
このページのスレッド一覧(全3912スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年11月19日 21:21 |
![]() |
1 | 1 | 2009年11月18日 21:43 |
![]() |
1 | 8 | 2009年11月26日 13:03 |
![]() |
4 | 8 | 2009年11月20日 18:15 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2009年11月14日 08:56 |
![]() |
4 | 2 | 2009年12月5日 23:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S360
BDを購入しようと思っています。
レコーダーでなくプレーヤーを考えていますが、低価格で性能(画質)の良い商品は?
韓国製や中国製など格安商品もありますが、やはり少し心配なので、SONYのBDP−S360やPS3などを考えています。
BDの再生だけでなく、通常再生回数の多いDVDの画像なども問題ないのでしょうか?
0点

AVC焼きした物は一切見ないなら問題無し
逆なら最低でも,パイ320 か LGの370辺りが評判が高い。
書込番号:10476419
0点

>通常再生回数の多いDVDの画像なども問題ないのでしょうか?
問題ありません。
書込番号:10478885
0点

320は、現在マリーのBDが再生できないそうです。
書込番号:10478897
0点

あくまでもBD再生画質で選ぶなら、色々な選択肢があると思いますが、DVDのアップコン画質も
重視するのであれば、PS3がベストな選択です。
書込番号:10479853
1点

>韓国製や中国製など格安商品もありますが、
この辺をおせーてもらうなら,ひじょうに詳スィー先生に決まりね.
おせんべいさん,
アプコンついてないA600は今更どうしたらいいであるかね?
書込番号:10480457
0点

BDP−S360やPS3への回答有難うございます。
参考にさせていただきます。
BD映画のレンタルを借りてみるとしても、いざ再生となるとDVD映画の再生割合が多いと思うので、どうしてもDVDの再生画像が良いものがベストです。
また焼き物などの再生が出来ればなおさらいいのですが‥
書込番号:10484215
0点

>また焼き物などの再生が出来ればなおさらいいのですが‥
録画BDですか?
ならS360でもPS3でもOKです。
動作に関しては[10437657]を参考にして下さい。
このスレの質問とほぼ同様ですし。
書込番号:10485358
0点

BDよりもDVDを観る方が比重が多いと思いますが、色々なご意見を参考にすると、ソニーBDP-S360が値段的にも品質的にも良いとの事で、BD入門の1台目として購入しようと思っています。
有難うございました。
書込番号:10535527
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S360

ビットストリームでS717に出力するのですから、音質差が発生したとしても微々たるものになるでしょうね。
書込番号:10473179
1点

ググって調べただけの情報ですが。
筐体の小型軽量化、光学ドライブの改良、DolbyTrue HDに加えてDTS-HDのデコードに対応。
主な変更点はこんな感じでしょうか。
書込番号:10473736
1点

>S350とS360の違いは、どこなのでしょうか
S350は前面パネルが自動で閉まらなくて、S360の前面パネルは自動でしまります。
S350はレンズが1個で、S360はツインレンズです。
書込番号:10504425
0点

S350は、プレイボタンを押してもトレイが閉まらないみたいです。
書込番号:10505225
1点



PS3でブルーレイを鑑賞していましたが、扱いずらいので、ブルーレイプレイヤーなら3万くらいまでで、レコーダーなら8万くらいまで探しています
ソニーのS350.S360の違いなど、おしえてください
パイオニアのHTPーS717、ヒタチ、ウーとつなぎます
2点

PS3が扱い辛いとは、別売のBDリモコンをお使いになっての
評価でしょうか?
付属のコントローラーはゲーム用途に特化したデザインですので、
BD/DVD再生用として使いにくいのは無理からぬところです。
ひとつ言える事は、BDプレーヤーの場合、動作レスポンスの点では、
逆に「扱い辛く」なると言う事ですね。
AVマニアは、ハイエンドのプレーヤーやレコーダーを導入後も、
操作性の高さ故にPS3を愛用し続けるケースが多いです。
書込番号:10472739
2点



ブルーレイプレーヤー > マランツ > BD7004
当方、
◎ アンプ・・・ヤマハDSP-AX2
◎ プレーヤー・・・マランツDV9600
を使用して、CD再生も行っています。
現在、音質には満足しています。
BD7004への買い換えを検討中です。
ブルーレイは当然きれいだとして、CD音質についてもある程度は満足行く物か教えてください。
1点

ヒューケラさん、長いことレスが付きませんでしたが、その後どうされましたでしょうか?
実は私もこのスレッドが気になっていましたが、
一週間ほど前に、DV9600からBD7004に買い換えました。
AVアンプはデノンのAVC-3808を使っています。
>CD音質についてもある程度は満足行く物か教えてください。
このあたりは個人差のあるものですよね。
ある程度って言うところも返答が難しい所です。
でもDV9600と比べるとどうか?と言うことならお答え出来ます。
アナログ接続を前提とした話ですが、DV9600とはD/Aコンバーターのスペックの差の通りで、最初の音出しでやはり、やや線が細いかなという感じは受けました。
しかし、落胆するほどのものではありません。すぐに慣れてしまいました。
電源ケーブルや、RCAケーブルの交換等でもっと良くする事が出来ますし、私には不満のない音が出ていると思います。
あくまでも個人的な感想ですが。
書込番号:10584065
2点

返信ありがとうございます。
10月ころ、波動スピーカーなる物に一目惚れし、B&W CDM7SEから買い直しました。
そのため、アンプ・マランツPM-14SA.ver2とヤマハDSP-AX2を聞き比べたところ、
違いが分からない程、臨場感あふれていました。
そのため、アンプの両機を売却し、ヤマハAX-565と入れ替えました。
旧式の高級アンプよりも、最新の入門機の方が次世代音声に対応していることから入れ替えたのです。
5.1CHの臨場感は今までとは比べものになりませんし、CD音声も落胆するものではありませんでした。
スピーカー(B&W CDM7SE)の時は、視聴する位置を考えていました。
しかしスピーカーを入れ替えてからは、部屋のどこで聞いても満足のいく臨場感です。
その後、ブルーレイレコーダー、50インチプラズマと買い換えたため、本機の購入はあきらめていたところです。
書込番号:10584720
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
