このページのスレッド一覧(全3918スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2025年9月28日 13:41 | |
| 1 | 4 | 2025年9月21日 21:39 | |
| 1 | 2 | 2025年9月6日 10:19 | |
| 0 | 2 | 2025年9月10日 22:00 | |
| 4 | 6 | 2025年8月22日 18:42 | |
| 2 | 2 | 2025年8月12日 19:08 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
こんにちは
ソニーのブルーレイプレーヤーBDP-S360を使っていましたが壊れてしまい買い替えを考えています。
今、Ultra HD ブルーレイプレーヤーを販売していますがUltra HD のソフトを持っていないのです。
なので普通のブルーレイプレイヤーで良いかなと思うのですがUltra HDブルーレイプレイヤーは
映画等のブルーレイディスクを4Kアップスケーリングしてくれるみたいなので迷っています。
昨年末ハイビジョン液晶テレビから4K液晶テレビに買い替えましたので本当に迷っています。
4Kの映画等の映像を観たことはないのですがやはり違いますでしょうか?
ブルーレイプレーヤーの値段が倍違うので躊躇しています。
皆さんの感想やおススメなどがありましたらよろしくお願いします。
0点
>ブルーハカイダーさん
4Kテレビなら4Kアップスケーリングは可能です。
Ultra HD のソフトを買う予定がないなら、従来のBDプレーヤーで良いでしょう。
書込番号:26300645
![]()
0点
>あさとちんさん
 
早速の返信ありがとうございます。
何分去年まで持っていた家電製品が古いので少しずつ買い替えようと思っていたのですが
去年から急に家電製品が壊れていきます。
あさとちんさん、
ソニーかパナソニックのどちらがおススメでしょうか?
よろしくお願いします。
他の皆様もご意見、おススメありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:26300656
0点
>ブルーハカイダーさん
私はレコーダーで再生しています。
どちらかと言われれば、故障が少ないパナソニックをお勧めします。
書込番号:26300682
0点
Ultra HD Blue-rayを見たいならば対応するプレーヤの購入ととなるけれど
何れ何時かであれば非対応の製品で良いと思います
Ultra HD Blue-rayは何れ無くなるのではないかと思います。Blue-ray等のメディアを購入して視聴するスタイルは失われると思います。既に今やそのときかも
壊れたら買い換える
ソニーでもパナソニックでも普及価格帯の製品なら、どちらでも良いと思います
書込番号:26300753 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>あさとちんさん
返信ありがとうございます。
年末にブルーレイレコーダーを買ったのですが映画ソフトをたくさん持っていますので
ブルーレイレコーダーが壊れたら高くつくのでブルーレイプレイヤーを買おうと思いました
あさとちんさんはブルーレイレコーダーを普段使っているですね
パナソニックが故障が少ないのですね
貴重な意見ありがとうございました
書込番号:26300760
0点
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
返信ありがとうございます
もうすでに映画ソフトは売れなくなっていますね
今の若者は大事に残すという事をしなくなっていると思います
昔のアナログ人間のほうが思い出を大事に残しますね
貴重な意見ありがとうございます
書込番号:26300776
0点
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001679619_K0001674960_K0001604775_K0001158302_K0001049270
ブルーレイを見るならば
ソニーは大手家電量販店で約4万4千円くらいから
パナソニックは同じく約2万8千円くらいから
ソニーはSA CDを再生できます
パナソニックはDLNAで他の機器でも視聴できます
価格の差は随分と大きいけれど、ブルーレイと同じく、CDの上位のフォーマットのSA CDの再生に対応するソニーのプレーヤは魅力的です
Ultra HD Blue-rayを視聴できる装置、
SA CDを再生できる装置も入手できる機会は…
次の機会はあったとしても弩級な価格だと思います
書込番号:26300951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
返信ありがとうございます。
やはりUltra HD ブルーレイプレーヤーですか
DMP-BDT180を考えていました。
この先Ultra HD ブルーレイプレーヤーは価格が上がりますか
もう少し色々な意見を聞いてみたいと思います。
ぶうぶうぶう。でも人間さん、いろいろ教えていただきありがとう
ございます 
書込番号:26301023
0点
>あさとちんさん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
お二方とも返信ありがとうございました。
これからも映画等のUltra HDブルーレイソフトを買う予定はありませんので
お二方が最初におススメ頂いた普通のブルーレイプレーヤーを選択しようと
思います。
今後ともいろいろ価格.comでお世話になると思いますのでその節はよろしく
お願いします。
書込番号:26302337
0点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD90S
ディーガでテレビ番組を録画してDVDやBLに移した物を再生できるのでしょうか?
ファイナライズすればいけるのでしょうか?
録画モードは関係あるのでしょうか?何倍までなら可能とか・・・
ご回答よろしくお願い申し上げます。
0点
コロは犬ですさん
再生は可能の様ですよ。
字幕表示ができないなどあるので、取説で確認されてください。
BDは基本、どのプレーヤーでも再生可能。
DVDはCPRM対応(デジタル放送対応)のDVD-RやDVD-RWで記録すると、VRで記録されるので、それに対応したプレーヤーが必要。
書込番号:26296041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>DVDはCPRM対応(デジタル放送対応)のDVD-RやDVD-RWで記録すると
>VRで記録されるので、それに対応したプレーヤーが必要。
という事はこの機器では不可という事ですね。
探さないと・・・あるのか心配になりますwww
ありがとうございました。
書込番号:26296057
0点
コロは犬ですさん
>という事はこの機器では不可という事ですね。
探さないと・・・あるのか心配になりますwww
このプレーヤーは再生可能と思いますよ。
書込番号:26296216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
わざわざありがとうございます。
ダメ元で買ってもいいですよね〜10万なら躊躇しますが・・・
Amazonでリージョンフリーの国産のコロナってメーカーの物も考えております。
書込番号:26296425
1点
3台のSONY製レコーダーがフル稼働してる自分には
Video&TV SideViewが
1年半後、終わってしまうと言うニュースは衝撃的でした。
そこで質問なんですが
リビングのテレビが古くなったので、買い替え
ようと思ってます。
3台のSONY製レコーダー+Video&TV SideView
を生かすため、テレビもSONY製か、ななんて漠然と
思ってたのですが。そこでのこのニュース。
3台もあればやはりテレビもSONY製がいいのか、
こだわる必要はないのか?
今はメーカーを揃える必要はあまりないとは思
うんですが、いかがなものなのか迷ってます。
ちなみに自分、画質 音質には全然こだわりません。
0点
テレビをレコーダやサウンドバー等とHDMIでつないだときの連動、ブラビアリンクや、
テレビかレコーダで録画した番組をネットワーク経由で別の機器で視聴する、ソニールームリンクの利用を考えるとき、
それらはときにより、期待どおりに動作しないことはあります。異なるメーカの機器同士でもブラビアリンクとソニールームリンクは動作するはずですが、期待どおりに動作しないことを避けるために、機器はソニーで揃えた方が安全寄りということはあるでしょう
購入するテレビの価格帯にも依ると思います
画質と音質には拘らないとはいえ、他社のテレビを部屋に置いて視聴を始めると、違いは分かるかもしれません。それが分かるか分からないか、分かるときは気になるか気にならないかは、試しても良いかもしれません
メーカの違いによる画質と音質の違いが気にならないとすれば、ソニー以外のメーカのテレビを選ぶ要素は価格と機能くらいだと思います
安いのはハイセンスとレグザです
ソニーを含めて各社ともキャッシュバックは終わったばかりですが、次のキャッシュバックまでは検討して選定する期間としても良いと思います
キャッシュバックはシャープはレコーダと同時購入のとき、ソニーとレグザは高額なハイグレードな製品が対象で、パナソニックはキャッシュバックはありませんでした
パナソニックは外出先で放送中の番組と録画番組を視聴できます。制限はあります
レグザにはタイムシフトマシンがあります
十分な容量の外付け固定ディスクを用意するならば、番組表を気にして録画予約する煩わしさからは随分と離れられるでしょう。もっともレコーダ3台を有するし録画は時々ならば、タイムシフトマシンは不要だと思います
現状に不満が無ければ、テレビはソニーのままでも良いと思います。他社のテレビを選ぶ理由は価格が安いか、あるいは特定のメーカか機種かに好奇心を持てたときだと思います
書込番号:26281739 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
とても詳しい返信ありがとうございます、
やはりSONYにしようか、という気持ちが強くなってきました。
それにしてもVideo&TVsideview このアプリを使い始めたとき「なんて便利なんだ、」と思ったものでした。
そしてソレが当たり前になった今「間もなく終了」って・・・。あんまりです。
3台のSONYレコーダーが、3部屋バラバラに配置してあるので、遠隔録画操作だけでも残してくれたら助かるのですが・・・。
今まで出来た事を取り上げられるのは、けっこう辛いですね。
書込番号:26282766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
米ドルビーからドルビービジョン2が発表されました。
上位機種にはmax下位は2らしいですが
現行の4kプレーヤーはアップデートで対応するのでしょうか? TVもドルビービジョン以上の機種はアップデートありなのか?
またソフトも対応しなくてはならないとなると、コストがかかってしょうがない!
ソフトもドルビービジョンでもプレーヤーなどでmax.2にアップコンバートしてほしいものですね..
0点
アップデートは無いのでは
ブルーレイの様な実体のあるメディアの再生を楽しむ人は今や僅かだと思います
おそらくはテレビですらもアップデートで新しいフォーマットに対応することはないでしょう。プレーヤは言わずもがな
少なくとも国内メーカに、アップデートで対応する組織や人等の余力はないと思います
新しい技術、書式が世に出たら新しい再生機器と、購入済みの旧い書式のメディアを新しい書式のメディアで買い足すのも、趣味の世界の理不尽で楽しむところだと思います
書込番号:26281506 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X700/K
【使いたい環境や用途】
リビングでAVアンプ(DENON AVR-3800H)につなげて
ブルーレイで映画を主で使い、昔買ったCDをスピーカー  (PORK ES55)で聴きたい。15年前まで
 CDプレイヤーは10万程度(DENON製90年代購入)を 
80年代購入のSUNSUI670のプリアンプとJBLスピーカーで
聴いていたが、経年劣化でNGとなり単体CDプレイヤーに
するか迷っています。CDプレイヤーの単体比較は
DENONの600か900程度と比べて「音」の一般的な
比較で単体CDが「10」としてこのブルーレイプレイヤーは
何点ぐらいかも個人的見解で教えて下さい。
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:26262181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
5点くらいじゃないですかね?
音声出力がHDMIか同軸デジタルしかないですからね。
書込番号:26262220
0点
今は需要の低下で音質重視のBDプレーヤーは無くなりましたよね〜。
アンプがコレくらいなら、HDMI入力で7〜8とかなるんじゃないですかね?
https://kakaku.com/item/K0001608644/
ちなみに私はコレです。スレ主様の狙い同様CDプレーヤーとして使っています。
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/blu-ray_players/bd-a1060/index.html#product-tabs
需要が低いのでしょうね、この製品で終了してしまいました。SACDに対応してるのもいいですね。
候補にあげられてるDENONのプレーヤーはSACD非対応なのがマイナスポイントですね。
書込番号:26262233
0点
>マサgucciさん
同軸接続で8点くらいでしょう。
書込番号:26262283
1点
KIMONOSTEREOさん
ご教授ありがとうございました。
昔買ったCDなのでソフトの音質も
それなりなので十分かなと思います。
サブスク・ネットワークの時代なので
このBD DVD CD一体の機種で
楽しんでCD断捨離します。
書込番号:26262751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
2000さん
ご返答ありがとうございました。
やってみます。
書込番号:26262756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私は、パナソニックDP−UB45を
同軸デジタルで、SA−12oseに繋げていますが。
インシュレーターをWINDベル社のAVC−25。
USBにPNA−USB01を差し込む事で、
SA−12ose本体のメカ部分とは違った。
より勢い有る音が楽しめてます。
もしも、本機を購入して音に今一の感想を持たれたら
WINDベル社のもっと安い
フローティングインシュレーターが有りますので
試してみて下さい。
筐体が凄く弱いので、インシュレーターは、。
音に効きます。
書込番号:26270123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD90S
この商品の説明の中で
記録された機器でファイナライズが必要とありますが、これは他機種でダビング録画されたBDを
再生するためにはファイナライズが必要ということでしょうか?
0点
ブルーレイ・ディスクの再生にファイナライズは不要です
それはDVDディスクのことを指していると思います
書込番号:26261623 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

