ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(32361件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3911スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レジューム機能搭載機って

2009/09/14 22:17(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー

BDレコーダを買いました
で、録画したものをほかの部屋などで見ようと
プレイヤーの購入を検討してます
ただ見れればいいので機種にこだわりはないのですが
どうしてもひとつほしい機能がありましてご相談です

再生停止したところを覚えていてくれるレジューム機能なんですが
電源を落としてコンセントを抜いても覚えていてくれるプレイヤーって
存在しますか?
BDじゃなくDVDで使ってる機械にそんな機能がありまして
存在するなら買い換えたいなーと。

ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか
よろしくお願いします

書込番号:10154027

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2009/09/15 09:01(1年以上前)

>電源を落としてコンセントを抜いても覚えていてくれるプレイヤーって存在しますか?

コンセント抜いても、ってくだりが気になりますが、
(コンセントは抜きませんから)
エジェクトして電源オフしてもレジューム記憶して
いるのはPS3ですね。
BDプレーヤーでは現時点でエジェクト後にレジューム
記憶してる機種は存在しないはず(聞いた事がない)。
ディスク入れっぱなしでの話ならまた別ですが、それは
他のレスを待って下さい。

書込番号:10156025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/09/15 09:10(1年以上前)

最近気づいたのですが、パナのレコーダー(プレイヤー)は電源を落としても記憶されるようですね。(コンセントは分かりません)
ただどこのメーカーでもそうですが、BD-J(BD-Live)に対応したBDディスクにはレジュームは効きません。最近BD-J仕様が多いんですよね。再生が始まるまでの読込に時間が掛かるし、何回も中座することがあると結構苛つきます。(結局、読込の速いPS3で見たりします)

書込番号:10156053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/09/15 23:09(1年以上前)

デジタル貧者さん、リアプロさんありがとうございます

PS3なんて選択肢もあるのですね
ゲーム機の場合ですと
本体が立ち上がり、再生ソフトが立ち上がり、ディスクの
読み込みが開始・・・と少し時間がかかりそうな
私の勝手な先入観があるんですがどうなんでしょう?
私はPS2すら触ったことがありません

私の構想をもう少し詳しくお話しますと
すでに購入したレコーダでテレビ放送を録画し
視聴は車での休憩中に車内テレビで。
途中停車して車から離れますとインバータの電源が落ちてしまうので
コンセントを抜いたのと同じ状態になります
で、また車に乗ると続きを・・

BD-J(BD-Live)に対応したBDディスクを使うことは想定してません
録画したテレビ放送のみです

ディスクを取り出すこともしません
入れたままで電源OFF→コンセントもOFF

どなたかPS3でコンセント抜いても覚えているかどうか
お試しいただけるとうれしいです
HDDがあるので電源落とすとよくないのかな・・・

書込番号:10159631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/09/16 02:39(1年以上前)

私のPS3(60GB)は主電源を落としてもレジュームするので、コンセントを抜いても影響はないですね。(レジュームされます)現行の120GBタイプは主電源がカットされていますが、OFFになっていればコンセントを抜いても問題はないと思います。

PS3の起動時間はクイック状態のレコーダーと比較しても、比べ物にならないくらい早いです。最新のプレイヤーだと、PS3より早く再生できる物もあるかも知れません。

書込番号:10160719

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2009/09/16 08:48(1年以上前)

>少し時間がかかりそうな私の勝手な先入観があるんですがどうなんでしょう?

既存のレコーダーの方が時間はかかります(倍以上)。
BDプレーヤーだと同じソニー比較で多少の早い・遅いは
ありますが、大差ありません。

>どなたかPS3でコンセント抜いても覚えているかどうか
>お試しいただけるとうれしいです

よく考えれば昔20G、40GのPS3で試した事あります。
抜いてた時間は30分程度ですが(当初は使わない時は抜く習慣
があるのかと想像していました)、レジュームは問題なかった
です。
今から購入するなら120Gの新PS3でしょうから、それは今日の
晩にでも抜いてみます。
報告は明日。

思い出しましたが、シャープのレコーダーだとBD-R/REでは
取り出し後もレジューム効きます。
コンセント抜いてもOK。
ディスクに直接レジューム情報を記録しますから。

書込番号:10161251

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2009/09/17 08:21(1年以上前)

新PS3、コンセント抜いてもレジュームOKでした。

書込番号:10166590

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/09/18 23:21(1年以上前)

どうもありがとうございました
PS3。購入検討に入ります
ゲーム機買うのはスーパーカセットビジョン以来です

当然ソフトを買わないとゲームはできないんでしょうね
大容量のHDDはいったい何のためにあるんでしょう
など知らないことがいっぱいあるので
いろいろ調べてみます
なたそんな折にはよろしくお願いします

書込番号:10175186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

パナのSDカードは再生できますか?

2009/09/12 23:01(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S360

この機種にはカードスロットがないのですが、(あってもメモリースティツク)
背面にUSB端子があり、ここにカードリーダーつけたらパナのSDカード(AVCHD)
は再生できるのでしょうか?。

書込番号:10143272

ナイスクチコミ!3


返信する
dijitanさん
クチコミ投稿数:2562件Goodアンサー獲得:177件 BDP-S360の満足度4

2009/11/03 13:23(1年以上前)

>背面にUSB端子があり、ここにカードリーダーつけたらパナのSDカード(AVCHD)
は再生できるのでしょうか?

USB端子は、BD-LIVE・BONUSVIEW用です。

書込番号:10414848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BD-R DLは再生できますか?

2009/09/12 16:57(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370

クチコミ投稿数:5件

パソコンで作成したBDMV形式のBD-R DLは再生できるでしょうか?
近所の家電量販店では展示販売していなかったので、実験できませんでした。
どなたかおわかりになりませんか?

書込番号:10141308

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/09/12 18:17(1年以上前)

あおあおきいろさん、

パソコンで作成した物かどうかは分かりませんが、以下のクチコミで、BD-R DLとBD-RE DLについて再生できるようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000021637/SortID=9301982/

あとはよく分かりませんが。

書込番号:10141683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/24 09:33(1年以上前)

7月にメールでメーカに問い合わせた内容です。参考までに

Q1. 2層目メディアの「BD-R DL」や「BD-RE DL」の再生にも対応していますか?
⇒はい、対応しております。

Q2. 2層目メディアの「BD-R DL」や「BD-RE DL」の再生時に層の切り替え箇所で、映像や音声がいったんとぎれる、または停止することはありませんか?
⇒現状で、別の録画機で「BD-R DL」や「BD-RE DL」に録画、再生した場合に、全体の中間点くらいで3〜4秒フリーズする、という問い合わせを頂いております。この件に関して現在、原因の解明と対処について調査中でございますが、現状ではこういった症状が発生してしまいます。

書込番号:10204239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

DLNA接続に付いて

2009/09/11 15:13(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD60

スレ主 BBuserさん
クチコミ投稿数:61件

寝室で見られるようにDLNA対応プレイヤーとして
SONYのPlaystation3とPanaのBD60の購入を迷っています。

今現在、リビングではBW730を使用しています。どなたか上2機種とDIGAのDLNA接続
している方がいましたら、使用具合について教えていただけたらと思います。

ちなみにBS/CSに関してはケーブルテレビのセットボックスからilinkムーヴでDIGAに取りためていますが、Panasonicに問い合わせたところ、BW730ではTSモードでilinkムーヴを行った番組を見る事ができないと言われました。(BW770では可能なようです。)
こちらに関しても、どなたか経験のある方教えていただけたらと思います。

書込番号:10135347

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/09/11 15:36(1年以上前)

PS3と830で見てますけど、特に問題は無いですよ。レコーダーが起きるのに少し時間が掛かるので、すぐには録画ファイルは表示されませんけど。あとパナはフォルダ機能が無いので、一緒くたにズラーッと表示されてしまい、続き物を捜すのが面倒くさいですね。

書込番号:10135434

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/09/11 17:19(1年以上前)

>BW730ではTSモードでilinkムーヴを行った番組を見る事ができないと言われました。(BW770では可能なようです。)

そのとおりです。
BW730とBW770両方持っています。

BD60とPS3との比較で言えば、DIGAとの接続に関して言えば、DIGAのアクトビラダウンロードのファイルを
DLNAでも保存したBDでも再生できる分BD60が若干有利ですが、操作スピードと他機器との汎用ではPS3の方が有利です。
ソニーのAVC録画等はBD60では再生できません。
個人的にはPS3をお勧めします。

書込番号:10135770

ナイスクチコミ!1


スレ主 BBuserさん
クチコミ投稿数:61件

2009/09/12 01:09(1年以上前)

リアプロ様
hiro3465様
お返事ありがとうございます。

両方とも繋がるようですね。色々と口コミを見たところ、PanaのBD60は
接続速度が凄く遅い使い勝手が悪い印象を持っています。

>リアプロ様
panaはフォルダがないというのはどういうことでしょうか?
730ではまとめフォルダを作成できるのですが、DLNAではそれらが無効になるという事でしょうか?(レコーダー関係はpana以外使った事がないので他の機器の使用がいまいち分かっておりません。)

>hiro3465様
アクトビラを全く使用する気はありません。単純な接続速度を考えると
プレステ3の方がいいと考えていいのでしょうか?

書込番号:10138331

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/09/12 07:14(1年以上前)

>プレステ3の方がいいと考えていいのでしょうか?

操作スピードはBD60はかなりとろいです。

>730ではまとめフォルダを作成できるのですが、DLNAではそれらが無効になるという事でしょうか?

一応リアプロさんへの質問のようですがお答えしておきますと、そのとおりまとめ番組はフォルダー表示されません。

PS3の欠点としては、(特に相手がパナの場合)古い順に1タイトルづつ表示されますので、
一番新しいタイトルまでいくのに、一番下までスクロールしないといけないです。
BD60のよいところはBW730とほぼ同じインターフェースで操作できることです。(反応が遅いですが)

書込番号:10138983

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/18 18:49(1年以上前)

私も寝室テレビ用に、この機種を検討しています。
スレ主様と違うのは、我が家の場合、リビングのテレビがWoooのUT37-XP800なことです。
BD60のDLNAで、Woooで地デジ録画したものは見れるんでしょうか?
TSXモードは無理としても、TSEモードは見たいところですが・・

書込番号:10329930

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/10/18 20:24(1年以上前)

>BD60のDLNAで、Woooで地デジ録画したものは見れるんでしょうか?

TS(DR)は問題ないと思いますが、日立の長時間録画は特殊なようなので、実際につなげないとわからないですね。
2機種の実機を持たれている方の確率は少ないとは思いますが。。

書込番号:10330456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/19 01:33(1年以上前)

便乗して質問させてください。
我が家ではスカパー!HDを導入しています。
録画環境はスカパーチューナーにIOデータのNAS、HVL1-G1.0Tを接続しています。
最近、
1:録画中には、録りためたものを見ることができないので不便
2:ブルーレイも見られる環境にしたい
の不満が出てきたために、この2つをDLNA対応機器でクリアできないか検討しています。
ブルーレイも再生だけを求めるのなら、このBD60で快適にクリアできますでしょうか。
あるいは、PS3の方がよいのでしょうか。

書込番号:10332648

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/10/19 02:08(1年以上前)

>このBD60で快適にクリアできますでしょうか。
>あるいは、PS3の方がよいのでしょうか。

BD再生という条件がなければ、バッファローのメディアプレーヤー(LT-H90/91)の方が使い勝手はよいですが、BD再生条件ならばPS3とBD60ならばDLNA利用はPS3の方が上です。

書込番号:10332742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/19 02:30(1年以上前)

hiro3465様
お返事ありがとうございます。
ブルーレイ・DVDも見られる環境を作ってほしい…という要望がありまして。
本当はソニーのRX50あたりを視野に入れる方がいいのかもしれませんが。
そこは財布との相談で…。12月くらいまで待てば手が届くのかな?
もう少し検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:10332770

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/10/19 11:54(1年以上前)

>本当はソニーのRX50あたりを視野に入れる方がいいのかもしれませんが

RX50だとレコーダーだけなのでサーバー機能しかないです。
とすると、BW730で作ったBDを視聴はできますが、DLNA視聴はできないですね。
この場合はDLNA視聴が必要なら、LT-H90/91を利用することになります。

今BW730を置いてある部屋をA、もうひとつの部屋をBとした場合、

BにPS3を置くと、録画はAの部屋のみで、BDの再生はA・Bの部屋で可能、Aの部屋で録画したものの視聴もA・Bで可能。

BにRX50を置くと、録画はA・B両方で可能、BD再生もA・B両方で可能、録画したものの再生は、
AはAの部屋の録画のみ、BはBの部屋の録画のみ。

になります。
一番の理想はRX50をBの部屋に入れた上で、LT-H90/91を各部屋に入れると、双方の部屋でそれぞれ録画が出来て、
それぞれの部屋で録画したものを相互にすべて見れることになります。
いっぺんではなくとも一応ご自分の家庭の理想系を想定して、すこしずつ入れていけばよいのではないでしょうか。

書込番号:10333706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/20 00:56(1年以上前)

hiro3465様

ありがとうございます。
確かに、今まで録りためたものが見られないのでは困ります。
うっかりしてました、助かりました。
我が家では基本、別室で視聴することは少ないと思われるので、
スカパー!HDの録画動作中の録画済番組の視聴+ブルーレイの導入を満たすのが条件の場合
1 PS3単体
2 リンクシアターとブルーレイプレイヤー
のどちらかを選択肢にするのがよさそうですね。

ただ録画中の録画済番組を視聴しながら早送り操作をすると、PS3では不具合が生じるとの話を聞いたこともありますので欲張らないで「2」の方がいいような気もしてきました。
今後は、将来的にNASに録りためた番組をブルーレイディスクに移動させる方法も検討していきたいと思います。

書込番号:10337689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー

クチコミ投稿数:149件

今、SONYのw1の40インチのテレビを購入したのですが、肝心のDVDプレーヤーが壊れてしままったので、ブルーレイを購入しようか迷ってます。
ブルーレイは、まだ、出たばからで非常に値段が高いですよね。
皆さんは、非常に詳しい人達なので、いつ頃が買い時か教えて頂きたいのです。今は、PS3があるのでDVDは観ることは出来ます。録画は無理なんですが、後、1〜2年で値段が安くなり、機能が充実するのであれば、我慢しようとも考えています。
もし、今の段階で良いのがあれば教えて下さい。

皆さんアドレスをお願いします。

書込番号:10123786

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2009/09/09 09:27(1年以上前)

>ブルーレイは、まだ、出たばからで非常に値段が高いですよね。

だいぶ安くなってますよ。6万円くらいからあります。
それを見るためのサイトなんで値段も是非見てみてください。

>皆さんは、非常に詳しい人達なので、いつ頃が買い時か教えて頂きたいのです。

詳しい人は既に買い換えてるので、その人たちにとってはもう買い時は既に来てるってことですね。1年半以上前から実用期に入ってますので、「価値があるなら欲しい」と考える人は既に手を出してますし、シェアも50%超えてます。

>後、1〜2年で値段が安くなり、機能が充実するのであれば、我慢しようとも考えています。

まだ安くなると思いますよ。保守派が買うには4万円台が出てこないとダメでしょうし、メーカーもそれは意識してると思います。地デジ化完了後に出てくると思いますね。補助でTVが売れてるからレコーダーも売れてるだろうし、それが明けてから安い機種が出てくるかも。

>もし、今の段階で良いのがあれば教えて下さい。

先に予算決めたほうが良いですよ。調べたら欲しくなるから。
きれいに放送番組を残したいという気持ちが沸かないならまだいいと思います。

書込番号:10124270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件

2009/09/09 09:47(1年以上前)

ありがとうございました。確かに、おっしゃる通りですね。
僕が、欲しいのは、テレビがSONYなのでやっぱりリンクしたいですね。
500GBのレコーダーが5万円位が理想です。
細かい機能とかのこだわりはないですが、やっぱり、ハードディスクの容量が1番ですね。
基本的に映像を残すタイプではないのと、仕事柄、毎日テレビを見れない為、休みの時にまとめて見ます。
ヤッパリ、地デジ化になった頃が狙い目ですかね?

ありがとうございました。

書込番号:10124331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2009/09/09 12:51(1年以上前)

やっぱりTV先行ですからね。

TVが売れる→レコが売れる→TVが落ち着く→レコが落ち着く→廉価製品登場

こんな感じじゃないかと。

HDDに関しては最近少し進歩があったので、上位機は2Tに移るかもしれませんね。500GBは既にディスク1枚になってて安いのであんまり関係ないかな?

書込番号:10124873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件

2009/09/09 19:42(1年以上前)

1Tでほぼ、20万円位ですよね?500Gで10万円以上、
ですよね?
2Tはいくらになるのやら?僕的には、USBか何かで外付けにしたいですけどね。何でないのか不思議な位です。

500Gはディスク一枚って、どういう意味ですか?

書込番号:10126315

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2009/09/10 10:13(1年以上前)

>1Tでほぼ、20万円位ですよね?500Gで10万円以上、ですよね?

パナBW970(2TB)で現在17万〜。
1TBで11万〜。
仰ってる金額は旧型の時のものですね。
今は最上位機が2TBに格上げされた結果、
500Gが1TBに、320Gが500Gにとそれぞれ
HDD容量が底上げされています。

>僕的には、USBか何かで外付けにしたいですけどね。何でないのか不思議な位です。

東芝にあるじゃないですか。
東芝にBDレコーダーはないですが、代わりにHDD増設
という機能を付けています。
BDに保存しないなら(見て消しなら)いいのでは?
DVDレコーダーだから安いですよ。

>500Gはディスク一枚って、どういう意味ですか?

HDDも中にディスクが入っててそれが1枚、という事。

書込番号:10129458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件

2009/11/26 13:56(1年以上前)

そうなんですか?
でも、東芝は検討外です。
テレビがソニーなももですから。
基本的にブルーレイに残したりはあまりしないのと、観る時は一気に観るので、1tb以上を希望しています。
500mbは僕には少ないです。
予算は、10万円以内を希望してます。
今は、そこそこ、見つける事もできますが、これという物が見つかってません。
やっぱり、まだまだの普及率ですから、値段事態、機能も定まってないのでしょうね。
僕自身、全然詳しくはないものですから、これから、ブルーレイが、どうなっていくのかが全く分かりません。
1年もすれば、これが当たり前っていう機能が出るかも分からないから、心配なのです。
一体、ブルーレイは、どういう風に変わって行くのでしょうかね?
機能面、価格面のピークを知りたいですね。
とりあえず、安いブルーレイを買って様子を見るのも手かも知れないですね。
高い買い物ですし、本当に迷います。

書込番号:10535683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

つづき再生オフ

2009/09/09 00:39(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-320

クチコミ投稿数:25件

念願の本機種を導入し早速ソフトを購入して満喫しております。
が、停止した時にソフトによっては<つづき再生オフ>となり
再度再生したおりにいちいちチャプターにて戻らなくてはなりません。
説明書にも確かにつづき再生が出来ないソフトがある旨が説明されていますが
何か良い対処方法はないものでしょうか?
ちなみにソフトは国内盤:ダークナイトとUK盤:ボーンアイデンティティです。
多分今までの書き込みにはなかったと思いますので
どなたか良い知恵をお貸しください。宜しくお願いします。

書込番号:10123230

ナイスクチコミ!0


返信する
teiryoさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件 BDP-320のオーナーBDP-320の満足度5

2009/09/09 08:00(1年以上前)

これはソフトの問題です。
レジュームはソフトによって違います。
blu-rayはブックマークがあるソフトがいいですね。
無いと不便です。
仕方がない問題です。

書込番号:10124023

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2009/09/09 13:17(1年以上前)

>多分今までの書き込みにはなかったと思いますので

ありますよ。
BD-J・BD-LIVE対応ソフトではレジュームが効かず、
停止ボタンを押したが最後、初めから再生になります。
ダークナイトの前作バットマン ビギンズやディズニーの
BD-ROM(カーズやウォーリー)、エヴァ新劇場版:序なんか
も同様です。
困った仕様です。

書込番号:10124973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2009/09/09 16:07(1年以上前)

teiryoさん、デジタル貧者さん、早速のご返答有難う御座います。

書き込みありましたか・・・・失礼しました。
それにしても・・・・なんとかならないもんですかね。
再度再生したおりにチャプター画面からならまだしも
一番最初の言語設定からですもんねぇ。
う〜〜〜ん、離れる時などは全て一時停止のみで!しかないのかなぁ。

書込番号:10125500

ナイスクチコミ!0


teiryoさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件 BDP-320のオーナーBDP-320の満足度5

2009/09/09 20:10(1年以上前)

これだけは私もそう思いますよ。
同感でございます。
しかし仕方ないですね。。
プレイヤーのせいでなくソフトの問題なので。
あきらめましょう♪

書込番号:10126435

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る