マルチ音声は互角の印象でした。
HDMI,HD出力、BR対応と付加されているので勝負ありでしょう。
また2ch用としてDP−78(アキュフェーズ)を併用していますが彫りの深さ、音場の広さでDP−78が勝ります。またDACとしても楽しめるので2ch専用のDP−78の勝ちでしょう
しかし9004のややソフトだが素直で高品位の音も捨てがたい魅力があります。私のように無駄使いをしなければ9004のみで問題ないでしょう。
さてマランツのプレーヤーは使用したことがないので申し訳ありません
よくユニバーサルの音声は1/3の価格の音声専用プレーヤーといいますが、定価15〜20万になります。すると15Sでしょうか。でも私見では11Sと13Sの間くらいはいけそうです。
弟機の8004も抜群のCPを誇ると思いますが、9004のSACDマルチは極上と思います。
日干しさん、主観のみで書いてしまいました。ぜひ9004仲間になりましょう!
書込番号:11091409
2点

風鈴崋山様
ピュアオーディオの問題となると回答に窮するのではないかと
懸念しておりましたが、お答えいただきありがとうございます。
確かに上を見えれば泥沼できりがありませんし、ピュアオーディオと
シアターで別別にシステムを持つほどの経済的ゆとりもなく
だかしかし、やはりある程度の音質は望みたい、、、。
実に悩ましい問題でしたが、アキュのDP78は往時のフラグシップですから
まあ、そこまでは望むまいとしても、11sと13sの中間レベル程度には
あるならば、悪くないかもしれませんね。
いずれにしても、近日中にどこかで視聴してみようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11091998
2点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S360

PAL方式とか、NTSC方式とかが有ります。
日本は、NTSC方式 National Television System Committee
イギリスは、PAL方式 Phase Alternating Line
見れないのはPALに対応していないからです。
PAL対応のプレーヤーとモニターあるいは、PALをNTSCに変換するプレーヤーが必要。
家のパイオニアBDP-LX52も、テレビがパイオニアなら普通に再生できます。
テレビがパイオニア以外だとPALに対応してないので見れませんNTSCに変換はできないからです。
パイオニアは少し特別なようです。
書込番号:11062182
1点

くろりんくさん
そのようです.ありがとうございます.
しかしSACDも再生可能な1万弱のプレイヤーに出来て,このプレーヤーで出来ないのは何とも・・・
書込番号:11115104
0点

無作為さん、
>しかしSACDも再生可能な1万弱のプレイヤーに出来て,このプレーヤーで出来ないのは何とも・・・
だからこそ出来ないんですヨ。
目的が違うから。
書込番号:11124766
0点

はらっぱ1さん
意味が良く分からないのですが、いずれにせよヨーロッパ製のDVD愛好家にとっては、残念な機種ですね。アップデートで対応してくれんかしら・・・
書込番号:11127402
0点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD65
別売の無線LANアダプターのことなら、型番DY-WL10ですね。
書込番号:11060684
2点

メーカー純正以外NGって事ですけど・・・・・正直どうなんですかね?動作するのか否か?
書込番号:11073581
0点

USBにハードディスクを付けてDivxを鑑賞するので、
USBのDY-WL10をやめて、
バッファローAirStation WLI-TX4-Gを購入して
LANケーブルでDMP-BD65と接続してみました。
YouTubeを見ていてたまに動画が止まりますが、
わたしとしては、まあ許せる範囲です。
書込番号:11262140
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
