
このページのスレッド一覧(全3914スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2010年1月30日 00:15 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2010年1月30日 07:53 |
![]() |
1 | 0 | 2010年1月28日 21:51 |
![]() |
0 | 4 | 2010年2月5日 15:22 |
![]() |
2 | 7 | 2010年1月29日 12:01 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2010年1月31日 12:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX52
昨年の年末にディーガの870を買ったのですがダビング中とかDR以外の予約録画中等の時BDとかDVDが見れないのは不便かなと思いプレイヤーの購入を考えています。
AVアンプまではいらないと思っているのですが…なるべく良い絵と音と考えてBDP-LX52と思ったのですが、アンプ無しならBDP-120、320で十分なのでしょうか?
当方のテレビMZW200の40インチです。合わせてサブウーファーも購入検討中です。
音や映像にはあまり詳しいわけではないのですがよろしくお願いします。
0点

はじめまして、現在BDP-LX52を使用しています。
基本的にパイオニアのAVアンプを将来的にも購入予定が無いのであれば、大きな違いは無いと思います。
一番の違いはBDP-320はPQLSが2Chのみ、BDP-LX52はPQLSがマルチも可能で、BDP-LX52は、見た目が高品位インシュレーターが有るので高級感が有ります。
映像のみなら殆ど差が無いのでAVアンプを購入せずホームシアターでBD鑑賞しないのならば、私なら価格の安いBDP-320を購入します。
ちなみにレコはパナのBW930を使用していますが、再生画像の綺麗さはBW930よりBDP-LX52の方が全然綺麗ですのでBDP-320を購入しても満足されると思います。
書込番号:10859567
1点

わたしもLX-52を当時、最安値だったデジ倉で購入した物です。
見比べはヨドバシやベスト電器で本体やリモコンを操作してみたりしました。
高級感と言うイメージは24時間サービスさんの仰るとおりです、リモコンですが
LX-52の方にはテレビの操作も出来るようになっていましたので予算との折り合いが
付くようでしたら一考ですね。
書込番号:10859754
0点

ご回答ありがとうございます。24時間サービスさん
明快なご説明で大変参考になりました。
初めてBDレコを購入してBDソフト「T4」と「トランスフォーマ」のパックを購入して改めてBDのすごさを体験しました。それまではSTBのレコーダーで見てたWOWOの映像や音響とは違ってました。
音の方も本来ならホームシアター等で聞くともっといいのでしょうが、部屋が狭いのと集合住宅というのもあり普段はヘッドフォンで音量を気にせず楽しんでいたのですが今回プレイヤー購入とサブウーファーでちょっとだけ迫力付けてみようかなと思いました。(昼間限定ですけどね)
おっしゃる通りBDP-320がベストチョイスだと思います。
でも見た目はBDP-LX52は格好いいですよね。確かに高級感もありますし、もう少し余裕があれば買いなのかな〜ちょっと迷いますね。
話が長くなりましたが大変参考になりましたありがとうございました。
書込番号:10859792
0点

ご回答ありがとうございます。refreshing coolnessさん
確かに余裕があればBDP-LX52は買いかも知れませんね〜大は小を兼ねるじゃないですが、ワンランク上には上の機能があるようですね。
なにせアンプまではちょっと手が出せないのですが、将来性(マルチ)を考えると迷ってしまいますね。
貴重なご意見大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:10859822
0点



ブルーレイプレーヤー > DENON > DBP-4010UD
この機種をパイオニアのAVアンプにHDMI接続して使われている人はいますか?
音の方向性が違うのでどうかなという感じもするのですが、実際に使われている人がいたら印象を聞かせて頂けたらと思います。
映像よりも、CD、SACD、ロスレスの音など音質面のことを教えいただけたら嬉しいです。
当方のシステムは
AVアンプ パイオニア LX-81
スピーカー B&W CM7
です。
本当はSACDが聞けるユニバーサル機が欲しくて探しているのですが
パイオニアから出る気配がまるでないので困っているのです。
ちなみに、OPPOのBDP-83という商品もみつけて値段の割りに評価が高く気になっています。
リージョンの問題はありますが、音質的なことをご存知の方がいたら教えてください。
http://www.oppodigital.com/blu-ray-bdp-83/
1点



ブルーレイプレーヤー > アイ・テック > BDX-701
DVDを再生してみたところ映像と音がズレます。
同じ症状の方いますでしょうか?
HPにはファーム情報がなく、直らない症状のような気がしています。
取説に「ユーザー登録して」と書かれていましたがHPにそれらしきものがありませんでした。
サポートの電話の対応はいかかでししょうか?
よろしくお願いします。
0点

もしかして、AVアンプ等を介した時ですか?
だとしたら、アンプ側で設定できると思います。
的ハズレなレスになっていましたらご容赦を…
書込番号:10863093
0点

回答ありがとうございます。
アンプなしです。
サポートに電話したところ製品DVDでその症状は聞いたことがないと言ってました。
私が音ズレを確認したのは焼き物だったのですが、パナのDVDレコではズレなかったので
故障と思い電話しました。日本のDVDがなく吹き替えだと確認しずらいんです。
洋画BD再生はokっぽかったし店舗にもっていくのがめんどくさくなってしまいました。
保証もまだまだあるので、う〜んどうしようと思っています。
書込番号:10863344
0点

交換がいいのではないでしょうか?
この価格帯の製品でメーカーが修理する
とは思えないので。
他社製品への交換がベスト!!
書込番号:10865575
0点

別現象ですが、焼き物BDはロードで止まってしまいます。
ディスクを入れて電源offして電源onすると、なんなく再生されます。
量販店購入ですが別店舗に持ち込みし別商品に交換って前例あるんすかね?
書込番号:10890883
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S360
BDPーS360の画質が良いようなので購入を検討しています。今使っているTVが
パナソニック42PX80と言う古いもので画素数が少ない(恐らく79万画素)
のでブルーレイの効果が出るでしょうか?
0点

既にブルーレイディスク再生プレーヤーを所有しての当機との比較質問なのでしょうか?
ソースや質問者の環境次第で回答は如何様にも変わると想います。
PS3での比較ですが"ハイビジョンブラウン管"でもSD画質とハイビジョン画質ではまったく違うと謂っていいほど差異があります。
なおNTSC規格のアニメーションの色彩を好む人もいるようではあります。
書込番号:10852226
1点

以前、パナソニックプラズマ42インチのフルハイビジョンじゃない物(型番忘れました)で見ていましたけど。ブルーレイとDVDの違いは歴然でした。
書込番号:10852805
0点

早速のご回答ありがとうございました。現在はDVDレコーダーで見ていますがイマイチなものですからブルーレイにしようかと思っています。大変参考になったので購入を検討しようかと思います。
書込番号:10853274
0点

cyapinariさん、
もう解決されたようですが、ひとこと。
一応、理解してらっしゃるとは思うのですが、念のために。
お持ちのDVDレコーダは録画できますが、BDプレイヤは再生専用(つまり録画できない)ですので、お間違えの無いように。
書込番号:10853489
1点

ご助言有難うございました。ブルーレイレコーダーも考えましたが今のところ録画するソースが少ないと聞いたので、価格も安いのでとりあえずブルーレイソフトで見ようかと思っていますが、どうなんでしょうか?
書込番号:10855466
0点

>今のところ録画するソースが少ないと聞いたので、
有料放送(WOWOWやCS)も選択肢に入れればいかが?
または自分の好みで考えるべきでしょう。
>価格も安いのでとりあえずブルーレイソフトで見ようかと思っていますが、どうなんでしょうか?
まあ、BDソフトの方が放送録画より画も音も上ですし、
場合によっては内容もソフトが「完全版」だったりし
ますからね。
例えば「キングダム・オブ・ヘブン」なんて放送は
「劇場公開版」ですが、尺が足らなくて説明不十分
です。
BDソフトは「ディレクターズ・カット完全版」ですから
人間関係やストーリーとかがよくわかります。
ソフトによっては2種類収録されていますね。
「劇場公開版」と「エクステンデッド版」とか。
最近はこちらの方が多いと思います。
TSUTAYAでは¥2,500で、Amazonでは¥2,250とかですし
ね、BDソフトも。
書込番号:10855631
0点

地デジは余り保存したくなる番組はないかも知れませんが、BSデジタルは
映画・音楽ライブ・ドキュメンタリー・ネイチャー物など、良質な番組が多いですよ。
まあ、デジタル貧者さんの言われるように好みの問題になりますが・・・。
BD-ROMは、確かに画質・音質ともデジタル放送を凌ぐ点が魅力ですが、
洋画を除けばタイトル数はまだまだ、という状況です。
ライブラリーを増やす、という観点では、プレーヤーよりレコーダーの方が
良いと思います。
書込番号:10855963
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S360

BDP-320はレグザリンクに対応しません。
操作性は360が上
画質、音質は320のほうが上ですね
BDP-320,BDP-S350,BDP-S360,PS3を比較視聴した結論です。
画質でいうと
色の深みや奥行き感は320がかなりいいです。
たとえていうなら320がコダックのフィルムで
S360がFUJIのフィルムって感じ
わかりにくいですね・・・
でも操作性やデザイン、その他もろもろの理由で
320をやめてS360をメインにしました。
モニターはレグザ52ZH500です。
書込番号:10853067
0点

返信ありがとうございます
BDP-320は操作性が悪いとありましたが何が悪いのですか?
書込番号:10853159
0点

レグザリンク(HDMIリンク)に対応していないので
TVとプレーヤーの電源が連動
PLAY開始でTVの入力が自動で切り替わる
TVのリモコンでプレーヤーの操作が可能
プレーヤーのリモコンで音量調整が可能
こういったことができません
逆に言えば、HDMIリンクが必要なければ気にする必要ありません
320のもうひとつの問題は
アップデートが遅いので最新のBDが再生できない場合があるということです。
詳しくは320の掲示板をご覧ください。
書込番号:10853718
0点

REGZAリンクで使用すると連動機器のところで、HDDの表示の横でS360も連動機器に表示されます。超解像があるので十分綺麗です、BDも特に綺麗に感じません、REGZAがDVDもある程度補正しているからでしょうかね。でもシアターを通しての音はBDは、まったく違いますから。REGZAリンク設定していれば、S360のリモコンでもREGZAも連動します。自分はホームシアターにS360をHDMIで繋いでいますが、TVもすべて連動します。前の東芝590JDVDプレイヤーよりは、遥かに音も良い感じです。CD再生も含めてです。
書込番号:10862848
0点

返信ありがとうございます。
レグザで画像を補正するからS360、320どちらもDVDの画質は変わらないとゆうことですか?
音声は違いがあるんですよね?
書込番号:10865710
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
